概要
JR-SH8-1は、五感工房が製作したかつてのJR東日本の発車メロディ。曲の終わり方が特徴的であった。
YouTube動画
+ | 表示 |
現在の使用駅
2025/7/14日中に最後の使用駅である桶川駅がIKSTに変更されたことにより、消滅した。
過去の使用駅
※:恵比寿が頭欠け・余韻短めという噂が飛んでますが、それは一時的に装置を切った際に適用されていただけのようで、実際の音源は通常です。
路線名 | 使用駅 | 変更後の楽曲 | 備考 |
---|---|---|---|
埼京線 | 恵比寿(上り) | 第三の男F | ご当地化 |
常磐線 | 双葉(下り) | Gota del Vient(高い) | 音程が高い 現在はワンマン化により駅側のメロディの扱いが廃止されている |
中央本線 | 塩山(3番線) | JRE-IKST-012-01 | 一時期、JR-SH5-1が使用されていた |
武蔵野線 | 船橋法典 | 1番線:線路の彼方 | その後遠い青空V1に変更され、 現在はJRE-IKST-002-01に変更されている |
2番線:朝の静けさ | 現在はJRE-IKST-002-02に変更されている | ||
高崎線 | 桶川 | 調査中 | 初採用駅で最後の使用駅でもあった |