★第9世代
■ヤケモン判定
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
701 |
 |
ルチャブル |
78 |
92 |
75 |
74 |
63 |
118 |
  |
じゅうなん |
かるわざ |
かたやぶり |
145 |
 |
サンダー (ガラルのすがた) |
90 |
125 |
90 |
85 |
90 |
100 |
  |
まけんき |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
     |
×1 |
        |
×0.5 |
   |
×0.25 |
 |
×0 |
 |
■どうしても使うなら
いじっぱり/HAorAB/かたやぶり@こだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおび
とびひざげり/ブレイブバード/ストーンエッジ/アイアンヘッドorかみなりパンツorどくづきorとんぼがえりorフライングプレスorほのおのパンツorダブルウイングorじごくづき
■考察
攻撃範囲が広く物理に強めのタイプですが紙耐久なのでゴミですぞwww
エッジ等倍と地面無効美味しいですぞwww
しかし素早さに偏りすぎなんですなwww飛び膝の火力は優秀ですぞwww
サーフゴーへの打点であるじごくづきは一旦没収されていましたがDLC藍の円盤で再修得出来ましたなwww
技や耐性、種族値を総合的に考えると、丁度ガラルサンダーとヤッシブーンを足して2で割ったようなポケモンですなwww
AB振りで物理耐久は19558ですなwwwちょっと足りませんなwww
ガッサを一応素で抜いてますぞwww
膝読みで出てきたミミッキュのばけのかわを型破りで貫通出来ますが、鉢巻アイヘでようやく無振りミミッキュ確1ですなwww
HBに厚めに振られると確2になりますが、その場合は上取れそうですなwww
今世代ではダイマックスがなくなり一撃ウーラオスにはとびひざげりで足りるようになりましたなwww
しかし新登場したチオンジェンと天候の仕様変更がなされたユキノオーに対してはフライングプレスがないと確1を取れない可能性がありますなwww
加えてチオンジェンはまもるの採用率が高くとびひざげりを安易に撃てず、ユキノオーはオーロラベールまで張られてしまうと鉢巻フライングプレスでもやや怪しいレベルの硬さですなwww
両者ともDLC藍の円盤以降は他の草ポケに押されて順位を落としてしまいましたので然程気にする必要はありませんがなwww
総合的にロジックすると使えなくはないですが微妙ですかなwww面白いとは思いますぞwww
★第8世代以前
+
|
第8世代以前の考察ですなwww |
■どうしても使うなら
いじっぱり/HAorAB/かたやぶり@こだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおび
とびひざげり/ブレイブバード/ストーンエッジ/アイアンヘッドorかみなりパンツorどくづきorとんぼがえりorフライングプレスorほのおのパンツorじごくづき
■考察
攻撃範囲が広く物理に強めのタイプですが紙耐久なのでゴミですぞwww
エッジ等倍と地面無効美味しいですぞwww
しかし素早さに偏りすぎなんですなwww飛び膝の火力は優秀ですぞwww
技や耐性、種族値を総合的に考えると、丁度ガラルサンダーとヤッシブーンを足して2で割ったようなポケモンですなwww
ナット、カビゴン、ブシン、ハピ、ヌオー、ゴリランダーあたりがいけそうですが、概ねヤッシで見られるor環境にもういない相手がほとんどですなwww
その辺はガラルサンダーの項にも書いてありますぞwww
AB振りで物理耐久は19558ですなwwwちょっと足りませんなwww
持ち前の攻撃範囲でバンギドリュブシンビリジなどを落とすことができますぞwww
↑ORASまでは役割持てたようですが、SM以降はバンギの大半がメガシンカし竜舞も持つようになりましたなwww
陽気メガバンギの竜舞エッジはH振りヤチャブルに確1ですなwwwB振りでも砂ダメ込みで高乱数で落ちますなwww
もう少し耐久あれば竜舞エッジ耐えて返しで落とせたんですがなwwwなお交代際に竜舞されなければ上から殴れますぞwww
↑剣盾ではメガシンカがなくなり、竜舞持ちも消えたので役割を持ちやすくなりましたなwww
ただし2割程いる冷パン持ちには持ち物なしダイアイスで確1取られますぞwww
ガッサを一応素で抜いてますぞwww
メガヘラも基本的に抜けますが、最速メガヘラは言い訳振りヤチャブルと同速なので確定では抜けませんなwww
軽業ジュエルアクロでS276になりますぞwwwヤケモンが抜き性能()を持つとかありえないwww
受け出してきたサンダーを抜いてエッジで落としたり先攻蜻蛉で帰ったりと言った芸当ができますなwww
残りの特性は柔軟と型破りですなwwwこの二つなら柔軟以外ありえないwww
↑一応頑丈やマルチスケイルやファーコート()を無視できたりするので型破りもありですぞwww
というか麻痺してもあんまりデメリットありませんぞwwwwwwむしろ型破り一択じゃないですかなwwwwww
↑↑霊獣ランドの叩きに出してやると、低負担で出せて特性発動により上から威力110の一致技で殴れるようにもなりますなwww持ち物は失いますがなwww
岩技等倍地面無効でもあるので叩き以外にも繰り出しは出来ますが、威嚇抜き鉢巻エッジでも2発で倒せるか非常に怪しいという有様ですなwww
なおZ飛び跳ねるや大爆発はどうあがいても耐えられませんなwww
膝読みで出てきたミミッキュのばけのかわを型破りで貫通出来ますが、鉢巻アイヘでようやく無振りミミッキュ確1ですなwww
HBに厚めに振られると確2になりますが、その場合は上取れそうですなwww
総合的にロジックすると使えなくはないですが微妙ですかなwww面白いとは思いますぞwww
教え技で以下の攻撃技を習得しましたなwww
ばかぢから、アイアンヘッド、ほのおのパンツ、かみなりパンツ、しねんのずつき、ダブルチョップ
はたきおとすは覚えないようですなwww他にもドレインパンツやけたぐり、おいかぜ、がむしゃらなんかも覚えたようですなwww
USUMにてじごくづきを習得ですぞwww
今まで皆無だったギルガルドへの打点になるので候補技に入れておきましたなwwwww
剣盾でついにブレバを習得し、広範囲高威力で攻撃できるようになりましたなwww
一撃ウーラオスの一致技を両半減に出来ますが、サブが軒並み抜群で入る上に持ち物なしでもギリ確2取られてしまいますなwww
ちなみにダイマしたウーラオスを一撃で倒すにはフライングプレスが要りますぞwww
無振りラオスなら珠フランス、H振りラオスでも鉢巻フランスでダイマ貫通確1ですなwwwなお仏領インドシナの話ではありませんぞwww
|
最終更新:2022年08月02日 12:15