登録日:2022/09/06 Tue 13:12:19
更新日:2025/03/19 Wed 16:28:38
所要時間:約 4 分で読めます
【概要】
東の海にある島「軍艦島」に住む少女。
ある日島の奥にある洞窟で千年竜のリュウ爺と出会い、仲良くなる。その際彼から貰った爪の一部をペンダントにして身に着けている。
そして年老いたリュウ爺を元気にするために彼を竜の巣「ロストアイランド」に連れていこうと考える。
だがボケたリュウ爺からは断片的な情報しか引き出せず、困り果てていた時に島に来た
海軍に相談してみる事に。
だが彼等海軍第8支部の提督ネルソン・ロイヤルも千年竜を探しており(千年竜の遺骨「龍骨」が不老不死の妙薬だという噂があったため)、何か情報を知っているかもしれないアピスを捕らえる。
アピスは嵐(おそらく原作でローグタウンで起こっていたもの)に乗じて海軍の船から脱走し、小舟で漂着していた所を
麦わらの一味に助けられるのだった。
幼い少女で一般人ながら海軍の船から単独で脱出する、
海王類から鼻毛を引っこ抜く等大胆な性格。
だがより破天荒な麦わらの一味(特に
ルフィ)には驚かされっぱなしで、ツッコミに回ることもしばしば。
料理は苦手で、
消し炭になってしまうレベル(でもルフィは美味そうに食べていた)。
【能力】
実は
超人系悪魔の実「ヒソヒソの実」の能力者。
能力は動物の声が聞こえるようになるというもので、これでリュウ爺とコミュニケーションをとっていた。
他にも鳥の声を聴いて危機を察知する等、危機回避能力に長けている。
あくまで動物の声をテレパシーのように聞くだけなので、対象の動物と仲良くなれるかは本人次第。
後に登場する
チョッパーや魚と会話できる
人魚族に類似する能力と言える。
戦闘能力は皆無だが、大型の動物とも意思疎通でき、上手くいけば自分の心強い味方にできる能力。
後に新世界編で
海王類と意思疎通できることが古代兵器級の力だと評されていたり、
動物を手なずけられる能力者が戦況を優位に運んだことから、
アピスの能力も使い方次第では十分強力な能力だと言えるだろう。
ちなみにアピスも海王類と遭遇していたが、声が聞こえていたかどうかは不明(くしゃみのタイミングがわかっているため、聞こえていたと推測できる)。
【関連キャラクター】
千年生きるとされる竜「千年竜」の一匹。前脚の代わりに巨大な一対の翼があり、どちらかというとワイバーンのような姿。
既にかなりの高齢で、既に飛ぶこともできず、ボケ気味で人間と食べ物を勘違いする程。
群れからはぐれたらしく、一人ぼっちで軍艦島の洞窟にいた所をアピスに発見され、仲良くなる。
アピスはどうにか彼に元気になって欲しいと思い、彼の情報からロストアイランドを探そうとするが、記憶が曖昧で上手くいかなかった模様。
アピスはヒソヒソの実の能力でリュウ爺と会話できていたが、何故かルフィにもリュウ爺の声が聞こえていた。
軍艦島の長老。
島や千年竜、ロストアイランドの歴史について詳しいが、話がものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく長いのが欠点。
得意料理は豚まんで、ルフィや
サンジが絶賛するほどの味。
【活躍】
麦わらの一味に助けられたアピスは、最初は海賊だからと警戒するが、無論取って食われることはなく、すぐに打ち解けた。
その後軍艦島まで連れていってもらい、リュウ爺に会いに行く所をルフィと
ナミに目撃され、自分の能力やリュウ爺の事を打ち明けた。
彼女の話を聞いたルフィはロストアイランドを探しに行くことを決める。
丁度島にはアピスを探しに海軍が来ていたため、リュウ爺を連れて島を脱出する作戦を決行。
途中海兵やネルソンが雇った傭兵
エリックのカマカマの実に妨害されるがどうにか突破。
