新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-05-19 20:12:19 (Mon)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
アクジキングの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
レギュレーションI用特設ページ
└
SV禁伝2体解禁後議論
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
アクジキング
★第8世代
■基礎データ
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
799
アクジキング
223
101
53
97
53
43
ビーストブースト
635
サザンドラ
92
105
90
125
90
98
ふゆう
■タイプ相性
倍率
タイプ
×4
×2
×1
×0.5
×0.25
×0
■どうしても使うなら
いじっぱりorゆうかん/ABorADorAC/ビーストブースト@火力アイテム
確定:はたきおとすorじごくづき/ドラゴンダイブorりゅうせいぐん
選択:じしん/ヘビーボンバー/どくづき/アームハンマー/ストーンエッジ/ヒートスタンプorだいもんじ等
ひかえめorれいせい/BCorCDorAC/ビーストブースト@火力アイテム
確定:りゅうせいぐん/あくのはどう
選択:ヘドロウェーブ/だいもんじ/バークアウト/アームハンマー/じしん/ストーンエッジ
■考察
第8世代ではライバルである
サザンドラ
も落第したのでこいつもゴミですなwww
ヒートスタンプを新たに習得しましたが、世代が変わっても低火力でヤザンの劣化という立ち位置からほとんど変わっていませんなwww
毒や鋼技で差別化する以外ありえないwww
全体的に技がイマイチ足りてませんなwww
これだけでかい口を持っておきながらサイコファングはおろか三色牙を一つも覚えませんぞwww
メガトンパンチやドレインパンチを覚える割に三色パンチも覚えないですなwww何が違うんですかなwww
レベル習得のため、剣盾で一致はたきおとすを没収されなかった珍しいポケモンですなwww
メガトンキックは新規習得ですが、特に撃ち先はいませんなwww
なお、テッカグヤ/メタグロス/ブリザポスなどに対してはA特化鉢巻スタンプよりC無振り持ち物なし大文字の方が火力出ますなwww
また相手にダイマされると無効化されるため、物理型でも大文字は十分選択肢にはなるでしょうなwww
ダイマ相手には引くかこちらもダイマで突っ張るかになると思うのであまり影響はないかもしれませんがなwww
禁伝ありルールだと黒馬バドレックスに対して強めですなwww
D振りヤザンドラと異なりアストラルビット→ドレインキッスも耐えますぞwww
ただ他には役割持てませんなwwwカイオーガの臆病しおふきは2耐えしますが遂行が出来ませんぞwww
一応鉢巻ドラゴンダイブは無振りカイオーガに7,8割程度入りますなwww
+
ヤケモン候補時代の考察ですなwww
■役割関係
有利
ゲンガー、ソーナンス、ナットレイ
(
*1
)
、メタグロス
(
*2
)
、ロトム
(
*3
)
不利
妖全般、竜全般、格闘全般、氷全般、バンギラス
■性格・特性・持ち物
性格
いじっぱりorゆうかんorひかえめorれいせい
特性
ビーストブースト
持ち物
こだわりメガネorこだわりハチマキorいのちのたま
■努力値
配分
備考
D振り
H4 A252orC252 D252
基本はこれですなwwwHP実数値は299の10n-1、6n-1、4n-1ですなwww
B振り
H4 B252 A252orC252
ガラガラやグロスを相手したいならこっちですなwww
両刀特化
A252 C252 D4
ヤケクソですなwww
■確定技
タイプ
威力
備考
りゅうせいぐん
130(195)
メインウェポンですがやや火力不足ですなwww物理型ならダイブ特殊型なら流星群ですぞwww
ドラゴンダイブ
100(150)
あくのはどう
80(120)
一致技ですがやはり火力不足ですなwwwクレセリアは瞑想積まれると厳しいですなwww
かみくだく
ヤケクソ振りする場合はこちらですかなwww
はたきおとす
65(97)[145]
追加効果が優秀な一致技ですなwww悪技はこの3つの技の中から1~2つ採用すればやkですなwww
■選択技(特殊)
※物理技も採用している場合は勇敢、冷静以外ありえないwwww
タイプ
威力
備考
だいもんじ
110
ハッサムナットに刺さりますなwww
ヘドロウェーブ
95
妖に撃ちますなwww
バークアウト
55(82)
ガルドに抜群の音技ですなwwwCダウンはおまけですなwww使うなら確定技の悪技と両立ですぞwww
■選択技(物理)
※特殊技も採用している場合は勇敢、冷静以外ありえないwww
タイプ
威力
備考
アームハンマー
100
バンギドランに刺さりますぞwwwばかぢからは覚えませんなwwwありえないwww
ストーンエッジ
100
ガモスへの役割破壊ですかなwww
じしん
100
コケコバシャへの役割破壊ですなwww
ブルルゴリラと同時採用するなら10まんばりきもありかもしれませんなwww
ヘビーボンバー
40~120
出てくる妖に刺せますなwww驚異的な重さで多くの相手に威力100~120を出せますなwww
珠持ちにするとメイン技の火力が貧弱になるため、A無振りの特殊型の場合は眼鏡ヘドロウェーブの方がいいですなwww
ダイマックスには無効なので要注意ですなwww
アイアンテール
100
ダイマックスを警戒するならこれですかなwww
どくづき
80
A振りの場合の毒技ですなwwwダストシュートは覚えませんなwwwwありえないwww
ヒートスタンプ
40~120
新規習得ですなwwwそのまま炎版ヘビボンで、ハッサムナットに刺さりますなwww
222kg以下から威力100以上が見込めますなwww
■その他ステータス
体重参照威力
120
物理火力指数
25200(ドラゴンダイブ)
24444(はたきおとす)
20160(かみくだく)
特殊火力指数
31785(りゅうせいぐん)
19560(あくのはどう)
13447(バークアウト)
物理耐久指数
21827(H4)
特殊耐久指数
31395(H4 D252)
22052(D4)
■コメント
アクジキング/コメントログ
■第7世代
アクジキング/第7世代
一覧リンク
個別育成論
-
ヤケモン一覧
-
タイプ別一覧
-
ヤケモン落第生
-
超絶ボケモン一覧
-
禁止級一覧
世代考察
サンプルヤーティ
-
診断所
-
レンタル
-
異教徒対策
-
プレイング考察
データ
ヤケモンの歴史
このページの登録タグ一覧
あくタイプ
ウルトラビースト
ドラゴンタイプ
タグ:
あくタイプ
ドラゴンタイプ
ウルトラビースト
+ タグ編集
タグ:
あくタイプ
ドラゴンタイプ
ウルトラビースト
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「アクジキング」をウィキ内検索
最終更新:2024年01月24日 23:57
添付ファイル
799-swsh.png
799.gif
799.png
*1
炎技採用時
*2
B振りアクジキングのみ、アームハンマー持ちメタグロスは除く
*3
フロストロトム除く