■ヤケモン判定
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
871 |
 |
バチンウニ |
48 |
101 |
95 |
91 |
85 |
15 |
 |
ひらいしん |
エレキメイカー |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
 |
×1 |
              |
×0.5 |
   |
×0.25 |
|
×0 |
|
※特性「ひらいしん」ででんき技のダメージ×0
■どうしても使うなら
物理型
いじっぱりorゆうかん/HAorH60D196A252orH92D164A252/エレキメイカー@こだわりハチマキorじしゃく
サンダーダイブ/アクアブレイク/どくづき/じごくづき
特殊型
れいせい/HCorH60D196C252orH92D164C252/エレキメイカー@こだわりメガネorじしゃく
かみなり/ハイドロポンプ/どくづき/テラバースト/じごくづき
■考察
電気技の火力は優秀ですが単タイプで耐久が低すぎるのでゴミですなwww
BDがまあまああるのでそこそこの耐久に見えますが、Hが低すぎるので実際の耐久は紙同然ですなwww
H80あたりで換算するとBは71、Dは63相当しかないですぞwww同じH80のパオジアン以下の耐久なんですなwww
ドオーに抜かれるほどの超絶鈍足でこれはありえないwwwその上無駄にACともに90以上の両刀寄りなのもありえないwww
その辺のホウエン種族値を笑えないレベルの配分の悪さですぞwww
初期は唯一のエレキメイカー持ちということで未来パラドックスとのシナジー込みで異教徒からも注目されていましたなwww
しかし、この鈍足低耐久両刀に加えボルチェンを覚えない取り回しの悪さは如何ともし難く、結局はそのシナジー込みでも実用に耐えないという評価になり、現状はほとんど使われていませんなwww
同じ特性を持つ第7世代の
カプ・コケコは良耐性でギリギリ役割を確保できていましたが、流石に単電気でコケコ以下の耐久は厳しすぎますなwww
ハイドロポンプを覚える点は評価できますがボルチェンを覚えないのはありえないwww
藍の円盤でサンダーダイブを習得しましたなwww種族値の関係でわずかに雷を上回りますぞwww
ボルチェンを覚えず、草に刺すどくづきと地に刺すアクブレと藍の円盤で返還されたじごくづきで丁度4枠埋まるので組むなら物理型が優勢ですかなwww
メイカー系特性ではトップクラスに遅いので対面時の奪い合いには強いですなwww
といかあまりに遅いのでS()個体値の調整が要りませんなwwwパルデアでウニ以下のS()のポケモンは低種族値な進化前しかいませんぞwww
同じ理由で物理一本だとしてもいじっぱりにする必要性は低いですぞwwwミントの節約も兼ねるとゆうかんでもいいですなwww
Hが極端に低いので、物理耐久や特殊耐久に特化するならBやDにぶっぱは非効率でありえないwww
上記の最硬振りを参考にすると良いかと思われますなwww
★第8世代
+
|
第8世代の考察ですなwww |
■どうしても使うなら
れいせい/HCorH60D196C252orH92D164C252/エレキメイカー@こだわりメガネorじしゃく
かみなり/ハイドロポンプ/どくづきorじごくづき/ライジングボルト
■考察
ライボルの火力は優秀ですが単タイプでHが低すぎるのでゴミですなwwww
家賃はしっかり払う以外ありえないwww
同じ特性を持つ第7世代の カプ・コケコは良耐性でギリギリ役割を確保できていましたが、流石に単電気でコケコ以下の耐久は厳しすぎますなwww
ハイドロポンプを覚える点は評価できますがボルチェンを覚えないのはありえないwwwwww
↑一方コケコはライジングボルトを貰えませんでしたなwwwwwありえないwwwww
Hが極端に低いので、物理耐久や特殊耐久に特化するならBやDにぶっぱは非効率でありえないwww
上記の最硬振りを参考にすると良いかと思われますなwww
メイカー系特性ではトップクラスに遅いので対面時の奪い合いには強いですなwww
新技のライジングボルトは威力70で「相手が」エレキフィールドに接地していると威力2倍の技ですなwww
微妙な物理技を2つ採用するくらいならどちらか片方の枠でライジングボルトを採用した方が強そうですぞwwwww
↑どくづきは電水両半減の草ポケ、じごくづきは同ドラパラティに刺さりますが火力が低いので一致技2つで良さげですなwww
フィールドの補正も別にかかるのでライボルの最終的な威力は70×1.5×1.3×2で273ですなwww
C特化時の火力指数は実に42861、ミトムの眼鏡雷が42570なのでアイテムなしでこの火力はヤバコイルwww
リアルのウニと違い食用として役割持てるかは不明ですぞwww
|
最終更新:2021年07月01日 17:09