登録日:2014/11/10 Mon 21:04:39
更新日:2025/03/27 Thu 19:03:07
所要時間:約 13 分で読めます
僕は陛下が最初に力をお与えになった滅却師
“ X ” リジェ・バロ
Lille Barro
[職業]滅却師
[所属]見えざる帝国「星十字騎士団」
[誕生日]4月11日(おひつじ座)
[身長]182cm
[聖文字]“ X ”
[能 力]The X-axis ― 万物貫通 ―
― 射程上にある全てのものを等しく貫通する
[完聖体]神の裁き
[CV]日野聡
† 概要
千年血戦篇から登場。
星十字騎士団所属の滅却師。
緑色の瞳と左眼にXを丸で囲んだ紋様を持つ黒人のような色黒の青年。ノースリーブの軍服を着ている。
また暗い緑色の毛皮のテンガロンハットのような帽子も着用。髪型は完聖体を見るにおそらく坊主頭。
陛下を守る精鋭部隊
『親衛隊』の一員であり、その中でも自他ともに認めるリーダー格。
相応に騎士団員屈指の高い実力を持つが、その割に親衛隊仲間の
ジェラルドに
「馬鹿者!」と叱られたり威厳はあんまりない。
回を重ねる毎に印象深い名(迷)言を残しており、読者からは「チョコラテ・イングレスさん」「罪深バード」「ゆるキャラ」等様々な愛称で呼ばれる。
† 人物
傲岸不遜で自信過剰な性格。自らの実力には絶対的な自信を持っており、それ故に予測の範囲外の出来事が起こっても決してそれを認めようとはしない。
リジェは
陛下に最初に力を与えられた星十字騎士団員らしく、故に自身を陛下の最高傑作だと自負しており、自信過剰な性格もここからきていると思われる。
(本誌では「最
後に聖文字を与えられた騎士団員」と真逆の内容になっていたが、単行本で「最初」に統一された。)
その言動に相反するかのような無様なやられっぷりもさながら、蘇生と同時にさらに拍車がかかったビッグマウスぶりから、
親衛隊の中ではこいつが最も小物なのではないか?と疑う読者も少なくなかった。
そのビッグマウスはパワーアップするにつれて拍車が掛かり、最初はデカいことを言いながら鋭い洞察力を見せていたのに、そのうち感情むき出しになって完全に相手を見下したストレートな態度を取るようになっていった。
そして段々と頭の悪そうな発言も増えていき、鳥のような見た目に相応しい鳥頭になっていった。
新参ながらユーハバッハから特別待遇を受けていた雨竜に関してはハッシュヴァルトと同じように不審や疑念を抱いたようで、原作では一護との交戦後に雨竜に問いかけ、アニメでは恋次と雨竜の戦いを監視していた。
† 戦闘能力
武器である巨大な
ライフル「ディアグラム」を駆使して戦うスナイパー。
色々ネタにされまくっているものの能力との相性も相まって総合的な戦闘能力は極めて高く、実際に(「聖別」後とはいえ)王属特務・零番隊の内3名を倒し、護廷十三隊総隊長である京楽を相手に互角以上の戦いを繰り広げるなど屈指の戦果を挙げている。
果ては彼単独では勝てないと判断させ、
ジゼル・ジュエルすら上回りそうな生命力も有している(詳細は後述)ことから、騎士団の中ではトップクラスの実力を持っているというのは間違いではなく、本編でのビッグマウスも無理からぬものと言える。
逆に問題になりそうなのは「最高傑作」である。
前述のとおり、「最初」に能力を与えられた滅却師であり、だから最高傑作である、というのは疑念が残る。
普通の世の中は技術革新というのがあり、作られたのが最初の方であればあるほどたいていは「試作的な段階」「通過点的な段階」であり、
