BGCOLOR(yellow):CENTER:~チューボーのりすくま |
|
|
|
レア度 |
☆4~☆6 |
カードタイプ |
たいりょくタイプ・単体 |
スキル能力 |
1ターンの間、味方の黄属性と赤属性カードの攻撃力がn倍になる |
Lスキル能力 |
味方全体の黄属性と赤属性の体力がn倍になる |
コスト量 |
14,18,36 |
変身合成 |
☆4→☆5:専用へんしん素材 ☆5→☆6:専用へんしん素材 |
概要
へんしん合成には専用素材が必要で、
☆5→☆6には「【☆6】ぜっぴんチャーハン」が必要となる。
「【☆6】ぜっぴんチャーハン」を入手するには「【☆6】選ばれし食材」と「【☆5】ぷりぷりのエビ」を使って
へんしん合成を行う必要がある。
ステータス
☆6レベルMAXで体力4301、攻撃1356、回復197。
通常の☆6りすくませんぱいより体力と攻撃は高く、回復は低い(☆6レベルMAXで体力2996、攻撃1329、回復754)。
ただし本カードは☆7にできず、☆7りすくませんぱいと比べると体力はほぼ同じ(若干本家が上)、攻撃と回復は大幅に本家が上回る。
スキル
1ターンの間、味方の黄属性と赤属性カードの攻撃力がn倍になる。
☆4で2倍、☆5で2.5倍、☆6で3倍。
すずらん+αのスキルの2属性版。
黄単色デッキでの使い勝手は通常のりすくませんぱいと全く同じ。
黄属性と赤属性の両方を持つカードの場合でも攻撃力は9倍にならず3倍である(☆6の場合)。
リーダースキル
味方全体の黄属性と赤属性の体力がn倍になる
☆4で1.5倍、☆5で2倍、☆6で2倍。
キノコシリーズと同じ2属性の体力を上げる
リーダースキル。
黄属性と赤属性の両方を持つカードの場合でも体力は4倍にならず2倍である(☆6の場合)。
コンビネーション
本家と同じすずらん、ナゾ多き、どうぶつ、にくきゅうに加え、あっちっちも乗る。
デッキ考察
主に、通常の☆6りすくませんぱいと入れ替えて黄単色デッキで使うことになると思われる。
その場合、通常のりすくませんぱいを使った場合よりハートBOXによる回復値が下がる点に注意。
回復が低い以外は通常☆6の完全上位互換といって差し支えない。
しかし、通常のりすくませんぱいをこのカードのスキル上げに使うより、☆7を作る方が望ましい。
評価
マルチプレイ激辛ならそこそこの確率で素材を入手可能であり、「誰でも手に入る」カードにしては優秀な方だと思われる。
最終更新:2019年12月02日 15:46