まばゆいヤナ |
 |
 |
レアリティ |
★6~★7 |
タイプ |
かいふくタイプ・単体 |
コスト |
48,60 |
スキル |
2ターンの間、4属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力を5倍にする |
リーダースキル |
「ガールズ」の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍にし、 通常攻撃時のみハートBOXを1個消すごとにスキル発動ぷよ数を1減らす クエスト開始時1回のみ色ぷよをランダムで3個ハートBOXに変える |
バトルスキル |
なし |
概要
2019年8月の「まばゆい夏ガチャ」で初登場し、★7も実装された。
大神官ヤナとは別キャラ扱いになっており、スキルレベル強化素材には使用できないが、並べてコンビネーションを発動させることができる。
ステータス
レベル |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
★6 Lv.99 |
4169 |
2130 |
1790 |
★7 Lv.120 |
6670 |
2982 |
2864 |
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★6 |
2ターンの間、4属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力を4倍にする |
40 |
★7 |
2ターンの間、4属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力を5倍にする |
リャタフー・
ローザッテに似たスキル。
リャタフーと比較した場合、倍率は低いが、ターン数で勝り、ローザッテの場合、強化条件の属性数は1つ多いが、こちらもターン数で勝る。
リーダースキルが「ガールズ」のみ対応しているため、時々誤解されるが、スキル発動を前提とする場合は、コンビネーションの制約なく発動できる。
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★6 |
「ガールズ」の攻撃力を3.5倍、体力を3倍、回復力を1.5倍にし、 通常攻撃時のみハートBOXを1個消すごとにスキル発動ぷよ数を1減らす クエスト開始時1回のみ色ぷよをランダムで3個ハートBOXに変える |
★7 |
「ガールズ」の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍にし、 通常攻撃時のみハートBOXを1個消すごとにスキル発動ぷよ数を1減らす クエスト開始時1回のみ色ぷよをランダムで3個ハートBOXに変える |
条件が「ガールズ」のみと緩く、多くのキャラと組ませることができる。
コンビネーション発動が条件ではないため、デッキ内で異なるコンビネーションが発動しても、効果は発生する。
なお、「エルフ」に対応するキャラは、2022年10月29日時点で全員「ガールズ」に対応しているが、
ルリシアや
雪夜のルリシア、
エミリア&パックなどでコンビネーション「エルフ」を発動してもリーダースキルの効果は発生する。
コンビネーション
「ガールズ」「エルフ」
デッキ考察
評価
リーダースキルは「ガールズ」に対応しているキャラであれば、誰を入れてもよく、倍率も追加効果も優秀と隙が少ないのが最大の利点になっている。
スキルは4属性以上同時攻撃というやや難しい条件があるが、2ターン持続するため、持続して攻撃するには、十分強力。
蒸気都市のシェゾと比較すると、通常の場合、瞬間の攻撃力はこちらの方が上で、フルパワーと比較しても発動ぷよ数の面ではこちらに軍配が上がる(★6では倍率、★7ではターン数の面であちらが有利)。
発動条件も蒸気都市のシェゾの方が容易だが、シェゾと異なり、蒸気都市のシェゾと単色でなくても有効かつ、コンビネーションも全く異なるため、完全に棲み分けはできている。
かいふくタイプなので、
癒しの天使ガールズシリーズを中心にしたかいふくデッキに組み込むこともできる。
ただし、癒しの天使ニナをリーダーにした紫単色の場合は属性数の関係上、
ハビラや
キングオブさかな王子などが必須になる。他の癒しの天使に混ざって多色デッキにする方が有効に働きやすい。
このようにどの場面においても使いどころが多く、「★7へんしん」して、攻撃力強化要員に使うこともできるスペックを持っている。
使い方さえ理解していれば、長い目で見ても「★7へんしん」する損はない。
余談
似たリーダースキルを持つキャラに、
大道寺知世がおり、あちらも紫属性かつかいふくタイプで、リーダースキルがかいふくタイプ限定になっている点以外は、まばゆいヤナと性能が近い。
スキルの関係上、まばゆいヤナとの相性はスキルの加速面で良いが、まばゆいヤナのスキルを発動させるには、属性数を増やす必要がある。
最終更新:2022年10月29日 23:35