あとから出てきたもののほうがより進んだものであることが多く、単純に後から与えられた者の方がより強力な能力・厄介な能力を与えられるはずである。
もしかしたら
ユーハバッハの能力はどんな能力を与えられたかではなく、その能力をどれくらいの期間保有し続けられたかがウエイトが大きく、
それによって自分自身と能力がより強く結びつき、使いこなすことにつながるのかもしれない。
あるいは単純にそれだけ長い間生き残れているからという意味なのかもしれない。
その辺が詳しく書かれていないため推測の域を出ない。
さらに言えば、彼の「ビッグマウス」はBLEACHの世界ではオサレポイントを著しく失う行為にあたり、それだけに留まらず、「切り札の先出し」「相手のカウンターにテンパる」という負けフラグを繰り出しつつも、それを跳ね除け粘り強く戦った非常に稀有な存在の敵でもある。
また自身を「神の使い」と名乗っているが、神の力を反射する七緒の八鏡剣が有効である点から見てもそれは事実であると思われる。
◇─ 万物貫通
聖文字“X”の能力。
ディアグラムの射線上にある全てのものを等しく貫通させる能力。『全てのもの』とは比喩抜きであり、いかなる強度も物質もこの能力の前では意味をなさない。
おまけに能力発動時は特に何かを発射することはなく、銃口から一直線上に存在する物体全てを容赦なく削り取り風穴を開けてしまう。
ざっくりと言えば「防御不能の不可視のレーザーを溜めなしの無音で撃つ能力」と考えれば分かりやすい。
結果銃口を向けられれば最後、射線上にいる限りどんな防御壁も斬魄刀も意味をなさず諸共に貫通されて撃ち抜かれてしまう。
搦手には使いにくいが、滅却師の主要な戦い方である遠距離から攻撃との相性はいい。
更に普段閉じられた左眼を開眼することにより、自身の身体にもその能力を適用できる。リジェによればこの効果こそが
「万物貫通の真髄」と語る。
即ちその身体は全てのものを「貫通」する(=あらゆる物理攻撃を透過する)ため、
事実上の無敵状態になる。
無敵化の効果は彼が戦闘で危機に陥った時のみ瞬間的にしか発動できないが、3度目に開いて以降は常時開眼状態で戦うことができる。
なおこれは強力な異能持ちによくある能力的な制限・制約など
ではなくユーハバッハからの指示。
具体的には
「(リジェが)両目を開いたままでは罪人共に不公平だから」という超上から目線によるセルフ縛りに過ぎない。
なのでやろうと思えば常時無敵モードで狙撃しまくることも当然可能。そしてリジェ本人もその忠誠心と自信の高さからこの舐めプ紛いの
縛りプレイの指示を許容している。
基本的に無敵に近い能力だが、セルフ縛りの影響もあり
無敵化の発動の是非はリジェ本人の意志次第になってしまっているのが唯一付け入る隙。
そのため王悦に斬られた時のように「リジェの反応を上回る速度で一撃で瞬殺される」というシチュエーションでは無敵化の能力を発動できない。
そしてこの能力に於ける最大の弱点が、
この貫通能力を駆使した攻撃はリジェでも防げないのである。
要は
自身の貫通攻撃を喰らうと攻撃を透過する体でも躱すことが出来ずに喰らってしまう。
まあ自分で自分を攻撃するバカはいないし、そもそも防ぐことが出来ない貫通攻撃を跳ね返されるなんて事態がまずあり得ないので、
普通は気にする必要は無かったのだが………
またアニメで正確にこの(攻撃)能力が明かされる場面があり、上記に書かれている「ディアグラムの射線上にある全てのものを等しく貫通させる能力」ではなく、リジェが原作で説明した通り「銃口とターゲットの間にあるものを全て等しく貫通させる」が正確な内容である。
