カード能力解説 > 電撃エコロ団シリーズ

エコロン エコロミ エコロジイサマ ネエコロ エコロノスケ
レアリティ ★5~★7
タイプ こうげきタイプ・単体
コスト 20,34,46
スキル 2ターンの間、フィールド効果を「ミラクルスペース」にする
さらに2ターンの間、なぞり消し数を7個増やし、同時消し係数を4倍にする
リーダースキル 自属性カードとこうげきタイプの攻撃力を4倍、体力を3.2倍にし、
体力が0になっても1回のみ「最大体力の50%」で復活する
バトルスキル なし
へんしん合成 ★5→★6:【★6】ぷよゼリー×3、【★5】魔導書×1、【★6】魔導書×1
CV 石田 彰

概要

2020年4月の7周年まんざいデモ「ぷよつかいと7つの冒険」で初登場。
2020年4月の収集イベント「ナゾのかけら収集祭り」では、クエストボス(ネエコロのみチャンスボス)として登場し、テクニカルマップ内の「挑戦!おかしなお城」でも敵として登場した。

2020年当時はプレイヤーが入手可能なキャラとしての登場ではなかったものの、2021年6月18日の公式生放送ではリリース予定があると、コメントされていた。

しかし、2021年内に実装されることはなく、さらにその後も生放送で触れられることがないまま、ぷよクエのアプリそのものがリニューアルされ、それ以降一切姿を見せていないばかりか、話題にも上がることがなくなってしまった。
しかし、メインストーリー第3部「ぷよクエ7!?の世界」で再登場し、このストーリーの幕間で「電撃エコロ団」の名前が登場した。
そして、2022年5月13日テクニカルクエスト「電撃エコロ団襲来!!」の「エコロミがくる!!」でエコロミが実装、同時にシリーズ名が「電撃エコロ団」と判明した。

CVは全て石田彰が演じている。

ステータス

★6 Lv.99
キャラクター たいりょく こうげき かいふく
エコロン 3900 2160 300
エコロミ 3800 2153 312
エコロジイサマ 3920 2146 306
ネエコロ 3900 2146 312
エコロノスケ 3800 2160 306

★7 Lv.120
キャラクター たいりょく こうげき かいふく
エコロン 5753 3456 368
エコロミ 5723 3445 382
エコロジイサマ 5782 3433 375
ネエコロ 5753 3433 382
エコロノスケ 5723 3456 375

スキル

レアリティ スキル 発動ぷよ数
★5 1ターンの間、フィールド効果を「ミラクルスペース」にする
さらに1ターンの間、なぞり消し数を5個増やし、同時消し係数を2倍にする
40
★6 1ターンの間、フィールド効果を「ミラクルスペース」にする
さらに1ターンの間、なぞり消し数を5個増やし、同時消し係数を3倍にする
★7 2ターンの間、フィールド効果を「ミラクルスペース」にする
さらに2ターンの間、なぞり消し数を7個増やし、同時消し係数を4倍にする
「ミラクルスペース」に関してはこちらを参照。
なぞり消し数増加スキルだけ見ると、同時消し係数やターン数の面で童話シリーズの下位互換なので、「ミラクルスペース」を活かしたい。

スペース☆エコロは唯一リーダースキルでフィールド効果を展開していたが、こちらはスキルでフィールド効果を展開するようになっている。

リーダースキル

レアリティ リーダースキル
★5 自属性カードとこうげきタイプの攻撃力を3倍、体力を2倍にし、
体力が0になっても1回のみ「最大体力の50%」で復活する
★6 自属性カードとこうげきタイプの攻撃力を3.5倍、体力を2.5倍にし、
体力が0になっても1回のみ「最大体力の50%」で復活する
★7 自属性カードとこうげきタイプの攻撃力を4倍、体力を3.2倍にし、
体力が0になっても1回のみ「最大体力の50%」で復活する
大神官シリーズに似た、復活効果を持つリーダースキル。
復活の注意点は、大神官シリーズを参照。

コンビネーション

共通で「ナゾ多き」と「トラベラー」に対応している。性別を持たないのはエコロと同じだが、カード詳細で「どことなくエコロっぽいけど、エコロではない」とあるからか、エコロ本人とは関係なく、「すずらん」や「ボス!?」には対応しない。
その他のコンビネーションは、「各カード詳細」を参照。

デッキ考察

ミラクルスペースを最大限に利用する場合は必然的に4色以上が必須になるため、基本的には4色以上のデッキ構成が必要になる。
こうげきタイプの編成が可能であることを有効活用すれば、4色以上の多色でも組みやすくなるが、リーダースキルは防御寄りなので、全員のスキルを発動するのが難しくなる。
5色が必須のスペース☆エコロと異なり、こちらはスキルが発動できるようになったらフィールド効果を発動できるため、厄介なフィールド効果を上書きする手段として用いる手もなくはない。フィールド効果の展開ならテンキッズの方が早く発動できるが、あちらは単色+特定の状態異常の組み合わせが推奨されているため、十分区別できる。

評価



各カード詳細

エコロン
コンビネーションは。「ナゾ多き」「トラベラー」。
2022年10月のテクニカルクエスト「電撃エコロ団襲来!!エコロンがくる!!」で初登場し、★7も実装された。
スキル名の「ラージュロンテ(Rage Volonte)」は、フランス語で「憤怒の意思」を意味する。
過去作のラフィーナの連鎖ボイスに「ラージュソレイユ」があったが、あちらは「強烈な日照り」というニュアンスだった。エコロンの方は本人が怒りっぽい性格なので、こちらの方が本来の意味合いとして正しいと思われる。
メインストーリー第3部では、りんごの兄のような存在になっている。

エコロミ
コンビネーションは。「ナゾ多き」「トラベラー」。
2022年5月のテクニカルクエスト「電撃エコロ団襲来!! エコロミがくる!!」で初登場し、★7も実装された。
スキル名の「ソリテュロンテ(Solitude Volonte)」は、フランス語で「孤独な意思」を意味する。
メインストーリー第3部では、りんごの妹的な存在になっている。

エコロジイサマ
コンビネーションは、「ヒゲ」「ナゾ多き」「トラベラー」。
2022年6月のテクニカルクエスト「電撃エコロ団襲来!! エコロジイサマがくる!!」で初登場し、★7も実装された。
スキル名の「ジョワイロンテ(Joye Volonte)」は、フランス語で「陽気な意思」を意味する。
メインストーリー第3部では、ぷよぷよ7本編と同じような感じでまぐろとりすくませんぱいを操った。

ネエコロ
コンビネーションは、「どうぶつ」「ヒゲ」「ナゾ多き」「トラベラー」。
2022年7月のテクニカルクエスト「電撃エコロ団襲来!! ネエコロがくる!!」で初登場し、★7も実装された。
スキル名の「ソヴァニャンテ(Sauvage Volonte)」は、フランス語で「野生の意思」を意味する。
「エコロではないナゾの存在」とされているが、★7のキャラ解説では「まるでつい最近ネコになったかのようなぎこちなさを感じるのは気のせい…?」とあることから、エコロがネエコロに変身したものと思われる。

エコロノスケ
コンビネーションは、「ナゾ多き」「トラベラー」。
2022年9月のテクニカルクエスト「電撃エコロ団襲来!! エコロノスケがくる!!」で初登場し、★7も実装された。
スキル名の「シャンジュロンテ(Change Volonte)」は、フランス語で「変化の意思」を意味する。
メインストーリー第3部では、「真夜中の風鈴売り」を自称していた。
最終更新:2023年03月28日 11:41