シグシグのシグ |
 |
 |
レア度 |
☆6~7 |
カードタイプ |
かいふく・単体 |
スキル能力 |
nターンの間、青属性カードの攻撃力を強化し、 相手全体の攻撃力を30%減少 |
Bスキル能力 |
なし |
Lスキル能力 |
青属性カードの攻撃力、体力を強化し、 クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムでm個チャンスぷよに変える |
コスト量 |
34,46 |
解説
2020年4月1日のエイプリルフール限定クエストのボスとして突然の初登場。
この時点でエイプリルフールの仕掛けの一環であり、プレイヤーが使用できるカードとしての登場ではなかった。
カードとしては、2020年4月24日の7周年記念フルパワーガチャにて確率4%で初登場。
カーバンクルの「ぐぐぐー」のごとく、人語を使わず「シグ」という単語のみで「
ふんいきトーク」する
シグ。
「ぷよぷよテトリス」には各キャラクターのれんさ
ボイスに、
同じ声優が演じるが通常のキャラ設定とまったく異なる別バージョンが用意されており、
シグの場合は同様に「シグ」という単語しか話さないものになる。これが元ネタと思われる。
ステータス
エイプリルフール登場時のステータス |
名前 |
タイプ |
やるき |
おなか |
ねむけ |
シグシグのシグ |
むしキングタイプ |
じゅうぶん |
いっぱい |
うとうと |
レベル |
体力 |
攻撃 |
回復 |
☆6 Lv99 |
3670 |
1450 |
1650 |
☆7 Lv120 |
5873 |
2030 |
2640 |
スキル
nターンの間、青属性カードの攻撃力をm倍にし、相手全体の攻撃力を30%減少。
☆6で2ターン、3.0倍。
☆7で3ターン、3.5倍。
センイチの属性違い。
バルバルフェーリの上位スキルでもある。
必要ぷよ消し数は40個。
☆7で3ターン持続するためプワープチャレンジのイベントで活躍できることや、
それ以外でも、本家
シグでスキル上げが可能なことにより、
だぶりカードや「魔導学校襲来!」のイベントなどで容易にスキルMAXを目指せるのが強み。
青属性かつ回復タイプなので
しおかぜのアルルとは一長一短の競合相手。あちらは☆7なら発動がこのカードより早く、回復を上げつつアルル本人回復参照の自動回復を付与するので耐える想定ならばアルルを、複数ターン殴りつつ被ダメージを抑えたいならばこちらを採用すると良い。
リーダースキル
青属性カードの攻撃力、体力を強化し、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムでm個チャンスぷよに変える
☆6で攻撃力2.8倍、体力2.5倍、チャンスぷよ2個生成。
☆7で攻撃力3.2倍、体力3.0倍、チャンスぷよ3個生成。
エースピッチャーアルルの下位互換。
エースピッチャーアルルに限らず、似たコスト帯であるカードに見劣りするため、リーダーとしては採用しづらい。
コンビネーション
「魔導学校」「ナゾ多き」「ボーイズ」「ふんいきトーク」。
本家シグとは同キャラ扱いのため、クエストではコンビネーションは乗らない。
デッキ考察
評価
最終更新:2020年10月21日 12:57