なにが違うのかと疑問に思うだろうが、これがかなり違う。
何故ならこの内容ならターゲットに当たった時点でその能力は終わる、つまりターゲットの後ろに味方がいても、そこまでは貫通しないのである。
また産褥も平然と貫通している描写もある。
纏めるとこの能力は
- 『リジェがターゲットと認識したものを撃ち抜くまでは、あらゆるものを貫く』
- 『ターゲットを貫けば、その瞬間にこの貫通能力は解除される』
- 『貫通能力は自身にも適用され、ほぼ全ての攻撃は無効化される』
の3点である。
万物貫通という単純かつ分かり易い名前とは正反対の如く、物凄く誤解というか誤認し易い恐ろしい程に複雑かつ悪質な能力である。
ちなみに雑誌掲載時には「石物貫通」と誤植されていた。
◇─ 完聖体「神の裁き」
左眼を3度開眼したことにより常時開眼状態になって発動したリジェの完聖体。
光を放ち、3つの穴が開いた4対の翼を持つ
エヴァの
使徒のような姿に変形する。
ただしこの姿になったということは
3回も戦闘中に窮地に陥ってしまったことを意味しており、高すぎる自尊心を持つリジェは
「三度も目を開かされる事などあってはならない事」と語り完聖体になることは忌諱している。
特性は
「『万物貫通』の性能・規模の大幅強化」。
常時開眼状態の無敵モードに加えて、翼の穴から放たれる『万物貫通』の光を
無数に発射して相手を貫く。翼の穴の数だけ万物貫通の効果が発動するため、攻撃密度が飛躍的に高まるのも大きな特徴。更に貫かれた建物が轟音と共に倒壊する場面もあり、破壊力自体も大幅に増しているのが窺える。
要は
防御不能のレーザー弾幕の展開と自動絶対防御を同時に行う、まさにチートといえる状態と化す。
さらには覚醒した藍染の如く、渦巻く
光と共に瞬間移動することもできる。
アニメでは第一形態の他の騎士団と同じ光輪と翼だけの形態が変更され、翼のデザインは「穴が空いたノコギリ状の暗めの緑色」。
完聖体第二形態(仮称)
武器では死なず 霊圧で首を落としても尚死なない 罪深き者はその姿に絶望する
僕は不死
僕は無敵
僕は特権を与えられた神の使い
全ての罪深きものどもは その神の使いの前に為す術など無し!!
「花天狂骨枯松心中」で首を切断された際に傷の断面から頭部を再構築・復活した姿。
鳥の頭と翼を生やした
ケンタウロスを彷彿とさせる造形の半人半鳥の異形の天使の姿に変えている。
黒い肌から
薄紫に見えるレベルで薄気味悪いほど白い肌へと変色し、この時新たに長い両腕も構築。
頭部に関しては鳥の顔に竜や蛇のような長い首、首の根本を覆うような長い体毛、人間の耳と毛髪があるという何とも奇怪な頭部と首を得ている。
この頭部は形状変化が可能で、索敵時には巨大な円盤状に変形して
目玉を縦横無尽に頭部を滑らせる形で索敵を行う。
ただ復活するだけならまだ良かったのだが、『万物貫通』の火力が飛躍的に増大。
『万物貫通』は大規模・大出力の破壊光線へと変貌を遂げ、光の攻撃範囲を広げて広範囲を一瞬で薙ぎ払う真似すらして見せるなど、その殲滅力・火力は他の騎士団メンバーの追随を許さない。
能力面でも変化を遂げたのか、障害物や空間を貫通して相手を見つける能力と、自身の能力で光の球を構築して周囲を照らす小技も得た。
おまけに斬首される前の無敵の特性もそのまま。
リジェの言動を鵜呑みにするならば特攻武器の八鏡剣以外でこの状態のリジェにダメージを与えることは出来ない。
