登録日:2011/11/14(月) 01:33:22
更新日:2025/05/11 Sun 20:08:50
所要時間:約 14 分で読めます
俺はレベル4のモンスター2体で
オーバーレイネットワークを構築!
これ何する人なん? 現れよ!
ラヴァルバル・チェイン!
\TUEEEEEEEEEEEEE!/
ラヴァルバル・チェイン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/
炎属性/
海竜族/攻1800/守1000
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。
●デッキからモンスター1体を選んでデッキの一番上に置く。
【概要】
炎属性・海竜族という異質な組み合わせであり、この組み合わせはこのカードが初。
ステータスがランク4にしてはかなり低く、素材となるレベル4モンスターの中にはデメリット無しでこのカードのステータスを上回るものも多い。
だがその分、非常に強力な2つの効果を備えている。
1つ目はデッキから任意のカード1枚を墓地へ送る効果。
墓地にあるカードの活用が重要な
遊戯王OCGでは言うまでもなく強力な効果。属性や種族等の制限もないため非常に汎用性が高い。
単体では
ディスアドバンテージにしかならない《
おろかな埋葬》が
制限カードと考えればその強さがわかるだろう。
それがレベル4を2体並べるだけですぐに呼び出せるのである。
またモンスターだけでなく魔法や罠を落とすこともできる。
特に《
レスキューラビット》から出して《ジェムナイト・フュージョン》を落として回収できることから、【
ジェムナイト】の株が急上昇した。
おそらくラヴァルと同盟関係にある
リチュアのキーカードである儀水鏡を落とせるように
魔法罠も対象になっているのだろうが、敵対関係にあるジェムナイトに最も貢献してしまうという皮肉な結果となった。
2つ目はデッキのモンスターをデッキトップに持ってくる効果。
こちらもレベルやステータス等の縛りがなく、モンスターであれば何でも持ってこれる。
タイムラグこそあるが、条件のないモンスターのサーチは非常に貴重である。
早い話が、メインデッキ側の切り札級モンスターをいとも簡単に持ってこれるということである。
とはいえ1つ目以上にカードアドバンテージは取れない効果であり、遊戯王OCGが前述のようなパワーカードをタイムラグ覚悟でもサーチすれば何とかなるゲームだったのはだいぶ昔の話である。
実際には、こちらの効果を積極的に使うデッキは特別な理由があるごく一部であった。
《
召喚僧サモンプリースト》との組み合わせで、前者は光属性モンスターを、後者は《終末の騎士》を特殊召喚すればそれだけで召喚条件が整うのもポイント。
変わったところでは、《
インフェルニティ・デーモン》をデッキトップに置き、次のドローで確実に効果を発動するという使い方もある。
1つ目の墓地肥やし効果で《ヘルウェイ・パトロール》を落とせることと合わせて、【
インフェルニティ】とは特に相性が良い。
IFは《ラヴァルバル・チェイン》が複数積みされる数少ないデッキの1つであった。
【弱点】
良いことばかり書いたが当然このカードにも弱点は存在する。
まずは先にも述べたがステータスが低い点。
下級アタッカー程度の攻撃力であり、それを補う効果もないので、戦力としては期待できない。
もちろん、戦力が必要な状況であれば《ラヴァルバル・チェイン》の素材から別のランク4を出せば済む話なので、大きな弱点ではない。
また、2つとも強力な効果だが直接アドを取っている訳ではないので注意。
OCGでは墓地肥やしでアドが取れないことの方が少ないのは改めて言うまでもないが。
下級2体を使って下級1体分の戦力でしかない《ラヴァルバル・チェイン》を出した時点で1枚ディスアドに等しく、それ以上のアドに繋がらなければ本末転倒である。
特に墓地肥やしに関しては他のカードで足りることも割とあるので、よく考えて使いたい。
【環境において】
非常に汎用性が高い万能墓地肥やしという効果から、登場して間もなく多くのデッキで採用される。
デッキによっては重要なキーカードとして扱われ、デッキの潤滑油として多くのプレイヤーに愛される存在であった。
