最新のページコメント
-
西船橋駅1~8番線はホームの両端に階段があるだよね。だからラッシュだと録りづらいし、混雑してる時は避けるのもやむを得ない。でも東西線と総武線が直通してるお陰で混雑は緩和してるのが分かるし、もし直通してなかったら相当混んでいただろう。直通運転してるおかげで混雑が緩和されるし、音鉄も安心して収録できるんだろう。
-
松本駅に新しいベルスイッチと思わしき怪レいものが設置された模様
まさか..... -
君津も佐倉も両方行きましたがVerde Rayo V2はどっちもどっち(鳴らない)でした。
どこぞの越○島と比べたら全然鳴りますがねぇ…
変更前の東京(特急発車時)一択だったのかな…
IKSTとか全然なかった頃に東京で録ったのですが(その頃は有名どころ知ってる程度で本格的に音鉄はしていなかった)、それ含め当時の写真、動画は全て消してしまったんですよね… -
西国分寺の武蔵野線ホームに入線メロディーが導入された模様です。3番線(府中本町行き)はTOAオリジナルチャイム7、4番線(西船橋方面)はページング21です。中央線ホームは未確認です。
-
西船橋駅2・3番線はそのままにして欲しい。
横浜線のワンマン化消滅防止対策のために導入してる気がする気がするから。 -
早く横浜線変えてくれ
今のままだと東神奈川までマジでつまらん -
次は水戸支社の予感…
2405:6581:8f60:2200:c5b3:b9ae:b39c:288