本人の言動によればこの姿に至った時点で不死身の存在へと至ったらしく、事実自身の「万物貫通」の力を八鏡剣で反射させられ爆発四散しても尚、無数のフラミンゴめいた怪物の姿へと分裂する形で再生している。
アニメでは翼と光輪の色合いが、メッキが剥がれるかの如くギラギラとした金色に浸食され塗り替えられている演出が施されており、他の滅却師たちと比べてもかなり異質。
なお、聖文字の力を失ったら鳥の姿になったため、鳥形態の方が本来の姿であり、人型としての姿はユーハバッハに聖文字を与えられた事で変化したものではないか?と考察する読者もいる。
技
完聖体第二形態に変化して使用。
振りかざした腕から「万物貫通」の光を破壊光線の如く放ち、広範囲を消し飛ばす。
完聖体第二形態に変化して使用。
頭上に巨大なラッパ状の霊子を構成し、リジェがラッパを吹く動作をすると共に音を鳴らしながら射線上の物をすべて
消滅させる。
跳ね返されたから見落としやすいが、この一撃は霊王宮の一角を完全に吹き飛ばす
崩玉藍染も真っ青の大規模破壊攻撃である。
しかも当然これにも「万物貫通」があるので、それこそ八鏡剣でなければ防ぎようも躱しようもないという超チート技である。
トロンペーテ(trompete)とは、ドイツ語でトランペットを表す言葉。
元ネタは『ヨハネの黙示録』に登場する「黙示録のラッパ吹き」と思われる。
装備
狙撃銃の形状をした神聖弓。
自身の霊子で構成されているため破壊されてもすぐに再構築でき、京楽によって銃身を切り落とされても即座に狙撃銃からアサルトライフルのような形状に変えていた。
銃口から破壊力抜群の超高濃度の霊子の塊を連射できるので、当初はからもこれが能力だと思われていた。
また左眼の紋様は狙撃スコープの役割を担っていることがアニメで描写された。
◇─「神聖滅矢」
滅却師が放つ矢の総称で、リジェの場合は銃から放つ弾丸がこれに値する。
滅却師全体の通常攻撃だがリジェのそれは非常に高密度の霊子の弾丸で、親衛隊に相応しい攻撃力と速度、命中精度を誇り貫通力が非常に高い。
しかしこれ自体はあくまで普通の弾丸でしかない。
なので上述されている曳舟桐生のように初見でこの弾丸の威力や弾速を把握し「盾や壁で防げる」「刀で弾く」もしくは「躱せる」と錯覚してしまうと彼の聖文字にやられるという非常に厄介な仕組みである
† 頭脳
とここまでの説明では色々とツッコミどころがあるネタキャラであり実際その通りなんだが、実はこの男その言動とは裏腹にかなり頭が良く、しかも鳥になった後ですら(言動はともかく)かなり頭が回るキレ者だったりする。
まず最初にジェラルドが王悦に斃された時は見当違いの予想ではあったが「幻術だ。そんなぐらついた刃でジェラルドを切れる訳がない」と至極尤もな発言をしている。
護廷十三隊隊戦でも自身のスナイパーという特性を最大限活かし、濃すぎる霊子濃度と体力の消耗から疲弊していく相手を一人ずつ遠距離からスナイプで確実に落としていくという狙撃手の王道かつこれ以上ない程に合理的な戦法を行使している。
アニメでは敢えて急所を外す事で生存の余地を与え、仲間達が戻ってくるように仕向ける狡猾さも見せた。
さらに
ユーハバッハから与えられたダーテンを完璧に読み込んでおり、京楽の複雑な遊びの能力とルールを理解していた。
恐るべきは「だるまさんが転んだ」を説明されただけで、花天狂骨が行う複雑なルールを完璧に看破し、影鬼もダーテンで知っていたとはいえ初見で躱したばかりかカウンターで京楽の足を貫く程である。
そして汚いポッチャマ…鳥になった最終戦。