一方で、レベル4×2体で出せるというあまりのお手軽さから、他のランク4ともども強力すぎるのではないかという意見も多く見られるようになった。
とはいえ、ステータスの低さという無視できない弱点もあり、環境に大きな影響を与えていたわけでは無かった為、無制限カードのままであった。
しかし、第9期になると【EM竜剣士】で先攻で《
ナチュル・ビースト》の
シンクロをサポートするという使われ方をし、
これが決め手になってか遂に2016年4月1日付けで
禁止カードに指定されることが決定した。
この時の改訂では近年でも稀に見るほど多くの変更があったが、このカードの禁止化は特に反響が大きかった。
特に、《ラヴァルバル・チェイン》を複数枚使用するX型
インフェルニティには致命的とも言える大打撃であり、多くの満足民が《血涙のオーガ》と化した。
まああいつらのことだからすぐに別の型を考案して復活したが
ともあれ、万能墓地肥やしが可能なXモンスターの座はランク6の《
永遠の淑女 ベアトリーチェ》に譲り渡すこととなった。
…が、出しにくさから許されていた面がある《永遠の淑女 ベアトリーチェ》も【
デモンスミス】の登場によりほぼ全てのデッキで採用される様になり、Lモンスターを絡めて「落としたモンスターを即座に吊り上げて更に展開を伸ばす」と言う使われ方をされて更に環境を加速させたが故にこちらも2024年10月1日付けで禁止カードとなってしまった。
【余談】
このカード自身の汎用性の高さもさることながら、これが収録されたDT13は「ウルトラレアにハズレが無い弾」と言われ、
大きなお友達を中心に高速で回された結果、あっという間に品薄・在庫切れになってしまったのだ。
更に某有名ショップに効果を高く評価され、買い取り価格を吊り上げられた事も相まって価格は高騰。
市販されているカードとしては高額で取引されている時期があった。
おかげで某動画サイトや某掲示板ではこのカードが出る度に「TUEEEE!」と言うのがデフォルトになっている。
ただしそのショップ店長が評価してたのは(2)の効果の方でありエアプ丸出しだったのは秘密。
そして2022年、このチェイン事件の裏話が明らかになったのだが……あまりにも胸糞悪い話なので検索は自己責任で。
そして2014年の年末にはTHE RARITY COLLECTIONに収録。
一箱に絶対1枚は入っているため値段はかなり落ち入手しやすくなった。
禁止カードであることもあり、かつてはレアリティに拘らなければ安く入手できていた。
なお、ノーマル(ノーマルレア)、ウルトラレア、ゴールドレア、ゴールドシークレットレア、シークレットレア、コレクターズレアと何気にレアリティが多い。
更に同じレアリティでも収録エキスパンションによっては多少の違いがある。
コレクションとして集めてみるのも一興かもしれない。
だがその後数々の禁止カードがそのまま・エラッタされ復帰する機会が増えてきたことでこのカードにも注目が集まっておりシークレットなど高レアリティは
禁止カードにもかかわらずレギュレーション改訂前には高値になる傾向が続いている。
中でもクロニクルで再録されたシークレットはその稀少性も相まって2020年時点では店によっては買取で10,000円以上という高値がついている。
本来の姿ともいえる《リチュア・チェイン》も【影霊衣】で評価され、一時期は高騰していた。
【DT世界】
リチュア&ラヴァルvsジェムナイト&ガスタの一環として(?)、《リチュア・チェイン》がラヴァルを取り込んだことにより誕生。
とは言うものの種族やステータスは元のままだが名前や属性がラヴァルな辺り、完全には取り込めていないのかもしれない。
実際マスターガイドによると、全てのラヴァル族を取り込めておらず《ラヴァル・フロギス》は難を逃れたという。
またOCGで一番喜んでいるのは上記の通り敵のジェムナイトである。
追記・修正はデッキのカードを墓地かデッキトップに送ってからお願いします。
- もはやことあるごとに彼の存在が出ればTSUEEである(笑) -- 名無しさん (2013-11-23 01:31:13)
- 別に信者でもアンチでもないが、影響力は高いかならな -- 名無しさん (2013-12-27 12:42:11)
