カード能力解説 > 戦乙女アルル&カーバンクル

戦乙女アルル&カーバンクル

レア度 ☆6~7
カードタイプ かいふくタイプ・単体
Lスキル能力 青属性カードのステータスを強化し、
きいろぷよを消した場合攻撃力をさらにn倍にする
さらに通常攻撃時のみ青属性カードをきいろぷよを消してもスキル発動ぷよ数が減るようにする
スキル能力 2ターンの間、味方全体の攻撃力と回復力を強化する
さらにフィールド上の色ぷよをランダムでn個「プラス状態」にする
Bスキル能力 なし
コスト量 52,64

概要

2021年6月の2424万DL記念で登場。
戦乙女アルル(ヴァルル) + アルル&カーバンクル(アルカバ) の組み合わせから、「ヴァルカバ」の通称で呼ばれている。
戦乙女アルルと同様、「戦乙女」は公式で「ヴァルキリー」と読む。
なおヴァルカバとアルカバは別キャラ扱いになっているため、テクニカルクエストでも併用可能。

ステータス

☆6レベル99でたいりょく4300、こうげき2200、かいふく1840。
☆7レベル120で体力6880、攻撃3080、回復2944。

リーダースキル

青属性カードのステータスを強化し、
きいろぷよを消した場合攻撃力をさらにn倍にする
さらに通常攻撃時のみ青属性カードをきいろぷよを消してもスキル発動ぷよ数が減るようにする

☆6で攻撃力3.5倍(黄色消しでさらに1.2倍)、体力3.0倍、回復力1.5倍。
☆7で攻撃力4.0倍(黄色消しでさらに1.3倍)、体力3.5倍、回復力2.0倍。


わだつみのレベッカの属性違い。

スキル

2ターンの間、味方全体の攻撃力と回復力を強化する
さらにフィールド上の色ぷよをランダムでn個「プラス状態」にする

☆6で4倍、4個、フルパワーで5倍、6個。
☆7で5倍、6個、フルパワーで6倍、9個。
必要ぷよ消し数は40個。フルパワーで55個。


攻撃回復両方のエンハンス+プラス状態。
リーダースキルは属性指定だが、こちらは全体が対象。
倍率はトップクラスで、特に☆7の回復エンハンスは現時点では唯一無二の数字である。
ただし☆7でも2ターン止まりで、フォンダンなイスティオなどのように3ターンにはならない。
かいふくタイプなので、癒しの天使ガールズとも一緒に使用できる。

コンビネーション

「初代メンバー」「ヒロイン」「ガールズ」「ボス!?」「ふんいきトーク」「はばたき」

デッキ考察

リーダーとして運用する場合は単色デッキにする必要はあるが汎用性の高いリーダースキルなので自由度は高い。
スタメンとして運用する場合は多色デッキにも使用可能。

公式サイトでは戦乙女アルル&カーバンクル(リーダー、攻撃回復エンハンス)・アルル&カーバンクル(とっくんでラフィソル砲)・シズナギ(チャンスぷよ変換、条件エンハンス)・クリアーナ(状態異常:怯え)・シトリ(フィールド効果:雨)・クローラス(サポート、被ダメージアップ)というデッキが紹介されている。
運用としては「怯えと雨にした後、各種エンハンスを掛けてかつチャンスぷよを生成してから、ラフィソル砲+だいれんさチャンスを発動、その後は3連鎖以上の通常攻撃で追撃」という形となっており、うまくハマれば大ダメージを出せるだろう。

評価

最終更新:2022年05月03日 02:08