ここでもハイテンションでおかしな言動をしつつも影鬼にから出てこない京楽と七緒に対して光で影を消すという一手を打ち、さらに超油断していて「自身を傷つけられる武器等ない」と豪語していたにも拘らず、刀身のない八鏡剣を観て違和感を感じたのか即座に防御体勢を取るという最善手を行っている。
このように言動に関してはタグや人物でも述べられている通り「アホの子」「ネタ、ギャグキャラ」「愛すべきバカ」と言われても仕方ないのだが、こと戦闘面に関してはマジでトップクラスの切れ者で、これに加えてクソ厄介な実力、聖文字の能力、再生力が揃ったまごうことなき超強敵であった。
† 活躍
◇─ VS 王属特務・零番隊
しかしこの千手丸は、本物の千手丸が疑似空間と共に作り出した幻影に過ぎなかった。
さらに霊王宮は曳舟桐生が作り出した産褥に匿われ、リジェお得意の銃弾もこの大木の檻には通用しなかった。
挙句の果てには
二枚屋王悦に腕を切られて瞬殺されるという、なんとも惨めな最期を遂げた。
……かに見えたが、陛下が行使した「聖別」の力によりまさかの
復活。
本人曰く
「出すヒマがなかった」万物貫通の本当の力を使って王悦の体に穴をあけ、零番隊を一掃する。
◇─ VS アニメ版・零番隊
アニメではそのまま撃ち殺そうとしたが、麒麟寺の
斬魄刀の始解の能力で目眩ましを食らい、王悦は千手丸の手によって復活してしまう。
桐生が産褥を再発動させて分断し、自身は王悦と再戦。
巧みに躱していく王悦に苦戦し、再度斬り伏せられそうになったがここで左眼の開眼を使用して回避。
王悦が自身の能力を誤って解釈していたのか「射程上にいた王悦の背後に
ユーハバッハがいるなら撃てまい」という戦法にも動じず勝利。
零番隊3人の犠牲を以て発動させた、千手丸の卍解『娑闥迦羅骸刺絡辻』によって鏡のような空間に閉じ込められてしまい、鏡にいた千手丸を撃ち抜いたつもりが自身の身体に穴が開き倒れてしまったが、ユーハバッハの全知全能の発動により、覚醒した
石田雨竜が千手丸を倒したので、卍解が解除され、リジェを含んだ親衛隊全員が助かった。
◇─ VS チャド&織姫&岩鷲
自分たちを倒しにきたチャド達と対決。
3人の連携攻撃で足場が流砂となって呆気なく飲み込まれたが、完聖体を発動し飛翔して脱出。
あっさりと3人の攻撃を突破したが「よく考えた、と褒めてはあげよう」とリジェは彼らの攻撃こそは褒め称えた。彼の性格上意外なセリフだが、余裕を失う程ではなかったからだろうか。
◇─ VS 護廷十三隊
滅却師による「真世界城」の建立後は他の親衛隊同様散開して
死神たちの迎撃に当り、檜佐木を撃ち抜き戦闘不能にするなどの戦果をあげる。
原作では他の面々を画面外で倒した後に護廷側が危機感を抱いていたが、アニメ版ではこの辺りに手直しが施された。
檜佐木を撃ち抜いた後に、彼を助けようと引き返してきた
希千代と清音、続いて仙太郎と勇音も手にかけ、損害を与える様が詳しく描写された。
これにより護廷側は分散して逃げる事を余儀なくされた。
京楽が戦況を打開するべく自身の元へ現れた為、狙撃を中断してサシの戦いをせざるを得なくなる。
花天狂骨の能力に翻弄されつつも、上述の万物貫通の真髄を使うことで攻撃を尽く無効化していくが左目を3度開かされたことに激高し完聖体を発動させる。
圧倒的な攻撃力と手数により京楽に重傷を負わせるが、京楽が起死回生で出した卍解『花天狂骨枯松心中』により形成が逆転。
「神の裁き」による絶対防御も通じず、心中物語に抗おうとするも敵わず、最期は首を断ち切られて水底に沈んだ。