- チェイン騒動の時に作られたブラック・ジャックのセリフ改変コラが未だに笑える -- 名無しさん (2013-12-27 14:59:50)
- ↑詳しく聞きたいな -- 名無しさん (2013-12-28 09:42:55)
- 元々のチェインも高くなりそうなんですが、一体どうなっているんですかねぇ…何が始まるんです? -- 名無しさん (2014-12-26 15:39:20)
- 正直エクシーズで一番出番が多い。「ランク4作れるな。とりあえずこいつでいいや」ってなることが多々 -- 名無しさん (2015-01-09 22:17:29)
- 便利カードではあったけど(今もそうだが)、結局トーナメントレベルで必須カードになる前に暴落したよな・・・結果論だが池田の見通しはやっぱり間違ってたなぁ・・・ -- 名無しさん (2015-01-20 23:06:37)
- ↑2デッキによるから、101やカステルやビュートダベリオンと候補はいくらでも -- 名無しさん (2015-02-11 00:07:52)
- 今やランク4は激戦区だもんなぁ。101ですら採用見送られることすらあるし擁護する気はないが見通しというよりランク4のパワーインフレが凄まじいことになったってことなんだろね -- 名無しさん (2015-05-01 19:11:57)
- 【悲報】カーキンのサンダー氏、チェイン値段釣り上げ騒動を黒歴史と認める -- 名無しさん (2015-05-25 21:31:59)
- EMEmデッキのせいで再び禁止送りの候補になってしまった -- 名無しさん (2015-11-10 13:56:44)
- 正直こいつ規制しても環境とそれ以外の差が開くだけな気がするんだよなぁ… -- 名無しさん (2015-11-13 11:30:32)
- ついに本当に禁止になってしまわれた -- 名無しさん (2016-03-15 20:51:51)
- レベル4二体エクシーズでこいつが一番最初に逝ったのか。そう考えるとなんか意外なかんじはする。 -- 名無しさん (2016-03-16 01:19:58)
- 俺のクラウンブレードがあああああああああぁぁぁぁぁ…… -- 名無しさん (2016-03-16 15:36:46)
- 俺の蒼血鬼エクシーズが亡くなられてしもうた…orz -- 名無しさん (2016-03-16 15:44:10)
- 許されなかったか… 正直いつ死ぬかのチキンレースだったし仕方ないんだけどさ -- 名無しさん (2016-03-16 16:05:59)
- やっぱ許されなかったか・・・ ↑4 プトレマイオス「あの、僕は・・・?」 -- 名無しさん (2016-03-16 17:05:14)
- これで墓地利用デッキのかなりの枠が見直しを余儀なくされるな -- 名無しさん (2016-03-16 17:26:54)
- ↑2 テメエは事実上ランク5だろ -- 名無しさん (2016-03-16 19:47:48)
- 俺のアンデットワールド軸星4デッキが死んだ。序盤の潤滑剤が無くなったらどうしようもないわ~ -- 名無しさん (2016-03-16 20:10:27)
- ↑4 -- 名無しさん (2016-03-16 23:21:12)
- 汎用墓地肥しが放置される訳無いとは思っていたが、遂に投獄されてしまったか…しかも無制限からいきなり禁止か -- 名無しさん (2016-03-16 23:26:02)
- こんなんじゃ......満足、できねえぜ...... -- 名無しさん (2016-03-17 23:48:44)
- 皆墓地肥やしの点ばかりに注目してるけど、禁止化にはペンデュラムモンスターを1ターン待たなきゃいけないとはいえサーチできるってのもあるんじゃ・・・? -- 名無しさん (2016-03-18 07:26:32)
- 遊戯王始めた時に便利カードだと言われて友達からもらって以来ずっと重宝したな… 今までありがとう また帰ってくるのを信じてるぜ -- 名無しさん (2016-03-27 09:34:21)
- ↑2アホみたいなサーチ能力を持つEM竜剣士で一番使われてたんだからそれはない。 -- 名無しさん (2016-03-27 10:46:19)
