番線
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2番線 | 山田線 | 上米内・陸中川井・茂市・宮古方面 | Water Crown (高い) | 全列車が使用 |
3番線 | 東北本線 | 矢幅・日詰・北上・一ノ関方面 | IGR線直通列車のみ | |
4番線 | IGRいわて銀河鉄道線 | 滝沢・いわて沼宮内・目時・八戸方面 | 1日1本のみ | |
5番線 | 東北本線 | 矢幅・日詰・北上・一ノ関方面 | ||
6番線 | ||||
7番線 | ||||
8番線 | 田沢湖線 | 雫石・赤渕・田沢湖・大曲方面 | ||
9番線 |
説明
盛岡駅2~9番線「Water Crown (高音Ver)」の使用時刻です。
ワンマン列車でも自動で鳴動します。
東北線が主に発着する5~7番線は毎時1本程度確保されているのに対し、他番線は使用列車が少なかったり朝時間帯に偏っています。
3・4番線は朝方のJRとIGRの直通運転と花輪線の始発列車のみで使用されるため朝方に偏っており、特に4番線は平日朝の1本のみです。
基本、IGR線と花輪線はIGR線ホーム0・1番線を使用するため、JR線ホームからの発着は少ないです。
ワンマン列車でも自動で鳴動します。
東北線が主に発着する5~7番線は毎時1本程度確保されているのに対し、他番線は使用列車が少なかったり朝時間帯に偏っています。
3・4番線は朝方のJRとIGRの直通運転と花輪線の始発列車のみで使用されるため朝方に偏っており、特に4番線は平日朝の1本のみです。
基本、IGR線と花輪線はIGR線ホーム0・1番線を使用するため、JR線ホームからの発着は少ないです。
時刻
\ | 2番線 | 3番線 | 4番線 | 5番線 | 6番線 | 7番線 | 8番線 | 9番線 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 00館 | 10関 51関 | 57釜 | 17湖 | ||||
6 | 32宮 | 39関 53詰 | ||||||
7 | 29米♢ | 40詰 51北 | 27滝♦︎ | 05矢 45滝♦︎ | 17関 59関 | 42雫 | ||
8 | 09米 | 11詰♦︎ | 00沼♦︎ 31北 56関 | 40釜 | ||||
9 | 25滝♦︎ | 52関 | 58雫 | |||||
10 | 20北★ | |||||||
11 | 09宮 | 04関 54関 | 26釜 | |||||
12 | 48関 | 48赤 | ||||||
13 | 12宮 | 26北 | 59関 | |||||
14 | 23北 | 19曲 | ||||||
15 | 29北 | 01関 54関 | 11雫 | |||||
16 | 25北 | 59関 | 08湖 | |||||
17 | 46米 | 35北 | 49釜 | 17釜 | 12雫 | |||
18 | 48北 | 33釜 | 17関 | 12曲 | ||||
19 | 51北 | 21関 | 08雫 | |||||
20 | 05米 | 46関 | 20赤 | |||||
21 | 22北 | 08雫 | ||||||
22 | 35詰 59北 | 07関 | 34雫 | |||||
23 | ||||||||
24 |
凡例
種別
00:東北本線 普通列車
00:IGRいわて銀河鉄道線 普通列車
00:田沢湖線 普通列車
00:山田線 普通列車
00:花輪線 普通列車
00:快速はまゆり・リアス
00:IGRいわて銀河鉄道線 普通列車
00:田沢湖線 普通列車
00:山田線 普通列車
00:花輪線 普通列車
00:快速はまゆり・リアス
行先
詰:日詰
北:北上
関:一ノ関
釜:釜石
滝:滝沢
沼:いわて沼宮内
雫:雫石
赤:赤渕
湖:田沢湖
曲:大曲
米:上米内
宮:宮古
館:大館
北:北上
関:一ノ関
釜:釜石
滝:滝沢
沼:いわて沼宮内
雫:雫石
赤:赤渕
湖:田沢湖
曲:大曲
米:上米内
宮:宮古
館:大館
備考
太字:当駅始発
斜字 :運転日注意
♦︎:土休日運休
♢:休日運休
★:土休日は当駅始発
斜字 :運転日注意
♦︎:土休日運休
♢:休日運休
★:土休日は当駅始発