海へ出る。
だがロストアイランドは海図にも載ってない島、どこを探せばいいか途方に暮れていた所、前方に
メリー号の姿が。
それは蜃気楼の一種で、突っ切ってみるとそこには地図にない島があった。
上陸してみると奥にはドーム状の建物があり、中には千年竜の描かれた壁画が、そしてナミの推測によるとこの島はロストアイランドではなく、軍艦島あたりが怪しいとのこと。
ルフィ達は引き返していくが、そこには単独で現れたエリックが待ち構えていた。
彼の相手を
ゾロに任せ、アピスたちは船に戻り、ゾロを回収して出航。
軍艦島に戻ろうとするが、ネルソンの艦隊に阻まれ逃げられない状態に。
ルフィ達の奮闘で海兵は撃破されていくが、ネルソンすらも裏切ったエリックにアピスとリュウ爺は攫われてしまう。
だがアピスの危機にリュウ爺は奮起、エリックを吹っ飛ばしネルソンの元へ飛び立つ。
だが軍艦の砲撃で撃墜されてしまう。
しかしリュウ爺は最後の力を振り絞って咆哮。すると千年竜の大群が現れ、周囲の水位も下がっていく。
実は軍艦島及び周囲の海域こそがロストアイランドであり、千年竜は千年に一度、ここに集まる習性があり、ここを自らの墓場とし、また新たな命が産まれる場所でもあった。
「違う違う! リュウ爺はロストアイランドに来れば元気になるって言ってたもん!」
そう言って泣きじゃくるアピスだったが、リュウ爺から話を聞いていたルフィは仲間とはぐれたリュウ爺はアピスと過ごした日々が一番幸せだったと言い、リュウ爺がここに来たのは新たに蘇るためだったと伝える。
そしてリュウ爺がこと切れるのと同時に、卵から新たな竜が誕生した。
ここは墓場ではなく、千年竜が新たな命へと生まれ変わる場所だったのだ。
ちなみに竜骨の正体は千年竜の死骸が海に沈んで
石化したもので、とても薬を生成できるような状態ではないため、不老不死云々の話はデマだった模様。
その後性懲りもなく千年竜を狙うエリックをルフィが倒し、島に
平和が戻った。
アピスはルフィに仲間にならないかと誘われるが、彼女はここでやりたいことがあるからと断った。
それは千年後にまた戻ってくる千年竜のためにこの場所を守っていくこと、それを後世にも伝えていくことだった。
あまりにも壮大な夢だったが、ルフィ達をみていたらできそうな気がしたとのこと。
そしてアピスはグランドラインに向かう麦わらの一味を見送るのだった。
【余談】
- アピスの声を担当する鈴木真仁女史は、後の空島編で登場する少女アイサを演じることになる。
何の偶然か彼女も「声を聴く」能力を持っている。
- アピスはGBのゲーム「幻のグランドライン冒険記」とPSのゲーム「とびだせ海賊団」にも登場している。
前者はアニメ通りの活躍、後者は助っ人キャラとして登場。攻撃内容はリュウ爺を召喚して敵に大ダメージを与えるというもの。
- 千年竜はこの後もアニメオリジナルストーリーに絡んできており、ルフィ達が記憶喪失に陥る遠因となっている。
この記憶喪失事件の首謀者は、千年竜に憧れるタツノオトシゴだった。
- 原作でルフィ達がドラゴンと遭遇するのは新世界のパンクハザード編で、アニメ化された時にも同様の反応で、千年竜と遭遇したことはなかったことになっている模様。
とはいえ、特訓特訓の日々を2年も続けている上、千年竜に会ったのも偉大なる航路に入る直前なので、すっかり忘れてしまっている可能性もあるが。
- 「初期のアニオリ」だから……と、言ってしまえばそれまでだが、実は現在の原作設定を反映すると世界政府に消されてもおかしくない人物。何故か? 動物と会話できる能力者で、なおかつ千年の歳月を生きる竜と交流がある。つまり彼女は900~800年前の“空白の100年”に何が起きたのか知ってしまう恐れがあるのだ。
だからずっとずーっと、この項目を追記・修正し続けるの!
