人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
㊗️総閲覧600万回㊗️
+ | 表示 |
隠す
取得中です。
|
+ | 表示 |
隠す
検索時刻表収録役立ち情報危機的メロディー放送メロディー大型企画初心者向け編集者向け
その他
|
+ | 表示 |
隠す
|
+ | 表示 |
隠す
|
+ | 表示 |
隠す
|
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
このコメントは管理者により削除されました
首都圏n番 を正式名称とするのもまた違う気がします
240b:12:25c1:64f0:5bc:4ff9:9c1d:9422
>>5
6番と9番は千葉みたいにホームがめっちゃある駅用の予備の曲なのかなとか思ったり
240b:12:25c1:64f0:5bc:4ff9:9c1d:9422
個人的にですけど
1番→京浜東北北行 1-1番→京浜東北南行
2番→東海道下り副本線 2-1番→東海道上り副本線
3番→東海道下り本線 3-1番→東海道上り本線
4番→横須賀下り 4-1番→横須賀上り
5番→埼京南行 5-1番→埼京北行
7番→中央上り副本線 7-1番→中央下り副本線
8番→中央上り本線 8-1番→中央下り本線
9番→中央上りA 9-1番→中央下りA
10番→中央総武東行 10-1番→中央総武西行
11番→山手線内回り 11-1番→山手線外回り
12番→宇都宮下り本線 12-1番→宇都宮上り本線
13番→総武快速上り 13-1番→総武快速下り
14番→京葉下り本線 14-1番→京葉上り本線
15番→京葉下り副本線 15-1番→京葉上り副本線
6番のペアは扱いが謎すぎて
正直まだ3番、4番のペア以外の採用例が少ないから判断材料に欠けるというか
3番が新宿に採用されているのは湘南新宿扱いで
9番は特別なのか中央線なのかわからなくて
12番が宇都宮線と考えたのは東海道扱いなら2番が採用されるかなと思ったからで
4番と13番は横須賀・総武快速線で一まとまりで13番が副本線なだけかもしれないけど12番の件があるから微妙で
14、15番はわからなくて
だ め だ こ れ わ か ら ん
京葉線なら新浦安、中央線なら国分寺などの副本線がある駅に採用されればわかりやすくなるんですけどね...
240b:12:25c1:64f0:841f:c42b:572e:e56d
>>1
実際に行ってます
240b:12:25c1:64f0:841f:c42b:572e:e56d
平日9:46発東京行き追加しました
240b:12:25c1:64f0:841f:c42b:572e:e56d
取手駅の編集ありがとうございます!
トリデミタカ
240b:13:3161:6200:585f:93b4:4118:5d0a
発車メロディ復刻ってマジか‼️
2400:4050:af42:8a00:d7b:3357:457a:b7a8
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
>>1
コメントありがとうございます
私も公式ホームページ及びSNSなどのツールを確認しましたが、コメ主様と同じく公式より名称の発表は現時点ではないものとの考えに至り、ページの差戻しを行いました。
差戻し事由も付記しておいたのでトップページで再度周知する必要は無いとは思いますが、今後同様の問題が発生した際は都度対処したいと考えています。
トリデミタカ
157.118.73.149
このコメントは管理者により削除されました
自分の予想ではありますが
首都圏5→埼京線本線標準
首都圏12→宇都宮線(東北線)本線標準
ではないですか?
新宿で首都圏3が使われてるのは湘南新宿ラインの都合の可能性が高いと思われるのと
山手貨物線だけこれみたいなことはないでしょうし、首都圏12は既に東海道線副線用の首都圏2があるのに東京駅でわざわざ違うのを入れたことやかつて同線で頻用されていたアマリリスと酷似した曲調からも考えて宇都宮線用に作られた曲と見るのが自然でしょう
首都圏6と首都圏9は現状用途の判別が困難なので特に表記しないで良いかと思います
京葉ホームの曲については断言はできず現時点では予想に過ぎませんが、曲が短めの首都圏14が本線の組み合わせで長めの首都圏15が副線の組み合わせかと
49.97.35.45
首都圏新標準メロディ(曲名不明の通称整理番号首都圏n番、横浜n番/新宿n番/(新)東京n番のもの)の名称について
とりあえず曲名不明なため、一覧表上では一部の音鉄の間の変な俗称は排して整理番号で統一する形で良いと思います
あのシリーズには恐らく曲名はなく部内でも整理番号のみかと思われますし、変に俗称を広めると東武の発メロ(Stream/CrystalClearRiver→夜のストレンジャー等)や旅立ちB→古都の舞妓さんみたく誤った曲名が正しい名称より認知されて後々面倒臭いことになりかねません
49.97.35.45
10月より導入されている新汎用曲ですが、正式名称は「JR東日本」からは一切公表されていません。社員と名乗る人物から情報提供があり、そこをソースに一部ページに曲名が付けられていますが、そもそもその人物がJR東日本社員であるという証明も一切ありませんので、不適切であると考えます。
2a09:bac2:4510:dc::16:215
名称に関する問題は、名称整理のページのコメント欄にお寄せください!
157.118.64.109
音鉄の間の俗称を妄りに使うのは良くないかと
240a:61:3190:b355:6436:fcf3:8866:3a68
このコメントは管理者により削除されました
このコメントは管理者により削除されました
東上Bと音色更新後の各曲は何と明記すればいいですか?
114.165.170.253
>>2
ほぼ鳴りま線。
2400:4050:af42:8a00:61a7:6929:c65c:ff9d