……かに見えたが、死の淵からまさかの復活を遂げたばかりか、鳥の頭を持つ翼の生えたケンタウロスのような異形の姿に変貌し、油断している京楽の胸を貫いた。
卍解をもってしても倒せない「神の使い」に対し、京楽は打つ手がなかったが、ここで副官の七緒が参戦。
京楽は最後の手段として、お狂が隠していた特殊な
斬魄刀「神剣・八鏡剣」を七緒に託す。
この剣は「神」の力を跳ね返す剣で、油断して攻撃を避けなかったリジェは八鏡剣で斬られてしまう。
この剣でマトモに攻撃されると危険だと判断したリジェは2人まとめて「神の喇叭」で消し飛ばそうとする。
しかしこの姿になってからは最初の洞察力が嘘のように単純な行動が増えており、七緒が八鏡剣を「神の力を跳ね返す」と言っていたことを失念していた。
そのまま普通に攻撃してしまったため、その攻撃を跳ね返されてマトモに喰らい四散。
尤もリジェの攻撃が無効かつ
カウンター性能を持つ
剣に対して有効打があったとも思えないのだが、まあ京楽は満身創痍、七緒も負傷していたので、斬られないよう注意しながら能力を使わず直接打撃攻撃でもすれば勝ててた筈である。
そして砕けた彼の残骸は光の雨のようになり真世界城(霊王宮)から真下の瀞霊廷へと降り注いだ。
彼が四散したのを見届けると京楽も力尽き、死闘は決着を迎えた。
……かに見えたが、四散した残骸からまたもや復活。小鳥の様な頭部に、フラミンゴのような体を持つ怪物となる。
さらにはあろうことか降り注いだ破片それぞれが怪物として復活し、分裂。
しかしながら相応のダメージは受けているようで、頭部に光輪は無く神の力を失っている。
ついでに辛うじて人間性と神の使いらしさを主張していた髪の毛も失い、外見上はもはやただの汚いポッチャマ怪鳥そのものである。
京楽に敗北し、神の力を失い、地に落とされた屈辱を晴らさんと、無数の鳥の怪物の群れとなり京楽が命を賭けて守ろうとした尸魂界の蹂躙を目論む。
しかし、あわや攻撃が始まるというところでこちらもマユリの手によって「死人」として復活した
吉良イヅルが出現。交戦する。
彼の言う失った「神の力」というのがどこからどこまでを指すのかは不明だが、(パワーアップしたとはいえ)吉良にあっさりと両断され、
さらに一山いくらで蹴散らされているあたり、少なくとも今までのように防御に万物貫通の力は使えず、一体一体の戦闘能力は人間形態時よりもかなり劣ると思われる。
その後の描写は一切ないが、千年血戦篇終了後の尸魂界がいつも通り平和な状態に戻っていることからイヅルに全滅させられたと思われる。
いくら
不死身の肉体といえど、侘助で複数回斬られて地底に沈み続けてはどうにもならないだろう。
† リジェバロの名言まとめ
- 戦いに敗ける側はいつだって理解も遅けりゃ反応も遅いんだ
- 今までいたかい 僕らの前であっけなくなかった奴なんて
- 助けてよペルニダ
- …まやかしだ 刃がグラつく程痛んだ剣でジェラルドが斬れる訳が無い
- この力は”更なる力”ではなく先程出すヒマが無かったボク本来の力
- 一列に並んできてくれるかな 一発で始末できるように
- なあ、僕らこんなにくつろいでていいのかな
- 全ての生物は群れからはぐれたものから死んでいく 僕はただ待つだけだ 1人ずつ群れからはぐれていくのをね
- どんな美しい統制を保ってきた群もたった1人の馬鹿の愚行で瓦解する そんな群を幾つも見てきた 君達死神はそうではないと思いたかったのだけれど
- 不用意だな 至近なら剣の間合いだと思ったか?
