黒田兵衛

登録日:2016/12/02 Fri 17:16:32
更新日:2025/04/24 Thu 18:26:12NEW!
所要時間:約 4 分で読めます





名探偵コナン』の登場人物。

CV:岸野幸正


□概要

警視庁刑事部捜査一課管理官。階級は警視。年齢は50歳。
前職は長野県警捜査一課長。最近まで警察庁から長野県警へ出向していた。
顔の右側に大きな火傷の痕がある白髪の大男で、右目が義眼になっている。
普段はその義眼を隠すためなのか、右側のレンズが黒くなっている変わった眼鏡をかけている。

本作に登場する人物の中でも群を抜いた強面である事から、灰原哀からは「恐ろしい顔」大和敢助からは「どっかの組織の大ボスみてーな面」だと言われている。
っていうか「ヤ」のつく職業の人にも見えなくない。
彼の顔を見た少年探偵団の3人は勿論の事、毛利小五郎までもがその迫力にビビっていた。

一人称は「私」。部下に対しては厳格に接するが、一般人には礼儀正しく接する。
生真面目でありながら案外ノリもよく、舞台の脚本の監修を頼まれた際には、実際の警察制度の相違点等を指摘し積極的に意見を出していた。

名前の由来は、戦国武将で軍師でもあった「黒田官兵衛」で、彼がサンデーで初登場する頃は黒田官兵衛が主人公の大河ドラマ「軍師官兵衛」がクライマックスを迎えようとしていた。


過去に何かの大きな事故に巻き込まれた事があり、それから10年近く意識不明のまま警察病院へ入院していた。
その事故によって顔に火傷を負ったらしく、以降は右目に義眼を入れるようになる。しかも事故に遭ったストレスによって、真っ黒だった髪が白髪となってしまった。
その変貌ぶりは、彼の担当だった看護師が「まるで別人のようだ」と腰を抜かしたほどである。
10年ほど意識不明で入院していたために、本来若い頃に行うはずの地方警察への出向が大幅に遅れ、意識が回復した最近になってようやく長野県警への出向となった。
意識が戻り復帰した現在も所々細かい記憶が抜け落ちているらしいが……?

ちなみに紅茶党であり、チェスの腕前も高い。
アマチュアのチェス大会の一回戦で白鳥任三郎と当たった時には、(彼が上司相手で萎縮していた事もあったが)難なく勝利している。

大和や諸伏高明らと同様に優秀な捜査官であると思われ、
ある事件では真相を見抜いたうえで犯人を確実に捕らえるために、ウソの推理を披露して犯人を油断させネズミ捕りに誘い込んだ事がある。
江戸川コナンと知り合って間もないが、彼と面識を持つ前から彼の名前と顔を知っていた。
どうやら警察顔負けの活躍をするコナンの事は警察庁内部でも噂になっているらしく、
意外な着眼点で小五郎をバックアップする「眠りの小五郎の知恵袋」と称して彼の推理力を高く買っている。
気配を悟られずに相手の背後に回り込む事が出来、『燃えるテントの怪』では若狭に気を取られていた犯人の背後に回り込んで制圧をし、『大岡紅葉の甘い罠』では服部平次の背後に回り込んで植木鉢で窓ガラスを割り「このおっちゃんいつの間に?」と驚かれていた。
格闘の心得もあり、『黒鉄の魚影』では黒の組織の構成員との格闘中に毛利蘭の空手の癖を見抜き、蹴り飛ばされた蘭をお姫様抱っこで抱き留めて救い、アドバイスを送っている。
嗅覚も鋭く、綾小路文麿が上着のポケットに入れてこっそり連れてきたシマリスが放つ微かな獣の匂いを感じ取り、綾小路を慌てさせている。

長髪で老人のように見える大柄な男で、左右どちらかの目が義眼という黒の組織のメンバー・ラムの特徴のうち「老人のように見える大柄な男で義眼」という特徴が彼に当てはまっている事から、コナンからは密かにラムではないかと正体を疑われている。
また彼は前述のとおり警察庁の人間であるので、同じ警察庁の所属である安室透とも繋がりを持っている。
大岡家と親交があり、大岡紅葉の事を「お嬢様」と呼んでいる。


□主な活躍

第86巻収録の『県警の黒い闇』で初登場。
このエピソードでは長野県警捜査一課長として登場し、長野県警刑事連続殺人事件の捜査指揮を執る。
捜査を進めていくうちに大和が殺人事件の犯人である可能性が強くなり、
大和に強い動機がある事と彼が犯人だと断定できる証拠が発見された事を踏まえ、大和を殺人容疑で指名手配する。
しかしこれは真犯人を油断させるための罠であり、大和や諸伏と示し合わせて犯人に気づかれないよう現場を包囲し犯人を無事確保した。
捜査中に色々と怪しい素振りを見せ、コナンも彼の様子に引っ掛かるものを感じていたが、「長野にいるのなら滅多に会わないだろうから」とその時はあまり気にしていなかった。


事件の解決後に警視庁へ異動となり、警視正に昇進した松本清長の後任として捜査一課の管理官に就任する。
この事は『ブログ女優の密室事件』で判明し、事件現場にコナンがいる事を知ると、
捜査責任者の目暮十三に「コナンの指示通りにしろ」との指示を出す。
そして事件が解決した後に現場に現れ、コナンたちに一課の管理官に就いた事を明かし、コナンに握手を求めた。

この時灰原は黒田から隠れるようにしてコナンにしがみついていたが、彼に組織の匂いを感じたからそうしたわけではなく、
あまりに恐ろしい顔だったために思わずコナンの影に隠れたようだ(笑)。
ちなみに灰原は黒田の顔に見覚えはないようだが……?


