レアリティ |
☆4~☆7 |
カードタイプ |
バランスタイプ・単体 |
スキル能力 |
1ターンの間味方の自属性カードの回復力がn倍になる |
Lスキル能力 |
味方全体の自属性の体力がn倍、回復力がm倍になる |
Bスキル能力 |
|
コスト量 |
12,18,26,38 |
変身合成 |
☆4→☆5:ぷよアイス ☆5→☆6:ぷよアイス☆4、☆5、☆5、☆6、☆6 |
解説
2019年10月11日に☆7が解放された。
きわめて低頻度の
期間限定ガチャでしか登場しなかったため、入手の機会は非常に少なかったが、
2021/4/24のガチャラインナップ更新より、
魔導石ガチャから常設で出現するようになった。
ステータス
☆6Lv99 |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
ネルフル |
4059 |
1309 |
957 |
ヴィタ |
4135 |
1295 |
945 |
グラニア |
4059 |
1323 |
945 |
☆7Lv120 |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
ネルフル |
6089 |
1898 |
1292 |
ヴィタ |
6203 |
1878 |
1276 |
グラニア |
6089 |
1919 |
1276 |
バランスタイプとしては体力がかなり高くなっている。
回復も高い水準だが、耐久に能力配分を多く割かれた影響で攻撃力が犠牲になっている。
スキル
1ターンの間、自属性カードの回復力をn倍にする。
☆4で2.5倍、☆5で3倍、☆6で3.5倍、☆7で4.5倍。
必要ぷよ消し数は35個。
ラビットダンサーの完全上位互換スキル。
いわゆる回復版のすずらん+αスキルである。
登場時期と発動35個という点から見て
闇の天使シリーズのスキルを強化しろという意図なのであろう。
他に回復のステータスを上げるメリットがほとんどないのが難点である。
ラビットダンサー同様に端的に言えば実用性が低く、回復手段としては現状かなり厳しい。
回復量を増加させる効果自体は悪くないが、☆6になっても1ターンだけとは短すぎる。
ラビットダンサーシリーズの
リーダースキルで攻撃と回復を入れ替えた場合は攻撃値が1ターンのみ上昇する。
最高で4.5倍の上昇は
くろいシグ系と同等の上昇率となるが、ラビットダンサーと組み合わせが必須で、やはりわざわざ2枠を消費してしまうといった難点がある。
聖夜の魔法使いシリーズとの組み合わせは悪くないが、
本人が回復タイプではないため1人分の効果が抜け落ちることを考慮すると実用性の面で疑問が残る。
詳細は
ラビットダンサーシリーズのスキルを参照。
近年では
癒しの天使ガールズが実装され、上げた回復を殴りに使えるようになりようやくこのカードが日の目を見た……
と思いきや、
実はこのシリーズは回復タイプではないために癒しの天使などの恩恵を得られず、結局埋もれたままとなってしまっている。
リーダースキル
自属性カードの体力をn倍、回復力をm倍にする
☆4で体力1.5倍、回復力2倍。
☆5で体力1.8倍、回復力2.4倍。
☆6で体力2倍、回復力2.8倍。
☆7で体力2.5倍、回復力4.2倍。
体力の倍率は高くないものの、回復力の倍率は
医者シリーズと並び、ぷよフェスはおろかフルパワー、アビリティ枠でも他に例を見ない水準のトップクラスの倍率。
このカードより体力倍率が高いカードでも回復力が上昇しない、また上昇率が低いカードが多いため、防御面に関してはトップクラスのリーダースキルと言える。
ただ、体力2.5倍で足りないときはフェスカードや☆7で同属性体力・回復3.5倍を持つ
雅楽師シリーズなどにリーダーを譲ったほうがいいだろう。
リダサポともにゴーストロリータにすると回復力が過剰気味になる。
通常のステージなら片方はフェスカードや
魔界シリーズなどにする方が良いだろう。
攻撃力は上がらず追加効果も持たないため、リーダーにした場合は特殊な運用になりやすく普段使い向けの性能ではない。
何かしらのコンセプトがないと機能しにくく、上級者向けではある。
コンビネーション
共通で「おばけ」「ガールズ」。
ヴィタのみ個別で「めがね」、
グラニアのみ個別で「つの」(2021/4/13に追加)を持つ。
デッキ考察
耐久パのリーダーに最適。
スキル、リーダースキルともに闇の天使シリーズと相性がいい。
その際は、単色デッキに近い構成にするのが望ましい。
近年のギルドイベントで登場している攻撃回復逆転ステージでは非常に有用なカードである。
リーダースキルが体力最大2.5倍に加え、逆転の影響で攻撃が最大4.2倍となり、逆転状況下において攻撃と防御を兼ね備えたトップクラスの性能となる。
回復についても、リーダースキルでこそ上がらなくなるものの、もともと逆転の影響でかなり大きくなるため隙がない。
通常状況下では扱いにくいスキルについても逆転ステージでは攻撃4.5倍と超強力なエンハンスに化ける。
評価
リーダースキルは耐久パとしては高めの性能。一方スキルはコンボ前提でもない限り、耐久パ・攻撃パどちらでも使いにくい。
攻撃回復逆転ステージではリーダーとしてもスタメンとしても活躍が期待できる。
これまでは期間限定カードであることが難点だったが、ガチャ常設ラインナップとなり入手機会は飛躍的に増えている。
備考
AC版では4段階のイラストがあるが、スマホ版では2段階目が省かれている。
☆7が当初から新規イラストとして実装されており、実は立ち絵が5枚存在するシリーズでもある。
各カード詳細
最終更新:2022年01月09日 20:56