- (だるまさんが転んだ の説明を受けて)成程、チョコラテ・イングレスか
- 公平な戦いをしたいとも思わないし教えたところで公平になるとも思わないが教えよう
- 僕は陛下が最後に力をお与えになった滅却師 陛下の最高傑作 最も神に近い男
- 神の使いは絶望しない
- 死神の卍解如きでこの僕を殺せると思っているなァ!!!
- せっかく隊長が逃がしてくれたのに命の尊さを知らないな 罪深いぞ
- …ア~ッ…眼が乾くなあ~ッ… 罪深きものを見続けると眼が乾くなあ~(シュコォシュコォ)
- こうして地面から影を消したらどうなるのかなァ?
- ンン~……言ってる意味は解らないけど……神と呼ばれるのは悪い気はしないね……
- その剣で僕を斬るつもりか!?いいだろう、斬ってみろ!僕を斬れる剣なんてどこにも ―
- ハアア?…妙な剣だとは思ってたんだけど…よく見たら刃もついてないんだもんな…そんな剣で斬りかかってくるなんて危ないに決まってる…
- 神の使いに二度目の油断は無い!!
- …ン?…ああ、そうか 神の力を弾くと言っていたんだったな ふふ…神の力を弾くなどと全く…罪深いな
- い いいいいいいいいいい いいいい いたいたいた痛みがひどい
- …光輪が無い 天から堕ちて光輪を失うなんて、まるで僕が罪深いかのようじゃないか
- ゆるん ゆるるるるるるるるるんっ 許さないぞ京楽春水イ!!例え君が死んだとしても許さない!!
- 光輪が消え神の力は失ったとはいえ……充分!!!! 君が守ろうとした尸魂界を……泥になるまで踏み躙るのに神の力などなくとも充分!!
- ギイイイッ!?殺した 殺したなッ
- 何だ……何者だオマエ!?
† 美談
神の声
異形の姿になった第二形態での声は、それまでの声とは違って甲高い声量であったが音響制作陣曰く“日野氏の声を重ねてはいるが高音加工はしてない”と放送後のSNSで明かしている。
日野氏の怪演っぷりは驚嘆ものであるが、日野氏には「人と鳥の姿がどっちが本来の姿なのか事前に教えた上でのぞんだ」と語っていた。
ふふ…僕の記事を追記・修正するなどと全く…
罪深いな
- イケメンからゆるキャラに変貌を遂げた -- 名無しさん (2024-12-01 20:10:01)
- 声は煉獄さんとか悠二だから無駄にかっこいいんだけどゆるるん鳥になるのがなあ -- 名無しさん (2024-12-03 01:01:45)
- ゆるるん楽しみにしてるゾイ!! -- 名無しさん (2024-12-03 22:24:32)
- ジリエルの時点でかなりテンション高くなってたからゆるるんバードはどうなるんだろうな -- 名無しさん (2024-12-03 22:48:31)
- 「名前の綴りからすると、発音はスペイン語読み」「やたら『孔』の意匠が深く関わる能力」などから「実は正体は『聖別に適合し、魂魄が滅却師に近い性質を得た鳥型の虚』だったのでは?」なんて説を見かけたけど……だとすると完聖体から更に変貌した姿は帰刃に相当する形態だったり、この世界でも例外中の例外のような出自と絶大な力を持つという意味では「神に最も近い」もあながち大言壮語ではなかった可能性が……? -- 名無しさん (2024-12-04 09:34:57)
- 虚なら反則すぎる再生能力と悪あがきといえ謎すぎる分裂にも説明がつくのか? -- 名無しさん (2024-12-04 16:55:55)
- 確かに虚には超速再生があるからその説は面白いな!師匠は早く全ての設定をさらけ出してくれ! -- 名無しさん (2024-12-05 15:10:24)
- ジリエル戦満足だったのでゆるるんバード戦も期待してる。 -- 名無しさん (2024-12-05 17:45:33)
- 虚+滅却師なら一護には及ばないがそれ以外のキャラより霊王に近いということになる。神の力である基準はそこかな? -- 名無しさん (2024-12-08 00:24:45)
