きらめくルルー |
|
|
レアリティ |
★6~★7 |
タイプ |
こうげきタイプ・単体 |
コスト |
48,60 |
スキル |
3ターンの間、ネクストぷよをすべてあかぷよに変え、 さらに一度に消せるぷよ数を7個増やす(同時消し係数を4倍に) |
リーダースキル |
スタメンの赤属性カードが2枚以上から1枚増えるごとに 赤属性カードの攻撃力倍率に0.7倍プラス(最大4.5倍) 体力倍率に0.5倍プラス(最大3.5倍) |
バトルスキル |
なし |
CV |
近藤 佳奈子 |
概要
2018年7月の「きらめく夏ガチャ」で初登場し、2019年8月9日に★7が実装された。
ステータス
レベル |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
★6 Lv.99 |
4210 |
2603 |
351 |
★7 Lv.120 |
6210 |
4165 |
430 |
副属性を持つ他のぷよフェスキャラと比較しても、トップクラスの攻撃力の高さを持つ。
また、回復力は、こうげきタイプ全体と比較しても高い。
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★6 |
3ターンの間、ネクストぷよをすべてあかぷよに変え、 さらに一度に消せるぷよ数を5個増やす(同時消し係数を4倍に) |
35 |
★7 |
3ターンの間、ネクストぷよをすべてあかぷよに変え、 さらに一度に消せるぷよ数を7個増やす(同時消し係数を4倍に) |
30 |
漁師ボーイズシリーズと
童話シリーズのスキルを一体で発動できる。ただし、★6の発動ぷよ数はネクストぷよ変換スキルとしてはやや多く、スキルレベルを強化しにくい。もっとも、なぞり消し増加スキルとして考えると、優秀な追加効果の追加とともに発動ぷよ数も少なくなっているとも取れる。
★7になると、発動ぷよ数が5個減少し、スキルレベルMAXで25個で発動できる。
発動のタイミングが
漁師ボーイズシリーズ(★6)に並び、
童話シリーズ(★7)と同様に、なぞり消し数と同時消し係数も増加する。
スキル加速しつつ攻撃力強化ができ、かつなぞり消し数増加スキルにより、おじゃまぷよなどでも強く発揮できる優秀なスキルといえる。
スキル加速ができるため、スキルレベル強化の優先順位は高い部類に入る。
2021年10月現在、同様のスキルを発動する緑属性のぷよフェスキャラは登場していないものの、
しゃくねつのヤマト下位互換(
ハビラと同様)にあたる。
2024年8月6日に本キャラと同様のスキルを発動する
なつひなたのロコがついに登場した。
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★6 |
スタメンの赤属性カードが2枚以上から1枚増えるごとに 赤属性カードの攻撃力倍率に0.5倍プラス(最大3.5倍) 体力倍率に0.4倍プラス(最大3倍) |
★7 |
スタメンの赤属性カードが2枚以上から1枚増えるごとに 赤属性カードの攻撃力倍率に0.7倍プラス(最大4.5倍) 体力倍率に0.5倍プラス(最大3.5倍) |
似たような
リーダースキルを持つ
戦乙女ダークアルル・伝道師りすくまよりも体力倍率が高い。
それらと同様にマルチクエストやマルチバトル、テクニカルクエストなど、6体出せない場合は最大倍率にはならない。
最大倍率こそ一線級ではあるものの、実装当時はこの倍率の時点で既にフラッグシップだった背景がある関係で、追加効果も発動されない。
使う場面に応じて、リーダーにするかどうかを決めた方が良い。
サポーターを連れて行けないクエストやマルチクエスト及びマルチ
バトルにおける最大倍率は、以下の通りになる。
レアリティ |
攻撃力倍率 |
体力倍率 |
★6(サポーター無、最大5枚) |
3 |
2.6 |
★7(サポーター無) |
3.8 |
3 |
★6(マルチクエスト、最大4枚) |
2.5 |
2.2 |
★7(マルチクエスト) |
3.1 |
2.5 |
★6(マルチバトル、最大3枚) |
2 |
1.8 |
★7(マルチバトル) |
2.4 |
2 |
サポーターを出せない程度の場面であれば、近年のコスト40クラスの倍率は維持できる。
マルチにおける最大4枚の場面ではコスト30クラスや近年のイベント報酬の倍率との大差がなくなり、
バトルで使用すると、イベント報酬や既に★7が実装されたキャラ以下の倍率まで落ちてしまう場面と、枚数を維持できない場面では、★7全体で見てもむしろ弱い部類になってしまう。
ちなみに、相手の攻撃などで本キャラが最後の1枚になると、実質リーダースキルの意味をなさない。リーダーにせず、スタメンにする場合は、本キャラがリーダーにならないよう、控えにセットする手段もある。
時々、本キャラをリーダーにしたバトルデッキがあるものの、機能不全に陥っているため、思いのほかすんなり倒せる。
こちらの最高倍率と同じだが、枚数に左右されず、他に優秀な追加効果が複数存在する
蒸気都市のルルーや追加効果こそないものの枚数に左右されないだけでなく、緑属性キャラも強化される
かざみどりのザラが上位互換にあたる。
また、サポーターを連れて行けず最大倍率が出せない場面においては
チャーミードラコの大幅な劣化にもなるので気をつけること。
特に後者2体は副属性まで含め、属性が一致しているため、所持している場合はそちらにリーダーを任せてしまった方が良い。
コンビネーション
「ガールズ」「初代メンバー」「めがね」
デッキ考察
リーダースキル・スキル共に赤属性のデッキを構築する上でとても頼もしいものになる。
リーダーとしては攻撃力、体力ともに最大倍率はぷよフェスキャラ(★7)として一線級だが、
くろいキキーモラのクエスト開始時ネクストぷよ変換や
しろいフェーリのような、スキルの初動を加速するような、その他の効果は発動されない。
最近のテクニカルクエストでは、
とことんの塔や
蒸気と暗闇の塔など、サポーターを同行できず、最大倍率の条件を満たせないことも多いため、他のキャラにリーダーを任せた方が良い場合もある。ただし、デッキに組み込めるキャラ数が少ない分、
スキル性能の高いこのカードはスタメンとしての重要度が上がっている。
実装から3年以上が経過したが、現在もなお強力なスキルを発動するキャラとして単色デッキの中核として、活躍を続けている。ここまで環境に長く居続けるキャラは非常に珍しい。
評価
ネクストぷよ変換スキルとなぞり消し数増加スキルが一体になり、スキル加速と攻撃力強化を一体でできるお得なキャラで、その唯一性は高く、廉価版はしばしば存在するものの、替えがきかない存在である。
ギルドイベント、テクニカルクエストでも活躍できるきらめくルルー・めぐりあいのアリィ・さすらいのべストールは、育成の優先順位は高いと言える。
余談
限定イベントで登場したためか、ぷよフェス10%チケットガチャとぷよフェス確定チケットガチャからは出現しないが、魔導石ガチャからは出現する。
最終更新:2023年04月09日 22:01