戦闘表 - (2024/02/29 (木) 16:43:09) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*戦闘表
これらの表はすべてのモンスターとキャラクターの攻撃確率と、モンスターや一般人が使用するセーヴィング・スローの値の一覧である。
**一般人
冒険クラスに属さない人間はすべて[[一般人]]に分類される。彼らはヒット・ダイスが1未満であるものとして扱われ、セーヴィング・スローと攻撃確率を持つ(表のNHと書かれた行)。
**攻撃ロールの例
5レベルのファイターがAC 4のモンスターを攻撃する。攻撃は以下のように解決される:
&bold(){1}. プレイヤーは1d20を振る。プレイヤーは1d20を振る。
&bold(){2}. このファイターのSTRスコアは13であり、近接攻撃ロールに+1のボーナスを得る。よって攻撃ロールの結果は15となる。
&bold(){3}. 5レベル・ファイターのTHAC0は17[+2](クラス説明に記載)なので、プレイヤーは攻撃盤のその行を参照する。
&bold(){4}. プレイヤーはTHAC0 17[+2]の攻撃行列の行の結果(15)を調べる。15 は AC 2 の列であり、この攻撃は AC 2 に命中している。
&bold(){5}. AC 2 はモンスターのアーマークラス(4)よりも優れているので、攻撃は命中する!
&bold(){6}. ダメージがロールされ、その結果がモンスターの現在のヒットポイント合計から引かれる。
**THAC0を用いた攻撃ロール(オプション・ルール)
攻撃盤を参照する代わりに、直接THAC0を使用して攻撃を解決することができる。THAC0はAC0に命中するために必要な攻撃ロールを示す。
他のACスコアの相手に命中するために必要な攻撃ロールは、THAC0から対象のACを引くことで算出できる。たとえば、THAC0が19のキャラクターは、14以上の目でAC5の相手を殴ることができる(19 - 5 = 14)。
**攻撃盤
|モンスターHD|THAC0|-3|-2|-1|&bold(){0}|1|2|3|4|5|6|7|8|9|
|NH|20[-1]|20|20|20|&bold(){20}|19|18|17|16|15|14|13|12|11|
|1未満|19[0]|20|20|20|&bold(){19}|18|17|16|15|14|13|12|11|10|
|1~2|18[+1]|20|20|19|&bold(){18}|17|16|15|14|13|12|11|10|9|
|2~3|17[+2]|20|19|18|&bold(){17}|16|15|14|13|12|11|10|9|8|
|3~4|16[+3]|19|18|17|&bold(){16}|15|14|13|12|11|10|9|8|7|
|4~5|15[+4]|18|17|16|&bold(){15}|14|13|12|11|10|9|8|7|6|
|5~6|14[+5]|17|16|15|&bold(){14}|13|12|11|10|9|8|7|6|5|
|6~7|13[+6]|16|15|14|&bold(){13}|12|11|10|9|8|7|6|5|4|
|7~9|12[+7]|15|14|13|&bold(){12}|11|10|9|8|7|6|5|4|3|
|9~11|11[+8]|14|13|12|&bold(){11}|10|9|8|7|6|5|4|3|2|
|11~13|10[+9]|13|12|11|&bold(){10}|9|8|7|6|5|4|3|2|2|
|13~15|9[+10]|12|11|10| &bold(){ 9}|8|7|6|5|4|3|2|2|2|
|15~17|8[+11]|11|10|9| &bold(){ 8}|7|6|5|4|3|2|2|2|2|
|17~19|7[+12]|10|9|8|&bold(){7}|6|5|4|3|2|2|2|2|2|
|19~21|6[+13]|9|8|7|&bold(){6}|5|4|3|2|2|2|2|2|2|
|21~|5[+14]|8|7|6|&bold(){5}|4|3|2|2|2|2|2|2|2|
**モンスター・セーヴィング・スロー
|&bold(){ヒット・ダイス}|&bold(){死}|&bold(){ワンド}|&bold(){麻痺}|&bold(){ブレス}|&bold(){呪文}|
|NH|14|15|16|17|18|
|1~3|12|13|14|15||
|4~6|10|11|12|13|14|
|7~9|8|9|10|10|12|
|10~12|6|7|8|8|10|
|13~15|4|5|6|5|8|
|16~18|2|3|4|3|6|
|19~21|2|2|2|2|4|
|22、それ以上|2|2|2|2|2|
&bold(){モンスター}:モンスターの説明にあるセーヴィング・スロー表の行を使用する。
&bold(){キャラクター}:この表を使用しないこと。クラスの説明にあるセーヴィング・スロー表を参照のこと。
&bold(){通常の人間}: NHと書かれたセーヴィング・スロー表の行を使用する。
*戦闘表
これらの表はすべてのモンスターとキャラクターの攻撃確率と、モンスターや[[一般人]]が使用する[[セーヴィング・スロー]]の値の一覧である。
**一般人
冒険クラスに属さない人間はすべて[[一般人]]に分類される。彼らはヒット・ダイスが1未満であるものとして扱われ、セーヴィング・スローと攻撃確率を持つ(表のNHと書かれた行)。
**攻撃ロールの例
5レベルの[[ファイター]]がAC 4のモンスターを攻撃する。攻撃は以下のように解決される:
&bold(){1}. プレイヤーは1d20を振る。プレイヤーは1d20を振る。
&bold(){2}. このファイターのSTRスコアは13であり、近接攻撃ロールに+1のボーナスを得る。よって攻撃ロールの結果は15となる。
&bold(){3}. 5レベル・ファイターのTHAC0は17[+2](クラス説明に記載)なので、プレイヤーは攻撃盤のその行を参照する。
&bold(){4}. プレイヤーはTHAC0 17[+2]の攻撃行列の行の結果(15)を調べる。15 は AC 2 の列であり、この攻撃は AC 2 に命中している。
&bold(){5}. AC 2 はモンスターのアーマークラス(4)よりも優れているので、攻撃は命中する!