『白い手の女』のエピローグでは、事件のネットニュースを読んでいる時に、犯人の確保に貢献した帝丹小学校教師・若狭留美の写真を目にする。
その際に「お手柄小学校教師…若狭留美か…」と彼女の写真を睨みながら意味深に呟いていた。何やら若狭に関心があるようだが……

後に『燃えるテントの怪』で若狭と対面。
どうやら若狭のほうも黒田の事を知っている様子で、捜査中は互いにけん制しあうようなやり取りを行っていた。
事件の真相解明後は、若狭の協力で犯人を確保できたが、彼女と黒田の関係とは一体……?
またこの事件の冒頭では、17年前に発生した羽田浩司殺害事件に関する情報をパソコンで見ていたが、彼とも何か関係があるのだろうか?


『紅の修学旅行』のエピローグでは、SNSによって工藤新一の存命が拡散される事となり、黒田もそのSNSを食い入るように見つめていた。
後にSNSの発信者が「あれは見間違いだったかもしれない」と書き込むと、なぜか不敵に微笑む様子を見せていた。
この事から、新一にも強い関心を持っている事が見受けられるが、果たして彼は新一(コナン)の味方なのか?それとも……?


『標的は警視庁交通部』にて、公安の安室透と密かに連絡を取り合い、彼を通じてコナンに情報を与えていた。
その際に安室の事を「バーボン」と呼んでいる。劇場版作品『ゼロの執行人』でも安室とのやりとりの中で同じように呼んでいたと思われる場面*1が存在する。

また『36マスの完全犯罪』では彼からの電話に大和が応答した際、わざわざ諸伏に電話を代わらせて何かしらの連絡を取っていたが、その内容は不明となっている。

その後ラムの正体が別の者だと判明したことで彼のラム疑惑は晴れた。




都内のチェス大会の会場で発生した殺人事件の解決後、黒田はコナンに過去自分が遭遇した事件について語った。

17年前、警察庁警備局に籍を置いていた当時33歳の黒田は、上司の密命を受け渡米し、表向きは「溜まった休暇の消化を兼ねて渡米し、チェスの大会を観戦する」という名目でホテルに宿泊していた。
密命の内容は、アマンダ・ヒューズとの会談の打ち合わせだったのだが、その日こそアマンダと羽田浩司がラムに殺害され、彼が初めてレイチェル・浅香と遭遇した、まさに「運命の日」だったのである。

いかつい風貌を「アマンダの新しいボディーガードの一人」と誤認され、組織の下っ端2人にスタンガンで襲われた黒田はこれを返り討ちに、策を弄してアマンダの部屋を訪ねるも、彼女はAPTX4869を服毒して既に事切れていた。しかし、亡骸の傍にはチェスのナイトの駒と腕時計を用いたダイイングメッセージが残されていた。

直後、羽田が狙われていることに勘付きホテル従業員を半ば脅して部屋を訪ねるも、彼もまたAPTX4869を飲まされ息絶えており、取り乱していたレイチェルを気絶させホテルから脱出、車で逃亡を図り組織とのカーチェイスを繰り広げるが、交差点で飲酒運転の大型トラックに横から衝突され、どさくさに紛れてレイチェルが無事に逃げ延びたことを確認して意識を失った。

以上が黒田の過去であり、10数年にも及ぶ昏睡状態の真相である。

ちなみに当時は黒髪に裸眼で、強面ながらも人付き合いも良く明るい性格だった。

コナンの協力によってアマンダが残したダイイングメッセージの内容が『眼を警戒しろ』とわかったことで心当たりを思い出して、当時モノクルを掛けた異様な瞳を持つヘビの眼のような男とすれ違ったことをコナンに言った。本人は当時はサングラスをかけていたので断言出来ないが若狭がレイチェル・浅香に似ていることから同一人物だと思っているとコナンに言っており、彼女に会うたびに睨まれてることからアマンダと羽田浩司を殺したのが自分だと誤解してると思っている。

ラム候補とされていた3人の中で正真正銘コナン側の味方になり得る善人は結果として黒田のみである*2

追記・修正は片目が義眼な方にお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 名探偵コナン
  • 名探偵コナン登場人物項目
  • 名探偵コナン警察リンク
  • 黒田兵衛
  • 岸野幸正
  • 警察
  • 警視庁
  • 刑事部
  • 捜査一課
  • 管理官
  • 警視
  • 警察庁
  • 義眼
  • 火傷
  • 大男
  • 白髪
  • 強面
  • 眼鏡
  • 黒田官兵衛
  • 紅茶
  • チェス
最終更新:2025年04月24日 18:26

*1 演出のために音声が消されていたが、口の動きからしてその可能性が高い

*2 若狭は組織の人間ではなかったものの、自らの復讐の為にいかなる犠牲や犯罪を犯すことも厭わないと言う別ベクトルでの危険人物と言える為。