登録日:2025/04/27 Sun 00:00:00
更新日:2025/04/28 Mon 10:06:37NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
無敵キャンディーは、
星のカービィシリーズに登場するアイテム。
説明書や公式ガイド等でも、ただの「キャンディー」や「むてきキャンディー」と表記揺れすることがある。
元気ドリンクや
マキシムトマトと並んで本シリーズを代表する食べ物である。
★概要
初代からほぼ全作品に登場する飴。
星のカービィ2は本編作品では唯一未登場となっている。
棒付きのペロペロキャンディーに星が付いたデザインをしている。
接触・吸い込みで食べることで
カービィから
流星の如く星が溢れだしたり光り輝く
「無敵状態」となる。
マリオシリーズでいうスーパースターポジション。
★無敵カービィ
文字通り
無敵状態のカービィ。
敵に触れるだけで蹴散らすことができる。
初期の作品では中ボスも一撃で葬り去っていたが、現在では3回の当たり判定が必要。
ボスには流石に無効だが、攻撃は防げる。
作品によっては移動速度バフがかかったり、星ブロックも触れるだけで破壊できたりする。
無敵状態は口移しで他キャラに分けることができる。
接種中は専用の痛快なBGMが流れる。初代での作曲は石川淳。
★各作品での無敵キャンディー
ステージ道中で
メタナイトが放り投げてくる。
甘党の伏線?
クラッコランドのボーナスステージで登場することがある。
プレイヤーのサインの図案として登場。
一部の敵を倒すとリンゴやケーキとランダムでドロップするが、ただのスコア源である。
得点は1500点であり、リンゴより高いがケーキより低い。
また、ステージ1のBGMが無敵状態のフレーズに類似している。
この作品から無敵時に動きが速くなる効果が追加された。
はるかぜとともにのフロートアイランズの道中に置いてあるものが有名で、直後にいる
フロスティが瞬殺される光景は本作のちょっとした名物。
コピー能力ルーレットで引き当てることもできる。
無敵状態中は残像ができる。
星ブロックを破壊可能。
本作でも星ブロックを破壊可能。また、無敵状態のBGMが過去作とは全く違うものになっている。
敵やバンパーを7体以上倒すと1UPする。…マリオ?
メタナイトが登場せず、その辺に置いてあるものだけになった。
ウエライドとシティトライアルのみ登場。取得しても専用BGMは無いが、一定時間SEと共にキラキラする。
セントラルサークルに帰還したりボス戦場に入ると解除される。
シャドーカービィが落としたり、マジックカービィで引き当てることもできる。
ペイントパニックの絵柄の一つに登場。
シャボンに入っている個体は持ち運べる。
マジックカービィの巻物技で引き当てることもできる。
SDXと特に変化なし。
これ以降の作品では中ボスが三撃まで耐えるようになった。どちらにせよ瞬殺されるが。
同じステージで何度もミスすると現れる。BGMはいつものとは違う。要は手心システム。
また、一部ステージでは「ビッグキャンディー」という亜種も登場する。
取得することでカービィ全員が巨大化し無敵になる上、体当たりで硬いブロック等を破壊できる。
今作から体力ゲージも光り輝くようになった。
また、本作には持っている最中に敵をすり抜ける状態になる「とうめいクリスタル」というキャリーアイテムが登場する。
3D要素の恩恵を受け、敵を倒すと面白いように吹っ飛ぶようになる。
5-1ではスーパーデラックスのリスペクトか、キャンディーの近くにフロスティがいる。
カービィファイターズ!ではBGMがWiiのものになっている。
今作ではアイテムとして登場。TDX同様に敵が吹っ飛ぶ。
BGM含めTDXと同じ。
Wii~RBPと同じ。
フレンズスター状態で取得すると流星となる。
BGMはやっぱりWiiのもの。
BGMがいつもより長め。本作から名称が「むてきキャンディー」に変更されている。
どこかのトレジャーロードでは無敵状態でスカーフィを蹴散らすことができる。
ラスボス戦の
いつもの処刑タイムでは、
処刑用BGMとしてなんと
無敵状態のアレンジ「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」が流れる。メロディーには本作で全く使われてこなかったピコピコ音がふんだんに使用されている。
イントロは
WELCOME TO THE NEW WORLD!のアレンジなので意表を突かれた人も多いだろう。ループ前のフレーズは
CROWNEDっぽい…?
このBGMをバックに敵共を蹴散らす様は爽快の一言に尽きる。まさに
敵無し。
ちなみに作曲コンセプトは「1分以上の無敵BGM」らしい。
下位にいると出現する。BGMは後半部分のみ。
基本的にWiiと同じだが、わいわいマホロアランドでもとあるサブゲームで表紙に登場する。流石におみやげアイテムとしては登場しない。出てしまったら真格闘王の難易度が原作より上がった意味が無くなるので仕方ない。
★余談
2023年9月には、ファミリーマートで星のカービィコラボが行われ、コラボ商品の一つに「むてきキャンディーみたいなロールケーキ」があった。
ピンク(イチゴ味)と白(プレーン)の二層のカステラと、クリームで構成されたロールケーキ。
ただ、残念ながら付いている星はパッケージの印刷で代用されている。
その他、カービィカフェでも無敵キャンディーをモチーフにした料理は多々提供されている。
追記・修正は無敵に素敵にお願いします。
- ディスカバリーはマジで無敵でラストバトルめっちゃ爽快 -- 名無しさん (2025-04-27 00:29:07)
- 無敵アイテムと専用BGMは色々なゲームで数あれど、向かう所敵無しの「無敵感」はカービィのコレが頭一つ抜きん出ている -- 名無しさん (2025-04-28 00:36:11)
最終更新:2025年04月28日 10:06