- ワンピースのアニオリヒロインといえばオルガかこの子だと思う。 -- 名無し (2022-09-06 16:24:58)
- 個人的にワンピのオリ回の中でも特に印象に残って好きだった。 -- 名無しさん (2022-09-06 20:12:12)
- 懐かしい -- 名無しさん (2022-09-06 21:09:16)
- オープニングにもアップで映ってたから結構印象に残ったなぁ -- 名無しさん (2022-09-06 22:30:39)
- 因みに①カラクリ城のメカ巨兵のラストらへんでも「 千年竜 」のことらしき?話をしている。② スタンピートではアピスとボクデンが200以上の隠れキャラとして再登場............正直....原作でもアニメでもゾウの時もパンクハザードの時も話題に出して欲しかった....アピスと千年竜のことを....。 -- 名無しさん (2022-09-06 23:45:53)
- 小説版ではサンジの扱いがピックアップされてたんだっけか -- 名無しさん (2022-09-07 08:39:06)
- ↑2 今となってはアニメも1000話を越えて千年竜のアニオリはほぼ最初期だから今さら感が拭えないかと。新世界編になってからアニオリエピソード挟む余裕もなさそうだから尚更で…。 -- 名無しさん (2022-09-07 13:51:18)
- ミンク族と見聞職の覇気登場のせいでこの能力が空気に -- 名無しさん (2022-09-07 14:25:30)
- 動物と話せるヒソヒソは子どもの頃は憧れの能力だったな。しかも戦闘向きでな悪魔の実が出てきたのが意外だった(今はナギナギとか出てきたけど)。 -- 名無しさん (2022-09-07 16:46:36)
- ヒソヒソの実が覚醒したらエネルみたいなこと出来たりするのかな -- 名無しさん (2022-09-07 16:58:45)
- この娘の名前はわからなかったがヒソヒソの実の娘って言えばわかる -- 名無しさん (2022-09-07 19:50:43)
- パンクハザード編のアニメ化まではリアルで20年くらいかかってるから、当時とはスタッフも入れ替わってるだろうし考慮されてなく手もそこは仕方ない。むしろ直後に石を斬れて驚くシーンがあるのに、ここでゾロが鉄の鎖を普通にぶった斬ってるシーンのほうが余程ミスな気がする -- 名無しさん (2022-09-07 19:54:58)
- アニオリ(劇場版除く)初の能力者になるのかな -- 名無しさん (2022-09-07 22:51:23)
- リュウ爺の声が聞こえたのは覇気の伏線じゃなくてロジャー関連の伏線じゃないの?まあ覇気の可能性もあるけど -- 名無しさん (2022-09-08 05:56:47)
- 自分もCS放送で見たけど、魚人島編と並んで「これ、ちゃんと原作読んで作ってるの?」と言いたくなった。(ゾロのとことか) -- 名無しさん (2022-09-08 07:49:38)
- というか劇場版FILMシリーズまでは原作者がアニメサイドを本格的に監修はしてなかったんだろうし、設定の齟齬は仕方ないね -- 名無しさん (2022-09-08 08:16:32)
- この子やワノ国のお玉、幼少期のロビンといい普通の幼女が億単位の価値の悪魔の実をどうやって探して食べたんだろう -- 名無しさん (2022-09-08 23:51:51)
- ルフィと同様何も知らずに偶然食べちゃったとか? -- 名無しさん (2022-09-09 06:13:17)
- 不老といえばオペオペの実だが、何か関係があったりするのだろうか -- 名無しさん (2022-09-09 19:07:23)
- 当時アニメでしか知らなかったから「あれ?仲間にならんの?」って呆気に取られた記憶がある -- 名無しさん (2022-09-09 23:25:19)
- ゲストキャラの敵がドクロベエ様だったりして豪華 -- 名無しさん (2022-11-29 00:03:00)
- 千年竜はその名の通り千年を生き、かなり知性を有していて人語は話せないけど言葉は理解しているような感じだし、アピスの能力なしでも少しはコミュニケーションもとれるっぽい。原作に存在していたら、間違いなく世界政府に真っ先に絶滅させられていた種族だっただろうな。 -- 名無しさん (2024-06-13 19:31:37)
- 今も思えば万物の声、海に沈んだ島と伏線盛り沢山なアニオリ。初期構想の設定っぽいし原作のシーンと混ざってる点でも少し異質なんだよな。 -- 名無しさん (2024-09-29 21:57:07)
- 五芒星と聞いた時アピスとアビスを勘違いしていた -- 名無しさん (2025-02-28 04:27:29)
- ↑×10 同列扱いしたがるのは流石に違うやろ -- 名無しさん (2025-02-28 15:14:36)
最終更新:2025年03月19日 16:28