- 親衛隊リーダー→ゆるるんバード→マユリ様のサンプル(おそらく)の流れが美しい。 -- 名無しさん (2024-12-09 17:16:07)
- 鳥リジェの声想像と全く違ってビックリした。やべえな、あんな声出せるのか日野さん。 -- 名無しさん (2024-12-14 23:42:28)
- トロンペーテの威力ヤバすぎだろ、完全に決まってたら全部消滅したんかな? -- 名無しさん (2024-12-14 23:48:02)
- ↑2いきなりあんな甲高いイカレボイスを発するもんだから唖然としちゃったよ…バード形態になって以降のリジェって当人じゃなくて神の力に意思を乗っ取られてるようにしか見えない。 -- 名無しさん (2024-12-15 15:34:30)
- アニメ版でぽっちゃま形態の説明入るかな -- 名無しさん (2024-12-15 17:15:47)
- ↑この人ペルニダみたいに純粋な人間じゃないかも -- 名無しさん (2024-12-15 17:29:06)
- 日野さんには収録前に人と鳥のどっちが本来のリジェなのか、なんで鳥リジェはあんなことになってるのかを説明したらしいね -- 名無しさん (2024-12-15 17:44:32)
- 自滅に繋がったから忘れがちだけど、トロンペーテって破壊力だけならBLEACH最強クラスだからな。街の3/4を消し飛ばす範囲、防御不可、発動から破壊まで一瞬っていう洒落にならん技だからな。溜が長いから阻止しようにも本体は物理・鬼道無効というクソゲー -- 名無しさん (2024-12-16 00:16:52)
- アニメになるとネタ要素が薄れて神性がかなり上がったな -- 名無しさん (2024-12-16 01:12:05)
- BURN THE WITCHの童話竜の一種ですっていわれても信じられそう。 -- 名無しさん (2024-12-16 13:03:14)
- 実はあのゆるふわバード時の声がけどちらかと言うと地声に近い日野さん、初期はショタボもやってたけどこの鳥に使うのか(困惑) -- 名無しさん (2024-12-17 02:51:24)
- 3回目を開くのも実は天使形態に変化する条件だったりするのかな -- 名無しさん (2024-12-17 16:52:38)
- この人ジェラルド並みにしぶとかった。 -- 名無しさん (2024-12-17 19:12:09)
- アニメだと分裂弱体化の下りはカット? -- 名無しさん (2024-12-22 14:21:25)
- ↑どうだろう?今回はハッシュとバズビーに専念したいから後回しにした可能性もある。吉良の最後の見せ場でもあるし、流石にカットはしないと思うけど…まあ展開上は八鏡剣で決着の方が絶対綺麗だからなぁ -- 名無しさん (2024-12-22 16:01:42)
- 発声のエコーから体色まで完全に虚なゆるるんクソバード -- 名無しさん (2024-12-23 22:49:49)
- 京楽隊長の卍解で倒されたと思ってからの七緒とイヅル戦が意外に長かった。 -- 名無しさん (2024-12-25 20:54:29)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-12-29 00:23:05)
- 一撃必殺で防御無視の極太ビームを広範囲に無条件で連射できて更には絶対防御持ちというマジな親衛隊最強格、特攻武器持ってなかったら誰がどうやって倒すん?ってレベル -- 名無しさん (2025-01-26 22:08:30)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-02-02 22:52:10
- 罪深バードになる前の完聖体もケンタウロスのような四足(享楽の卍解発動後)だったからやっぱ人間じゃないよな -- (名無しさん) 2025-04-17 12:52:47
最終更新:2025年03月27日 19:03