- 今まで縁の下としてお世話になりました。 -- 名無しさん (2016-04-06 14:29:43)
- たまにはリチュアの方のチェインを思い出してあげてください。最も、あいつはあいつで、影霊衣とかでお呼びが掛かるが。 -- 名無しさん (2016-07-30 06:00:05)
- 墓地に送らずに除外しよう(提案)征竜が本気出してた?なら裏除外でもしてろ -- 名無しさん (2017-01-17 12:49:39)
- デッキトップを操作する汎用欲しいな -- 名無しさん (2017-09-20 00:04:28)
- ↑魔導書整理があるでしょ -- 名無しさん (2019-10-08 17:24:05)
- コイツの何が凄いって当時のプレイヤー全員から禁止決定の際に感謝の言葉が飛び交った事だよな、こんなにプレイヤーから愛された禁止カードはほとんど無い -- 名無しさん (2020-09-02 14:51:29)
- ↑の方 元の画像は「炭鉱事故で昏睡状態になった患者をBJが治したら一気に老衰した話の最後のページで、BJとキリコがうなだれている所」。内容は「カーキンにチェインを買取りに出したらルーペまで持ち出して傷があると言われて買取を大幅に下げられたBJが、キリコと一緒にうなだれつつ「俺のチェイン返してくれよ・・・!」」というコラになってる -- 名無しさん (2020-11-18 15:48:45)
- 高額買取を出しておきながら些細な傷を持ち出して値段を下げ(「見えない傷」なる謎の発言もあったらしい)、さらに高圧的に対応して買取中止を怯えさせたという当時のカーキンネタ -- 名無しさん (2020-11-18 15:50:33)
- この高騰にクソみたいなあんな裏事情があったとはねぇ…次回公開されたら隠しで書くか…… -- 名無しさん (2022-03-18 17:58:05)
- 星刻の魔術師とかの専用墓地肥やしカードですら条件つきだしなぁ… -- 名無しさん (2022-03-18 18:42:37)
- 裏事情気になるけど検索ワードが分からない -- 名無しさん (2022-04-26 11:30:27)
- ↑〇ー〇〇ー〇ー noteで検索したら出てくるよ。有料だけど -- 名無しさん (2022-05-09 11:11:43)
- 永世禁止に近い? -- 名無しさん (2023-05-03 13:52:38)
- 何かの拍子に戻ってきそうな気もする、似た役割のベアトリーチェは何だかんだ無制限のまま許されているし、一時期ほどランク4が強いって環境でもなくなってきてるもあるしな -- 名無しさん (2023-07-14 17:23:59)
- テーマ毎の動きが強力になりすぎて今だと逆にわざわざ使う必要がない状況が増えた。もはやフリチェで打てるベアトリーチェの方が強いレベルだがそれを召喚権無しで出せるデモンスミス出張すら安易には入らないし -- 名無しさん (2024-05-15 00:25:21)
- デッキからサーチやリクルートが増加したから墓地肥やしの在り方も変わったのかな。今のぼちこやしってテーマ専用の終末か、デッキから特殊召喚して素材にして墓地に送るから、墓地に送るためだけにランク4立てるのは回りくどいとか? -- 名無しさん (2024-05-17 15:24:04)
- ベアトも大概だし事実制限の黄色信号貰ってるのでチェインも厳しそうっすね……ベアトに関してはデモンスミスが頭おかしいのはあるけど -- 名無しさん (2024-07-01 21:24:00)
- 主にデモンスミスが悪いとは言えベアトですら禁止だしレベル4を2体並べるだけのチェインは尚更無理だろうな -- 名無しさん (2024-12-01 03:13:16)
- 仮に今帰ってきたらライゼオルで好きな誘発モンスターをデッキトップに置いてクロスのドローで引きに行ける。 -- 名無しさん (2025-02-27 09:11:57)
- 汎用性がどう見ても高すぎて、三周くらい回って、インフラとして定義づけるのであれば戻ってこれなくもないかもしれない?でもデッキトップに置くこともできるのと、効果に縛りが無さすぎるのがネック -- 名無しさん (2025-05-11 20:08:50)
最終更新:2025年05月11日 20:08