&bold(){6}. ダメージがロールされ、その結果がモンスターの現在のヒットポイント合計から引かれる。
**THAC0を用いた攻撃ロール(オプション・ルール)
攻撃盤を参照する代わりに、直接THAC0を使用して攻撃を解決することができる。THAC0はAC0に命中するために必要な攻撃ロールを示す。
他のACスコアの相手に命中するために必要な攻撃ロールは、THAC0から対象のACを引くことで算出できる。たとえば、THAC0が19のキャラクターは、14以上の目でAC5の相手を殴ることができる(19 - 5 = 14)。
**攻撃盤
|モンスターHD|THAC0|-3|-2|-1|&bold(){0}|1|2|3|4|5|6|7|8|9|
|NH|20[-1]|20|20|20|&bold(){20}|19|18|17|16|15|14|13|12|11|
|1未満|19[0]|20|20|20|&bold(){19}|18|17|16|15|14|13|12|11|10|
|1~2|18[+1]|20|20|19|&bold(){18}|17|16|15|14|13|12|11|10|9|
|2~3|17[+2]|20|19|18|&bold(){17}|16|15|14|13|12|11|10|9|8|
|3~4|16[+3]|19|18|17|&bold(){16}|15|14|13|12|11|10|9|8|7|
|4~5|15[+4]|18|17|16|&bold(){15}|14|13|12|11|10|9|8|7|6|
|5~6|14[+5]|17|16|15|&bold(){14}|13|12|11|10|9|8|7|6|5|
|6~7|13[+6]|16|15|14|&bold(){13}|12|11|10|9|8|7|6|5|4|
|7~9|12[+7]|15|14|13|&bold(){12}|11|10|9|8|7|6|5|4|3|
|9~11|11[+8]|14|13|12|&bold(){11}|10|9|8|7|6|5|4|3|2|
|11~13|10[+9]|13|12|11|&bold(){10}|9|8|7|6|5|4|3|2|2|
|13~15|9[+10]|12|11|10| &bold(){ 9}|8|7|6|5|4|3|2|2|2|
|15~17|8[+11]|11|10|9| &bold(){ 8}|7|6|5|4|3|2|2|2|2|
|17~19|7[+12]|10|9|8|&bold(){7}|6|5|4|3|2|2|2|2|2|
|19~21|6[+13]|9|8|7|&bold(){6}|5|4|3|2|2|2|2|2|2|
|21~|5[+14]|8|7|6|&bold(){5}|4|3|2|2|2|2|2|2|2|
**モンスター・セーヴィング・スロー
|&bold(){ヒット・ダイス}|&bold(){死}|&bold(){ワンド}|&bold(){麻痺}|&bold(){ブレス}|&bold(){呪文}|
|NH|14|15|16|17|18|
|1~3|12|13|14|15||
|4~6|10|11|12|13|14|
|7~9|8|9|10|10|12|
|10~12|6|7|8|8|10|
|13~15|4|5|6|5|8|
|16~18|2|3|4|3|6|
|19~21|2|2|2|2|4|
|22、それ以上|2|2|2|2|2|
&bold(){モンスター}:モンスターの説明にあるセーヴィング・スロー表の行を使用する。
&bold(){キャラクター}:この表を使用しないこと。クラスの説明にあるセーヴィング・スロー表を参照のこと。
&bold(){通常の人間}: NHと書かれたセーヴィング・スロー表の行を使用する。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: