コメント > 質問掲示板

      • なるほど、買い換えるしかないようですねぇ・・・ - 名無しさん (2023-01-03 08:04:22)
    • セーブデータが多いとクラッシュし易そうです。破損したセーブデータも含め20個程度有ったので、破損したセーブデータは本体の設定で、他はゲーム中に削除して5つほどに絞ったところ、クラッシュ頻度が減りました。 - 名無しさん (2023-01-03 09:41:35)
  • 全勢力の全領土を奪ったのですがクリアになりません。延々と続いています。天下統一クリアは存在していないのでしょうか - 名無しさん (2023-01-02 09:00:43)
    • 未クリアのクエストも無くサンドボックスなどでただ全土制圧されたということであれば、ゲーム自体はそこでクリアと考えていいと思います、あとは皇帝の頂点を満喫するなどご自由にという感じです。 - 名無しさん (2023-01-02 09:43:00)
      • 反乱がもし起きてほっといたらどんあ勢力図になりますか? - ケルギト (2023-01-04 01:00:49)
  • おすすめの盾ってありますか?HPやすばやさ - 名無しさん (2023-01-02 14:51:37)
  • おすすめの盾ってありますか?HP、すばやさ、何を重視してますか? - 名無しさん (2023-01-02 14:52:26)
    • まさかとは思うけど雇用形態が「傭兵」じゃないですよね? - 💩 (2023-01-02 15:47:15)
    • 家臣として既に城や都市を何ヵ所か保有してます?領地の振り分けは基本的に「領地の少ない諸侯」が優先されるので。傭兵状態ではもちろん領地は得られませんよ。 - 名無しさん (2023-01-02 16:00:55)
  • 家臣ティア5です、街3所有、城2あります。取り過ぎてるからなんですね!もうちょっと広げてみます ありがとうございました- 名無しさん(2023-01-02 18:00:55)
  • PS5でプレイ中の者です。戦闘中の部隊の指示画面にて、指示方向を向かせるコマンドがありますが、その方向はどう指示するんですか?細かく方向を指示したいんですが、陣形によって決まった方向にしか向いてくれず困っています。 - 名無しさん (2023-01-03 00:52:28)
  • 他文化の城や町の忠誠度がガンガン下がってろくに発展させれないんですが、どうすればいいですか? 適当な勢力に仕官して褒賞で城がもらえたはいいんですが、忠誠度が他文化の為にガンガン下がって宴・祭りの繰り返しのやつ以外選択できない状態で困ってます。発展も全然してないようなところですし、ほぼ内政が詰んでる… - 名無しさん (2023-01-03 12:16:16)
    • 統治者をしっかり選んで配置しましょう、文化が都市や城と同じで忠誠+効果のパークを持っていることが望ましいです。これ以上となると、まずは領地経営のページを参考に。 - 名無しさん (2023-01-03 13:39:05)
  • このゲームってエンディングありますか?ありませんか? - ケルギト (2023-01-04 00:57:53)
    • キャンペーンモードなら、三国クエスト後にエンディングっぽいムービーが流れます。サンドボックスの方は特に無いですね。 - 名無しさん (2023-01-04 01:54:54)
  • 戦後に戦利品を手放すと経験値が入るパークありますよね?あれって戦闘後の戦利品漁る画面で何も取らずに完了のタブ押せば経験値入るんですか?何か経験値入ってる実感が無いんですけどww - 名無しさん (2023-01-04 14:14:36)
    • 経験値が表示されていれば本人とコンパニオン以外の兵士に分配されていると思いますよ。上位ティアの兵を更に昇格させるほどだとかなりの物が掛かりますが、中盤から終盤の戦利品管理に重宝するパークです。序盤も戦闘せずに安全に昇格させられるので使う・・かな? - 名無しさん (2023-01-04 15:18:09)
      • そうでしたか。。。ありがとうございます - 名無しさん (2023-01-04 17:13:26)
  • ティア4になったんで南帝国から独立しようかと画策してるのですが、独立すると展開がキツくなりますか? - 名無しさん (2023-01-05 12:49:45)
    • ティアというのは即ち家格にあたると思うのですが、そんな家はカルラディアに星の数ほどありますね。なんで彼らはさっさと独立しないんでしょうか?独立できるということと、独立してやっていけるということは別問題です。国という鼎には三つの足が要ります。 一つには人間。クランのメンバーが核家族状態だったり、または加入してくれる諸侯がいなければ国防はおろか領地経営もままなりません。 二つにはカネ。独立すれば遅いか早いかの違いこそあれ、四隣が敵国となります。いくら幕下に猛将が集い、兵舎には精兵が満ちていても、全ての国と戦うわけにはいきません。だから戦争の準備をする時間を金で買うのです。もちろん徴兵や領地経営、諸侯の引き抜きなど何かと物入りになりますので、ディナールは100万かそれ以上は欲しいところですね。 三つには軍事力。どのような戦法をとられるのかは存じませんが、とにかくレベルマックスの兵を集められるだけ集めましょう。カルラディアは生馬の目を抜く虎狼の地。これを欠いては領土を広げることはおろか、そもそも独立が危ぶまれます。 - 名無しさん (2023-01-05 14:56:01)
    • 諸侯の引き抜き代金&大国に喧嘩売られた時の貢納考えれば100万どころか1000万は欲しい。それだけあれば独立後もスムーズに進む - 名無しさん (2023-01-05 23:31:34)
    • 仕官後の独立となると領地を守りつつ諸侯引き抜いて戦力増強だけど、自クランよりTierが高いクランは体感的に応じにくいので、Tier4からだと苦しい展開になりそう。急がないならTier5まで上げてからが良いかも。 - 名無しさん (2023-01-11 13:06:20)
  • 街のパブで雇える傭兵(メイス使いの人とかソードシスター?)ってもしかして強いんですかね?雇った事ないんで気になってたんですけど、撃破した敵部隊に精鋭のメイス使いの人が1人いたんで自部隊に組み込んでみたら、次の戦いでは1人で10人近くの敵兵を撃破する獅子奮迅の活躍だったので。。。 - 名無しさん (2023-01-05 20:25:47)
    • “勢力”のページ参照 - 名無しさん (2023-01-05 23:26:07)
    • ソードシスターは攻撃面に関してはそこそこですが、軽装で頭に至っては何も装備してないので、防御面にかなり不安があります。流れ矢が頭に当たって死亡なんてのも割とよく見る気がします。 - 名無しさん (2023-01-06 00:01:12)
  • MODを導入したいのですが、バージョンがよくわかりません。 - やあ (2023-01-06 05:45:56)
    • 作者にもよるがファイルDLのところにだいたい書いてる。eはearlyの略称で1.0以前のアーリー版。バージョンの変更はsteamの右クリックから行けた筈。 - 名無しさん (2023-01-06 12:01:50)
  • どのMODがどのバージョンに対応しているのかがわかりません。NEXUSMODSのサイトのどの部分を見ればいいのでしょうか - やあ (2023-01-06 05:47:55)
    • バッタニア人の私は得体の知れないカラドグを信用しておらず、前王を殺したものと考えています。カラドグを排して、偉大なエルゲオン侯を上級王に押したいと考えています。これには影響力を貯めてカラドグのクランを追放するか戦場で流れ弾にあたってもらうしかないですか? - バッタニア貴族 (2023-01-16 16:51:07)
  • 本体のバージョンを下げる方法も教えてほしいです。e1.x.xとかのeって何でしょうか?自分は今1.0.31desu - やあ (2023-01-06 05:49:08)
  • 改行しようとして何度もコメントしてしまいました、すみません - やあ (2023-01-06 05:49:40)
  • 帝国の皇帝になったのですが、自分が死んだとき息子に継がせられますか?それとも自分が選ばれた時のように投票になってしまうんでしょうか? - 名無しさん (2023-01-06 16:59:01)
    • プレイヤーキャラ死亡時に、息子or娘がいた場合は家督の相続が可能です。 - 名無しさん (2023-01-06 17:27:00)
  • 収支について、、皆さんの領地は収支幾らくらいですか?今やっと+5000~7000くらいになったんですが、更に上があるなら目指したい。。 - 名無しさん (2023-01-06 18:19:29)
    • 街3つと周辺の城4つ、守備隊150人程度でだいたいそのくらいね - 名無しさん (2023-01-06 20:28:17)
      • 最前線だから最高ティア兵を300人以上入れてるのがよくないということか。。軍縮するしかないか。。 - 名無しさん (2023-01-06 22:36:13)
        • 明らかに多過ぎ。守るなら壁のレベル上げるのが時間かかるけど一番効果的。 - 名無しさん (2023-01-06 23:43:41)
          • 城は全部要塞化を含めて全てMAXにした。でも2000とかで攻められたらきたら流石に厳しくない? - 名無しさん (2023-01-07 00:33:46)
            • 収益を上げたい、という点に関してはそもそも最前線は他に押し付けるのが常道。そこまでギッチリ詰めるのは仕官→独立考えてる時くらい。 - 名無しさん (2023-01-07 04:18:49)
  • 収支について、、皆さんの領地は収支幾らくらいですか?今やっと5000~7000くらいになったんですが、更に上があるなら目指したい。。いい方法も知ってたら教えて頂きたく。 - 名無しさん (2023-01-06 18:20:54)
  • 2回書き込んじゃった。。申し訳ない。 - 名無しさん (2023-01-06 18:21:28)
  • 戦闘を始める際に準備完了ボタンが押せず、戦闘ができません 解決方法教えてください・・・ - 名無しさん (2023-01-06 20:31:10)
    • 部隊設定してない兵種があるとか?序盤は弓騎馬とか忘れがち。 - 名無しさん (2023-01-06 20:44:09)
  • 各兵種最強クラス 弓兵→バッタニア・フィアン闘士, - 名無しさん (2023-01-06 20:42:24)
  • 途中送信失礼しました。歩兵の最強クラスのユニットって何になるんですか?帝国軍団兵かな?? - 名無しさん (2023-01-06 20:48:09)
    • 帝国軍団兵は防御力が高く安定しているが、攻撃力なら両手斧のスタルジア戦列破壊兵やその他槍持ちなどは馬に強かったりと、状況によって様々なので最強を決めるのは中々難しい。その上で雑に使っても一定の成果を出し、かつ補給も容易なので帝国軍団兵が最強。 - 名無しさん (2023-01-06 22:45:47)
    • このゲームは良い意味で正解がないのよね。それがわかっちゃうと、前作の悲劇が起きてしまうからね…。 - 名無しさん (2023-01-07 14:43:45)
    • やっぱ帝国兵が安定ですか。ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-01-07 21:01:59)
  • コンシューマープレイ。髪型変えたいなと思ったが、PCはキャラクリ画面に飛べるそうだがコンシューマーだとキャラクリは初回のみのかな? - 名無しさん (2023-01-07 03:34:51)
    • CS版でもキーボード接続すればVキーで再度キャラクリ可能ですよ。 - 名無しさん (2023-01-07 03:42:09)
      • ありがとう。解決法方がすごい飛び道具でビックリだよ。 - 名無しさん (2023-01-07 03:45:32)
        • CS版だとキャラクリに遷移する為のキーコンフィグが存在しないからね、外部機器に頼るしか無い。 - 名無しさん (2023-01-07 03:50:01)
      • ちなみに文字入力に日本語使う方法もご存知だったりしない?ログ見てみたら無理ってあったから既に気落ちしてる。 - 名無しさん (2023-01-07 03:49:55)
        • それは無理かな。そもそもCS版は、現行のバージョンだと日本語入力対応してないし。 - 名無しさん (2023-01-07 03:51:22)
          • ありがとうございます。悲しいので帝国を滅ぼします。 - 名無しさん (2023-01-07 11:26:11)
  • 戦闘中に真ん中下に出るログってどうやって消すの? - 名無しさん (2023-01-07 16:54:00)
  • 今更なんですが、主人公とコンパニオンが装備できる「旗」ってありますよね?あれの効果が及ぶ対象はどうなってるのでしょう?装備してる人だけ?? - 名無しさん (2023-01-07 20:21:00)
    • 装備者+装備者が受け持つ小隊です。※戦闘開始前、各隊長を歩兵隊や騎兵隊に割り振ると思うんですが、旗持ちの隊長を割り振られた小隊にも効果が適用されるということです。 - 名無しさん (2023-01-07 20:39:26)
      • 旗って上位の物でも 0.1とかの効果で誤差過ぎて効いてるのかねあれ…実は0.1は10%だったりするのかしら - 名無しさん (2023-01-07 21:22:35)
        • 1=100%と考えればそうだと思う - 名無しさん (2023-01-07 21:25:35)
        • 遠隔攻撃の精度アップの旗が(-0.06)とかのマイナス表記になってるのが気になる。バグで精度マイナスになってたりして。 - 名無しさん (2023-01-08 14:59:30)
          • このゲームおもしろいけど、いろいろと問題あるよな。訳がよく分かんなかったり、バグやらクラッシュも多いし。 - 名無しさん (2023-01-08 16:59:08)
  • 支配者でも城の所有者決めるときに強引に自分のものにできないんですか?コンパニオンにあげたい町があるんです。 - 名無しさん (2023-01-08 15:45:00)
    • 自身が管理する領地を2〜3ヵ所までに留めておいて、領地選定の投票に競り勝ったら諸侯に分配していけばいいかと。 投票は基本的に領地の少ない諸侯が優先されるんで、何ヵ所も領地持ってると投票にすら参加出来ませんからね。 - 名無しさん (2023-01-08 16:56:22)
    • 領土を大きくして他の諸侯の土地も増やして、選挙に自分がまた出るようになったら【王国】→【領土】タブで没収を選んで自分の物にすると言う手も。コンパ諸侯は建国直後とかに作っとくのが一番やね - 名無しさん (2023-01-08 18:56:45)
  • 自キャラが加齢で死なない設定でスタートしたいのですが、「出生と死亡の有効化」って項目は現在選べないのでしょうか。サンドボックスでスタートしても見つからないです。 - 名無しさん (2023-01-08 20:20:11)
    • 自己解決しました。MOD一覧でチェック入れると表示されるようになるのですね。 - 名無しさん (2023-01-08 20:48:59)
  • サンドボックスとキャンペーンモードって何が違うの? - 名無しさん (2023-01-08 20:55:27)
    • メインストーリーがあって、スタート時に兄弟がいるのがキャンペーン、サンドボックスはその逆。 - 名無しさん (2023-01-08 21:04:07)
      • どうもです。あまりいらないモードのような気がするww - 名無しさん (2023-01-09 14:27:46)
        • あえて言えばスタート20歳からスタートできる点かな。つまり結婚や寿命死の猶予が少し伸びるのは大きい。 - 名無しさん (2023-01-09 14:58:06)
        • 陰謀クエスト関連がないとヌルゲー化の予感 - 名無しさん (2023-01-09 16:03:46)
          • 陰謀クエストはキャンペーンでも回避余裕だし有能な兄弟がいない分キャンペーンよりちょいきつい - 名無しさん (2023-01-09 20:39:25)
            • ヌルゲー化心配されてるのに回避出来るって一体(´・ω・`)? - 名無しさん (2023-01-10 12:26:53)
              • サンドボックスはMOD入れまくって遊ぶものだと思う CEとかCEKにBK組み合わせたり - 名無しさん (2023-01-12 12:14:42)
  • 自クランメンバーに部隊を任せてから軍団に加入させ移動しているのですが、自領地に立ち寄るたび部隊⇔駐屯地で勝手に兵士を出し入れするのが厄介だと感じています。これを禁止する設定(あるいはMOD)等はありますか?フィアンや精鋭カタフラクトを駐屯地にぶち込んで欲しくないのですよ… - 名無しさん (2023-01-09 16:44:27)
    • Party AI overhaulがお勧め。ワークショップじゃなくNexusからのDLになるけど - 名無しさん (2023-01-09 20:41:30)
      • 返信ありがとうございます、使ってみます! - 名無しさん (2023-01-09 21:47:28)
  • 結局ロンパイアとロンググレイプとメナウリオンとファルクスとウォーレザーってどれが強いんですか??? - ハゲ (2023-01-09 17:24:48)
    • 多少の誤差はありますが、個人的には攻撃力が秀でてるのと一応片手でも使える点でロンググレイブに一票です。 - 名無しさん (2023-01-10 11:57:18)
  • PS4からPS5にアップグレードしたのですがセーブデータは引き続き使用可能なのでしょうか? - フサフサ (2023-01-09 19:21:45)
  • 男性領主の中に、女性用ドレスを着ている殿方がいらっしゃいます。女装癖設定でもされてるんでじょうか? - 名無しさん (2023-01-09 20:11:35)
    • 恐らく登場時からドレス姿や戦場でもほぼ丸腰だったりするバグというか設定ミスですね。ランダムで成人したり現れたりする新規キャラに多いです。自身の息子にも現れたりするので女装癖というのを否定する根拠はありませんが認めたくないものですね。戦場での丸腰は拳法使いとでも思えばいいわけですが女装は… - 名無しさん (2023-01-09 21:39:24)
  • ps4でやってるんですが、突如ロンググレイブやメナウリオンが振り攻撃出来なくなりました。馬上だけかと思ったら歩兵状態でも突きしか出来なくなりました。同じような方いますか? - 名無しさん (2023-01-10 03:00:09)
    • 盾を装備してませんか?装備してると突きしかできなくなります。外せば両手で持って殴れるようになりますよ。 - 名無し (2023-01-10 12:18:30)
      • 装備してました!教えていただきありがとうございます! - 名無しさん (2023-01-10 12:22:24)
  • クランの強さって何を基に算出されてるんですか?一時期7000以上あったのに気づいたら3000くらいまで下がってたんですが。ちなみに領地数は変わってないです。 - 名無しさん (2023-01-10 10:29:11)
  • オススメの片手武器ありませんかレア度6で - 名無しさん (2023-01-10 20:43:40)
  • 皆さんは敵兵に与えた最高ダメージっていくつですか?昨日、ワダールの激情に乗ってMAXスピード出して、ロンググレイブで敵の騎馬兵をぶった斬ったら641とかダメージ出て草生えました - 名無しさん (2023-01-10 22:34:23)
    • 正確な数字は忘れましたが、こちら騎馬、相手も騎馬ですれ違いざまに自作ジャベリンヘッドショットで800台のダメージでした。 - 名無しさん (2023-01-10 23:10:32)
  • 生まれてくる子供って母親の文化になるんですか?次世代がバタニアとスタルジアだらけで町の忠誠が心配です。 - 名無しさん (2023-01-11 11:50:51)
    • 母親の文化になります。忠誠は負債の免除や民衆の擁護者等の、忠誠を底上げ出来る政策を通せば改善出来ますよ。 - 名無しさん (2023-01-14 02:07:27)
  • 両手用長柄武器のロンパイアって両手武器スキルと長柄武器スキルどっちなんですか? - 名無しさん (2023-01-12 04:52:40)
    • 長柄武器スキル依存です。武器カテゴリー名に長柄と入ってるものは、基本的に長柄スキルです。 - 名無しさん (2023-01-12 09:17:37)
  • なんか全ての城と都市を手に入れたのに実績解放されないのは何でだろう、チートとかMOD入れてません - 名無しさん (2023-01-12 18:16:04)
  • 一番足賀早井馬話何出巣香? - 名無しさん (2023-01-12 20:26:56)
  • 自国の諸侯の軍が貧弱すぎて軒並み軍隊に招集できないレベルなんですけどこれ何が原因でしょう?戦闘で溶けてる様子はないので維持費が払えてないんでしょうか、各クランに街1つと城1つは配ってるんですが - 名無しさん (2023-01-13 00:27:56)
    • 一度壊滅したら新兵だらけになります。諸侯の兵士の損耗を抑えるように何度か戦うと、段々質が上がっていく筈 - 名無しさん (2023-01-13 11:00:15)
      • ありがとうございます。しかしながら兵員自体が10人台とか20人台とかで質以前に数がまったく足りてないです - 名無しさん (2023-01-13 20:20:07)
        • 与えてる領地の治安や忠誠が悪かったり繁栄が無かったり政策で税収下げてたりして、収入赤字なのかもね - 名無しさん (2023-01-13 21:34:10)
    • 戦闘スキルの高い諸侯(たいてい♂)は訓練も早いからしばらくしたら質もそれなりになってる筈。 - 名無しさん (2023-01-13 12:04:21)
    • 貴族なら家令スキルは持ってるでしょうし規模は問題ないとして、金と土地でしょうか。クランの手持ちはクランの裕福さでわかります貧しいと規模がしょっぱいです。土地は焼き討ちにあってたり敵の土地だったり他の貴族に先に雇われて新兵補充できないとかはあります - 名無しさん (2023-01-14 04:10:17)
  • 潜入の成功率が5%くらいしかないんですけど、どうやって成功率あげるんですか? - 名無しさん (2023-01-13 16:03:18)
    • 邪心スキルを上げると成功率が上がります。また、邪心スキルに成功率を上げるパークがあります。 - 名無しさん (2023-01-13 17:07:00)
  • 陰謀団辺りで、旗所持で家臣→王国を去る(領地持ち)→王国を作る 不可能っぽい? - 名無しさん (2023-01-13 20:39:40)
    • 自己解決。作成できました。(領主と会話しないとだめだった。) - 名無しさん (2023-01-13 20:54:27)
  • 賠償金って誰の財布から出るor入る処理になってますか? - 名無しさん (2023-01-13 23:26:32)
    • 国の支配者からです。プレイヤーが支配者の場合は、賠償金はプレイヤー管理となります。 - 名無しさん (2023-01-14 02:11:47)
  • もしかしてキャンペーンにおいてバタニア国って弱い?ヴランディア、スタルジア、西帝国に攻められていつの間にか街と城減らして賠償金払ってる。敵に回しても騎兵と弓兵が少なくて相手しやすい。 - 名無しさん (2023-01-14 04:22:13)
    • 立地がその3国に囲まれてるせいで、多正面作戦になりがちだからね。プレイヤー視点でいうと、騎兵が弱い&少ない陣営は野戦を御しやすく、バッタニアは兵種もAIの思考も騎兵が軽いからこれに該当する。特に攻城戦でバッタニアフィアン闘士を数揃えられるとやっかいだけど、なぜか歩兵を優先しがち - 名無しさん (2023-01-14 08:26:27)
    • かつては国土が密集してて守りやすく、攻め込んで来た敵軍が攻城戦してる間に兵力を結集・返り討ちにしてそのまま逆侵攻で大国化、というパターンも多かった。しかし複数の軍団が同時に拠点を狙う仕様になってからは捌ききれず一度崩れると大量に賠償金を取られズルズル弱体化、というパターンが多くなってしまった。 - 名無しさん (2023-01-14 11:22:09)
    • フィアンを集めようにも募兵できる城付きの村は大半が台地の外で荒らされやすいというね。同文化ボーナスで広い範囲でカタフラクトを揃えられる帝国はこの辺強い。クーザイトもアセライもヴランディアも城が奥まった場所にあるので温存しやすい。スタルジアは西に集中してるというバタニア以上にアレな地勢なので初動をミスるとこれも弱体化しやすい。たいていこの2国のどっちかが押されてるパターンかね。 - 名無しさん (2023-01-14 11:28:40)
  • 陰謀強度が2000になり、帝国に対抗していて、残るは南帝国だけなんですが、南帝国を倒すまでずっと戦争は終わらないんでしょうか?他にやりたい事もあるのですが、何も出来ません。戦争はどうやったら終わるのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-14 14:11:16)
    • 帝国が所有する領地を4ヵ所以下にして帝国を滅ぼすまで終わりません、クエスト途中での和平も不可です。帝国所有の城や都市を攻め落としたり、従属村を襲撃して帝国の戦力ゲージを削れば終わります。 - 名無しさん (2023-01-14 15:18:32)
  • このゲームはエンディングはあるのでしょうか?メインクエスト(対帝国同盟)が終わったら、終わりでしょうか?継続してまだゲームがやれるのでしょうか?自分としては、自分が死亡した後に、子供に国を引継ぎもさせてみたいので。 - 名無しさん (2023-01-14 15:23:17)
    • メインクエストクリア後にちょっとしたムービーがあるだけで明確なエンディングはありません。メインクリア後もプレイ可能で、世継ぎがいるなら家督の相続も可能です。 - 名無しさん (2023-01-14 16:01:21)
  • 奴隷を酒場で売っても表示された金額が入ってきません なにかスキルが影響しているのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-14 20:06:08)
  • 味方のヴランディアが強すぎて困ってます 味方足を引っ張る方法ありませんか?  - 名無しさん (2023-01-15 07:46:26)
    • 敵に攻められた時に全員召集して傍観する。影響力と兵糧がめちゃめちゃ必要だけど - 名無しさん (2023-01-16 10:29:19)
    • 捕虜になった味方を地道に脱獄で殺すとか。 - 名無しさん (2023-01-16 12:14:52)
  • 防具で一番防御が固い国はどこですか?部位ごと分かるひとお願いします - 名無しさん (2023-01-16 01:59:53)
    • 各国の防具一覧はwiki内に記載されてます。メニュー→データ→防具から参照して下さい。 - 名無しさん (2023-01-16 02:46:04)
  • コンパニオンに文化違いの街を渡しても大丈夫ですか?NPCは結構反乱防げないっぽいから不安なんですが。 - 名無しさん (2023-01-16 12:25:56)
    • 異文化でもそのコンパニオンが都市の忠誠上げるパーク所持してたり、負債の免除とかの忠誠を底上げする政策通してれば無問題。 - 名無しさん (2023-01-16 12:41:06)
    • 逆にそういう対策してなかったら異文化だと割と反乱起きるで。 - 名無しさん (2023-01-16 12:42:48)
      • a- - 名無しさん (2023-01-16 15:01:38)
  • ミスりました。じゃあ何もやってないから難しそうですね。。ありがとうございます! - 名無しさん (2023-01-16 15:02:22)
    • 占領してから結構な年月が経ってから反乱がバンバン起きてるから、政策入れた方がいいのかしら、、ちなみに他国の叛乱都市を味方にする方法ってありますか?敵はよくやってくる気がするんですが。 - 名無しさん (2023-01-16 15:03:56)
      • 忠誠上げる政策はホント早めに導入した方がいいぞ。負債の免除と民衆の擁護者あたり導入すれば異文化のマイナス補正相殺出来るから領地経営が圧倒的に楽になるし、何より反乱を防げる。他国の反乱都市欲しいなら、その都市を統治してるクランメンバーボコって敵対関係になってから奪えばいい。 - 名無しさん (2023-01-16 18:32:07)
        • いや反乱クランリーダーとマブダチだから自国に引き入れたいなと思って、、前自国の反乱クランが他の国の所属に変わってたから出来るのかと思ってた。 - 名無しさん (2023-01-18 01:51:03)
    • 言い忘れてたけど、都市のプロジェクトで催事会場レベル3まで上げるのも有りよ - 名無しさん (2023-01-16 15:04:56)
      • ありがとうございます、ちなみに都市開発は全てMAXまでやってます。 - 名無しさん (2023-01-16 15:09:23)
  • バッタニア人の私は得体の知れないカラドグを信用しておらず、前王を殺したものと考えています。カラドグを排して、偉大なエルゲオン侯を上級王に押したいと考えています。これには影響力を貯めてカラドグのクランを追放するか戦場で流れ弾にあたってもらうしかないですか? - バッタニア貴族 (2023-01-16 16:51:46)
    • 敵に捕まったカラドグを暗殺するか他所の国に味方してカラドグ捕まえて殺しましょう - 名無しさん (2023-01-16 17:02:30)
  • マルナスで「ビール」「ワイン」「なめし革」(多分)工房を運営。あと、そこそこの繁栄地の土地で確かビール工房を1つ運営。運営開始1年ぐらいの隊商を2つ運営。あと城を3つと街を1つ持ってるんですけど毎日2,000でなーるぐらいの収入です。こんなもんですか?数百万とか夢の夢なんですが。 - バッタニア貴族2 (2023-01-16 16:55:11)
    • 工房は不労所得というメリットがあるけど、派手に稼ぎたいなら鍛治一択です。 - 名無しさん (2023-01-16 17:44:48)
      • 家事で稼ぐってのはそこそこ良い武器を作って売りに行くって感じですか? - 名無しさん (2023-01-16 18:01:03)
        • 横から失礼します。現状金策の最高効率が鍛治なんで、高Tierの武器作って各都市に売り捌く方が圧倒的に稼げます。最終的に武器一本が30000デナル以上とかで売れるんでめっちゃ楽ですよw - 名無しさん (2023-01-16 18:58:17)
      • 鍛冶は実用化するまで結構長いというかキャンペーン終わるまでに育ちきらんかった。キャンペーン道中戦争しながら戦利品売り捌くのが手っ取り早いかなって。 - 名無しさん (2023-01-16 21:13:17)
        • 一本数万の武器作ろうとするなら時間かかるけど、長柄武器のティア2のビルなら割とすぐ解放できて、鉄1個と木1個で2000デナールぐらいになるから十分金策になりますよ - 名無しさん (2023-01-16 22:30:33)
    • 領地や工房は部隊の維持費とトントンくらいで充分。後は戦争で稼げそれがカルラディアだ - 名無しさん (2023-01-16 22:45:41)
  • 兵隊の採用って自領とか他の村、街へ直接スカウトに向かうしかないんですか?自領の守りを固めようと思うと、兵隊をごそっと空っぽにしてスカウトに行って自領に入れて、またスカウト漫遊記して自軍にしてってのが効率悪くて。遠隔地からユー達うちに来なよってしたいです。 - 名無しさん (2023-01-16 18:08:55)
    • そういうmodもあると聞きますが、バニラで似たようなことやるなら自クランの部隊呼んで全部駐屯地に入れると擬似的には自動で集めてくれます。あと空の部隊を軍隊として引き連れておくと兵隊タンクとして機能します。 - 名無しさん (2023-01-16 21:10:06)
    • 守備隊は毎日自動で+1補充されるよ、忠誠と食糧が+前提だけど - 名無しさん (2023-01-16 22:44:28)
    • 実は敵国の村からも「敵対行為」→「新兵を差し出させる」で徴兵できる。一度やるとしばらく不可能になるけど侵攻中で自国にいちいち戻れない時は便利 - 名無しさん (2023-01-17 01:09:14)
  • 現在スタルジアでプレイしているのですが、ヴランディアの脅威に悩まされ続けています。攻撃力は高いし、数は多いし、歩兵主体のスタルジアとは相性悪いしでもう散々です 。これから戦争を終わらせに行ってきますが、平和を長続きさせる方法はありますか? - 名無しさん (2023-01-16 22:04:45)
    • 立ち直れないほどやるつもりがないなら、賠償金を少し払うor払わせる程度で終わらせる。大勝し過ぎて大量に払わせるとすぐ再戦してくる。 - 名無しさん (2023-01-16 22:43:02)
    • 領地全部奪って滅ぼすのが好きだがそうしないなら敵の領地を奪わずに痛み分けするとほどほどに平和に終わる。ヴランディアを攻めようとしてる国があったらそいつを援護して領地奪わせるとヴランディアの敵意がそっちにしばらく向くかも - 名無しさん (2023-01-16 23:07:27)
    • スタで西方戦線を担当してるんならバタニアが近い筈なんでフィアン募兵した方がよい。遠距離火力で勝てば向こうから突っ込んで来るので騎兵の足を方陣で止めて乱戦に持ち込めば装甲の低いヴランディアはそう苦戦しないはず - 名無しさん (2023-01-17 00:12:11)
    • 御教示感謝。 自分は帝国を向こうにまわした南方戦線を担当中でして。北はアンプレアから南はオニラ西はフィカオンまでを平らげて自領としました。最初ヴランディアと開戦した時も、クーザイトと帝国を警戒するという名目で黙殺し、自領経営と兵力の増強に注力しておりました。 ですが北西部の国境線を元に戻さない限り、千城万塁を抜こうとそれらは全てホームレス・ボヤール共へ流れてしまうということが最近わかったので、嫌々ながらレコンキスタすべく西上した次第です。 - 名無しさん (2023-01-17 09:55:52)
  • 西帝国のカスどもが戦争のたびに村を焼いてくるんですが、どうにかいい方法はないですか?全員処刑するしかないですかね?ちなみに略奪してる奴は全員処刑してます。でも全然減らないです。 - 名無しさん (2023-01-17 00:10:50)
    • 村焼きは基本どこの国もやる。好感度上げておけば自分の領地に対しては焼きに来にくくなる(完全に無い訳では無い)。処刑で好感度下げると逆に恨み骨髄とばかりに大陸の反対側からでも焼きに来るぞ - 名無しさん (2023-01-17 01:06:32)
      • なるほどだからほかの国は全然焼きに来ないのか。。西帝国が領土0でゼオニカ周辺をうろうろしてるからすぐ焼かれる。 - 名無しさん (2023-01-17 01:31:18)
  • クーザイド強すぎて兵力数同じでもキル数倍違う。どうやったら勝てますか。 - 名無しさん (2023-01-17 01:35:28)
    • 大量の弓騎兵さえ片付ければ後は弱い(ダルカンはちょっと硬いけど)。ほとんどのパターンとして向かい左から周り込もうとするので、コースを読んで二手に別れた騎兵で挟み打ちにする。機動力を活かせない森林や山岳で戦うのも有効。 - 名無しさん (2023-01-17 01:52:38)
  • 気になったのですが、プレイヤーが死んだときクランがプレイヤー1人だけだったらどうなるんでしょうか?GAMEOVERになるんですかね。 - 名無しさん (2023-01-17 10:05:55)
    • なります - 名無しさん (2023-01-17 20:12:56)
    • Redditとsteamのコミュ見る限り、「You are not a part of this anymore(あなたはもうこの世界の住人じゃない)」ってログが出て、以降はNPCの生活をただ眺めるだけのシムシティみたいな感じになるらしい。んでこの状態になると、自キャラが死ぬ以前の古いデータをロードするか、新規で始めるかの2択になるみたいね。 - 名無しさん (2023-01-17 21:24:34)
  • 毎日楽しくプレイしてるんですが、このゲームでは戦史にあるような弱兵寡兵で精強な大軍勢を打ち破ったみたいな野戦ってできるんですか?毎回飽和攻撃に圧倒されちゃうんですけど、用兵によってはそんなこともできるもんなのかなと - 名無しさん (2023-01-17 12:23:42)
    • 相手の方が多い場合、出来るだけ後方の高台に陣取って両翼から弓で集中砲火すれば倍くらいの兵力差は返せるかも、慣れれば。YouTubeで解説動画あるけど難しい… - 名無しさん (2023-01-17 12:59:59)
    • 橋を利用して敵軍3倍を撃破した事はある - 名無しさん (2023-01-17 20:27:08)
  • 絶対に捕虜にならないぞ!とか思いながらプレイし始め、最初の頃は思った通りに進まないと新しくキャンペーンを始めたりしてました。でも最近はほんとに自由度の高いロールプレイを楽しむゲームと気づき、上手くいかないことも我が人生と楽しみだしました。そんな時にふと思ったのですが皆さん難易度はどれぐらいでプレイしていますか?こそ泥でプレイしていて闘技場では無双していたのですがバナーロードで始めたら一撃がほんとに命取りでびっくりしました。 - 名無しさん (2023-01-17 12:28:00)
    • 最初自分の被ダメージだけ下げてましたが、慣れてきたと思いバナーロードにしました。油断するとすぐやられますが、それはそれで楽しいですよね。闘技場は最高難易度の方が楽しい気がします。 - 名無しさん (2023-01-18 14:43:48)
  • マジの序盤で兄貴もまだ自部隊におらず城も街も工房も一切の副収入を持たない状態で所持金ゼロ、部隊も自分だけになったとしたら、もうそれは詰みですか? - 名無しさん (2023-01-17 12:29:50)
    • 4人くらいの略奪者にだったら勝てるからワンチャンあると思うけど、やり直した方が楽だと思う。 - 名無しさん (2023-01-17 12:56:14)
    • 『異世界の戦国時代に転生したら素寒貧で詰んでるんだが』落合ィ祐輔 - 名無しさん (2023-01-17 16:22:06)
    • 全然詰んでないから大丈夫。序盤は各都市の闘技場周回してれば割と安泰だから、闘技場の優勝賞品売却しつつ募兵して成り上がっていけばいい。 - 名無しさん (2023-01-17 16:43:14)
      • 闘技場を忘れてました、、移動中盗賊にお気を付けて。 - 名無しさん (2023-01-17 17:19:18)
  • 敵対都市への潜入って、もしかして自分が君主だと出来ない?成功率がオール0%なんですけど。部隊数とかも関係あります? - 名無しさん (2023-01-18 11:03:21)
    • 邪心スキル上げてる?潜入の成功率はほぼ邪心スキル依存だよ。 - 名無しさん (2023-01-18 12:13:33)
      • 邪心は170くらいで成功率50%のパークは取りました、計算式見たけど、名声高すぎるのだろうか。 - 名無しさん (2023-01-18 14:30:40)
  • クランメンバーに結婚の申し込みが来るのってランダム?お兄ちゃんに女帝の一人娘アイラが来たんですけど…?クランTier1のザコ傭兵なのに - 名無しさん (2023-01-18 14:25:57)
    • 関係値とかも関係無さそうだし、多分ランダムかと。全然知らない人からも縁談くるし。 - 名無しさん (2023-01-18 14:38:47)
      • ありがとうございます。偶然だとわかってもラガエラに仕えたくなりましたので面白いですね。試しに闘技場に参加したら夫婦で決勝行ってました。 - 名無しさん (2023-01-18 15:36:11)
  • PS4版のキャンペーンオプションで、戦闘においてクランメンバーが死ぬ確率という項目は、自身のクランメンバーのみが対象となるのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-18 17:28:24)
  • スタルジア所属でプレイしているのですが、味方諸侯達の不甲斐なさに閉口しきりです。ヴランディア騎士達には足蹴にされ、バッタニア人には射すくめられた挙句ファルファルされ。AIのすることですから、挙動が人間と違うのは理解できます。ですが、プレイヤーの介入していない自動戦闘であまりにも遅れを取りすぎです。正直彼らよりもペンギンの群れの方がまだ頼り甲斐があります。やっぱり自動戦闘の計算式等がスタルジアに不利に働いていたりするのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-18 20:55:06)
    • ウチのスタルジアは北帝国と西帝国とバタニア相手に八面六臂してるので情勢によるとしか。勢力の強弱は結構ゲームによって変わってくる。 - 名無しさん (2023-01-18 21:19:05)
    • 自動戦闘は数が正義だと考えてるので足並み揃ってないのかもね。部隊リーダーの性能で左右されることもあるけど大体数。負けるような戦力だと必ず負けるのでこっちから助けないといかん - 名無しさん (2023-01-18 21:50:38)
    • スタルジアが不利な点は戦術ではなく戦略的なもの(東西に長い、万年雪で移動が遅い、繁栄度が伸びないetc)なので - 名無しさん (2023-01-18 22:14:06)
  • 貫きの矢とかジェリドの本数多く大袋ってもしかして店売りでは手に入らないアイテムですか? - 名無しさん (2023-01-19 08:35:24)
  • 統治者にしたコンパニオンとかが貰えるスキルの経験値って魅力だけですか? - 名無しさん (2023-01-19 08:46:59)
    • 魅力(一定期間で有力者NPCとの関係向上)と管理(繁栄度が上がると経験価)の2つ。たまに都市で競技会起きると戦闘系も入る - 名無しさん (2023-01-19 11:00:15)
  • 周りの国が自国にだけ宣戦布告してくるのは領土とか関係あるんですか? - 名無しさん (2023-01-19 10:10:48)
    • 国が大きくなるほど諸侯が開戦を望む様になる。そして戦争中の国は宣戦されやすくなる。終盤は自動的に一位対世界 - 名無しさん (2023-01-19 11:01:51)
      • こっちから宣戦布告したことは基本的にないんです。されて - 名無しさん (2023-01-19 11:14:52)
      • 宣戦布告されてボコって和平の繰り返しです。帝国統一クエストが一生進まないです(笑) - 名無しさん (2023-01-19 11:15:57)
        • この手のゲームは覇権国家を同盟組んで叩く傾向にあるので、自然と覇権国家になるプレイヤーはゲームが進むほど叩かれやすくなります - 名無しさん (2023-01-26 20:58:14)
    • 国力が大きくなると他の国から強く敵視されます。私は帝国以外無視して進めました東はフーザイト西はヴランディアと防衛なんてやってられません - 名無しさん (2023-01-19 11:45:53)
      • フーザイトとヴランディアは一回焦土にしてやったんですが、北西帝国と戦争してる内に元通りになってしまいました、味方… - 名無しさん (2023-01-19 12:29:56)
        • 領土が増えてもクランを増やさないと部隊の数は増えないからね - 名無しさん (2023-01-19 20:59:00)
          • フーザイトから4つ、西から3つ、北から1つ、アセライから2つ引き抜いて、常時4軍団3000くらいが展開してるけど、すぐに負けて崩壊してる気がする… - 名無しさん (2023-01-20 15:28:24)
  • 平時に都市の備蓄食料が底をついて出る悪影響はどんなものがありますか?繁栄が下がるだけでしょうか? - 名無しさん (2023-01-19 15:16:38)
    • 繁栄、忠誠、治安、建築力等の都市ステータスはほとんど下がります。加えて、都市の駐屯兵の一部が負傷状態になったり、反乱が起きやすくなったりと飢餓状態はホント良いこと無しです。 - 名無しさん (2023-01-19 16:42:24)
    • これ自分も気になったんですが、従属村に食料生産がない都市はどうやって安定した食料供給を保てばいいんでしょう。ポロスがまさにそんな状況です。 - 名無しさん (2023-01-19 16:47:29)
      • 回答になってなくて申し訳ないのですが、都市への食料供給に関してはwiki内の「領地経営」のページを見た方が早いと思います。こちらのページのコメント欄にも食料供給に関してかなり的確にアドバイスしてる方がいるんで、併せて確認してみて下さい。 - 名無しさん (2023-01-19 17:13:21)
  • ありがとうございます!みてみます。 - 帝国古参槍民兵 (2023-01-19 18:38:44)
  • 騎兵のただしいつかいかってどんなですか?騎兵の力って突撃にあると思うんですけど、突撃コマンドではなく、突っ込ませたいの後方を位置指定するのが正解ですか? - 名無しさん (2023-01-19 19:11:06)
    • 個人的な活用法ですが、盾壁・方陣組ませて騎射や騎馬突撃に対するデコイにしたり、追従させて敵弓兵隊列に何度も突っ込む車懸戦法で用いたりしてます。突撃指示は近くの敵をバラバラび追い始めて隊列がグチャグチャになるので、自身が敵陣の背後に回り込む→騎兵に追従支持→騎兵が自分を追って敵陣を駆け抜けてくる、て風にすると、疑似的に隊列組んで突撃させる事はできます。 - 名無しさん (2023-01-20 20:48:02)
  • 敵騎兵って中盤からバラバラで向かってきませんか?痛くはないけど一騎が弓兵にちょっかい出したりしてると気になってしまって。対処すべきなのか無視しておくべきなのか。。。 - 名無しさん (2023-01-19 19:12:34)
    • 数騎は放っておくか - 名無しさん (2023-01-19 19:44:26)
    • 自分で対処するとかでいいと思います。数騎だとすぐに射殺されるから大丈夫かと。 - 名無しさん (2023-01-19 19:45:10)
  • 自キャラが四十の坂に差し掛かりました。最期まで戦場に在ろうと思うのですが、自分が入り日の彼方に去った後の事も考えねばなりません。 そこで質問ですが、キャラが死没した場合遺品はどうなりますか?所用の武具を息子に遺したいのです。加えて自キャラが死没した場合、コンパニオンたちはどうなるのでしょう?反対に彼らが先に逝った場合は、リトル・ブッダの如く同じ二つ名を持ったキャラが世界のどこかに生まれるのでしょうか? 最後になりますが、プレイヤーキャラが死亡した際に、彼の子孫が未だ家督を継げる年齢に達していなかった場合はどのような処理が行われますか? 御回答お待ちしております。 - 名無しさん (2023-01-20 10:44:59)
    • 一族の誰かを指名してそれがプレイヤーになる。子どもに限らず兄貴でも甥姪それこそ嫁でも。まだβ版だがラゲタ近くの山で隠者に話しかけると好きな時に引退できる。コンパニオンは不明だがたぶんランダムなので同じキャラが生まれるとは限らない。 - 名無しさん (2023-01-20 12:29:36)
  • カタフラクトなどの上位装備は嫁から剥ぐしかないのでしょうか?店には見当たらなくて - 名無しさん (2023-01-20 11:01:08)
    • 繁栄の高い都市で売ってます。大体繁栄度が5000以上で売り始める印象ですね。 - 名無しさん (2023-01-20 12:02:38)
    • 高位武具は時間が経たないと生産されないよ。繁栄の高い都市や鍛冶屋のある都市で作られる - 名無しさん (2023-01-20 12:31:28)
    • ありがとうございます。兵糧攻めした後の街の店ばかり見ていたからかもしれません。良い街を探してきます - 名無しさん (2023-01-20 15:25:04)
    • 鎧と結婚されちゃかなわないね - 名無しさん (2023-01-20 16:19:42)
    • 敵から奪ってもいいよ。軍隊を一人で滅ぼす勢いなら戦利品も高価なものが集まる。 - 名無しさん (2023-01-20 16:37:27)
  • アプデで息子の体奪えるようになったんですか?ラゲタの近くの隠者とかいうやつで - 名無しさん (2023-01-20 11:05:45)
    • 代わりに親は引退して使えなくなるけどね - 名無しさん (2023-01-20 12:32:18)
      • スキルは後継者のを使うんですか? - 名無しさん (2023-01-20 12:59:45)
        • そうだよ。主人公は完全引退 - 名無しさん (2023-01-20 20:04:55)
      • ありがとうございます 思ってたのと違って悲しい後継者を生け贄にして若くて育てたスキルそのまま使えると思ってた - 名無しさん (2023-01-20 23:13:58)
  • アプデで日本語対応してくれんと国の命名がちゃんとできん…。それはさておき近接武器って片手は趣味枠だったりします?実戦だと野戦の長柄、攻城戦の両手、って感じでいまいち出番がないです。 - 名無しさん (2023-01-20 16:41:44)
    • 片手の方がPark的には騎馬と相性が良いので攻城で使ってるな - 名無しさん (2023-01-20 20:04:19)
  • 騎馬兵科の強化について、翻訳の問題なのかどの馬が必要なのか分からないです。帝国兵の強化に使う馬はどれなんでしょうか。常用馬が必要なのに手持ちの常用馬ではダメな時があります。 - 名無しさん (2023-01-20 17:14:55)
    • 帝国ヴィグラ新兵→帝国エクイテスは「乗用馬」、帝国エクイテス→帝国重騎兵は「"戦争"乗用馬」を使います。馬の種類はインベントリ内の馬にカーソルを当てて、「乗騎の種類」を見ることで確認出来ます。またどの兵士がどの種類の馬をアップグレードに使用するかは、「中隊のアップグレード」画面で、アップグレード先の兵士のアイコンにカーソルを合わせることで確認可能です。 - 名無しさん (2023-01-20 18:39:37)
      • ↑長くなっちゃいましたけど、要はアップグレードに使用出来る馬は、必ず馬のステータスの「乗騎の種類」を見て確認するということです。同じ「帝国の軍馬」でも「"戦争"乗用馬」と「"貴族"乗用馬 」の2種類に分かれてたりするので、混同しやすいんですよね... - 名無しさん (2023-01-20 18:53:42)
    • β公開されてる1.1だと馬の名前はかなり変わってて分かりやすくなってる - 名無しさん (2023-01-20 20:03:02)
  • プレイヤーキャラも他の英雄が習得している編隊を強化するパークの対象になりますか? - 名無しさん (2023-01-20 20:27:55)
  • 自分がどこぞの王国の一諸侯であるとして、隣国と自国を戦争させたい場合はどのような術策を用いることができますか? 自国の議会に宣戦決議案を提出するのは除きます。 - 名無しさん (2023-01-20 21:04:16)
    • 戦争したい相手の諸侯とフィールド上で会話→会話選択肢「我が要求を〜」を選択、もしくは村焼きとかのいわゆる「敵対的行為」 - 名無しさん (2023-01-20 21:52:45)
      • ただしこの方法だと影響力ガン下がるので注意な。 - 名無しさん (2023-01-20 23:54:20)
    • 影響力を使いたくないor向こうから仕掛けて欲しいのかな?食糧買い込みや治安マイナスクエストで反乱誘発してみるとか - 名無しさん (2023-01-20 21:56:16)
  • 進退極まったラガエアさんが宣戦布告してきたので、綺麗さっぱり滅ぼそうと思います。 旧南帝国領はそっくりそのまま独立の地盤として使いたいのですが、クランティア5だと街と城幾つが所持上限でしょうか? 場合によってはお城返上祭りしなければなりませんので。 - 名無しさん (2023-01-21 16:40:17)
    • 別に決まった上限がある訳ではない。領地経営のページに書いてある基準で優先されるだけ。他の同ティアクランより持ち過ぎてると思ったら放棄するといい - 名無しさん (2023-01-21 20:42:27)
  • 女帝にひたすら忠実に仕えてたら、反対を押し切って…みたいな感じで、既に4個街持ってるのに更に4つも貰えた。関係値とかが関係してるんでしょうかね。 - 名無しさん (2023-01-23 15:21:12)
  • どこにも所属していない状態で城を奪った場合、奪った国以外から宣戦布告される? - 名無しさん (2023-01-24 11:21:37)
    • 建国しない限りはない。ただし仕官しようとすると「まず(奪った国と)和解してこい」と言われる - 名無しさん (2023-01-24 16:50:43)
  • 兄貴夫婦って同じ都市に入れといたら子供できますか?(リーダーは鍛冶プレイで5人いるのに、部隊任せてた兄貴夫婦に子供がいない、、) - 名無しさん (2023-01-24 19:49:21)
    • 出来ます。こっちは甥と姪はたくさんなのに主人公は娘のみで悩んでる…。 - 名無しさん (2023-01-25 01:39:48)
      • 検証したわけじゃないので間違ってるかもしれませんが、酒場にたむろしてる時はよくできるけど、領主の屋敷に常駐するようになると出来にくくなる気がします。 - 名無しさん (2023-01-25 08:25:39)
        • ↑妊娠は夫婦が一定期間同じ部隊内で過ごすか、都市で滞在するかによって「ランダムで」起こるイベント。一緒に過ごした場所が酒場か領主の屋敷かで確率が増減することはあり得ないから注意よ。妊娠の確率が上がるのは魅力パーク25のみ。 - 名無しさん (2023-01-25 16:54:37)
          • 体感18~20代前半が一番妊娠しやすくて、30代からガクッと確率が落ちる。 - 名無しさん (2023-01-26 10:15:23)
      • 皆さんありがとうございます。同じ都市に入れておいた長男夫婦に無事に子供ができました(ぉぃ)。兄貴夫婦に子供はできませんでした、多分年齢がダメだったんだと思います(´;̥̥̥̥̥̥̥̥ω;)。このゲーム序盤って難しいですね、部隊まかせてたのが不正解とも思わないけど、どっちも自分より遥かに高ステだった兄貴夫婦の血筋は残すべきだったとは思うしで、、。ともかく皆様回答ありがとうございました。 - 名無しさん (2023-01-29 15:57:48)
  • 初心者なんですが領主に馬を届けるクエストを受け、指定の馬は集めたんですが渡すことができないのは何故か分かりますか? - 名無しさん (2023-01-24 21:37:37)
    • 領主に渡す馬の数は合ってる?それか領主は乗用馬を求めてるけど、戦馬集めちゃったとか...? - 名無しさん (2023-01-24 22:23:53)
    • クエスト一覧から詳細見てみて。 - 名無しさん (2023-01-25 01:37:26)
    • 鞍付きの馬とか、同名だけど値段違いでスタック分かれるやつないですか?ああいうのの場合はどっちかしかカウントしてくれなかった気がします。 - 名無しさん (2023-01-25 09:39:43)
    • 指定されているのは3匹の鞍付きのでインベントリ内には13匹いますがクエスト画面では3分の0のままになっています。スタックが分かれるのは別の国の馬など理由があるのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-25 20:08:22)
      • 鞍付きの馬は「ティア0の馬(荷馬)」と「ティア1の馬(乗用馬)」の2種類あるから要注意。現在所持してる馬のステータス画面確認して、乗騎のティアが0の方でダメならティア1の方集めて渡せば良い。逆も同じ。 - 名無しさん (2023-01-26 01:31:17)
        • ティア1の鞍付きの馬で達成できました!みなさんありがとうございました! - 名無しさん (2023-01-26 20:34:23)
  • PS4です。多分おっきいアップデートの後だと思うんですけどロードして始めようと思うとモジュールが違う的なアラートが出ます。そのまま始めることはできるようなのですが気になるしアップデートしてないシステムでやるのもなと思って毎回イチからやり直してます。これそのままやっていいもんなんですかね? - 名無しさん (2023-01-25 23:45:21)
    • ゲーム内で一度セーブ、一旦タイトルに戻って「保存したゲーム」からゲーム内に戻ればアプデ適用されるから大丈夫(セーブファイル選択画面右上のモジュールがv1.0.3〜になってればok)心配ならセーブする時に新規データに保存して様子見すればいい。 - 名無しさん (2023-01-26 00:45:51)
  • ダングラニス?のテクスチャがバグってるんですけど、(城攻め時に地面とか山とかが紫色になってます。)原因はなんでしょうか。 - 名無しさん (2023-01-26 10:26:25)
  • ゲーム開始から三年ほどでバタニアが街3まで追い詰められてます、自分は仕える気はないので傭兵としてしか関与しませんがこのまま攻め続けられたらバタニアNPC相手オンリーで滅ぼされちゃいますかね - 名無しさん (2023-01-26 12:11:47)
    • NPCによって国が滅びることは無いと思うなぁ。領地が無くてもクランがある程度残ってるなら国はそうそう滅びないし、NPCがクラン引き抜いたり処刑することも無いしね。 - 名無しさん (2023-01-26 12:20:26)
      • 引き抜くことは稀にあったはず。バタニアは立地的にいつも結構やられてるイメージですね。 - 名無しさん (2023-01-26 13:55:31)
        • NPCがクランごと能動的に引き抜くなんてあったっけ...? 他国が滅びた時に吸収合併される事例は分かるけど... - 名無しさん (2023-01-26 14:01:24)
          • 対帝国同盟の時にラガエア様がオドクとアクカラトをそれで味方にしてたんだけど違うのかな。攻めようと向かってたら急に味方の都市になってた。 - 名無しさん (2023-01-26 15:05:00)
            • 領地6くらい抱えたクランが裏切ったことがある。処刑したくなった - 名無しさん (2023-01-26 16:40:08)
      • 領地全部失うとまともに軍隊作れなくなって事実上ゲームの盤面から脱落するってのは感じますね - 名無しさん (2023-01-26 15:53:28)
        • クラン数が多いから、かき集めて700人くらいで城を攻め落として、、みたいな感じでうちのバタニアは町3個兵3000くらいまでは復活してました。その後うちに喧嘩売ってきてまた0になった。なにやってんだ馬鹿野郎! - 名無しさん (2023-01-26 16:18:18)
          • MODとかならワンチャンあるかもしれんけど、バニラでNPCのクラン引き抜きなんてシステム聞いたことないんやが - 名無しさん (2023-01-26 16:41:58)
  • 士気は兵士の逃走に関与するのはわかるのですが他にはどんな意味があるのでしょうか。士気が高いと◯◯みたいなスキルはありますが士気単体に兵士の戦闘能力上げたりする効果があったりするんですかね - 名無しさん (2023-01-26 17:49:37)
    • 士気単体では、逃走の他には命令へのレスポンスの早さがあります。例えば士気が高い部隊は陣形を組み直すときにサッと動いて万全の体勢で迎え撃てますが、士気が低いとモタモタして組み直してる間に突撃を受け蹂躙されたりします - 名無しさん (2023-01-26 21:19:16)
    • ↑も含めた動作全般が素早くなるらしい。攻撃動作の速さは生存率に直結するので重要 - 名無しさん (2023-01-26 21:37:39)
  • 別クランに王位を譲って、残りの街を保持したまま王国を離脱、更に王位を譲って、を繰り返して国家を乱立させようとしたんですが、前国家脱退後であっても自分がクランシンボルのデザインを変えると、前国家の新王クランのシンボルが自分と同じになってしまいます。色すら、です。なんかのバグでしょうか。 - 名無しさん (2023-01-27 06:42:32)
  • 門番と争ったせいかその国と戦争状態になりました 他国で傭兵として雇ってもらおうとしたらその国と戦争状態じゃないので入れません その国はどことも戦争状態じゃないようです 傭兵の道は閉ざされましたか? - 名無しさん (2023-01-27 11:15:21)
    • ごめんなさいしに行けば数万デナルで許してくれるよ、あとどーせ戦争はすぐ始まるから… - 名無しさん (2023-01-27 11:20:52)
  • なんか息子の代になったら非常に貧しいクランですら、現状に満足してますとか言ってくるようになった。魅力がどのくらいになれば応じてくれるようになりますか?(現在魅力190) - 名無しさん (2023-01-27 11:17:24)
    • 必要なのは魅力よりは多分金かな。今現在所持してるデナルから+100万貯まるごとに再度アタックしてくのが最善策かも。魅力が190もあればよっぽど友好度が低くない限り領地無し貧乏クランは大体引き抜けるはずだから、多分諸侯が求める引き抜き金額が高過ぎるか、自国が既にある程度の数クラン引き抜いてたりするのが原因の可能性大。 - 名無しさん (2023-01-27 12:16:16)
    • ↑あと引き抜き説得は自キャラの魅力だけで成否判定が決まる訳じゃ無いから、出来れば「現在の所持デナル」、「引き抜きたい諸侯との友好度」、「自国に所属してるクラン数」教えて欲しい。 - 名無しさん (2023-01-27 12:17:17)
      • ありがとうございます。所持デナルは3500万、友好度80~-40くらいの諸侯全部引き抜きたい。所属クラン数は30くらいかと。 - 名無しさん (2023-01-27 15:43:41)
      • キャンペーンで帝国を統一したので、残りの敵は国王クラン以外を全部引き抜いてやろうかなと思った次第です。所属クラン数が多すぎるのでしょうかね。 - 名無しさん (2023-01-27 15:45:59)
        • 3500万有れば間違い無く引き抜けるから、クランの数が原因だね。ゲームの仕様なのか分からないけど、ある一定以上のクラン在籍してると急に引き抜けなくなるんよね〜 - 名無しさん (2023-01-27 16:12:17)
          • なるほど、じゃあみんなで仲良しエンドは無理なんですね~ - 名無しさん (2023-01-27 17:27:39)
  • PS版で、プレイヤーの寿命(死亡)がないモードでやるには、どうしたらいいでしょうか? - 名無しさん (2023-01-27 14:58:34)
    • 寿命オフの機能は「戦闘における英雄の死亡」っていう項目に置き換わってるから無いですね。 - 名無しさん (2023-01-27 16:44:29)
  • サンドボックスモードでやった場合、寿命はないんでしょうか?また、結婚は出来るのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-27 14:59:14)
    • 寿命はあるし結婚も可能です。 - 名無しさん (2023-01-27 16:45:10)
  • 敵国の領土を全て奪ったのですが、滅亡しないです。滅亡条件は前作と一緒でしょうか?そうでしたらどのようにしたら片付けが楽ですか? - 名無しさん (2023-01-27 15:36:11)
  • 西、スタルジアがゾンビと化しててすごく鬱陶しいです。 - 名無しさん (2023-01-27 15:37:13)
    • 前作は分かりませんが、一番早くて楽なのは全員斬首でしょうか。 - 名無しさん (2023-01-27 17:29:50)
  • 機動スキルの振り直しとか、兄貴のフォーカス振りとかで疑問なんですが、パーク取得後、パーク取得に必要なフォーカスを下回ってもパークは有効なんでしょうか? - 名無しさん (2023-01-27 18:04:00)
    • 有効です。フォーカスや特質ポイントはあくまで「当該スキルの成長のしやすさと成長上限」にしか影響しません。なので兄貴はポイントの振り方を脳筋にしてもなかなかの軍団指揮及び運用能力を持っていますし、逆に上3列にまったく振らなくてもなかなかの個人戦闘力を持っています。だからこそ重宝されているのです - 名無しさん (2023-01-27 20:23:30)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2023-02-01 07:47:57)
  • 斬首以外だと何がありますか? - 名無しさん (2023-01-27 18:56:55)
    • 斬首以外だとその国のクランを根こそぎ引き抜くとかかな。そんでこれは単なる注意なんだけど、他の質問者の質問が流れちゃうから質問ツリーはひと繋ぎでお願いね。 - 名無しさん (2023-01-27 19:15:19)
  • 前作は残存部隊を全員叩けば滅亡でした - 名無しさん (2023-01-27 18:57:46)
  • 絶対勝てる戦い方とかないですか? - 名無しさん (2023-01-27 20:39:25)
    • 「絶対」勝てる戦い方なんて無いです。 - 名無しさん (2023-01-27 20:48:58)
    • 指揮官として勝てる勝てないの瀬戸際でギリ勝ちするのが一番面白いゲームだから、そこで正解を知ってもつまらないと思うよ 一応チート有効化してctrl+alt+shift+f4で敵は全滅するから絶対勝てるけど - 名無しさん (2023-01-27 23:34:58)
    • 囲んで叩かれるとどんなに強い人間でも倒れます。相手よりはるかに多い人数で囲んで叩きましょう - 名無しさん (2023-01-28 00:04:55)
    • 以前に「弓兵の大群を作って敵と交戦→弓兵で敵兵をある程度削ったら撤退→交戦→ある程度削って撤退」を繰り返せばどんな大群相手にも勝てるってのを見たんだけどホント? - 名無しさん (2023-01-28 13:55:22)
      • くそせせこましい事すればいけなくないと思う。このゲーム野戦中の一時撤退がほぼノーリスクなんで。一度撤退すれば屋の携行数や体力はリセットされるから、なにかしら先制で相手兵士の死亡判定取れる要因が有れば後は繰り返すだけ。自分は難易度コソ泥の体力差を使って弓騎馬130:敵兵1090で勝ったこともある。相手に騎馬や弓兵が居なくなったらそれこそあとは引きうちするだけだし。 - 名無しさん (2023-01-28 14:37:50)
    • 敵より数と質を大幅に上回った状態で自分とくらべて劣る相手を正面からブン殴り続ける - 名無しさん (2023-01-28 16:11:12)
      • 古今東西人類史における絶対勝てる必勝法じゃん(ラクな戦い方だとは言っていない) - 名無しさん (2023-01-28 17:37:49)
  • 士気が80とかあって死者負傷者0人でも毎回必ず1人2人逃げ出してるやつ(しかも毎回同じ兵種)がいるけどどうにかならない? - 名無しさん (2023-01-28 16:14:23)
    • それは多分旗持ちが、撤退扱いになっているからでは?戦闘入った時にはゲージちょっとだけ減っているやつですね。 - 名無しさん (2023-01-28 19:10:02)
      • あれ撤退扱いなのかよバナーロード生える、そういうことなら心置きなく旗振らせられるなサンキュー - 名無しさん (2023-01-29 00:52:12)
  • 敵の王様の1人も戦場で討ち取ってみたいのですが、どいつもこいつも死にません。どうしてぇぇぇ!? - サカナクション (2023-01-28 17:35:21)
    • 実は死亡設定を有効にしていてもヒーローの生存率は初期値の時点で一般兵より遥かに高い、なので根気強く狩り続けるしかない - 名無しさん (2023-01-28 17:41:42)
  • 賛成多数で議会に無理やり王にされるの回避方法ありますか? - 名無しさん (2023-01-28 22:38:31)
    • 王になった後王位放棄できたと思う - 名無しさん (2023-01-29 00:18:30)
  • 上司にいい顔し続けてるとガンガン城を押し付けてくるの止められないのか - 名無しさん (2023-01-28 23:36:51)
    • 所領が大体6〜7ヶ所以上になるとそれ以上分配されなくなるから大丈夫や。領地分配は基本的に領地の少ない諸侯が優先されて、攻城戦への貢献度、自キャラと攻め落とした領地との距離も分配投票に加味されるから士官してから最初の内は割とガンガン城任されるで。 - 名無しさん (2023-01-28 23:58:11)
  • 邪心レベルを一気にあげる方法があるようなんですが、今も出来るのでしょうか?修正されたのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-29 13:18:16)
  • 新しいキャラを作ろう思ってて、コンセプトは「捕まえた奴は必ず処刑する極悪非道マン」にしようかと思っています。処刑しまくっても不問にしてくれるコンパニオンっているんですか?あと、関係ないんですけど敵軍撃破して捕虜にした一般兵って毎回街の酒場で売り飛ばしてるんですが、売られた捕虜って元の勢力に戻るなんて事無いですよね? - 董卓 (2023-01-29 14:09:03)
    • 処刑で影響が出るのは諸侯だけでコンパニオンにはほぼ影響無いから大丈夫。(捕虜に関しては一般兵はそのままだけど、諸侯は一定時間経ったのち自軍に戻る。 - 名無しさん (2023-01-29 15:13:48)
      • あらっ、コンパニオンは関係ないんでしたっけ?前に捕虜を処刑したらコンパニオンが不満を口にしてたんで関係あるのかと思ってた〜〜〜 - 名無しさん (2023-01-30 13:07:03)
  • 鍛冶レベル300のキャラクターに刃レベル5の長柄武器(ロンググレイブとか)作らせても、振りダメージ40とかのごみ武器しか作れないの原因わかりますかね。 - 名無しさん (2023-01-29 22:05:42)
    • 長柄の性能って刃もそうだけど大体柄で決まるからそこじゃないかな~ - 名無しさん (2023-01-29 22:28:33)
    • ロンググレイブだったら柄がTier1でも斬撃ダメージ160は出るからロンググレイブの「片手用の性能」見てるだけじゃない? 鍛造タブの「サイズ」下にある「両手用武器」アイコン押せば両手用武器としての性能出るよ。 - 名無しさん (2023-01-29 22:40:56)
    • 柄をポチポチ変えればわかるけど実は柄によってダメージが100近く違ってくることがある、等級Vならなんでもいいわけじゃない - 名無しさん (2023-01-30 01:08:07)
  • コンパニオンも死ぬことがあるのでそれも受け入れるために軍団管理スキルを主人公に詰め込んだら、主人公がまさかの戦死しました。さすがに無理だとリセットしましたがしましたが主人公が戦死は極端に運が悪かっただけですよね…? - 名無しさん (2023-01-30 09:47:39)
    • 難易度にもよりますが、油断すると結構死ぬかと。攻城戦が一番確率が高い気がします。 - 名無しさん (2023-01-30 10:22:34)
      • 攻城戦は遠くだとバリスタも弓矢も飛んでくるし城内に入ったら乱闘だしで危うい。でも主人公の一番の腕の見せ所というか何倍も被害変わるからなぁ… - 名無しさん (2023-01-30 15:31:47)
    • 傑出した将器と万軍を震撼させる武勇とが戦いの父の目に留まり、その膝下へ召されたんだよ?寧ろラッキーじゃん。 - 名無しさん (2023-01-30 10:47:22)
  • 全土を統一した後って、皆さんどう遊んでますか?なんだか新しく始める気にはならなくてですね、良い遊び方があればと思ったんですが - 名無しさん (2023-01-30 11:33:24)
    • やはり最初からがオススメですね。帝国か反帝国か程度でも同じ展開にならない幅があるゲームですし,頼りになる仲間もスキルもない状態で戦うとそれらの恩恵が感じられて一皮むけます。 - 名無しさん (2023-01-30 11:47:37)
      • なるほど。ちなみに2週目はキャンペーンとサンドボックスどっちがいいでしょうか。 - 名無しさん (2023-01-30 14:12:43)
        • 二周目はステ振りの効果がすでにわかっている分、兄弟を成長させる楽しみはとても大きいです。逆にキャンペーンクリア後にサンドボックスをやってしまうと人によっては非常に寂しい思いをするのでオススメし難いです。 - 名無しさん (2023-01-31 10:12:47)
          • ありがとうございます。1週目は帝国再建したので、2週目は建国してみます! - 名無しさん (2023-02-01 10:46:40)
    • 現状だと国滅ぼすの面倒臭いんでメインクエストクリアしたら次周行く。主人公の文化や活動する地域を変えるだけでも結構新鮮で楽しい - 名無しさん (2023-01-30 22:30:29)
  • 陣形なんですが、今自部隊には2つの弓兵隊がいます。弓兵隊1は疎開命令出すと横に展開してくれるのですが、弓兵隊2は疎開命令出すと縦に展開して縦長の陣形になってしまいます。これは仕様なんですか?直せるならなおしたいのですが。。。。 - 名無しさん (2023-01-30 20:29:44)
    • ドラッグで横に伸ばせる。 - 名無しさん (2023-01-30 22:28:10)
      • えっ?どこのタイミングでやればいいのですか? - 名無しさん (2023-02-01 12:53:49)
        • F1で配置指示する際、配置したい位置でドラッグすると陣の形状変えられます。 - 名無しさん (2023-02-02 09:45:46)
  • 序盤のお金稼ぎで豚を解体して売るというのは、具体的にどのようにやればいいんでしょうか。豚を買ってその場で解体して売るのか?どこかに売りに行くのか?どうなんでしょうか? - 名無しさん (2023-01-30 20:45:37)
    • 儲けがでるならその場で解体して売る。でないならどこか儲けがでる街まで行ってから解体して売る。 - 名無しさん (2023-01-30 21:34:50)
      • 儲けがでるとは、どういう意味でしょうか?大きい街で売るという意味でしょうか?羊を買ってその場で解体して売ったら、マイナスになってしまいました。それと、豚が売っている場所は、どこでしょうか?マップにマークがあるのでしょうか?羊しか売っていなくて。 - 名無しさん (2023-01-30 21:55:20)
        • 家畜を解体すると肉と皮になる。それの売却合計金額が一頭の購入金額より高ければそこで売る。安ければ他で売る。食糧は前線か前線に近い街が儲けやすい傾向にある。 - 名無しさん (2023-01-31 18:07:46)
    • どこの情報見たのか分からないが交易経済はしょっちゅう調整入るから古い情報はあまりあてにならないよ。あと豚のマークも普通にあるバッタニアの村とか - 名無しさん (2023-01-30 22:26:12)
  • どこのページか忘れたんですけど、領地を奪った後、ログが出たら領主に立候補できるって見た気がするんですけど、方法がよくわかりません。見間違い、記憶違いでしたらすみません。 - 名無しさん (2023-01-31 10:37:34)
  • 加齢を無効にする設定を教えてください - 名無しさん (2023-01-31 13:09:24)
    • キャンペーン、サンドボックスを開始する時しかできないですね - 名無しさん (2023-01-31 14:53:03)
    • 加齢を無効にする設定自体が今は無いですよ〜 - 名無しさん (2023-01-31 16:56:37)
  • ビルドの完成は何レベルで想定して組んでますか?初回クリアで34レベルでしたが30レベルくらいから必要経験値かなり要求されてあまり高望みは出来ないなって - 名無しさん (2023-01-31 15:20:29)
  • ピルムみたいな投擲できる槍は何ボタンで投げれるんですか?当方PS5です - 名無しさん (2023-01-31 17:37:47)
    • 横槍ですが投擲武器を近接として扱う方法がわからん。perkあるのに…まあどうせ弱いだろうけど - 名無しさん (2023-01-31 17:55:25)
      • PCだとCボタンで切り替え。投げ槍なんかは結構威力強くて使いやすい - 名無しさん (2023-01-31 18:24:45)
      • PS5ですがR1で変えられたかと。ちょい押しで成功するとくるんとします。 - 名無しさん (2023-01-31 21:50:42)
        • Thank you........ - 名無しさん (2023-01-31 22:42:44)
  • 精錬によって解除されるしくみがよく分かりません。例えば、ランク5の - 名無しさん (2023-01-31 19:47:00)
  • 精錬によって解除されるしくみがよく分かりません。例えば、解除したいパーツが4の場合、武器のティアが4の物を精錬するという意味でしょうか? - 名無しさん (2023-01-31 19:49:43)
    • 精錬だけでなく製造もあわせて同じです。ティア内でランダムで、ティア埋まったら次のティアかと。 - 名無しさん (2023-01-31 21:48:25)
  • 攻城戦で守備側に回った時に使える投石器?ってプレイヤーが狙いを付けたり出来ないんですかね? - 名無しさん (2023-01-31 20:21:16)
    • 出来ますよ。マンゴネルの左側の人と変わってください。上下でマンゴネルの目盛りを変えると飛距離が変わります。 - 名無しさん (2023-01-31 21:46:48)
      • あっ~、左側に行けば操作出来るんですか。ありがとうございます、今度試してみます。 - 名無しさん (2023-01-31 22:18:19)
  • 家臣プレイ中なのですが、奪ったマケブの街を与えられた貴族が自国から去った時、マケブがいきなりクーザイト領になってしまい唖然としてます。去るときは土地没収だと思ったのですが、元の国の領地に戻ったりするのは仕様でしょうか? - 名無しさん (2023-01-31 22:01:32)
  • 相手国と戦争中だと町城ごと寝返っちゃいますね - 名無しさん (2023-02-01 01:28:38)
  • 戦国時代の真田家のように、領地持ったままあっちに付いたりこっちに付いたりみたいなプレイって可能ですか? - 名無しさん (2023-02-01 10:50:28)
    • 出来ない事はないが王国を去るたびに開戦&全諸侯との関係−40で新しい国には和平しないと仕えられない。あまり効率的ではないかも - 名無しさん (2023-02-01 16:13:18)
  • どこのページか忘れたんですけど、領地を奪った後、ログが出たら領主に立候補できるって見た気がするんですけど、方法がよくわかりません。見間違い、記憶違いでしたらすみません。 - 名無しさん (2023-02-01 13:00:07)
  • 結婚相手について質問です。未婚の女キャラでプレイしています。ゆくゆくは、男の子の子供に自分の能力を引継ぎさせたいのですが、おすすめの結婚相手っていますか? - 名無しさん (2023-02-01 15:46:00)
    • ガチムチ路線なら闘技ボードに乗ってるやつら。ヴランディアのロムンドなんかは部隊にいると闘技に参加してきて奥さんであるプレイヤーをぶちのめしてきます。 - 名無しさん (2023-02-01 18:14:23)
      • ↑トップランカー常連なら恐らくソムンドの事かな。ヴランディアのカラティルドとウンセリーの息子なだけに確かに強い。 - 名無しさん (2023-02-01 21:35:58)
  • 両手武器スキルの矢そらしってこれ機能してますか?普通に方向合わせても食らってるんですが - 名無しさん (2023-02-01 20:23:31)
    • 武器で矢をガードするのではなく、矢が当たるタイミングで武器を振る事で弾き返せるらしいです。とはいえタイミングを合わせるのが超絶難しく、実際成功した話すら聞かない程です・・・。 - 名無しさん (2023-02-01 21:31:49)
      • 試しに速度117両手剣作ってやってみたら成功しました、ありがとう - 名無しさん (2023-02-01 22:52:25)
        • おおできましたか!レスした者ですが、やはり振り速度重視の武器でないと厳しそうですね。鍛冶はしてないので市販品のファルクス辺りで自分も挑戦してみますか。 - 名無しさん (2023-02-02 09:50:17)
  • はい、セーブデータ壊れました~。これで2回目。。つぎ込んだ時間全てパーになりました~。。。このゲームおもしろいけど、セーブデータ壊れる点はホントごみ以下のクソだな - 名無しさん (2023-02-01 21:07:27)
    • ここは質問掲示板であって愚痴版では無いですよ。オートセーブ無効にしたりUSB等の外部ストレージに逐一バックアップ取ったりしてなかったんですか?まぁ対策してて破損したならご愁傷様としか言えませんが... - 名無しさん (2023-02-01 22:02:21)
      • オートセーブOFF, - 名無しさん (2023-02-01 22:22:04)
      • オートセーブOFF、毎回プレイ後はUSBにセーブデータコピーしてた。データ壊れたからドヤ顔で「こんな事もあろうかと・・・バックアップとってあるんだよな~」ってデータをロードしたらそもそもバックアップのデータ自体が壊れてた。ほんと失望した - 名無しさん (2023-02-01 22:26:42)
        • それはマジでドンマイだわ...そこまで対策してて破損ってなったら落ち込むわな...君次第ではあるけど、とりあえず新規でまた初めてみたら?前のデータと違う勢力に属したり、ビルド変えたりでも結構楽しめるよ? - 名無しさん (2023-02-01 22:33:34)
          • 心機一転、また始めました。。。前回とは違ったプレイで楽しみたいと思います。。。。 - 名無しさん (2023-02-02 20:40:59)
    • パッチ来たとは言えまだちょくちょく破損報告聞くからなぁ...とりあえずセーブデータは複数(5〜6個)ぐらいは作ってリスク分散しといた方がいいよ。後は他の人も言ってるけど、オートセーブ切ったり長時間プレイ控えたりで何とかするしかない。 - 名無しさん (2023-02-01 22:13:02)
    • 良いことを教えましょう。上書き保存はやめとき。毎回新しいセーブスロットを作るように。 - 名無しさん (2023-02-05 14:50:33)
  • 王国に所属していない状態の2部隊目、3部隊目って使い道ありますか? - 名無しさん (2023-02-02 08:37:14)
    • コンパ部隊の行動は細かい指示ができないし、国に仕官してるか自身が君主かでないと軍団編成で組み込めないので、即建国に持っていける状況でない限りぶっちゃけ維持費の無駄かと。 - 名無しさん (2023-02-02 09:42:53)
    • 味方のトレーニングくらいでしょうか。医学家令統率戦術偵察一度に鍛えられます。かわいい子には旅をさせよって感じです。 - 名無しさん (2023-02-02 10:55:11)
    • ありがとうございます! - 名無しさん (2023-02-02 16:56:23)
    • どこかの国に所属した後に領土ごと離脱すると建国していない+国に所属していない状態で軍団を編成できるようになります。何処とやりあうにも頼れるものは自クランのみ、かつ建国した場合と違って法律作成できませんが、その一方で自分から喧嘩を売った相手との戦争にのみ注力できるというメリットもあります(国として扱われず反乱クラン扱いになる?ためNPC国家から宣戦布告されることがない)。通常プレイとは一風変わった雰囲気で遊びたい時などに - 名無しさん (2023-02-04 15:13:03)
  • 最近買ってv1.0.3で進めてるんですがbetaの1.1.0が正式リリースされたら、現在のセーブデータに反映されるのでしょうか、それともやり直しでしょうか。 - 名無しさん (2023-02-02 15:20:57)
    • 正式版来たら反映されますよ〜 - 名無しさん (2023-02-02 16:38:14)
  • 伝説の鍛冶屋のパークって本当に発動することあるんですか?+7までが限界… - 名無しさん (2023-02-03 03:00:11)
  • ちょっとやりすぎで飽きてきたような気がしてるのですが、なんかいいおすすめの遊び方はありますか? - 名無しさん (2023-02-03 11:53:37)
    • 乞食百姓一揆プレイしてます。主人公は防具装備なしのふんどし一丁で武器は鍬のみ、配下は乞食みたいな見た目の山に住む者しか雇っていません。部隊のモットーは「進めば往生極楽、退けば無限地獄」 - 一揆衆 (2023-02-03 20:38:25)
  • 商人が持っているお金の分だけ「全て売る」方法ってありますか?すべて売るボタンは便利なんですが、今は商人のお金が足りない場合は個別に商品をポチポチ売ってるんですが、、手間で、、 - 名無しさん (2023-02-04 11:36:30)
  • 強力な武器が店頭に並ぶ条件って何なんですか????? - 名無しさん (2023-02-04 17:27:10)
    • 都市の繁栄度です。 - 名無しさん (2023-02-04 18:00:26)
      • ↑訂正、都市の繁栄度が高いことが条件です。 - 名無しさん (2023-02-04 18:01:50)
        • どうもです - 名無しさん (2023-02-06 20:18:50)
  • 傭兵のまま反乱都市を攻略してるときに和平結ばれちゃったんですが、防ぐ方法なさげですかね?どこにも所属してないので王国メニューは使えないし。年単位の食糧買い込んでコンパニオンの工学レベル上げしたかったのに - 名無しさん (2023-02-05 17:15:47)
    • 反乱クランは発生から一定期間(20日)経って拠点が生き残ってると独立クランになってどこかに仕官するよ - 名無しさん (2023-02-06 01:20:29)
      • 知らなかった!ありがとうございます。ある程度で切り上げるとします。 - 名無しさん (2023-02-06 02:38:19)
  • コンパニオン部隊と軍隊を組んだ状態で攻囲戦をした後、コンパニオン部隊数が10人ほど減少してしまいます。仕様でしょうか?駐屯部隊に勝手に送り込んでしまってるのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-05 20:50:48)
    • 自己解決しました。自領土にして確認したところやっぱり駐屯部隊になってました。コンパニオン部隊は軍隊組んでても割りとフリーダムですね - 名無しさん (2023-02-05 21:12:04)
    • コンパニオン部隊や諸侯の部隊は同一勢力で駐屯部隊が不足している場合、配下の兵を駐屯地に送ってしまいます。コンパニオン部隊の兵は対価として影響力が自クランに - 名無しさん (2023-02-05 21:18:14)
      • 途中送信しました。影響力が入ります。自分が国王の場合は、占領後の拠点は投票までは自分の拠点として扱えるので引き出せますが、駐屯兵不足の諸侯の拠点に吸われた場合は取り戻せません。 - 名無しさん (2023-02-05 21:25:33)
    • なるほど、旗揚げ後は注意が必要ですね。ありがとうございます - 名無しさん (2023-02-05 22:17:56)
      • 駐屯地に守備隊おかないと防衛出来んし治安も下がるから入れちゃえ入れちゃえ。ランク低い兵から優先的に送るっぽいしどうせ敵部隊が抱えてる捕虜回収すれば溢れるくらい人は集まる - 名無しさん (2023-02-06 12:25:48)
  • 27万くらいの高い鎧ってどのくらいで在庫補充されるんでしょう。コンパニオン全員に一式揃えたいんです。 - 名無しさん (2023-02-06 10:19:57)
  • 皆さんは最高でゲーム内年数何年までいきましたか?70年くらい経ったけど、だいぶセーブとロードが重くなってきた。。 - 名無しさん (2023-02-06 18:02:56)
  • 支配者プレイで議会の評決を無視したり反対投票側の好感度が下がると書いてあるのにいっこうに下がりません。99だから多少下がっても痛くもなんともないのですが一切下がらないのはなんかのperkや政策の影響なんですかね? - 名無しさん (2023-02-07 12:03:00)
  • このサイトの操作方法のページでXBoxコントローラーでの操作方法の所にプッシュ・トゥ・トークってあるんですけど、これってどうなるんですか? - 名無しさん (2023-02-07 21:08:00)
  • バタニア諸侯としてプレイしています。マルナスが帝国に取られたので即時奪還、投票にて影響力を行使して拝領したのですが、なぜか気づいたらカラドグの領地になってました。これ仕様ですかね。。。 - 名無しさん (2023-02-08 09:53:39)
  • 歩兵で一番安定してるのは帝国軍団兵ですよね?二番目に強い歩兵って何ですかね?帝国軍団兵ばかり雇ってるんで、違う兵士も雇ってみたいと思って。。。 - 名無しさん (2023-02-08 20:27:30)
    • 安定してるのと強いのは別の話だと思うが - 名無しさん (2023-02-08 20:44:33)
      • そういうのいいんで。 - 名無しさん (2023-02-08 21:14:10)
        • スタルジア重装兵みたいなの強かった気がしますが、、帝国兵しか使ったことないけど。 - 名無しさん (2023-02-10 16:08:43)
    • ヴランディア下士官辺りじゃない? - 名無しさん (2023-02-09 17:11:59)
    • 歩兵単体として見るより、その歩兵と何を組み合わせるか?が大事なゲームバランスな気がします!つまり自分がオススメするのはクーザイト近衛兵です! スタルジア重槍兵5、バッタニア・フィアン闘士15、クーザイト・カーン近衛兵300、自分はコレで安定してます! たぶんこの構成の歩兵だと2番目くらいには安定するし、帝国軍団兵とくらべても遜色ないかと - 名無しさん (2023-02-10 21:26:09)
  • おススメのコンバージョン?MODを教えて! ブレトワルダみたいのがやりたいです - 名無しさん (2023-02-09 00:52:38)
  • 結婚についての質問です。結婚したい相手に話しかけているんですが、結婚についての選択肢が出ず、結婚できません。何か理由があるのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-09 06:18:22)
  • 結婚したい相手の傭兵として所属していたんですが、傭兵を抜けました。そのことが何か関係しているのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-09 06:54:59)
    • プレイヤーはクランリーダーとは結婚出来ない仕様になってます。それか既婚者かどっちかです。 - 名無しさん (2023-02-09 10:11:09)
  • 馬上でも当てやすいリーチが長い武器を教えて下さい。ただしロンググレイブとメナウリオンは除いて。 - 名無しさん (2023-02-09 20:18:26)
    • ひたすら振るつもりならロンパイア、あるいは同じ刃でリボンを大きくして自作するといいよ 騎兵戦で正面から突きを受けるときついけど - 名無しさん (2023-02-09 23:08:50)
      • ありがとうございます!! - 名無しさん (2023-02-11 15:46:37)
  • 犯罪度数があがるとできること起こることって具体的にどんなことがありますか?調べても出てこなくて - 名無しさん (2023-02-10 09:53:33)
    • 犯罪度があると影響力にマイナスが出る。一つの国で複数路地裏を所持してたりすると結構馬鹿にならない - 名無しさん (2023-02-10 11:28:09)
  • 路地裏のごろつきを殺した後出てくるギャングリーダーって殺せないんですか?自分の街から犯罪者共を一掃したい。 - 名無しさん (2023-02-10 16:07:21)
    • パワーを−にするといなくなるけどすぐ新しいのが生える。残念ながら犯罪も腐敗も無くならないのがカルラディア - 名無しさん (2023-02-11 21:36:34)
  • 片手用の剣、斧、メイス。何がいいと思いますか?理由も教えて下さい。 - 名無しさん (2023-02-10 21:51:17)
    • プレイヤーキャラで使うなら野戦では長さと威力、包囲戦では振りスピードを重視してる。前者が剣で後者が斧かな。 - 名無しさん (2023-02-10 23:40:48)
    • メイスも振りが速く攻撃力はデータだけ見ると斧より少ないが打撃属性なので重装甲の相手にも軽減されにくいメリットがある。ただ、攻城戦で相手にするのは大半が民兵であろうからメリットは限られるかも - 名無しさん (2023-02-11 01:31:54)
  • 味方が連れてくる新兵や、城にいる民兵が邪魔なんですけど、どうしようも無いのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-11 09:25:20)
    • 自分のクランなら「中隊を管理」で一時的に自部隊に移して武器渡すとか。他クランは弄れないので設定で低ティア優先出撃にして弱い敵軍でレベル上げするといい。民兵は食糧も賃金も消費しないから邪魔にはならない - 名無しさん (2023-02-11 21:34:35)
  • 包囲戦は攻めも守りも難しすぎません?結構流動的に戦局が動くから変に位置指定すると困るし、結局AI任せで人数に頼った飽和攻撃になっちゃいます - 名無しさん (2023-02-11 13:07:48)
    • AI任せでいいよ。攻城戦とはそういうもの - 名無しさん (2023-02-11 21:35:24)
    • 俯瞰できるMOD入れないと戦況分かりづらいし近づくとプレイヤーがやられるかもだし、最初の戦力割り振り以外は難しいですね。 - 名無しさん (2023-02-12 03:08:10)
    • 攻城戦は弓兵を城壁の目の前に疎開で配置するのがおススメ、弓兵はそこそこ死ぬけど相手の弓兵を大量射殺できるから楽。 - 名無しさん (2023-02-13 10:42:56)
    • やっぱそうなんですね。攻城兵器も作らずな方がいいとも書いてあって、結局こればっかりは数なのですね。 - 名無しさん (2023-02-13 19:34:45)
  • 突けて振り回せてランスチャージも出来る長得物ってあったりします? - 名無しさん (2023-02-11 14:34:24)
    • グレイブとかヴージュとかの振り回せるやつで突撃できる柄にすればできるんじゃない?市販品であるかどうかはここのデータベース見たほうが早いね - 名無しさん (2023-02-11 16:21:12)
      • 帝国 ジャスティシアー 両手剣 - クーザイト 草原の戦弓 (2023-02-11 19:02:46)
  • 各国に仕官すると貰える武器を全て教えて下さいませ!! - 👶 (2023-02-11 16:34:48)
    • アセライ カムシーン 馬 - バッタニア リーパー 両手剣 (2023-02-11 19:01:22)
    • スタルジア アバランチ 両手斧 - 名無しさん (2023-02-11 19:06:58)
    • ヴランディア センチネル 両手剣 - 名無しさん (2023-02-11 23:15:05)
      • どうもです。武器以外に馬も貰えるんですね。。。 - 名無しさん (2023-02-12 15:47:22)
  • PC版で探検家やひいおばあさんの実績は解除できるのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-11 19:20:35)
  • メインクエの条件を満たす前に建国するとメインクエを進めることはできないのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-11 23:18:34)
  • ps版です。妹が成人して部隊に呼び、合流まで3日かかる状態からの他国からの婚約が来て嫁がせたのですが、何故かその後妹が部隊に合流してしまったのですがこれは…?装備を変える事もスキル割り振りもできず、話しかけると一領主の様な事を言い出す始末で…今お前嫁いだやろ…何で居るねん…って状態なのですが解決方法ありますか?部隊から離脱させた場合はちゃんと旦那の元に帰るのでしょうか…? - 名無しさん (2023-02-11 23:55:40)
    • 妹や娘が結婚した場合、結婚相手のクラン所属になる。もう自分のクラン所属じゃないから操作はできませんよ。男性のプレイヤーキャラや弟が結婚した時も、嫁いできた女性は自分のクラン所属になるのと同じです - 名無しさん (2023-02-13 16:38:22)
    • 自分が南帝国で、妹の嫁ぎ先が北帝国なのですが普通ならそのまま北帝国に行ってるはずなのに完全に自分の部隊の中に入っちゃってる感じです。ワールドマップで部隊→話しかけるのができて間違いなく妹のクランが北の嫁ぎ先のクランになっていて他諸侯に話しかけたみたいになってます。他クランの諸侯1人が自分のクランの部隊に入ってしまってる感じです、、。 - 名無しさん (2023-02-13 19:47:39)
  • 各国がそこらじゅうで戦争おっぱじめますが、どの国が強いとかある程度決まってるんですかね?なんかヴランディア辺りが強いと感じてるんですが。。。 - 名無しさん (2023-02-13 20:39:49)
    • デフォルトだと結構ランダム性あるからなんとも言えないなぁ、一応初期に南帝国のオニラが落ちた時はその後も沈みやすかったりみたいな傾向はあると思うけど。まぁヴランディアは隣国のバタニアが若干弱い事と後背地を気にしなくて良い分伸びやすいのは間違いないね - 名無しさん (2023-02-13 22:34:44)
    • 囲まれない立地のクーザイト、ブランディアは強いです。帝国3国は互いに奪い合いをしていますが帝国領地を壊さないので頑強な要塞が残りやすいです。バタニアとスタルジアは戦争に巻き込まれやすいです。アセライは攻めるも守るも出入り口が狭く戦争になりにくいです。 - 名無しさん (2023-02-13 22:39:24)
    • 大抵の場合強い国というのは自動戦闘時に優勢になりやすいユニットが多いか、戦争になっても内地が荒らされず豊かで強いユニットを育成しやすい&戦う相手が少ない国です。なので前者ならクーザイト(異常な数の弓騎兵)、後者はヴランディアとアセライになります。バタニアなんかは10年も経てばほぼピザカットされた残り物みたいな領土になります。 - 名無しさん (2023-02-13 23:19:55)
      • 補足ですが、それでもAIは気まぐれなので一度に三国も宣戦布告してボコボコにされたアセライがいたり、そのおかげで手薄な領土をかっさらい大国になったバタニアなどランダム性も相応にあります。 - 名無しさん (2023-02-13 23:24:17)
  • もしかして槍兵って武器スロに剣や斧があると槍を使わない…?低tier兵は槍使うからちょくちょく馬止められるけどサブ武器持つ高tier兵は槍使ってなくない? - 名無しさん (2023-02-15 05:33:48)
    • 現場パイク属性持ち(槍の留め具が使える突撃耐性ありの武器)か槍だけの歩兵しか槍は使わないね、ただ背負ってるだけ - 名無しさん (2023-02-17 14:34:45)
  • 見た目が薙刀系以外の長柄武器で突きと振り回し攻撃が出来るのってメナウリオンしか無いんですか? - 名無しさん (2023-02-15 20:29:49)
    • ロンググレイブ - 名無しさん (2023-02-15 21:58:56)
      • いや、そういう感じの武器ではなく槍系で突きと振り回しが出来る武器を探してます。メナウリオン以外で。 - 名無しさん (2023-02-15 22:19:36)
    • 幅広の葉型の槍じゃダメかい? - 名無しさん (2023-02-15 22:28:46)
      • チェックしてみます。ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-02-16 20:30:22)
    • スタルジアのウォーレーザーとかはどうでしょ?但しこっちは両手槍なので盾装備できないですが・・・。あとアセライにも似たような槍があったはずですが名前が思い出せん(汗)。 - 名無しさん (2023-02-16 13:33:11)
      • そんなのあったんですね。ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-02-16 20:29:06)
  • 板違いかも知れませんが、2週目始める時に入れたら面白いMODとかってありますか?2週目をなかなか始める気にならなくて、、 - 名無しさん (2023-02-16 17:35:28)
    • CC's Bannersがオススメ、紋章の模様や色が増えるだけでゲームプレイには微塵も影響しないmodですが「出世したからこの紋章を豪華にしよう」とか「この紋章に合う荒々しいプレイスタイルで遊びたいな」という指針に意外となったりします。モチベを上げる雰囲気mod(Raise your BannerやImmersive Sergeantなど)だけでも意外と簡単にテンション上がったりしますよ - 名無しさん (2023-02-16 22:49:01)
      • Immersive Sergeant入れるとクラッシュしましたー、参考に色々MOD入れて遊んでみます。 - 名無しさん (2023-02-17 12:46:47)
        • mod初心者あるあるだけどM&B2のmodを解凍する時は7zでやらないと大抵クラッシュするよ、理由?知らん! - 名無しさん (2023-02-17 14:25:22)
          • そんな初心者のためにVortexがあるのですよ、まあクラッシュは直らんけど。。 - 名無しさん (2023-02-17 15:04:49)
  • 帝国精鋭カタフラクトのみで編成した部隊が最強と言えるでしょうか? - ハゲ (2023-02-16 21:42:56)
    • 馬が嵩張る分突撃した後に渋滞して殲滅力に欠けるところがあるからカタフラクトのみはあんまりお勧めしないなぁ。カタフラクトがっつり使うならメナウリアトンと組ませて弓兵をカタフラクトに邪魔させる感じの方が良いと思う - 名無しさん (2023-02-17 02:15:46)
    • 結論だけで言えば盾壁&騎兵が出来る精鋭カタクラフトと殲滅&遠隔のフィアン闘士orハン近衛兵だけ揃えればこのゲームはどんな難易度でもクリアできます、ただし必ず勝てるゲームほど長く続かない娯楽もないでしょうが… - 名無しさん (2023-02-17 02:33:57)
      • 盾役として使うと精鋭カタクラフトは最高難易度でも最強だよね、カチカチムキムキな馬と盾持ちカチカチの騎士で矢の雨も涼しい顔で引き受ける、歩兵も機動力で安全に誘導できる - 名無しさん (2023-02-17 14:30:20)
    • カタクラフト最大の強みは降りてもクソ強いという汎用性。多過ぎると思ったら半数下馬させて歩兵として使っても良い(ちょっと勿体無いけど) - 名無しさん (2023-02-17 10:48:13)
      • 実はあいつらの槍はパイク属性持ちだから他の槍歩兵よりよっぽど対騎馬戦が得意なんだ - 名無しさん (2023-02-17 14:32:43)
    • 帝国精鋭カタフラクト500人とかで突撃すると圧巻ですよね、装備が揃っている方が精鋭感あるし。 - 名無しさん (2023-02-17 15:03:35)
    • 単一兵種のみで構成された部隊が最強ではないのはみんなの言う通りだと思うけど、それでも、あえてどれかひとつの兵種だけを採用して戦う、ロマン編成するとしたら何を選ぶ?意見は分かれるかな?精鋭カタフラクトかハン近衛兵かフィアン闘士か。それとも? - 名無しさん (2023-02-17 19:33:25)
      • 個人的にはドルジーナ闘士推し。カタフラクトに比べると装甲薄めだけど、投擲持ちでランスチャージ可能。似た兵装のアセライファリスと違って純騎兵してくれる。歩兵としての性能も最上位クラスで、馬に乗っても降りても近~中距離戦が強いのが良い。 - 名無しさん (2023-02-17 20:04:13)
        • どれか一つなら同じくドルジーナ闘士かな、ハン近衛兵は矢の雨に弱く攻城戦だと大きく弱体化するのが痛い - 名無しさん (2023-02-18 02:37:27)
      • ハン近衛兵ですね、、カタフラクトは盾や陽動には使えるけどフィニッシャーにするには心許ない。軍団兵&メナウリアトンのような盾矛歩兵隊を被害なしで殲滅するのは難しい。ハン近衛兵なら対歩兵は距離をとって遠隔戦で、対騎兵は射撃禁止からあえて密集近接戦で、対遠隔は相手にもよるけどフィアン闘士ならぐるぐる回りながら弓で、弩兵ならグレイブでなぎはらう、、と、ここまで書いておきながら思ったんだけど、リーダーのパークに依るかも、、うちの隊はみんな長柄弓騎寄り、、片手騎兵寄りにしたらまた違うかもです。 - 名無しさん (2023-02-17 23:16:36)
      • 補充の容易さなら精鋭カタクラフト一択なんだよなあ。他は性能はともかくいちいち故国へ戻らんといかん - 名無しさん (2023-02-18 00:27:58)
  • バッタニア仕官プレイで統一したいんですが、国境の城を取って取られて、あとは防戦一方って感じなんですが、うまい立ち回りないですかね?そもそもバッタニアは難易度高い? - 名無しさん (2023-02-18 09:01:09)
    • バッタニアも別に弱くは無いよマップの半分占拠したりするし。戦争で領地を拡げたいなら敵諸侯を捕らえて逃がさないのが大事だと思う。部隊組めくすれば砦も落とせないしね。あとは例えば攻略されそうで戦闘中の拠点に乱入して防衛するとかすれば寡兵でも大軍に勝てたりする。十分育ったプレイヤー部隊なら4倍の敵でもいけることもある。 - 名無しさん (2023-02-18 14:58:14)
      • ありがとうございます!カラドグ信じて頑張ります - 名無しさん (2023-02-18 19:18:24)
        • カラドグはまぁ闘技場だと戦いたくないけど、戦場だとそうでもないっていうか。プレイヤー(とコンパニオン)を信じて。騎乗と偵察を上げて動く監獄になるが吉です。統一間近の全方位敵だらけになったら敵を捕らえまくると寧ろ平和。勝手に和平しないからプレイヤーの速度と引き換えに永遠に捕虜です。 - 名無しさん (2023-02-19 16:17:40)
    • 全く同じ状況。そこそこ部隊ティアも上がって軍団は各個撃破できるし、城・街は奪えるけど、スタルジアほぼ制圧したなと思ってもヴランディアに喧嘩売られて、対応しに行って殲滅してたらスタルジアが盛り返してての繰り返し。。。 - 名無しさん (2023-02-20 11:44:15)
      • いっそのこと和平をさせないために味方の影響力を浪費させちゃえばいいのかも。あとは捕虜にして動ける頭数減らしておいて駐屯兵いれておけばそうそう盛り返せないと思うよ。 - 名無しさん (2023-02-20 17:38:22)
        • なんかそういえば和平は結ばれなくなってきました!でもカラドグの野郎が解散しやがる時が。。。あと結構脱走されるんですよね。牢から。。。 - 名無しさん (2023-02-21 15:55:31)
          • 騎乗と偵察のLv225パークで部隊からの脱走阻止100%にできる。(拠点は100%にならないから注意)うっかり身代金や酒場で換金しないようにね。戦争や政策をコントロールしたいならこのwikiの政策の項目の最後ら辺を見るといいよ。上級王すら封殺する影響力の使い方がある。 - 名無しさん (2023-02-21 20:47:29)
  • バナーナイトと精鋭カタフラってどっちが強いの? - 名無しさん (2023-02-18 16:58:32)
    • どるぢーな - 名無しさん (2023-02-22 20:48:34)
  • 一番弱いユニットって誰だと思いますか? - 田中太郎 (2023-02-18 21:11:12)
    • 「山に住む者」か「略奪者」じゃないの - 名無しさん (2023-02-19 13:21:18)
    • 開始直後のプレイヤー - 名無しさん (2023-02-19 16:01:59)
  • この中途半端な帝国復興と国が滅亡しても散兵で生き残るのはもう仕様でなんとかしたきゃMODでも作るか探せって具合なんだろうか・・・ - 名無しさん (2023-02-19 08:34:21)
    • 斬首する以外だとそうなっちゃいますね 建国&陣取りシム部分が微妙な感じになっている最大の原因だと思うんですけども、あくまで戦闘部分がメインなので他勢力の国力を大きく削げる仕様にすると一方的に踏みつぶす戦いしかできなくなってそれはゲームの趣旨に反するとかそういうことなんでしょうか - 名無しさん (2023-02-19 17:39:21)
    • MODで領土を全て失った勢力が王国じゃなくなるみたいなのがあった気がします。反乱とか王位継承戦争とかも欲しいですよね~ - 名無しさん (2023-02-20 14:24:00)
  • 他のクランとの「関係」のパラメータはどの場面のどのチェックで使われているんでしょう?上げると決議の時に味方してくれて、下げると離反されたりするのかなと思ったんですがチートで極端に上げ下げしてみても影響を感じられる場面が無いのでよくわかりません - 名無しさん (2023-02-20 22:34:27)
    • 引抜き成功率と軍団召集の際のコストは関係値で変わりますね。 - 名無しさん (2023-02-21 10:22:42)
  • ゲームと直接関係ないんですけど、曲刀ってケルト人も使ってたんですか?どっちかっていうと湾曲した刀って中東のイメージだったんですけど、バタニアにリーパーとか曲刀が多いなと思いまして。 - 名無しさん (2023-02-21 15:53:37)
    • 基本的には火薬が登場する大航海時代以前のヨーロッパ世界で曲刀を含めた片刃の武器(つまり剣でなく刀)が広く使われたことは無かったと考えて良いです - 名無しさん (2023-02-21 17:36:34)
      • ほほぅ。ありがとうございます。よくゲースロやらRORで見る両刃の剣ですね。ということはバタニアの装備なんかは丸だとフィクションなわけですか。 - 名無しさん (2023-02-21 18:14:46)
    • ロンパイアで検索かけてもらえばわかりますが、片刃や一部両刃の曲刀は、地域により使われていたみたいですね。バッタニアのネタ元がまさにそれかと。 - 名無しさん (2023-02-22 15:46:48)
      • 古代まで下るとこういう例があるんですね、古代ギリシャでも似たものが用いられていたとのことで刀剣の歴史の深さを改めて感じました - 名無しさん (2023-02-22 18:30:30)
  • 一応友好関係にある他国の諸侯を引き抜こうと思うんですけど、全然応えてくれません。 - 名無しさん (2023-02-21 15:54:18)
    • 貧しいクランじゃないと基本的に引抜きには応じてくれないかな、領土0のクランを狙うといいよ。 - 名無しさん (2023-02-21 16:54:16)
      • なるほど!じゃあ国力を割くために第二クランと仲良くしてたんですけど、そんなの論外だったわけですね。。。 - 名無しさん (2023-02-21 18:13:13)
  • 弟が20歳になっても待機中なんですけど、いつから部隊に合流できますか? - 名無しさん (2023-02-22 09:08:16)
    • 自分で呼び寄せないと合流出来ませんよ - 名無しさん (2023-02-23 13:14:33)
      • 何歳から呼び出せるのかを知りたいです。呼び出せるようになると〇〇に宿泊中とかになると思うのですが、いつまでも待機中で要塞にもいません。 - 名無しさん (2023-02-24 01:49:14)
  • 戦争で軍団長から命令が飛んできますが、なんか意味あるんですか?なんか命令が支離滅裂なような…笑 - 名無しさん (2023-02-22 17:11:52)
    • 命令に従ったり無視したりすることでなにかあるわけではない雰囲気モノだと思いますが、全体的に日本語でokすぎるので早めに修正していただきたいですね… - 名無しさん (2023-02-22 18:32:56)
      • 突撃!って言われて騎馬隊で敵陣に突っ込んだら、直後に予備軍として残るって言われた…歩兵に突っ込んだ騎馬隊は全滅ですよ…笑 - 名無しさん (2023-02-22 20:07:00)
      • もうちょっとしっかり指示出してくれたらかなり盛り上がるのに。つくづく惜しい - 名無しさん (2023-02-23 09:29:15)
  • 両手斧のブラックハートが欲しいんですが、闘技場の賞品に出てきません。出やすい地方とかあるんでしょうか? - 名無しさん (2023-02-23 09:29:23)
  • 城の駐屯地雇用兵の維持費用が増大、家計は火の車状態で困ってます。皆さんは駐屯地にどのくらいの兵力置いてますか? - 名無しさん (2023-02-23 13:17:23)
  • 出先は100デナルか200デナルまで。攻められればどうせ落城するから。 - 名無しさん (2023-02-23 17:22:36)
  • 装備としての旗ってどういう効果が得られるのかわかりません。雑兵が旗を持ってはじめて効果が出るのか、旗手が倒れると効果を失うのか…矢ダメ0.1アップのために弓兵隊1人を旗手でサボらせる価値があるのかどうか… - 名無しさん (2023-02-24 04:11:04)
  • 今までPS4で遊んでたのですがPS5の購入を検討中です。このゲームは引き続き同じデータで遊べますか? - 名無しさん (2023-02-24 13:47:09)
    • PS5版にデータの引き継ぎできますよ〜! - 名無しさん (2023-02-24 14:39:15)
  • 皆さんは攻城戦でのオススメの武器セットってありますか?自分はロンググレイブ、貴族弓、ボドキン大袋×2、って構成でいまやってるんですが、野戦はいいんですが攻城戦で限界を感じていて質問しました。 できればどの武器、っていう固有名詞があればうれしいです。よろしくおねがいします。 - 名無しさん (2023-02-24 20:24:07)
    • 乱戦や室内での戦いだとロンググレイブは振り回しにくいので、長柄なら短いメナウリオン、両手武器なら振り速度の速いファルクスかダブルキルできる処刑人の重斧辺りはどうでしょ。ちなみに自分の愛用武器です。あと欲を言えば、弓は精度と威力がより高い貴族の長弓ですかね。 - 名無しさん (2023-02-24 20:35:37)
  • 遠隔部隊をフィアン闘士からクーザイトの弓騎馬に変更したんですが、弓騎馬ってキル率低くないですか?弓の命中率が低いのか??フィアンと弓騎馬以外に強い遠隔って誰かいたっけ? - 名無しさん (2023-02-24 20:29:52)
    • クーザイトの弓騎馬って貴族兵のほうでしょうか。通常兵のほうだと弓スキルも違うので、もしそうならクーザイト貴族の息子系統のがいいかもです。20騎も揃えたら平地の戦いではええキル率たたき出すと思いますよ。 - 名無しさん (2023-02-24 21:01:44)
    • 純粋な火力で言うと帝国下士官弩兵はかなり頼りになるけど、フィアンより息切れが3倍ぐらい早いので注意 あと弓騎兵は走らせると命中精度が下がるから突撃、委任を避けるとかなりいいキル率を出してくれる。特に平地だと馬の高さで後ろの兵も射線を通しやすい点が魅力 - 名無しさん (2023-02-24 21:08:03)
    • 弓騎兵も騎兵も自分は食らわずに攻撃し続けるのが強みであって、純粋な火力なら足を止めてる歩兵には及ばないよ - 名無しさん (2023-02-25 00:49:43)
    • ヴランディア狙撃手強いよ。かなり離れた敵にも反応して射撃してくれるし、盾持ちだし - 名無しさん (2023-02-25 22:59:30)
      • 自分は逆に狙撃手からフィアンに乗り換えた口ですね。狙撃手は確かに遠距離は強いんですが、ボルトの袋を一つしか持ってないので継戦能力が低いのが辛かったです。あとフィアンは白兵も鬼強いので - 名無しさん (2023-02-25 23:16:38)
  • 鍛冶で片手剣の強いレシピ教えてください。 - 名無しさん (2023-02-25 14:56:28)
    • 振り速と長さって個人の好みだろうし実際叩いて振ってみる方が多分早いよ - 名無しさん (2023-02-26 11:26:35)
  • PS5版です 設定コソ泥から始めてなかなか敵の英雄が死なないことに気付いたので英雄の死亡を味方側だけ無効にしたのですがそれでもなかなか相手側が死亡しません。これは私が領主ではなく諸侯からでしょうか。あるいは途中から設定変更したからでしょうか? - 名無しさん (2023-02-25 16:51:47)
    • 基本的にあんまり死なないです。医療スキル高いともっと死なないですね - 名無しさん (2023-02-25 17:51:32)
  • PS4ですが総攻撃フェイズでオナガーやボウガンといった攻城兵器を誰も使ってれません - 名無しさん (2023-02-26 12:04:11)
    • 何か条件があるのかと思って色々試してみてるんですが、同じ城で同じ相手でロード繰り返してみても使ってくれない時と使ってくれる時があり原因が何なのかちょっと分からないです、体感的には7割使ってくれませんが1度使わないとなると20回リロードして1回使うかどうか、どうしたら使うかというよりどういう条件下だと使わなくなるとかあるのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-26 12:07:33)
      • もしかして攻城戦開始直後に「衝突」とか「指定位置までの移動」とか兵に何らかの命令下してる?自分もそうだったんだけど、開戦直後に兵に命令すると攻城兵器使ってくれないことが多いから、余計な命令下してるのが原因かも。 - 名無しさん (2023-02-26 13:31:45)
        • アドバイスありがとうございます、初期配置を「一切いじらない」場合と「配置だけいじった場合」は兵器を使ってくれませんでしたが配置を「自動配置」で開始し直後は指示を出さないようにしたところ3回続けて兵器を使ってくれております、突然弾を持ったまま硬直してたり発射寸前のまま固まってたり妙な挙動はありますがひとまずこれで良しとします、ありがとうございました - 名無しさん (2023-02-26 14:04:13)
          • 攻城戦は弓隊以外は委任のほうがスムーズにいくよ。あと攻城櫓は詰まっちゃうときがある。 - 名無しさん (2023-02-26 17:19:47)
          • やっぱりダメですね...城変えたら同じように行っても全く動かず...何か他の原因があるようです、ここまで来るとバグなのかなぁ - 名無しさん (2023-02-26 18:42:58)
  • 領地が全然貰えないんだけど💢どうなってんだクソが💢💢離反するぞボケが - 名無しさん (2023-02-26 12:09:18)
    • あくまで仮定だけど、既に領地を5〜6ヶ所以上所有しているor城攻めに参加してないor自分の現在地から係争中の領地までの距離が遠い...とかが原因じゃないかな? - 名無しさん (2023-02-26 13:24:35)
      • 現在2つの城の統治を任されてます。城攻めにも参加してます。が、3つ目は当てはまるかも。。。 - 名無しさん (2023-02-26 13:45:22)
        • どうしても欲しい領地があるときは領土分配の前に全部の領土を返還してしまうのはあり、端すぎると一生領地もらえないし。 - 名無しさん (2023-02-26 17:17:23)
          • そういう方法もあるんですね。どうもです。 - 名無しさん (2023-02-26 17:45:51)
  • Patch Notes v1.1.0 (2023-03-01)←このアプデ後、基本4つの(Hermonyとか)modとBetterTime以外のModが入ってると必ずクラッシュするようになってしまったんですが、同じような現象が発生しているお方はいらっしゃいます? - 名無しさん (2023-03-02 18:27:39)
    • 基本的に前のバージョンのmodは全滅します、一部はそのままプレイできますが1.1自体は前からβ公開されていたので1.1対応しているmodも一部はあります - 名無しさん (2023-03-03 09:44:30)
      • そうなんですね・・・。ありがとうございます<m(__)m> - 名無しさん (2023-03-04 06:33:39)
  • xbox版はモジュール違いと言われてautosaveのロードさえできなった。名前をつけて保存の方は行けたけど一日巻き戻す羽目に。同じ症状の人います? - 名無し (2023-03-03 09:20:21)
    • xbox版私も同様です。致命的な不具合があったとかでバージョンを差し戻したらしいです。v1.1でセーブしたデータ読めないから困る - 名無しさん (2023-03-03 13:20:26)
      • なるほど、それで一日前のデータは読み込めたわけだ…。てことは1.1ですべて上書きしてしまった人は最初からやり直し? また1.1になったら読み込めるのだろうか…。アナウンスしてほしいですよね - 名無し (2023-03-03 17:36:13)
  • おそらくまたv1.1が来たら読み込めるのではないかと思って待っていますが修正に手間取っているようですね。公式サイトフォーラムでそれらのやり取り確認出来ます - 名無しさん (2023-03-03 18:07:44)
  • steam版でも1.0.3で作ったデータがモジュール違いで読み込めないと来たもんだ、バニラでこれとか酷くない? - 名無しさん (2023-03-04 12:16:05)
  • 初心者ですが、やり始めて1週間くらい経ってひと通り歩兵、騎馬兵、弓騎馬兵を20人くらいずつ雇いました。戦い方(指示の出し方)としては最初に騎馬を突っ込ませて次に歩兵を突っ込ませて最後に弓騎兵で先に突撃した騎馬と歩兵を援護するって感じでいいですかね? - 名無しさん (2023-03-04 13:35:31)
    • 自分が楽しければ正解は何でも良いかと。ツベに丁寧に勝ち方教えてくれている方もいるから、それを参考にすると良いかもです。ちなみに自分なら、歩兵は盾壁でジリジリ婚約させて、騎馬は敵の騎馬潰したり敵の後ろから突撃させたりで、弓騎兵は敵の背後や横に設置して射たせます。弓兵がいれば歩兵の後方から射たせますね。 - 名無しさん (2023-03-04 17:50:56)
  • 完全に敵対してしまった敵国人とフレンドになるにはどうしたらいいですか? - 名無しさん (2023-03-04 16:12:22)
    • そのクランの人を、捕まえては即解放で良いのでは? - 名無しさん (2023-03-04 17:54:10)
    • 娘を嫁に出すか、娘を嫁に貰うのが一番早いですね。 - 名無しさん (2023-03-07 14:43:03)
      • 随分前に妹を嫁に出したクランがあるんですけど、家族一緒に頑張るロールプレイをしたくてクランごと引き抜こうと思ってですね。よく考えず貧乏にしてやろうと思って領地ゼロにしてやったんですよ。自業自得でめちゃくちゃ嫌われてまして。。。捕まえては逃しをくりかえそうとおもいます。。。 - 名無しさん (2023-03-07 15:24:00)
        • 大体3部隊くらいはクランメンバーが出撃してるで、1人逃がせば+10、、おいしい。 - 名無しさん (2023-03-10 15:15:50)
  • このゲームって某人気アクションRPGのダー〇ソ〇ルみたいにある程度ステ振りみたいなの考えながら能力上げた方がいいんですかね? - ロスリ〇ク騎士 (2023-03-06 20:18:23)
    • 良くも悪くも攻略を楽しむタイプのゲームじゃないので適当で大丈夫です ある程度ゲームに慣れてから今回はこのパークで遊びたいなと多少考える程度 - 名無しさん (2023-03-07 03:06:42)
      • 分かりました。気ままにステ振りします。 - ロスリ〇ク騎士 (2023-03-07 19:37:11)
  • MOD全滅しちまったー、、戦死率上げるMODが緊迫感あって好きだったのになあ - 名無しさん (2023-03-07 14:44:19)
  • 色々ビルド考えてるですが、戦術特化キャラって自動戦闘戦闘専門って感じですかね? - 名無しさん (2023-03-07 15:09:26)
  • 指定のコンパニオンに攻城兵器を使わせる方法はありますか? - 名無しさん (2023-03-07 18:48:29)
    • コンパニオン一人部隊作って兵器の操作側の近くに配置、その後にその兵器の辺りに持っていこうとすると、歯車マークに旗マークが変わるので、それで決定。これで運が良ければ使ってくれます。 - 名無しさん (2023-03-08 15:54:30)
  • 1.1になったあと、攻城戦中に他の味方軍勢が参戦すると指揮権を奪われるのですが同様の事象が起きた方ありませんか - 名無しさん (2023-03-08 00:07:17)
    • 1.1になったあと友軍が戦闘してるとこに入ると兵の配分決める画面出なくなったなとは思ってました それでも前の戦闘の配分のまま指示は出せてたので多分指示出せば動くと思いますよ - 名無しさん (2023-03-08 18:30:54)
  • 駐屯兵を置こうにも「騎馬兵は勿体ない」「低ティア寝かすのも勿体ない」「高ティアは置くほど数がいない」という具合でせいぜい数十名しか置けず、拠点陥としても秒で奪還されるんですが、いい感じの選抜基準教えて貰えませんか? - 名無しさん (2023-03-08 07:56:45)
    • 「自分の部隊では採用しないけど白兵戦が強い連中」を置くのが一番安定。なんだったら野戦は騎兵隊中心だけど駐屯兵が歩兵中心なら攻城戦する時だけ入れ替えれば騎兵を無駄に死なせずに済むわけよ。 - 名無しさん (2023-03-08 09:17:10)
    • すぐ集まる、お財布に優しい、陥落ロストが怖くない、という訳で周辺から新兵かき集めてその場しのぎします。戦争が終わっても「精鋭の置き城にする」とかなんかの理由がない限りきっとそのままです。 - 名無しさん (2023-03-10 02:30:31)
  • 兵士たちって戦闘中、なんて叫んでるんでしょうか? - 名無しさん (2023-03-08 21:04:09)
    • Die you bastard!!!(死ねクソ野郎)とか大体罵詈雑言叫んでるね。 - 名無しさん (2023-03-09 00:35:59)
      • おぉ、ありがとうございます - 名無しさん (2023-03-09 02:44:28)
  • 戦闘でF6(自動指揮)を押すと全軍突撃しかしないのですが、これは既知のバグでしょうか?友軍に途中参戦した時だけ以前と同じく正常に機能します。 - 名無しさん (2023-03-10 11:33:27)
  • 自クランの最大部隊数は、自部隊、クランティア6の+3、統率スキル250の+1で計5部隊ですか?他に増やす方法はありますか? - 名無しさん (2023-03-11 20:51:49)
  • PS5版です。医療コンパニオンを弓兵に組み込みたいのですが、自動的に歩兵に配置されてしまいます。手動で設定する方法はありませんか? - 名無しさん (2023-03-17 17:49:10)
    • CS版は現行のバージョンだと手動設定する方法まだ無いよ。 - 名無しさん (2023-03-18 16:30:59)
      • そうなんですね…ありがとうございます - 名無しさん (2023-03-19 06:14:30)
  • 全然子供が産まれないのですが、なにか原因はあるんでしょうかね。兄の子供はもう2人も産まれたのに。嫁との関係が0なのとかが原因なのでしょうか... - 名無しさん (2023-03-17 18:44:22)
    • 同じ部隊にいるなら運の問題 - 名無しさん (2023-03-17 19:12:16)
  • 7児産んだけど実績解除されないのってサンドボックスなのが悪いので合ってますか? - 名無しさん (2023-03-18 13:14:40)
  • 引き抜いたクランが全然兵を募らないのですが、原因が分かる方いらっしゃいますか? 最初期は100名単位の部隊を率いていたのに今じゃ自クランだけで孤軍奮闘しています。 - 名無しさん (2023-03-18 15:43:58)
    • 諸侯の現在地周辺の従属村が焼かれてると募兵しなくなる場合があるから、それが原因じゃないかな?あくまで推測だけど。 - 名無しさん (2023-03-18 16:19:13)
  • 統治者と城または街の文化が合ってないと忠誠とか治安って上がらないんでしたっけ?わざわざ城や街の文化と同じ出身のコンパニオンを統治者にしないとダメ?超面倒くさくないですか - 名無しさん (2023-03-18 21:34:30)
    • 面倒だよねぇ。あ、治安は文化関係ないはず。建国か臣従してるなら政策でカバーするのも手。 - 名無しさん (2023-03-19 02:05:58)
      • 了解です ありがとうございます - 名無しさん (2023-03-19 17:27:54)
  • 帝国統一する最後のクエストで3か国の数字が一生100になりません。クリアのコツはありますか? - 名無しさん (2023-03-19 14:50:03)
    • まず数十万程度でよいので金を貯めておく。外交タブで各敵国の総兵力見て一番少ない相手のまずは城から奪っていく。影響力を消費しない自クランのみで軍勢を作成。敵城に属する村の食料買い占め、強制食料供出、民兵の反抗の撃滅と済ませてから城攻め。破城兵器や攻城兵器を揃えてからの方が被害が少なくて済むが、敵迎撃軍が近づいてきたら戦いを避け、多少犠牲が増えてもさっさと城を落として籠る。籠るとこちらの戦力評価がはね上がるため、攻め落とせないと判断した迎撃軍は帰ってゆくので、十分離れたら別の城を攻めに行く。駐屯兵は置いていかなくてよい。行き先にある村々に立ち寄り新兵強制供出で戦力を回復させつつ、次の城を攻めてゆき、落とせる城がなくなったら溜まった影響力で軍勢招集。二千ほど集めたら街攻めを始める。やり方は同じ。影響力なくなったら奪還された城をまた独力で落としに行く。以後繰り返し。戦況スコアが百に達し敵国の一角が崩せれば、そこから先はかなり楽になる。 - 名無しさん (2023-04-26 16:57:13)
    • このやり方は速度重視。敵AIはひとつふたつの城を取られたら速攻に取り返しにくるが、あまりに多くの地域で沢山の城を取られると、その防備が貧弱であってもすぐには手を出してはこないため、その隙を利用してたたみかけスコアを稼ぐやり方。侵攻スピードによって敵の応手を潰しているので、補給は全部敵地で行い常に戦い続けているくらいでないとすぐに戦況が元通りになる。注意。 - 名無しさん (2023-04-26 17:14:02)
  • 兄(弟)の嫁に子供産ませるには自部隊に入れとくしかないよね?スペック高くて部隊長やらせたいけど子供も産ませたいジレンマ - 名無しさん (2023-03-20 15:44:58)
    • 味方か中立の拠点に夫婦を滞在させるか、国に所属してるなら兄弟を部隊長にしてから軍団に組み込んでお泊りすればいける。 - 名無しさん (2023-03-20 16:33:41)
  • ありがとうございます!軍団で連れ回すのは確かにいけますね。滞在させるってのはどういう操作でしょうか。 - 名無しさん (2023-03-20 20:01:25)
    • 遅いかもしれんが街の影響力ある人の横に+マークのボタンがあるからそれ押してみると自部隊の人残せるようになる 子供作ってくれるし多分ずっと時間を経過させる判定になるんだと思う - 名無しさん (2023-03-23 18:55:35)
  • ki - 名無しさん (2023-03-20 20:06:30)
  • インベントリや鍛冶画面などのテクスチャがバグってしまっているのですが整合性を確認しても再ダウンロードしても直りません。modも入れてないんですがどうすれば直りますか? - 名無しさん (2023-03-20 20:11:40)
    • 画像を張っていいのかわからないのでリンクを張ります h ttps://gyazo.com/eef292e1515d3825fc88324034b7316f - 名無しさん (2023-03-20 20:12:43)
  • クロスボウ250の射撃兵の賃金-50%は弓騎兵にも適用されるんですかね? - 名無しさん (2023-03-22 09:10:16)
    • 試しにとってみたらフィアンもハン近衛も半額になった - 名無しさん (2023-04-01 19:44:02)
  • PS5のバトルサイズはいくつでしょうか? - 名無しさん (2023-03-22 10:39:30)
  • ゲーム始めたてなんですが、騎兵に追従命令使ってるのに、ついてこずにその場で戦闘してしまう……追従でうまく突撃させるのは無理なんでしょうか。いい方法ありますか? - 名無しさん (2023-03-24 02:58:44)
    • 基本的に敵が居たら殴ります。それと殴っているのが見えるくらいの位置だと、その場にからあまり離れません。追従ならかなり離れれば殴りつつ離脱してきます。突撃させたいなら、敵歩兵を振り切れるくらい離れた場所を指定して、移動指示を出せば、一撃離脱っぽくなります。どうしても追従させて突撃するなら、自分がかなりスピードを落として味方に合わせ、接敵したら自分はそのまままっすぐ突き抜けて、敵を振り切れるくらい離れた位置で待つしかないかと。 - 名無しさん (2023-03-24 06:48:32)
      • なるほど、追従で動かすのは難しそうですね。ありがとうございます - 名無しさん (2023-03-24 22:03:00)
  • MODで部隊の装備維持するための調達、交易系ってないかな?某女王3みたいな - 名無しさん (2023-03-24 05:59:23)
  • 未だにバナーナイトとかはランスチャージしないんですかね? - 名無しさん (2023-03-24 21:37:29)
    • ランスチャージの有無は彼らが持っている槍を見ればわかります、ペディアの中隊から選んで武器マークから…アプデでこっそり武装が変わることもあるのでいずれ出来るかもしれない(なくなるかもしれない) - 名無しさん (2023-03-26 22:27:07)
  • 旗の効果って分隊長に設定したキャラの装備しているものだけですか? それとも分隊に混ぜた他のコンパニオンの旗の効果も乗るのでしょうか? あとOキーの鼓舞みたいなコマンドって実利があったりするんでしょうか。 - 名無しさん (2023-03-26 14:34:48)
    • 分隊長に設定したキャラの旗だけが分隊員に適用だね。鼓舞は単なるエモート機能。 - 名無しさん (2023-03-26 15:46:10)
      • 有り難うございます、わからず迷っていました……。別の疑問が湧いたのですが、戦場で旗持ちの兵や将を倒すと、その旗の効果が消失して有利になる…とかありますか?なんとなくあってもおかしくなさそうな気もするのですが - 名無しさん (2023-03-27 12:42:26)
        • もちろん敵の旗持ち倒せばバフ外れるから有利になるよ〜 - 名無しさん (2023-03-27 20:03:32)
          • おお効果あったんですね!ありがとうございます! - 名無しさん (2023-03-27 20:46:59)
            • ただし落ちてる旗は敵味方ともに拾いに来てバフ復活させてくるので、その辺注意で。 - 名無しさん (2023-03-28 11:51:10)
  • 貴族兵ってどうやったら雇えるようになるのでしょうか? - 名無しさん (2023-03-29 04:48:53)
    • 町じゃなくて城に付属してる村で雇えます。 - 名無しさん (2023-03-29 12:20:39)
  • ありがとうございます。ずっと大きな街回っても見つからないので困ってました - 名無しさん (2023-03-29 19:50:24)
  • 勢力そのものを降伏させるMODはあるんでしょうか? 以前DestroyKingdomを使ってたんですが、エラーが出るようになったので使えなくなってしまいました。 - 名無しさん (2023-04-01 12:11:02)
  • 敵勢力の貴族を片っ端から処刑していけば戦力を簡単に削ぐ事が出来ますかね? - 名無しさん (2023-04-01 20:41:29)
    • 一番簡単に戦力そぐ方法は処刑ですかね。あとは捕虜にしとくとかですかね。ただ処刑はこっちの戦力が増えるわけではないので理想は引き抜きを行うのが一番ですね。 - 名無しさん (2023-04-02 01:49:47)
      • なるほど。いろんな国に攻められてて鬱陶しいので捕まえた奴を片っ端から処刑してたんですが、引き抜きやった方がいいかもしれませんね。。。 - 名無しさん (2023-04-02 16:14:44)
    • 処刑ムーブって結局諸侯の数調整で○○のクランができるからクラン規模がちょっと変わるけど差し引き0であんまり影響ないのかな~?って思ってたけど実際プレイされてみてどうですか? - 名無しさん (2023-04-03 23:28:51)
  • 最強の自作長柄は「ソードスタッフの矛先」か?それとも「ロンググレイブの矛先」か?私見でいいので諸侯に訊ねてみたい - 名無しさん (2023-04-02 16:53:01)
    • 自分は曲がった剃刀の刃使ってますね、基本ロンググレイブでいいですけど長柄スキル高いとオーバーキル気味なんで - 名無しさん (2023-04-03 23:16:05)
    • 曲がった剃刀最小、長方形の旗最大、槍用の松の柄最小にすれば射程220振り速77振りダメ131のレシピが出来る、振り速度重視にしてるので柄を変えればもっと射程伸びますね。 -- 名無しさん (2023-04-03 23:28:44)
  • PC版です。未婚の女性に話しかけても結婚するための選択肢が出てきません。何故でしょうか? - 名無しさん (2023-04-09 15:17:49)
  • 諸侯の引き抜き時に支度金を要求される際、大抵数十万デナルの中ごく稀に1デナルのみで加入するクランもあるのですが、こうなる条件って何なのでしょう? - 名無しさん (2023-04-11 13:30:10)
    • 友好度100、相手クランの状態「非常に貧しい」、敵対国ではない、あたりじゃないか - 名無しさん (2023-04-11 16:08:42)
    • スタルジアに多い気がする - 名無しさん (2023-04-12 00:49:40)
    • レスありがとうございます。「敵対国でない」・・・今思えば1デナルでペントンやカラティルド誘えた時は確かにそんな状況だった気が。次の建国プレイ時に試してみます。「スタルジアに多い」・・・自分のプレイ時、結構な確率でゴドゥンが北帝国かクーザイトに領地ごと寝返るのですが、自分で勧誘してもできるかな・・・試してみます。 - 名無しさん (2023-04-13 18:48:48)
  • ps5版で子供300人部隊目指して頑張ってるんだけど同士いない?情報交換したい - 名無しさん (2023-04-11 17:32:58)
  • steam deak でもMODって導入できますか? - 名無しさん (2023-04-11 18:09:52)
  • すみません、マジで困ってるのでどうか教えてください……!他国のクランを引き抜くためにクランリーダーの貴族と話したいのですが、エンサイクロペディア上の目撃情報の場所にいっても部隊がいない状態が続いていて、どうしてもその貴族と会話できません。チートコマンドでもMODでも良いので、これを何とかする方法を思いつく方は教えてくださいませんでしょうか……!?(できればMOD以外の手段を探しているのですが) - 名無しさん (2023-04-12 17:34:58)
    • 相手も移動してますし、リアルタイムで検索できるわけではないのでがんばって探すしかないですね。あとは相手の目撃情報から動きを予想して移動するとかですかね。MODでは話したい貴族に即話せるってMODはあったはずですね。 - 名無しさん (2023-04-12 19:31:29)
      • テレパシーMODも試してみましたが、その貴族と話そうとしてもいつまでたっても反応がありません……(単に居場所を探し損ねているというよりは、部隊が実体として存在していない状態だと思うのですが) - 名無しさん (2023-04-13 01:11:49)
        • MOD使ってないので仕様はわからないですけど、もしかして捕虜になってるパターンですかね。 - 名無しさん (2023-04-13 04:49:43)
          • 捕虜になったあとに解放されたら脱走者になって自分の領土にもどる、脱走者になってしばらくは実体がないから英雄の位置確認しながら気長に待つしかないね - 名無しさん (2023-04-13 12:20:48)
  • 傭兵ってやめるタイミングとかによっては嫌われたりとかありますか? - 名無しさん (2023-04-13 11:18:33)
    • 傭兵はいつやめても嫌われないよ - 名無しさん (2023-04-13 12:16:03)
    • そんな感じの警告メッセージは出ますが、離脱しても友好とかは下がらないです。直後のタイミングで付近の諸侯に話すと嫌味言われる事がありますが、別に嫌われてる訳でもないのでご安心を。 - 名無しさん (2023-04-13 18:52:04)
    • よし!転戦しまくってあちこちの貴族を半殺しにして野に放ち恩を売ってきます! - 名無しさん (2023-04-13 23:43:25)
      • 捕らえた貴族とか中隊を城とか街にあげたりしたら影響力ガン上がりしてめちゃ傭兵の賃金上がるよ最高で1日50000デナル貰えた事ある - 名無しさん (2023-04-14 12:24:16)
  • 諸侯の勧誘って、チャンスは1回切りなのでしょうか?時間を空けても「以前説き伏せようとしたが、言いなりにはならない」なんで言われてしまうのですが - 名無しさん (2023-04-17 16:54:12)
    • 現verでは判りませんが、以前は一度失敗すると二度と応じてくれませんでした。 - 名無しさん (2023-04-18 18:56:22)
      • ありがとうございます。一通り勧誘したら首チョンパします - 名無しさん (2023-04-18 21:38:04)
        • 失敗とかあったっけ?1回引き抜いた後に追放したら応じてくれないけど - 名無しさん (2023-04-19 10:41:01)
  • バニラですが、最近自キャラやコンパニオンが装備してる自作武器が、過去に作った別の自作武器に変わるバグによく遭います。同じような現象に出くわした方いませんでしょうか? - 名無しさん (2023-04-19 18:35:02)
    • 別の武器に変わった事は多分無いけど、パラ補正(up)できた武器が次回ロード時以降に凡作にすり替わってるのは認識してる - 名無しさん (2023-04-20 05:25:51)
      • CSだけど作ったレシピより出来たものが軽くなってることがあるんだよな、履歴からレシピ引っ張るとなんか刃のサイズ変わるのが - 名無しさん (2023-04-20 10:51:30)
        • 履歴から引っ張った場合、刃(長さ)だけは毎回デフォになるのは仕様だと思ってた。ソレじゃなくて? - 名無しさん (2023-04-20 17:12:54)
          • ソレなんだけど履歴のレシピが刃の長さmaxの時に出来上がる武器の長さが履歴のままで重さとか振り速度、操作性がなぜか刃がデフォ状態になってる時があるのよね 上手く説明出来ないけどわかるかな、 - 名無しさん (2023-04-21 12:30:51)
            • つまり刃の長さがMAXのままデメリットだけが消えると?それとも与ダメとかもデフォ化? - 名無しさん (2023-04-22 04:26:11)
              • 与ダメもデフォ化したと思う、でも大して変わんないからメリットのほうがかなり大きい、これに鍛冶パーク275が乗れば結構エグいの作れる - 名無しさん (2023-04-22 11:07:41)
                • ただ狙って出すのが無理なんだよな、いつも鍛冶スキル275超えてるの14人用意して何日かかけて同じレシピで作りまくると結構出来てるかんじ - 名無しさん (2023-04-22 11:27:22)
  • 羨ましい…私は傑作ができたとしても次のロード時にはデフォるからなぁ。~余談~鍛冶屋内のメンバー選択窓、右端に有るスライダーって使えます?メンバーの入れ替えが少し面倒なので見つけた時ちょっと期待したんだが… - 名無しさん (2023-04-22 18:01:23)
  • 自分はCSだけどあのスライダー使えない、子供50人いるのに14人しか使えないのはもったいない、入れ替えるの面倒だし - 名無しさん (2023-04-22 18:30:10)
    • 傑作が出来てもデフォるのはPC版だけなのかな自分は制作時の結果見ずに連打して後で武器溶かす時に見てるからよく分からない - 名無しさん (2023-04-22 18:34:54)
  • 投擲スキル50のパーク「柔軟な戦士」の効果「射撃兵の近接武器スキル+15」、これ弓騎兵にも適用されるのでしょうか? - 名無しさん (2023-04-25 16:28:06)
    • おそらく乗るかと、射撃兵の賃金カットのパークでクーザイト・ハンにも効果があったとの記載があるので - 名無しさん (2023-04-26 12:29:37)
      • レスありがとうございます。ということはハン近衛兵のグレイブの火力強化できますね。そもそも弓騎兵で効果的な近接攻撃できるのってハン近衛兵位だし、実質専用パークかもしれませんね(笑)。 - 名無しさん (2023-04-26 13:17:02)
        • 弓騎兵ではクーザイト・ハン飛び抜けて強いですよねー、フィアン闘士の両手剣もなかなか良いですよ - 名無しさん (2023-04-26 18:12:31)
  • こどもが18歳になったので、跡を継がせたいのですが、今プレイしてるキャラクターが死なないと、世代交代は出来ないんでしょうか?今プレイしているキャラを死亡させる方法は、老衰を待つしかないんでしょうか?他に何か方法はありますか? - 名無しさん (2023-04-26 09:53:09)
    • 死なないと無理ですね、PC版なら簡単に引退出来ます。CS版ならキャラクターを死ぬ設定にして殺してくれるのを待つしかないですね - 名無しさん (2023-04-26 12:22:30)
      • もしCS版ならクランの医学担当を医学スキル低いメンバーに変えて装備を外してなるべく大ダメージを受けると死亡しやすいですね、打撃ダメージだと気絶しかしないので注意、個人的に騎兵の突撃かバリスタの直撃がオススメ - 名無しさん (2023-04-26 12:26:25)
        • 昨日のアプデでCSにも引退昨日実装されてましたね - 名無しさん (2023-04-27 10:38:16)
          • 引退の方法、具体的にどのようにやればいいのでしょうか? - 名無しさん (2023-05-02 16:28:17)
            • 帝国領のラゲタ近くの山に行ったら分かるよ - 名無しさん (2023-05-03 02:00:36)
  • ps5版なんだけどアプデで名声と影響力の取得がめちゃくちゃ増えてる、軍隊潰した時に名声317に影響力207増えたわPC版はこれが普通なの?前まで上限が決まっててそんな貰えなかったんだけどな - 名無しさん (2023-04-26 18:38:30)
  • 都市と城が0になった王国がその時点で崩壊(もしくは宣戦布告できなく)するMODってないですか?君主のクランだけになったら崩壊するMODはあるんだけど、その状態にするには大量処刑しなきゃいけないから他の方法はないかと…… - 名無しさん (2023-04-27 02:34:33)
  • PS5 - 名無しさん (2023-04-28 10:46:34)
  • PS5 - 名無しさん (2023-04-28 10:46:47)
  • PS5アプデ後、プレイヤーの自動戦闘弱くなってませんか? - 名無しさん (2023-04-28 10:47:45)
    • 変更入ったパークが悪さしてるかもね、騎乗スキルの羊飼いとかヤバいよ、家畜の群れのペナ50削減が逆に増えてるw - 名無しさん (2023-04-29 12:12:17)
    • 城受けで楽勝がかなり負けるようになった。 - 名無しさん (2023-04-30 20:40:53)
  • 何故、むさ苦しい野郎共が女性の服を着てるんでしょう。女装が流行りな時代なんですかねぇ? - 名無しさん (2023-04-28 14:40:16)
  • 今までの感覚で自動戦闘するとかなり敗北するかも?戦術スキル育てるか - 名無しさん (2023-04-30 18:30:29)
  • PC版の1.1.3vなのですが、弟妹に対する婚姻申し込み以前より減った気がしますが、アプデでなにかかわったんでしょうか - 名無しさん (2023-05-01 08:25:50)
    • 自部隊の隊員であっても軍隊を構成している間は婚姻関係の選択肢や球根がないらしい - 名無しさん (2023-05-05 15:04:05)
  • 攻城兵器を作る時ってお金とかかかるんですか? - 帝国新兵 (2023-05-01 21:58:47)
    • 特にかかった記憶は無いのでガンガン作ってます - 名無しさん (2023-05-01 23:47:51)
      • これは助かりますね。ただでいろいろ作れておもしろい。 - 名無しさん (2023-05-02 20:36:56)
  • 街の治安が悪いと商人・職人系の名士との関係性って悪くなるんですかね?それ以外理由がなさそうで - 名無しさん (2023-05-02 08:29:49)
    • 治安は関係ないね、商隊シバいたり、クエスト失敗で関係下がるね。 - 名無しさん (2023-05-03 02:03:15)
  • スキルの戦術と統率を上げたいのですが、どのようにやればいいのでしょうか? - 名無しさん (2023-05-02 16:50:05)
    • スキル内容の部分にある「++」マーク押せば見れるよ - 名無しさん (2023-05-02 18:48:18)
    • 個人的には上げたい英雄を部隊長にして放置してますね。(「優先度」は防衛的にして飢餓対策で部隊賃金を調整してます)盗賊や敵対部隊などと戦闘を重ねると勝手に上がってる感じ。 - 名無しさん (2023-05-03 14:58:36)
  • ps5版 - 名無しさん (2023-05-03 09:08:52)
    • ps5版ですが、包囲戦がなんかおかしくないです?自軍が包囲してて、味方援軍が包囲に参加するとその城に攻撃しかけたくても、決定ボタンが押せなくなる。 - 名無しさん (2023-05-03 09:11:25)
      • アプデで後から来た軍に指揮権が移る時がある - 名無しさん (2023-05-03 20:20:36)
  • 結婚したい相手とのコミュニケーションで、「相性が良くないようだ」と言われたらもうその相手とは結婚できないのですか? - 名無しさん (2023-05-03 19:13:20)
    • 問答に失敗すれば二度とチャンスはない、事前にセーブしとかないとね - 名無しさん (2023-05-03 20:19:21)
      • ありがとうございます - 名無しさん (2023-05-03 20:30:10)
  • 味方コンパニオンを別部隊?に配置して兵を集めさせることが出来ると思うのですが、その兵士達をグレードアップさせる方法はないのでしょうか?いつまでもTier1兵士80人Tier2数人とかいう部隊で全く役にたってくれません - 名無しさん (2023-05-05 01:53:13)
    • 参考にならんだろうけど…力技なら合流して兵の調査で自部隊の兵と入れ替えたり、一旦預かってゴミ装備でTier上げてから返納したりもできます。 - 名無しさん (2023-05-05 09:59:25)
  • 初期キャラ→配偶者→配偶者の再婚者とプレイヤー権を相続してきたんですが、ここでコンソール使っても適切な再婚相手がおらず、詰みました。何か良い方法は無いですかね。。。 - 名無しさん (2023-05-05 03:49:47)
    • あくまで再婚相手狙いなら成人(18歳)を待つとかかな。あるいは伴侶と死別(老衰•戦死)した貴族。 - 名無しさん (2023-05-05 09:52:51)
      • 明らかに血縁者でも何でもないのに、本人や親や当主と話しても結婚の選択肢が出ないのは何故ですかね。。。ひとまず結婚候補が出てくるまで年齢操作チートで繋ぐことにします。 - 名無しさん (2023-05-07 00:08:41)
  • 百科事典で会ったことのない英雄の情報が見れなくなるのはこの前のアプデで実装されたんですか?ちょっと不便なんですけど - 名無しさん (2023-05-06 13:12:43)
    • その通り - 名無しさん (2023-05-06 20:34:02)
  • 魅力スキルのパレードと演説者どっちがオススメですか? - 名無しさん (2023-05-06 17:25:51)
    • 個人的には、滞在中の拠点の忠誠を上げられるパレード一択ですかね。ただクランTierが低く領地を持ってないうちは、演説者で名声稼ぎ、の選択肢もアリです。 - 名無しさん (2023-05-06 20:44:28)
  • キャラの特性?性格?みたいなのあるじゃないですか(慈悲深いとかケチとか)あれって所持してる特性が多いほど説得の時に有利になるんですかね?あと、赤く表示されてる腹黒とかケチってマイナス要素? - 名無しさん (2023-05-06 20:37:48)
    • 黄色い特性が多いほど交渉に有利で赤いのが多いと不利 - 名無しさん (2023-05-08 01:06:55)
      • 回答どうもです - 名無しさん (2023-05-08 20:27:02)
  • 闘技会について質問です。賞品の質はプレイヤーのクランティア依存でしょうか? - 名無しさん (2023-05-07 13:23:37)
    • 関係ない、ただゲーム開始時は街に質の良い装備が少ないため後半のほうがいい装備が出やすい - 名無しさん (2023-05-08 01:04:06)
  • 次期皇帝に選出される条件ってあるんですか?娘婿だからとか関係あるのかな、、クランティアも低いし、領土も少ないのに選ばれたのは - 名無しさん (2023-05-09 10:55:21)
    • なんででしょう。 - 名無しさん (2023-05-09 10:55:46)
  • 百科事典のキャラの顔が寄生獣みたいになってるんですけど、直し方分かる方いたら教えてください。ロードしてもダメでした。ちなみに今のところ1人だけです。 - 名無しさん (2023-05-10 10:02:53)
    • そいつ寄生されとるで、早く殺さなきゃ、 - 名無しさん (2023-05-12 12:17:48)
  • クランメンバーに別動隊率いてもらってその部隊が賊とかを倒した後、戦利品ってクランの収入に入るんでしょうか? - 名無しさん (2023-05-13 18:50:17)
  • 別働隊の収入になるはず。街に入ると売っているようです - 名無しさん (2023-05-13 19:26:40)
  • 久しぶりにプレイしたら町中にいたごろつきがどこにもいないんだけど仕様? - 名無しさん (2023-05-14 00:05:55)
  • 別部隊の兵士は成長するんでしょうか?わかる方がいたら教えてください。 - 名無しさん (2023-05-14 02:13:46)
    • 自分部隊で採用しない弓騎兵が戦場に出たことがあるのでアプグレor捕虜登用はするようです - 名無しさん (2023-05-14 21:03:47)
  • 遠隔部隊ならハン近衛兵とフィアン闘士、どちらが優秀ですかね? - 名無しさん (2023-05-19 20:59:36)
    • 固定砲台の弓兵としてなら弓・矢ともに質が高いフィアン闘士かな。ハン近衛兵は次点だけど、グレイブで騎兵同士の白兵戦で無双できる点が強み。 - 名無しさん (2023-05-19 21:25:26)
      • 回答どうもで~す - 名無しさん (2023-05-21 14:02:21)
  • 3人称視点でマウスでの振り向きができなくなるのですが、これってどうすれば直るんですかね?毎回ゲーム落とさないと直らないので面倒くさい - 名無しさん (2023-05-20 18:17:54)
    • そういう操作不具合系って大体全角入力になってるから発生するって認識 一回画面外で半角入力にすると大体戻る - 名無しさん (2023-05-20 20:33:44)
  • 騎乗した弓兵指揮官が戦闘になると下馬して歩兵分類になって歩兵として突撃するんですが、 - 名無しさん (2023-05-22 11:59:17)
    • 弓兵として保持するにはどうすればいいでしょうか? - 名無しさん (2023-05-22 11:59:28)
  • 強い片手剣のレシピが知りたいです。刃は彫刻バックソードの刃が強いみたいですが、他の部位(鍔、柄、柄頭)のおすすめはありますか? - 名無しさん (2023-05-23 14:22:06)
  • クエスト条件錬鉄5個手元にあるのに渡せません。バグですか? - 名無しさん (2023-05-23 14:55:16)
    • 同じ現象にあった者ですが、恐らくバグです 自分は町に一旦売り、買い戻したら渡せるようになりました 
      • ありがとうございます!試して見ます! - 名無しさん (2023-05-23 23:47:13)
      • 同じく買い戻したら渡せました!無駄なお金がかかるバグですね… - 名無しさん (2023-05-24 00:16:14)
  • 敵両サイドに騎馬隊がいる場合の守り方のコツはなんですか?抑えきれずに後方の弓隊に突っ込まれてしまうのですが。 - 名無しさん (2023-05-25 11:21:55)
    • 騎兵の突撃は騎兵で止めれるよ帝国カタフラクトを弓兵前に並べとけばオッケー - 名無しさん (2023-05-25 12:29:04)
      • なるほど、騎兵も2つに分けて配置するんですね。歩兵だと騎兵に回り込まれちゃうんですよね。 - 名無しさん (2023-05-26 12:23:27)
  • このゲームって新しく始めるたびに人物の顔とかリセットされる仕様なんですかね?セーブデータAで街の要塞にかわいい貴族の娘がいたんで新しくセーブデータBを作って会いに行ったらいないんですけど。どっかに出掛けてるだけ?結構頻繁に会いに行ってるのに一回も会えてない(悲) - 独身貴族 (2023-05-25 12:53:26)
    • ゲーム開始時から居る王侯貴族(カラドグとかラガエアとかメスイとか)の顔は固定、ゲーム開始後に生まれてくる貴族の顔名前はランダム。街の名士はゲーム開始時に名前も顔もランダム生成されるはず。 - 名無しさん (2023-05-28 22:23:18)
      • ランダムか~。。。完全な運任せですね - 名無しさん (2023-05-30 20:36:52)
  • 傭兵って前にボコって勢力リーダーの好感度が-100とかだったら申し込めない? - 名無しさん (2023-05-31 21:47:48)
  • 戦闘開始時のグループ分けで、歩兵と両手斧歩兵を分けて配置ってできますかね?わからなくて、、、 - 名無しさん (2023-06-01 11:09:13)
  • 戦闘開始時のグループ分けで、歩兵と両手斧歩兵を分けて配置ってできますかね?わからなくて、、、 - 名無しさん (2023-06-01 11:10:36)
    • 2重投稿すいません。 - 名無しさん (2023-06-01 11:10:47)
    • 部隊編成時に盾装備の有無を条件にすると分けれますよ。 - 名無しさん (2023-06-01 13:19:07)
      • なるほど!ありがとうございます! - 名無しさん (2023-06-01 17:52:52)
  • ゲーム開始時の英雄達の服装、装備ってランダムなんですか?ラガエア様の装備がキモイやつに変わった気がするんですが。。 - 名無しさん (2023-06-02 10:12:30)
    • 固定ですが、最近のVerUPでクランリーダーの鎧は特別仕様になっているようですね。。 - 名無しさん (2023-06-02 12:23:41)
      • そうなんですかー、前の装備の方がかっこよくて好きだったんですけどねー。 - 名無しさん (2023-06-02 15:08:45)
  • 闘技場でキャラが前方しか向けません。後ろに下がるにはバック歩行で攻撃などとてもできないのですがこの固定は解除できないですか? - 名無しさん (2023-06-04 19:38:49)
  • 騎兵って精鋭カタフラクトが最強、2位がトルジーナ闘士、3位がバナーナイト って感じでOKですか? - 名無しさん (2023-06-05 20:35:39)
    • 使い易さ(タフさ)はその通りかもだけど、強さは想定する敵にもよるからなぁ…攻撃力という点ではカタフラクトはそんなに強くない印象 - 名無しさん (2023-06-06 08:36:50)
      • ただ汎用性で考えるとカタフラクトがやっぱり強いよね。バナーナイトは攻城戦になるとバタバタ死んでく - 名無しさん (2023-06-06 18:07:00)
        • 精鋭カタフラクトにばかり頼ってるから、トルジーナ闘士あたりを積極的に雇ってみるかな。。。バナーナイトは装甲が薄いみたいだから× - 名無しさん (2023-06-08 20:45:54)
  • バッタニアに傭兵しているんですが急にフィールド上で敵と当たっても戦闘開始にならなくなりました。相手は戦争中のヴランディアでう。なぜでしょうか - 名無しさん (2023-06-08 15:50:20)
  • steamで購入しようか悩んでいます。。 過去にセール対象になったかわかる方いますか?? - 名無しさん (2023-06-08 21:51:40)
    • たしか年明けに30%引きになってた気がします。GW割引は無かったです、たしか。 - 名無しさん (2023-06-09 14:15:52)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2023-06-09 17:16:07)
  • 城とか街の忠誠がなかなか上がらないんですけど、効率良く上げる方法とか無いですか? - 名無しさん (2023-06-10 20:27:35)
    • パレードっていうパークをとると1日5あげれるのでおすすめです。 - 名無しさん (2023-06-11 09:06:11)
      • 5も上げれるんですか?すごっww - 名無しさん (2023-06-12 22:43:15)
  • 戦闘前の部隊配置の画面で部隊長と英雄の何とかって書いてある2つの枠がありますが、何が違うのですか? - 名無しさん (2023-06-12 20:48:29)
    • 部隊長は指揮している中隊達に自分の所持しているパークに対応したバフを与える(倒れれば効果は失われる)、英雄中隊は単にその部隊の一員として作戦行動を取る(パークなどを所持していても隊員達を強化しない)という認識で良いんじゃないかな? - 名無しさん (2023-06-12 21:17:43)
      • それだったら部隊長にした方が断然いいですね 英雄中隊は難易度上げるためのやつなのかな。。。 - 名無しさん (2023-06-13 20:46:32)
        • 英雄を隊長にしてない場合、弓兵部隊に配置したいのに勝手に歩兵部隊に配置されて動かせなかったりするから、そういう時に英雄中隊として弓兵部隊に配置して固定するっていうような使い方ができる。 - 名無しさん (2023-06-14 08:26:01)
          • そういった使い方もあるんですね~ - 名無しさん (2023-06-15 20:23:35)
            • ただ、バグなのかおま環なのか分からないけど、設定した部隊と一緒に行動してくれない(特に戦闘前配置が出来ない時に)事があるから過信は禁物かも? - 名無しさん (2023-06-21 21:53:38)
  • ラダゴスって仲間に出来るのですか? - 名無しさん (2023-06-17 10:29:52)
    • 無理ですねー、コンパニオンにしたかったですが、残念ながらあそこでお別れです。 - 名無しさん (2023-06-20 11:14:28)
      • あっ、無理なんですね。。。仲間に出来る雰囲気を醸し出してたんで、メンバーに加えられると思ってたんですけど - 名無しさん (2023-06-20 13:05:32)
  • 40代の未亡人と旦那を処刑して作った10代の未亡人相手に結婚してみたけどハートブレイカーの実績が解除されません。どなたか解除できた方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 - 名無しさん (2023-06-20 05:29:25)
  • 街とか城の施設建設画面で「プロジェクト」と「デイリーデフォルト」ってありますけど、何が違うのかよく分かりません。教えて下さい。 - 名無しさん (2023-06-21 20:42:15)
    • 「勢力」のページの建設計画を見たら分かるぞ - 名無しさん (2023-06-21 21:50:23)
  • こちら400で約750の敵軍に包囲されています。しかも包囲される直前でセーブしてしまったので、逃げられない状態になってしまいました。どうにかして勝てる戦法とか無いですか? - 名無しさん (2023-06-22 20:34:24)
    • ↑野戦です。何度か戦ったのですが、どうしても勝てません - 名無しさん (2023-06-22 20:35:52)
    • 軍の中身にもよりますが、頭数だけ見れば弓兵と騎兵をうまく使えば十分に勝てる数字だと思います。自軍の白兵ユニットの割合が多かったり、相手が騎兵ユニットが多かったりしたらきついですが。戦わずにすますなら、戦闘開始したらすぐ撤退して、戦闘後に出る選択肢のどこかへ逃げろを選べば、多少犠牲はでますがやり過ごすこともできるかと思います。 - 名無しさん (2023-06-23 07:49:24)
      • あれから何度かやりましたが、無理ゲーですww敵の騎兵多すぎる。いつまでたっても先に進まなくて面倒くさいんで、金払って一時的に逃げた後、他の部隊と戦闘してるとこに横槍入れてフルボッコにしてやりました。ざまぁみろ - 名無しさん (2023-06-24 21:12:37)
  • 最近始めたんですがロード画面のモジュールがv1.14.17949となってます。e1.5.3などのβ版はどこからDLするんでしょうか? - 名無しさん (2023-06-23 21:06:40)
    • steamの右クリック>プロパティ>ベータ>ベータへの参加>v1.2.0-beta。コンソール版はベータ参加できない - 名無しさん (2023-06-24 14:39:18)
  • 設定を変えてないのになぜか視点が低くなり、狙いを定めることができないです。 - 名無しさん (2023-06-23 21:15:17)
    • 恐らく日本語変換したことによる影響かも、altとtabで一度画面切り替えると戻るかも。 - 名無しさん (2023-06-24 12:02:18)
  • v1.2ベータで声がとんでもなくうるさくなってるんだけど切れない? オプションのマスターや音声ボリュームとは関係ない設定になってそう - 名無しさん (2023-06-24 20:47:38)
  • こちらの方が賑わっているのでこちらでお聞きしたいのですが、xmlで武器MODを作りたいのですが、今の環境って説明通りに作ってもクラッシュすると思います…何が変わったのか、何を変えればいいのかご存じの人居ませんか。 - 名無しさん (2023-06-25 00:22:42)
    • 失礼、パーツをカスタムする系統の武器の方ですね。Item(弓やボウガン、鎧等)は正常に?動きますが、パーツ選択式がクラッシュする・・・ - 名無しさん (2023-06-25 00:26:18)
      • …なんで5ちゃんで聞かないかって?…なんか初レスしようとしたら既にBANされていたからさHAHAHA! - 名無しさん (2023-06-26 16:19:32)
        • HAHAHA!! YOU MOST FOOL!!! - 名無しさん (2023-06-27 15:01:19)
          • HAHAHA!! 一度もレスもスレもしてないのにBANとかカルラディア広しと言えど私だけだろうな! ワハハ! …ホンマなんでや!石弾ぶつけんぞ! - 名無しさん (2023-06-27 17:46:17)
            • 自己解決しました。サンキューベリーマッチ皆様! - 名無しさん (2023-06-30 23:00:51)
  • どなたかスキルの上限を330以上に設定するmodとか知りませんか? - 名無しさん (2023-06-27 20:41:18)
    • Max Attribute というMODはどうでしょう。Attributeの上限を15にしてくれます。 STEAMで見つかりますよ。 - 名無しさん (2023-06-28 17:25:18)
      • ミスミス…Focusの上限を15にしてくれるMOD - 名無しさん (2023-06-28 17:28:00)
      • (。´・ω・)ん?(。´・ω・)ん?…すまん。どっちだっけ? 上限10を15にしてくれるんだから…Attributeか! - 名無しさん (2023-06-28 17:29:21)
      • 同じ作者がもっと極端なUnlimited Max Attribute と言うのを公開しているけれど、こっちはスキルレベルが1000超えるからおすすめは出来ないよ。 - 名無しさん (2023-06-28 17:37:22)
    • あるんですか!? 皆さんありがとうございます! 自分で見つけられなくて。上限15の方を探してみますね。ありがとうございました! - 名無しさん (2023-06-28 22:03:44)
  • クエストの「特別な武器の注文」が通常クオリティ以上のものを依頼数以上作ってもクリアできません。バグなのでしょうか? - 名無しさん (2023-06-29 23:31:48)
    • 規定数作成後に依頼主に会いに行きましたか?そこでさらに作るかこれでお終いにするかの会話があります。 - 名無しさん (2023-06-30 14:03:45)
      • 会いに行っても報告できませんでした。クエスト欄を確認したら通常クオリティ以上のものを5本作ったのに2本しかカウントされていませんでした - 名無しさん (2023-06-30 20:12:27)
        • 他の武器でもありますが、投げ武器やパイク長柄で多いのが、基準を満たしているようで満たしていない、突きや斬のダメや速度などが対応していない部品では表示されないので、満たしていると勘違いして作る事故がよくあります。なので成功したという勘違いの可能性が高いでしょう。 - 名無しさん (2023-06-30 20:39:30)
  • 敵部隊を撃破した時に捕虜を全員解放すると敵の勢力に戻ってしまうのですか? - 名無しさん (2023-06-30 20:48:55)
    • ネームドは逃げたり売ったり解放すると勢力に戻り時間経つと部隊立て直してくる、モブ兵は連戦連勝で囚人埋まってた時高ティアも毎度捨ててたが敵軍団弱体化してったから多分消滅、駐屯地や各部隊に分散配置されて気付かんだけかもしれんが不明 - 名無しさん (2023-07-04 04:52:38)
  • まれに都市に城壁から下方向に矢印が出ているアイコンが付いていることがあるけどこれは何を意味してる? - 名無しさん (2023-07-02 08:42:59)
    • 敵軍団の足跡痕跡ではなく? - 名無しさん (2023-07-04 04:53:28)
      • 都市を包囲している時のモノクロの投石器のアイコンのようなものが表示されるのを見たのです。書いていて思ったけどこれは防衛側が出撃して攻勢に出ている表示なのかな? - 名無しさん (2023-07-07 06:50:04)
        • 今更ながらその通り防衛部隊出撃ぽいね、確かに城から出る矢印、無理せず見捨ててたから知らんかったわ - 名無しさん (2023-08-08 11:25:59)
  • 女キャラで待機モーションが勇ましかったり女らしかったりするのはどこで決められてるかわかる方いますか? - 名無しさん (2023-07-03 22:50:28)
  • 攻城戦の指揮を後から来た味方に取られた場合、いつまでたっても攻め込まないのはバグですか?攻城兵器全部作って壁も破壊したのに、全然攻め込まないんですけど。 - 名無しさん (2023-07-04 10:45:00)
    • NPC軍側のキャンプ設営・兵器建築が終わってないのかも、最も兵力圧倒してないと延々兵器の撃ちあい(1対4で圧倒的不利)始める残念AIだがな - 名無しさん (2023-07-05 04:55:34)
      • でも攻城兵器の作成は自分のままなんですよね。 - 名無しさん (2023-07-05 14:28:58)
        • 多分別個でキャンプしてるから、NPC軍が結束力なくなり解散すればワンチャン指揮権戻ってくると思う後がその前にぐだるので素直に指揮下に入るか別のとこ行くか - 名無しさん (2023-07-10 20:51:26)
  • ゲーム経過後に新しく生成されるコンパニオンはランダム?同じデータで2週目とかの場合は同じコンパニオンが生成される? - 名無しさん (2023-07-05 13:04:34)
  • バッタニアの貴族の娘さんと結婚したんですが、戦闘系のスキルが全く育ってない状態です。1から戦闘のプロに育成したいのですが、NPCに持たせるといい武器みたいなのってあったりしますか? - 名無しさん (2023-07-05 20:39:19)
    • 具体的に何を上げたいかにもよりますが、最初は近接騎兵か遠距離歩兵として育てる方がリスクが少ないです。こだわりがなければ、弩が低スキルでも威力、射程共に申し分ないのでおすすめです。与えるダメージが大きいほど入る経験値も大きいので、出来るだけ火力の高い武器を持たせた方がいいです。英雄の死亡をオンにしてると、白兵は死亡率が高いので、あまりおすすめはしないです。何にするにしても、防具は出来るだけ最高のものを揃えましょう。あと今更遅いでしょうが、バッタニアで戦える嫁さんなら、バトルマシーンカラドグ王の娘さんのコレインちゃんという逸材がいたりします。 - 名無しさん (2023-07-06 08:46:35)
      • 親子で鬼みたいに強くてワロタ - 名無しさん (2023-07-06 20:51:24)
  • ゲームを起動時にシングルかマルチを選択できると思うのですが、初期マルチみたいになっていてちょっと不便なのです。何か解決策ありますか? - 名無しさん (2023-07-07 23:21:28)
  • アンブッシュって弱体化されたの? - 名無しさん (2023-07-09 15:10:51)
  • 突撃耐性付いてる槍持ってる兵士って槍衾やるの? - 名無しさん (2023-07-09 15:49:37)
    • やるよ。以前、戦場で槍衾の構えしてる兵士見た事あるから - 名無しさん (2023-07-16 14:21:23)
  • 初歩的質問ですが部隊や自分のHPの回復は時間経過のみですか? - 名無しさん (2023-07-23 13:19:18)
    • そうです。時間経過以外の回復手段はありません。体力を瞬時に回復出来るアイテムでもあればよかったのですが。。。 - 名無しさん (2023-07-23 15:18:58)
    • 任意のタイミングで回復する方法はないですが、医学パークに戦闘で失った自分の体力を戦闘終了後に30%回復させるのがありますよ。このパークさえとっておけば、マップ上で戦闘不能になることはなくなります。 - 名無しさん (2023-07-23 17:47:15)
  • 食料供給がマイナスになるのですが、良い解決策はないでしょうか。繁栄が高いとマイナスになるのは仕方ないですかね。 - 名無しさん (2023-07-24 13:07:30)
    • 近くの大量に食料のある街から買い占めて運んでくるのが一番手っ取り早いんじゃないかな(ただし焼け石に水に近い)、後は駐屯兵を引き抜いたり(ただし治安が下がったり包囲を受けやすくなる)、長期的に見るなら世帯数を上げたり統治者パークで村の食糧生産率を上げるといいかも - 名無しさん (2023-07-24 23:13:32)
  • ポロスなんですけど、食料生産の村が無いから繁栄が8000位で止まってしまいます。従属村の世帯数は1000~1500位です。 - 名無しさん (2023-07-25 09:56:34)
  • 自軍より多勢の敵と戦う時の戦術を教えて下さい - 名無しさん (2023-07-28 21:47:21)
    • 弓兵なら逆ハの字から誘い込んでニの字に持ち込む挟撃がプレイ動画などで有名、(弓)騎兵さえ削りきればあとは牧羊犬してれば溶けていく。忍耐力あるなら騎兵で端っこちょっと削って自軍損害出る前に戦場撤退→再戦繰り返す耐久ヒット&ウェイ、プレイヤーの気力体力勝負。歩兵戦はあんま知らない、敵リスポン位置より離れた所で立て籠もって各個撃破狙うとか? - 名無しさん (2023-07-29 05:13:42)
      • 敵の数(特に騎兵)が多すぎると弓兵も騎兵に絡まれてまともに機能しなくなってダメなんですよね - 名無しさん (2023-07-30 14:19:54)
        • あるある。一応自分は高所やマップ端に釣りだし突撃流すか詰まらせ射撃待機で待ち構えた抜剣闘士で囲んで袋、片翼の騎馬を確実に削って離脱→再戦仕切り直してる、うかうかしてると後続追いついてくるから時間稼ぎの悪あがきで敵開始位置より斜め前方の端に布陣しつつね - 名無しさん (2023-07-30 21:09:09)
        • 弓兵をうまく使うのが第一で、動かし方は枝さんが書いてる方法で良いと思います。相手の騎兵の止め方ですが、意外と自キャラ単騎でツッコむフリをするだけでも速度を殺すことができたりします。深入りすると討ち取られますが - 名無しさん (2023-08-01 12:09:24)
    • 知ってる動画では歩兵を両脇に置いてその間から弓兵で近づく歩兵を削っていた。優勢で突っ込んでくる騎兵は歩兵が上手く対処してたな - 名無しさん (2023-08-02 18:35:24)
  • クラン内の部隊作成して解散すると、すぐ解散処理終わるときとそうでないときの差がわかりません。いま何十日もずっと部隊解散してくれなくて困ってます(部隊員はもう1か0なのに…) - 名無しさん (2023-07-31 18:30:18)
    • なんとか解散してくれました。お騒がせしました。しかし解散の仕様がわからない… - 名無しさん (2023-08-01 14:50:18)
  • とある山岳地帯に「避難所」なる場所を見つけたのですが、あそこは何なんですか? - 名無しさん (2023-08-04 21:42:52)
    • ラゲタ近くの山の避難所で世代交代が出来ます、いいステの後継者が育ったら引退するのも考えよう - 名無しさん (2023-08-04 23:23:58)
      • へぇ~、世代交代とか出来るんですね。 - 名無しさん (2023-08-05 14:06:59)
  • 傭兵クランを自国に勧誘してみたら10000ディナールくらいで仲間になってくれてこれはラッキーと領地まであげたあとにすぐ裏切ること知ったんですけど、新しめのバージョンで関係性100でもかまわず裏切って来ますか? - 名無しさん (2023-08-06 00:27:29)
    • 傭兵クランは自分が傭兵として仕えるのと同じで領地与えていようが諸侯では無いから、確定で離れる。最初から仕様。傭兵からしたら領地をお土産にもらえてラッキーだったな - 名無しさん (2023-08-06 01:56:13)
      • 領地を贈り物にしたんじゃなくて投票で決まってしまったというか...傭兵の契約ではなく他の諸侯と同じように引き抜きで仲間になったのに酷い罠ですね - 名無しさん (2023-08-06 08:32:32)
  • サンドボックス - 名無しさん (2023-08-07 00:53:34)
    • サンドボックスで始めると主人公の名前を決めてこれからゲーム開始のところでいつもエラー落ちします。対処法ありますか? - 名無しさん (2023-08-07 00:55:59)
      • 名前入力・変換せずにスタートしてみるとか - 名無しさん (2023-08-07 09:00:59)
  • 仕官中、所属する国の地下牢に兵士がたっぷりぶち込まれてることがありますが、これの使い道は? 酒場の仲介人送り? - 名無しさん (2023-08-18 22:49:42)
    • 基本は転売、ただ城だと都市へぞろぞろ売りに行くのも面倒いので民兵など薄利多売な低ティアなら解放でもいいかと、囚人雇用に有利なスキル持ちなら目当ての兵種だけリザーブ - 名無しさん (2023-08-19 07:21:28)
      • 了解。ならば、異文化の兵は酒場で引き渡しが無難か - 名無しさん (2023-08-22 00:57:06)
  • 騎兵中隊を2つに分けて運用する時に、カタフラクトとその他の騎兵を分けて運用したいですが可能ですか? - 名無しさん (2023-08-19 01:11:28)
    • 開戦前の部隊編成でティア順と盾有無で分ければある程度は出来るが同格だとやっぱり混ざるね、それで自分は精鋭以外は使わないかそれ以下のティアに留めている - 名無しさん (2023-08-19 07:42:11)
  • バッタニア・オーススウォーンTUEEEEEEEEEEEE - 名無しさん (2023-08-20 14:16:12)
  • 歩兵と騎兵有効な運用方法を教えて下さい。遠隔部隊は複数に分けて十字砲火すればかなり有効な戦法だと思いますが、歩兵や騎兵はどのように指揮すればいいのかイマイチ分かってない感じです。 - 名無しさん (2023-08-30 20:01:15)
    • ざっくり個人的心得(ツッコミ・駄目出し指摘待ち)①歩兵を矛役と盾役で複数に分け盾役に食いついた敵の背後を矛役で突っ込むを各隊ローテ、この時敵味方双方よく一人に対して大人数かかって団子になるから適時整列なり死兵囮に再編成・再突入なり②狙うのは端から各個撃破、100vs200なら少数の死兵で釣ってでも分断し多数vs少数の連勝を狙う③戦いは数と質(火力と堅さとパーク)だよ兄貴、無難に硬さに定評のある帝国軍団兵+名前的にスタルジア戦列破壊兵の混成、他国歩兵は全くやってないので強いかは知らん - 名無しさん (2023-09-02 16:47:47)
      • 騎兵はきゅうりを両端交互にポリポリするかの如く一撃離脱繰り返し。止まって囲まれる=死、マグロになれ。ランスチャージ持ちの騎兵は集団になるほど渋滞しやすく味方同士で邪魔し合うから不向き、小分けで波状攻撃といきたい。そこそこ轢いて体力削った敵を味方歩兵にパスして雪崩打つキルログは愉悦 - 名無しさん (2023-09-02 17:09:30)
        • あなたは素晴らしい戦術家ですね~ - 名無しさん (2023-09-03 13:45:31)
  • 部隊全員をハン近衛兵かフィアン闘士にしたら強いと思いますか? - 名無しさん (2023-09-08 20:39:50)
    • 耐久性と兵補充と部隊把握・指示がちと気になるがまぁ強い - 名無しさん (2023-09-13 04:37:30)
    • 戦略と戦場次第。弱くはないけど弱点はあるからそれを埋める兵士を入れるだけでも違いは出るかと - 名無しさん (2023-09-16 21:07:20)
    • ハン近衛オンリーは良くやるけど、野戦なら戦闘開始と同時に委任で兵数2~3倍まで何とかなる(自動戦闘はダメ)。ただ戦争馬の確保と維持費が辛い - 名無しさん (2023-10-02 14:18:33)
  • 槍を持ってある兵士に槍を使われる方法ってありますか? - 名無しさん (2023-09-17 10:11:01)
  • セーブした時間ズレてるけどあれどこの基準だろ? - 名無しさん (2023-09-19 08:13:56)
    • ロンドンの協定世界時差でした - 名無しさん (2023-09-20 01:40:43)
      • ロンドン??w - 名無しさん (2023-09-20 21:58:27)
        • グリニッジ標準時だかのアレよ、今はちと違うらしいが日付変更線中間のロンドンが相変わらず基準らしい、しかしPS5の時刻じゃないの何でやろ?マルチ対戦するからか? - 名無しさん (2023-09-21 12:12:00)
          • グリニッジ天文台ってやつか - 名無しさん (2023-09-22 20:32:48)
  • MOD入れようと思ったが多すぎてどれがいいのか分からない、おすすめ教えてください。 - 名無しさん (2023-09-21 01:27:33)
    • PS勢故に助言だけ、まず何のためいれるか。時間経過の高倍速modなどシステム面で便利にした~いとか、キャラクリ・NPCを美人に(エロく)してぇ~とか。大概その手の人気modなら必要なmod一覧がwikiや動画サイトで紹介されてるはず - 名無しさん (2023-09-21 12:26:55)
      • 個人的最初におすすめは上記の - 名無しさん (2023-09-21 12:33:13)
  • PS4版 - 名無しさん (2023-09-29 08:12:57)
  • 雪原エリアで戦闘になった際の雪けむり?のエフェクトが重い上に画面も見辛くなってキツいんですが、天候エフェクトをオフにする設定項目とか、あるいはMODによる解決は可能でしょうか。PC勢です - 名無しさん (2023-10-02 18:44:40)
    • Ps故に気休めだがオプション・モニターのコントラスト・色彩調整とモニター自体の向き変えたら見やすくなるかも。夜間に地吹雪当たっちまった時はそうしてる - 名無しさん (2023-10-10 16:49:18)
  • どこに質問すればいいのは分からないのでここに書くが・・・ヴランディアのクランの一つが突然(領地ごと)アセライに寝返ったことがあった。何が起こったのか? - 名無しさん (2023-10-05 13:11:10)
  • 特性の勇敢って主人公単騎で20人くらいの賊を叩き回ってたらそのうち付きますかね? - 名無しさん (2023-10-09 17:49:16)
  • 世界征服プレイで諸侯引き抜きまくってると途中から引きにくくなる仕様とかあります?領地なし、貧しい状態のクランでも引き抜きの選択肢するでず断られてしまいます。なにか対処方法あれば教えてください。 - 名無しさん (2023-10-12 23:02:10)
  • PS4版です。 - 名無しさん (2023-10-14 22:49:29)
    • すみません。途中送信してしまいました。p - 名無しさん (2023-10-14 22:50:30)
      • 自国のクラン数が30を超えると全然引き抜きに応じてくれなくなるみたいですよ - 名無しさん (2023-10-15 18:24:46)
  • 自分で軍隊を率いて戦うとき自分の軍がスターターメンバーにほぼ出てこず、最後までベンチ温めてるんだけど仕様なのか?何かそういう設定にしてしまったのか?自分の精鋭兵が全く使えず味方の軍がほぼ壊滅してから出てきても遅いんだよ。 - 名無しさん (2023-10-15 13:44:07)
    • 確かオプションだったかの描写周りに精鋭・新兵からとか出る順の項目があったような、あとは軍団に対して自部隊の占める%低いと小出し気味な傾向あり - 名無しさん (2023-10-15 15:03:55)
  • 最近始めた者なんですけど盗賊ロールプレイとかありですかね? ありだとしたら中隊は何人ぐらいがおすすめですかね - 名無しさん (2023-10-25 10:11:22)
    • そういうゲームだしロールプレイは勿論あり、戦利品満載で鈍った脚を狙われ敵対者に全カツアゲされて泣かないために脚の速さと積荷重量はある程度欲しいからテキトーに70前後くらいか?多いほどティア高いほど部隊維持費が飛んでくので - 名無しさん (2023-10-26 04:39:45)
  • 戦闘で死亡する設定をONにしてプレイしてみようと思うのですが、OFFの場合だと敵味方共に諸侯が死なないので戦況が膠着しやすかったりする時あるじゃないですか。ONにするとそういうのって解消されるんでしょうか?それともコンパニオンみたいに一定数以下になると新しい諸侯がポップしたりしますか? - 名無しさん (2023-10-31 23:59:23)
    • ONで最高難易度でプレイしてますが、諸侯が戦死したりするのは感覚ですが50戦1回ぐらいですね。開幕いきなりラヴァンガドとかダートハートが戦死したりもありましたが。自分は相手の戦力を削りたい時は、片っ端から牢屋にぶち込んでおくようにしてますね。 - 名無しさん (2023-11-02 13:30:27)
  • 大百科における、各キャラクターの性格特性に対するフレーバーテキストについてですが、元々設定が書かれているキャラクター以外のものが表示されないのですが、他に同様の症状の方はいらっしゃるでしょうか?例えば「~は慈悲深いことで知られている」といったものです。 - 名無しさん (2023-11-02 18:53:59)
    • あれ無くなってしまいました、残念で仕方ないですが。。 - 名無しさん (2023-11-08 11:08:22)
  • PC版で夏頃?のアプデか何かで隠れ家での戦闘BGMが流れなくなったんですけど、対処法は無いでしょうか?導入しているmodもHelmet Hair Cover Continued Plusのみなんですが。 - 名無しさん (2023-11-04 18:42:52)
  • やっぱり中盤の大規模戦闘に部隊長で参加するのが一番楽しいなー。 - 名無しさん (2023-11-08 15:23:43)
  • 現在バージョン1.16でプレイしており、一通り遊べたので1.20で遊ぼうと思った所また1からDLしなければならない事に気づきました。この場合先に入ってたバージョン1.16の上に上書きされた状態で再度プレイ出来るようになるのでしょうか?それとも1.16と1.20の2つが保存される事になるのでしょうか?またセーブデータなどは消えてしまうのでしょうか?よろしくお願いします - 名無しさん (2023-11-08 20:39:46)
  • 百科事典で中隊の詳細を見ると左下に〇/〇を装備とあって(例えば帝国歩兵だと4パターン)、いろいろな装備を見ることができますが自分の部隊の兵士の武器を変えることはできるのでしょうか。 - 名無しさん (2023-11-08 21:09:15)
  • 結婚して数日の妻と同衾したら即「子供が出来た」と言われました。本当に俺の子でしょうか? - 名無しさん (2023-11-16 22:16:59)
  • よく掲示板とかで騎兵は維持費が欠点と書かれてるけど同tire帯の他兵種と差異無いよなぁ…とずっと思ってたんですが、もしかして軍馬購入の費用を維持費って呼んでるだけですか? - 名無しさん (2023-11-16 23:37:39)
    • おそらくは、勢力安定したらそうでもないが序盤で損耗激しい近接ユニット+馬代は少々重いので弓より維持費(必要経費込みで)かかるてことかと - 名無しさん (2023-11-23 13:04:10)
  • 質問を2つしたいんすけど、まず1つ目、路地裏ってなんですかね? 特定の行動をすると何か利点がある感じ? 二つ目、ゲーム内wiki?の文化の欄に過去作の国の名前書いてありますけどゲームでは関係ない感じですかね? - 名無しさん (2023-11-20 23:16:54)
    • クランメニューで邪心高めなコンパニオンを配置するとみかじめ料的な稼ぎがある作業所になるらしい。前作は2の数百年後の未来(バッタニア消滅とか)だったかな?関係無いとも言えんが今作内では影響無し - 名無しさん (2023-11-23 10:58:15)
  • 普通にプレイしてのレベルって33辺りで打ち止めですよね - 名無しさん (2023-11-21 20:25:08)
    • 意図して上げないならそんなもんかと、年月・作業すれば経験稼げる系or経験値取得計算式が高効率のスキルなら±2~3いけそうだけど - 名無しさん (2023-11-23 11:05:54)
  • ゲームというかこのWikiの質問ですが、旧日本語訳の多くが混在しておりますが、これって積極的に修正を掛けていい良いものでしょうか? - 名無しさん (2023-11-22 16:10:40)
    • 変える場所が多すぎて誰も手を付けてないだけだろうし、いいんじゃないでしょうか。正直今の公式のローカライズはまあまあ悪訳ですけど、wikiを見る人、特に初心者の方にとってわかりやすい表現にすることを優先するべきと思うので。 - 名無しさん (2023-11-22 19:53:52)
  • 邪心はどうやったらレベル上がりますか? 序盤なんですが、フォーカスポイントを振っても上がりません。 - 名無しさん (2023-11-23 20:50:03)
    • スキル画面各スキルページの最上部のiをクリックで強化%数値と経験値取得法を切り替えられる、基本的に略奪・襲撃・脱獄・賄賂・密輸など非合法な悪寄りの行動で貯まるが村クエストで盗賊囚人鉱山送りなど線引きグレーなものがある。某攻略動画あり - 名無しさん (2023-11-24 09:23:12)
    • 一番手軽な方法は捕虜を都市の酒場で売却することですかね。上がり方は少ないですが - 名無しさん (2023-11-25 19:15:04)
  • クーザイトで傭兵やってて戦争中のウンキッドが目の前通ったから捕まえたんだけど、これってどう扱えばいいの?処刑したらどうなるの? - 名無しさん (2023-12-01 15:05:08)
    • 逃げるか和平まで部隊再建しないよう捕虜として連れ回してもいいが百科事典で関係が敵対的なクランの地下牢にお届けすると友好度と影響力が高まる。処刑した場合彼のフレンドリストの人物中心に軒並み関係悪化、クランは同クラン内から後継者選出、勢力盟主兼任するかは不明(ダートハート病死したら自分がブラン盟主になった)。身代金は5000もしなかったかな - 名無しさん (2023-12-01 18:00:58)
    • 傭兵の間はその場で解放するのがおススメ。 - 名無しさん (2023-12-04 10:28:54)
  • 自分が指揮官の時、f6軍師の戦術ってそれぞれの隊長のスキルが適用されるのか指揮官の自分スキルが適用されるのかご存知の方いらっしゃいますか? - 名無しさん (2023-12-03 19:05:47)
    • 戦術のスキルレベルが200ある主人公と、スキルレベル30の部下とどっちが優先されるのか、という意味で聞いているのなら、どちらも適用されない。戦術スキルはワールドマップ上での「兵を送る」の時のみ有効だから。 - 名無しさん (2023-12-05 15:59:23)
    • 戦術パーク「密集編隊」の効果の内、隊長効果はどっちが優先されるのか、という意味なら、F6を押していても居なくても、隊長になっている部下のものが優先される。 - 名無しさん (2023-12-05 16:01:08)
      • えーと…ご存知無い様なので説明すると、AI諸侯が指揮官の際、使う陣形の種類だったり兵の動かし方って戦術スキルのレベルで運営曰く挙動が変わるんですよね、じゃあ自分が指揮官の時、f6委任したら各々隊長のスキルが適用されるのかそれとも?って質問でした。周知の事実だと思ってたから色々説明省いちゃってごめんよ - 名無しさん (2023-12-06 10:52:17)
  • β版で攻城時、敵兵が城壁の上にいない(全員内部引きこもっている)状態なのですがこれは正常なんでしょうか? - 名無しさん (2023-12-04 01:35:39)
    • 確か何処かで防衛側の被害拡大すると内部に引っ込むとか言ってたような - 名無しさん (2023-12-04 04:25:53)
  • 寛大とか慈悲深いとかの特性ってどうやって効率的にあげるんでしょうか。とりあえず占領地には慈悲を掛けてるんですけど、なかなかレベル2に上がらないので。。 - 名無しさん (2023-12-04 17:05:02)
    • 確か村クエストの小麦の種籾依頼や脱走兵からの防衛(3択の無報酬)などでも上がると聞いてる - 名無しさん (2023-12-06 23:35:32)
  • 兄貴に自由行動させると村焼くんだけど、何とかならんのかあれ。慈悲特性ついてるコンパニオンも焼くから別部隊を出せない。 - 名無しさん (2023-12-04 17:09:44)
    • 別動隊に村焼きして欲しくないなら、行動パターンを防衛的にすればしなくなるはず 中立や積極的だと村焼きします
  • 古参弓民兵ってどうやってGETするんでしょ? - 名無しさん (2023-12-07 15:32:45)
    • 存在はするみたいだけど、弓民兵からだと進化しないみたいだし、 - 名無しさん (2023-12-07 15:33:38)
    • 統率150のパーク「市民兵」を持った統治者がいる町・城の民兵が確率で古参民兵としてスポーンするので、捕虜採用すれば手に入りますよ。 - 名無しさん (2023-12-07 22:56:57)
    • そんなんいるのかと思ってたがいたわ、ジャルマリスやダイアトマみたいな長期間戦地にならない内地気味の都市なら生えてる可能性がある - 名無しさん (2023-12-12 01:52:51)
  • ps版て兵士小出しにしか出てこないけど1000vs1000にできるような設定ってある? - 名無しさん (2023-12-11 19:08:23)
    • 同時描写は最大1000で両軍合わせて1000越えは500vs500が最大じゃなかったかな?PCかPSか知らんがプレイ動画でそんなこと言ってた - 名無しさん (2023-12-12 02:37:27)
      • PS5オプションの描写レベルパフォーマンスで両軍合わせ500が最大ぽい - 名無しさん (2023-12-15 00:50:38)
  • 貴族になったらどんどん町や城を領地にされるんだけど、家族の民族が一致しないからコンパニオンを領主に割り当てると、戦力がどんどん下がるんだけど、皆さんは領地にかならず統治者おいてますか? - 名無しさん (2023-12-15 17:25:05)
    • 統治者は置かないなあ。忠誠維持できるようにして放置 - 名無しさん (2023-12-16 03:08:52)
      • 忠誠勝手に下がっていくんだけど、維持するにはどんな方法がありますか? - 名無しさん (2023-12-16 18:47:24)
        • 別人だが同文化統治者(+1)に各スキルの1日/0,5~1忠誠up系のパークを最低1つ(騎馬50)取らせ宴会場レベル3で異文化領主-3を相殺、可能なら治安upもあると最大治安100で+1補正、若しくはしばらく施設建てないでデイリーの祭りとゲームで悪化を食い止める。詳細は勢力→忠誠度 - 名無しさん (2023-12-16 19:34:19)
          • ちなみに自分は本拠地と要所の都市だけ高齢NPCの隠居先にして他はデイリー祭り指定して放置、城は忠誠ドン底でも収入が減るだけで反乱起きないらしいので - 名無しさん (2023-12-16 19:43:12)
        • 政策(方針)のTribunes of the People(民衆の擁護者)は、賛同者が0%になっていても反対者もいなくて意外と通しやすかったりするので、一度確認しておくといい。国によるが1クランしか反対してこない場合もある。 - 名無しさん (2023-12-16 19:50:53)
        • 上にもあるけど、政策で「負債の免除」と「民衆の擁護者」通せば忠誠+3になるので異文化ペナルティは相殺できる。後は祭りでもやっとけば何とかなる。 - 名無しさん (2023-12-16 23:15:16)
    • 町は置くけど、城は置かないかなあ。 - 名無しさん (2023-12-16 12:34:21)
      • 息子世代が成人したら息子を各町に嫁とセットで置く感じにしてる。 - 名無しさん (2023-12-16 12:35:08)
  • PS5版のアップデートがまだ来ないんだけど皆来てる?日本版が遅いだけかしら - 名無しさん (2023-12-16 00:50:01)
    • 隊指定突撃早くやりたいなぁ、工房も開きたい。つか夏前だったかのモジュール1.6?でセーブ飛んだからアプデ来たらまた転生しなきゃならんのか? - 名無しさん (2023-12-16 19:49:00)
  • こんばんは。質問なのですが、旗の効果は重複しますか? - 名無しさん (2023-12-16 18:23:17)
    • 隊長別なのでしないと思う、戦中に隊員移動すれば切り替わるのかな? - 名無しさん (2023-12-16 19:51:43)
  • 移動中に兄嫁が妊娠したんだけど、拠点にいないと妊娠しない仕様変わった? - 名無しさん (2023-12-16 23:16:35)
    • 同じ部隊にいればどこでも妊娠判定が入るようになりました~ - 名無しさん (2023-12-17 06:39:06)
      • PS5なんだけど現バージョンの仕様がよくわからない…上の書き込みらを見る限り古いバージョンのようだがv1.16でもこの仕様はあるのだろうか - 名無しさん (2023-12-18 15:05:52)
        • 帰って試したけどいっこうにだめだな修正決まってるとはいえ街に滞在してないと子供判定でないとかめんどい仕様だ - 名無しさん (2023-12-18 21:45:46)
  • 最近はなれてたんですけど結構変わってるからまた触りたいんですけど領地なくなった国が解散になるのってベータじゃないとできないんですかね?(PC版 - 名無しさん (2023-12-18 22:42:51)
  • 最新アップデートのPatch Notes v1.2.7をしたら弓、クロスボウを打てなくなりました。打てるように直せますか? - 名無しさん (2023-12-19 17:59:33)
  • アセライの騎兵全体突撃で後退が間に合わずに鶴翼の陣がくずされちゃう。皆さんアセとかクザの騎兵どうやってさばいてますか? - 名無しさん (2023-12-20 18:58:00)
    • 左側に弓兵や食い止めるのに使う兵士を置いておいて対処します。CPUのファリスや近衛兵は上空から見たときに半時計周りで移動するので、これを知ってれば何となく挙動が読めると思います。 - 名無しさん (2023-12-20 22:39:45)
    • フィアンで伝統のマップ端戦術で対抗してます。プレーヤーはなるべく敵両翼騎馬鼻面を挑発、反対側まで牽引し行軍ごちゃらせ本隊はマップ端まで後退。自軍左翼側が赤壁まで来たら騎馬左回り習性を利用し赤壁に沿ってV字もしくは┛形に陣を押し付け殺し間を作りそこに入ったら全軍抜剣突撃。先鋒何騎か止まれば落馬が邪魔し勢いは止まる、自軍騎馬が居ると更に誘引・渋滞がしやすい。対騎馬か近接系のバフ旗が欲しい - 名無しさん (2023-12-21 07:16:57)
  • 弓矢 - 名無しさん (2023-12-22 08:27:49)
  • 久々にプレイしたら弓、クロスボウを打てないです。投げやりは投げれます。使用変わりましたか?私の設定がおかしいのでしょうか?設定変えたら直りますか?またやりたいので早めに教えてほしいです - 名無しさん (2023-12-22 08:29:43)
    • 矢筒やボルト筒持ってないオチとかじゃないですかね - 名無しさん (2023-12-22 13:43:34)
  • アップデートがあってから、どうも動作が安定しないです。特に多いのが、戦闘後のロードの時の暗転が解けなくなり、時間は経過してるけど真っ暗で、ステータス画面以外なにも操作を受け付けなくなるって症状が頻発します。他の方で同様の症状が出てる方いませんか? - 名無しさん (2023-12-24 16:38:07)
  • 私も弓、クロスボウ競技場でも打てないですけど - 名無しさん (2023-12-24 19:40:00)
  • ちょっと!私もアップデートしたら弓や矢筒もってても - 名無しさん (2023-12-25 10:35:36)
  • 弓矢打てない人多いみたいですね。バグですか?私は弓使ったことないのでわかんないですが - 名無しさん (2023-12-25 10:36:22)
  • 工学鍛えるには兵器で敵倒すと学んだのですが、オナガーことカタパルトがどこ狙ってるか一ミリもわからなくて敵に当たりません、防衛側だとバリスタ作るか運なので祈るしかないですかね? - 名無しさん (2023-12-25 12:31:13)
    • あと攻撃側だとバリスタは敵から遠いし胸壁が邪魔で役に立たねえ…、オナガーはやっぱ使えないしトレビシュはさらに謎 - 名無しさん (2023-12-25 15:31:43)
    • 攻撃側でなら全軍プレーヤー指揮下の部隊で包囲トレビ×4で敵防衛兵器全滅+使う兵器1台用意、壁破壊するかは①一部都市(オルティシアなど)は壁穴塞ぐ肉壁部隊へダイレクトにカタパ砲弾放り込めるので全破壊②バリスタも比較的壁近いので壁半壊、又は攻城櫓配置で到達地点近辺の胸壁が多少撤去される③ダングラニスなど低い城壁の広場型張り出しへ梯子を架けるタイプの都市ならそこに詰まった防衛部隊狙えるので半壊に留める - 名無しさん (2023-12-25 18:58:21)
      • 砲撃の基本は事前に試射して射弾観測し着弾地点修正し効力射へ…は面倒いので部隊員の自動照準に粗方任せて奪い取る、基本的に一番近い敵兵に合わせる様なので初期配置場所はなるべく直線的な所にし前後0,3~0,5目盛り位ずつ微調整してく。矢除けにをカタパ前方に盾役を防御待機命じておくと弾切れまでじっくり狙える - 名無しさん (2023-12-25 19:22:06)
        • 稼ぎのセットアップ必要だったり発射だけやって手柄奪ったりとNPCみたく自然に工兵やるのは難しいのはわかりました、オナガーは当てても死なないから無限に痛め付けてスキル稼ぐとは無慈悲ですね、投石こと人間カタパルトみたくダイレクトな挙動だと分かりやすいんですがね… - 名無しさん (2023-12-25 20:01:37)
      • 防衛側は主導権はアチラなので時間と対応に追われ不向き、ただ侵攻ルートが決まってるので破城槌後方や梯子下など集団へ決め打ちがしやすい。お察し通り援軍返り討ちする限り終始受け身で撤退→放置治療→攻撃ループが出来る攻撃側が楽、事前準備の壁破壊でも経験値は入るし。ぶっちゃけカタパルトの同軌道で明後日に散っていくガバ散布で精密射撃は無理があるので定点決め打ちになる、数撃ちゃ当たる。一応カタパの左柱と射出部の間の中心辺りが着弾地点目安になるらしい - 名無しさん (2023-12-26 04:26:55)
  • 弓使ってみたけど普通に今まで通り使えたよ。クロスボウは使ってないけどたぶん行ける はず。 - 名無しさん (2023-12-25 19:46:57)
  • すみません、自分mod初心者なんですが、nativeをマルチプレイ化するmodとかって出てますか…?調べてみても分からなかったので… -名無しさん(2023-12-26 2:03:37)
  • コンパニオンが捕虜になった後和平しても帰ってこなく、位置も表示されないのですがパーティに戻すにはどうしたらいいですか? チートもざっと確認しましたが、コンパニオンを移動させるコードが使用できません。身代金仲介者にも表示されません。 - 名無しさん (2023-12-26 02:09:33)
    • クランメニューの仲間情報→特性上の合流アイコンで指示。無理なら百科事典でソートし死亡確認 - 名無しさん (2023-12-26 03:32:45)
      • 説明不足でしたが、コンパニオンは捕虜と表示された状態で、どこで誰に拘束されているか不明です。チートで位置を確認しようとしましたが、場所が表示されない状態です。最後に見かけられた付近の賊もすべて討伐しましたが効果はありませんでした。 - 名無しさん (2023-12-26 03:56:36)
      • 異次元に連れて行かれたならロードか放置ですかねぇ、百科事典でたまに見る生成仕立てのコンパニオンは位置情報更新まで新規とか出てたのでしばらく様子見 - 名無しさん (2023-12-26 04:35:04)
        • しばらく様子を見ていますが変わりがないようです。どなたか、現在も使えるコンパニオンを移動させるチートコード、あるいはMODをご存じでしたら教えていただけると助かります。 - 名無しさん (2023-12-26 06:49:56)
  • チュートリアルの訓練所ですら、弓が使えません。投げやりは使えるのにどうしてでしょうか?設定いじってしまったのでしょうか? - 名無しさん (2023-12-26 14:18:58)
  • 指揮メニューが左表示になりました?以前は下に表示されてました。戻す方法を教えてください - 名無しさん (2023-12-26 15:10:34)
  • 初心者の1周目はメインクエの分岐は帝国に仕官して復興でも目指すのがいいんでしょうか?独立は難しそうだし・・・ - 名無しさん (2023-12-26 22:13:20)
    • 帝国復興ルート→各国貴族兵の補充が辛くなる、出来ない訳では無いが募兵行くと巡回部隊によく追い回されるので面倒い、敵に回る異文化3国は戦力値次第なのでプレーヤー介入し補充先文化は予め弱体化させとくといい。反帝国ルート→硬さと補充に定評のある帝国兵+カタフラクトが御三家分ひしめいてる、異文化領主で広大な帝国領維持はひとまず考えなくて良いので蛮族らしく戦い勝ち続ける脳筋プレイ - 名無しさん (2023-12-27 07:20:49)
    • 個人的には苦手な国と戦い続ける帝国復興ルートが辛かったかな - 名無しさん (2023-12-27 07:24:47)
    • 初心者なら反帝国がいいよ。反帝国がクリアまでが簡単で帝国復興がクリアしてからが簡単ってバランス。あとどのverでやってるかわからんけど敵の領地全部奪ったらメインクエスト詰んだことあるから気を付けてね 。 - 名無しさん (2023-12-27 11:00:01)
      • こういうゲームは端にある文明が強いからな。帝国だと全方位に敵がいる - 名無しさん (2023-12-28 14:08:25)
  • 今回のアップデートからだと思うのですが女の子を生みましたと表示されたのに子供の性格の説明では彼と書いてあります。バグですかね。成長したらどっちになるのか今のままではわかんない - 名無しさん (2023-12-27 19:01:47)
  • 以前のバージョンでもそうだったか分からないけれど、自分の領地の酒場で敵対諸侯を売り払うと地下牢に移送されるみたいで、売却→地下牢から部隊捕虜に→売却で無限に稼げる? - 名無しさん (2023-12-28 00:51:51)
  • なんか女の子しか生まれないと思ったらバージョンのバグか。まだ成長してないから真相はわからないけど - 名無しさん (2023-12-28 02:37:56)
  • 子供の表示ミスは私だけではなかったのですね。 - 名無しさん (2023-12-28 12:28:28)
  • これバグなんだ - 名無しさん (2023-12-29 12:42:11)
  • NPCも息子と娘はいるけど、女の子だけで男の子がいないね。兄弟の子供だけは甥っ子と姪っ子で表示だから男生まれるけど - 名無しさん (2023-12-29 12:50:26)
  • 弓騎兵隊についてF3→F4で代理の指令ONにして、目標の敵の周囲を旋回しながら弓を射かける挙動をさせるときの質問です。(質問は以下) - 名無しさん (2023-12-30 02:47:37)
    • (状況①)バフ旗を装備したコンパニオンを弓騎兵隊の隊長に設定していると、弓騎兵の一人が旗を左手に持ちます。その一人は片手が埋まるため、弓を撃てません。右手は空いているので近接武器を持ちます。 - 名無しさん (2023-12-30 02:47:59)
    • (状況②)上記の状態で弓騎兵隊についてF3→F4で代理の指令ONにすると、弓騎兵隊は目標の敵の周囲を旋回する挙動をしますが、左手に旗を持ってる弓騎兵の一人は弓を持てないため右手に近接武器を持ち、騎兵のように敵中央に突撃します。(大体そのまま死ぬ) - 名無しさん (2023-12-30 02:48:15)
    • (質問)バフ旗を装備したコンパニオンを弓騎兵隊の隊長に設定しなければ、上記の残念挙動は発生しませんでしたが、バフ旗を使いつつ残念挙動にならない方法がありましたら教えてください。 - 名無しさん (2023-12-30 02:48:38)
      • 弓兵の射撃突撃でも旗兵が単身特攻返り討ちするので極力掃討以外は動かさないようにしてます、弓騎兵の問題は…弓騎&騎馬合同編隊にして騎馬隊旗持ちを祈るとか?弓騎旗持ちが突撃で墜ちても硬めなカタフラなら拾ってしばらくも生き続けやすいかと(運任せだが - 名無しさん (2023-12-30 19:31:38)
  • 競技会の賞品で軍旗が出なくなったのですがアップデートでそうなったんですか? - 名無しさん (2023-12-31 18:32:51)
    • しっかりダストデビルの旗をもらえましたよ。たまたまじゃないですかね。 - いいえ (2024-01-13 11:03:21)
  • コンパニオンに任せられる偵察、管理、医術、工学は自分ではほとんど上げなくても大丈夫でしょうか? - 名無しさん (2024-01-03 10:53:12)
    • 浅いところの自分・部隊リーダーパークは取れるならついでに取っとくかぐらいの気持ちで、使用感は以下 - 名無しさん (2024-01-03 12:03:08)
      • 偵察・経験値獲得が長期的なので任せていい、50スキルの確率50%は高いが別に無くてもいい。後半150以上から欲しくなる物が出てくるがとても遠い。戦術・邪心など目的あるなら兼任するくらい - 名無しさん (2024-01-03 12:12:50)
      • 管理→家令?、任せていいが臨時就任も視野。プレーヤー向けは25~100にあるが殆ど補給官・統治者向けパークのついで。クラメン戦死ありの場合担当者が急死した際の部隊維持にプレーヤーも少しは上げときたいかな - 名無しさん (2024-01-03 12:38:00)
      • 医学・25予防薬は武闘派必須、50頭冷やすもあれば盤石、75以降は統治者向けだが一部自分・クラン向け。攻城戦後のピンポイント起用でも25~50くらいならそこそこ上がる - 名無しさん (2024-01-03 12:48:57)
      • 工学・25の盾クロスボウ強化も要らないなら完全委任、殆どが技術者の兼任で事足りる。レベル上げは属性・フォーカスさえ足りれば爆上げ可 - 名無しさん (2024-01-03 13:04:29)
    • 医学の衛生大臣だけは強いと思ってる。取ってみるのも面白いかも。無くてもクリアするだけなら何とでもなる。 - 名無しさん (2024-01-04 18:02:21)
    • 全部自分でとってるな。偵察だけ225で止めて、あとは330を目指してる。コンパニオンの装備を集めるのが面倒なのと、部隊リーダーかクランリーダーじゃないと発動しないパークが多いから、コンパニオン任せは無駄が多い - 名無しさん (2024-01-11 09:14:20)
  • 戦争で得た歩兵や弓兵の囚人を味方の街・城の地下牢に入れ続けていたら、どこもいっぱいになってしまいました。みなさん囚人の対応はどうしているんですか? - 名無しさん (2024-01-03 19:14:40)
    • 勧誘だけだと処理しきれないし、街の酒場に引き渡しが主要な対応方法なのでしょうか?そのほか良い活用方法がありましたらご教授願います。 - 名無しさん (2024-01-03 19:17:26)
    • MOD「Improved Garrisons」を入れてる前提で、自分が治める町や城に囚人を入れて、兵士へ自動採用させてます。 - 名無しさん (2024-01-04 16:17:40)
      • ありがとうございます。私はMODは入れてないのですが、牢屋内の敵を勧誘して自勢力に取り込むのは、ゲームシステム的にも群雄割拠の時代背景的にも自然なことのように感じます。 - 名無しさん (2024-01-04 20:11:39)
    • 予備戦力・労働力で連れてく以外はほぼキャッチ&リリース、街なら売るが城なら放置ですねぇ - 名無しさん (2024-01-04 17:41:52)
      • ありがとうございます。めぼしい人材を残してあとはリリースですね。用もないのに引き連れてると移動力も下がってしまいますしね。 - 名無しさん (2024-01-04 20:16:49)
  • 仲間に部隊作らせてもずっと志願兵ばかりの弱い部隊のままなんですが軍団作ってどんどん自分で鍛えた兵士と入れ替えていかないとダメなんですか? - 名無しさん (2024-01-06 19:35:23)
    • 放置で精鋭に練兵させるのはかなり厳しいかと、大半が志願兵だと勝てる相手が少ない→育たないまま新兵追加→大規模夜盗以外追い付けない+敵のカモと悪循環入るのである程度練兵済みの部隊組んで新たな志願兵加入しても育つ環境を整備したい。それでも村焼きに行って全滅してたりするがな!…ほんと面倒いがこっちで入れ替えて連れ回した方が気分的楽かも - 名無しさん (2024-01-06 20:44:42)
    • オプション→ゲームプレイ→ユニットのスポーン優先度→低レベル にしておけば自部隊の高レベルユニットは最後に登場しますので、味方の部隊が優先で配置されます。後は軍団作って自部隊で運用していれば基本的にはどんどん育って精鋭になります。 - 名無しさん (2024-01-07 00:58:32)
      • ついでに戦闘描写規模もMAX(1000)に変更すると、300~500名の最精鋭歩兵軍団の雄姿が見られます。無敵の強さなので一度やってみられてはどうでしょうか。 - 名無しさん (2024-01-07 01:10:49)
      • つまり、経験値さえ入ってれば仲間の部隊は賃金に余裕あるうちはどんどん兵士アップグレードしてくれる? - 名無しさん (2024-01-09 01:26:14)
        • 初期部隊から面子変わってるからしてるはず、ただプレーヤーほど貯まって即強化はしないぽい、時間で更新? - 名無しさん (2024-01-09 21:53:20)
  • 民兵300人くらいいるはずなのにマップ上でみると防衛してるの駐屯だけってことがあったんだけどこれどうしたら民兵たちがもどってくるんです? - 名無しさん (2024-01-11 21:02:30)
    • 領地経営辺りに書いてあったような気がしますが、街の忠誠が大体25〜30を切ると「反乱の可能性」が発生して民兵は街の防衛をやめてしまうので、街の忠誠を再度祭りとゲーム辺りで確保すれば戻ってきます - 名無しさん (2024-01-11 23:29:44)
  • このゲームに裏路地という要素があるみたいですがどうやって入手するのか、またどんな効果があるのか教えてください。 - 名無しさん (2024-01-11 23:31:41)
    • ①街を歩く、部隊指示だったかのボタンで赤い人マークの裏路地を探す②近付くとチンピラにここで何してる?と絡まれる③知ったことかと喧嘩買う④ボコる⑤奪った路地裏にコンパニオン配置の選択出るので配置⑥街の名士左3人の関係+みかじめ料+コンパの邪心育成?+、敵対した徒党リーダーと関係悪化 - 名無しさん (2024-01-12 00:10:29)
  • ダガーってどんなときに役立ちますか? - 名無しさん (2024-01-12 00:36:12)
    • 鍛冶素材の圧縮運搬…かな、戦闘面で得る利点が思いつかん - 名無しさん (2024-01-12 09:51:55)
    • 脱獄の際にダガー持ち込んで脱獄対象に投げると確定で殺せるとかいう暗殺技があったような気が もうなくなってるかも - 名無しさん (2024-01-12 22:08:09)
    • 確殺バグは修正されていて、FFも無効化されています。ただ脱獄中は狭い地形で戦うのでダガーは引っ掛からずスパスパ切れる利点が残ってますね - 名無しさん (2024-01-13 19:48:17)
  • 鍛冶スキル275超えて伝説の武器もそこそこ作れるようになったんですけど、それでも店売りの高性能な武器と同じか少し劣るレベルのものしか作れません。こんなものなのか、それとも超高性能なものを作るコツみたいなのがあるんですかね? - 名無しさん (2024-01-12 12:35:31)
    • 刃部分+持ち手部分でおおよそ性能決まるので、その2パーツを大きさ含め色々組み合わせて性能を目途付け後、装飾部分はお好みですね。 - 名無しさん (2024-01-12 19:28:19)
    • 攻撃力高いが代わりに操作性が劣悪だったり一概にパーツティア高けりゃ良いとも言えない、店売り装備もプレビューで拡大したりしてよく見れば元パーツが解るのでそこから弄る - 名無しさん (2024-01-12 19:53:25)
    • 刃の倍率と他パーツの重さをよく吟味するといい。特に振り長柄は重さ0の旗で長さを稼げるから柄を軽く短いやつをさらに短くして旗で補うと過剰な火力を失う代わりに振り負けない速さになるし、片手剣は一部の刃の倍率がメチャクチャでかいから生半可な両手剣並みの威力にできる - 名無しさん (2024-01-17 22:50:22)
  • 他のクランとの関係性が悪化した場合、引き抜きしづらくなる以外にデメリットありますか?例えば自分の所属する国のクランたちと - 名無しさん (2024-01-12 13:40:31)
    • 関係性が悪化したら国を追放されるとか - 名無しさん (2024-01-12 13:41:06)
    • 軍団に招くときの影響力が余分に必要になると思う - 名無しさん (2024-01-12 15:56:26)
  • 自分の家族(女)を他所に嫁に出すメリットを思い浮かぶ方いますか? 家族はステータスが高く貴重な戦力になるか、育てるのが面倒なら城に置いておけば部隊人数にもならず拠点反映を加速&限界上限向上できますが。。。 - 名無しさん (2024-01-13 15:44:55)
    • 一応、①他クランと仲良くなれる、②配下のクランを繁栄させられる、など思いつきますが、貴重な人材失うのに比べるとメリットとすら言えないレベルというか - 名無しさん (2024-01-13 15:47:28)
    • カルラディアでは18歳の少年に求婚する50代の女子が多いから、そうならないように早めに結婚させようと思う - 名無しさん (2024-01-13 16:34:24)
      • とにかく若い男は取り合いになるのよ。文化や容姿も厳選したいなら早めに嫁がせんと - 名無しさん (2024-01-13 16:38:47)
    • 当主と交渉して嫁に出すと金がもらえる。嫁を貰えるように交渉するのと逆になる。 - 名無しさん (2024-01-14 00:44:22)
  • steam版でXBOXコントローラーを使用しているのですが、馬上での襲歩の操作ボタンってどれですかね...? - 名無しさん (2024-01-15 23:03:49)
    • すみません自己解決しました。 - 名無しさん (2024-01-15 23:53:33)
  • 主人公と兄の子供合わせて5人いるんですけど、全員女の子です。まあ現実では十分あり得ることではあるんですが、もしかして男児が生まれないバグの可能性はありますか? - 名無しさん (2024-01-16 19:31:23)
    • 聞いたことないですねー、性別は完全に運かと。おそらくロードすれば性別も人数変わりますよー。 - 名無しさん (2024-01-17 11:29:26)
    • 上の方にたくさんコメントがある令和最新版のバグ。対処法も書いてある。 - 名無しさん (2024-01-19 05:12:52)
  • 捕虜ロックするのだるいってのは確かにそうなんだけど売っぱらったら牢屋行く仕様領主だったら金銭無限確保できるのどうにかできなかったのかな - 名無しさん (2024-01-20 05:45:36)
  • 建国君主でプレイしています。すべての城、街をプレイヤーの一部隊で攻め落として攻略しています。大体世界の半分くらいを征服して気づいたのですが、引き入れた他クランが何一つ仕事していないのに所有権を主張してきます。主張してくるだけならまだいいのですが、所有者リストにプレイヤーが候補として上がりません。結果的に「プレイヤーのみが高速で領地を拡大する、にも関わらず所有権は大半が部下のもの」という状況に陥ってます。このゲーム面白いと思ったのですが、正直ガン萎え萎え萎えでプレイ放棄したくなったのですが、何もしない部下クランから領地取り返す方法ありませんか?ちなみに所有権変更の政策を発議しても、そもそもプレイヤーが所有者リストに入らないので絶対部下の所有になってしまいます。 - 名無しさん (2024-01-23 16:37:46)
    • 補足すると、目指す方向性としては、移動の起点である街はすべて君主のもの、寄り道しなければ立ち寄ることのない城はすべて配下クランのもの、という方向性でやりたいです。すべての配下を野に下してカルラディア全征服したあとに他クランひき入れれば良いかもですが、そうなると他クランの存在意義が無さすぎて。。。 - 名無しさん (2024-01-23 16:51:46)
      • 統一するまでは我慢して統一してからクラン全追放→再引き入れなり自コンパニオンでクラン設立なりすればいい。 - 名無しさん (2024-01-23 17:59:22)
        • やっぱりそうなんですね。野に下ったクラン(王国に所属していないクラン)は引き入れの選択肢がでないので、どうなるやら、、 - 名無しさん (2024-01-23 18:45:21)
    • 公式チートのコンソール入力、またはMOD「Character Reload」を使用すれば、任意の拠点をプレイヤーの領地に変更出来ます。 - 名無しさん (2024-01-23 18:52:40)
      • ありがとうございます。2週目するならMOD必須ですね キャラのステータスのカンストも早すぎですし。。。 - 名無しさん (2024-01-23 19:59:12)
  • 城や街を攻め落とした時、各部隊がその駐屯地に兵をいくらか提供すると聞いたのですが、自分が作った軍団で攻め落とした時に兵を提供していません。よその軍団の動きを見てると提供しているような感じなのですが、なにか設定が必要なのでしょうか?ご教授願います。 - 名無しさん (2024-01-23 23:22:56)
  • 自分が王様の時は領地獲得に立候補できないのでしょうか - 名無しさん (2024-01-27 13:26:10)
    • 立候補できないようです。王国の合計クラン数が自クラン含め3以下なら候補に必ず自クランが入ります。4以上だと候補漏れして家臣に強奪される可能性があるみたいです - 名無しさん (2024-01-27 16:56:11)
  • 戦闘開始後騎馬編隊を二つに分けても編隊長のダメージアップの効果はすべての編隊で受けられますか? - 名無しさん (2024-01-28 13:12:24)
    • 編隊指示の画面で隊長居ない編隊には効果無し、救援とか乱入戦闘の時テキトーに編隊配置されることもあるので旗持ちの顔と効果覚えて隊長任命しとくといい - 名無しさん (2024-01-28 21:54:17)
      • あり - 名無しさん (2024-01-30 10:02:54)
  • 初心者です。国に仕官して領地をもらうと莫大な維持費を要求されて一瞬で破産するんですが、回避する方法は無いのでしょうか?特に異文化の城だと税収入でもまったくカバーできない額が毎日請求されて辛いです。 - 名無しさん (2024-02-03 00:23:37)
    • 要らない領地を多数決で押し付けられた後、領地返上すれば回避できますね。領地を保有したまま回避したいならば、本wikiの領地経営ページを見て適切に経営する、または鍛冶金策による赤字補填ですね。 - 名無しさん (2024-02-03 05:01:09)
    • 維持費破産の大部分は駐屯地の戦力過多が原因。プレイヤー部隊だけだったのが急に2~3部隊分創られたらそら出費跳ね上がるわ。賃金カットパークの統治者や自動採用OFF、使わない高ティア兵など余剰戦力を他クランにリストラしたり調整は大事。何なら最低限治安維持+民兵だけでもいい - 名無しさん (2024-02-03 10:00:16)
      • ありがとうございます。領地返上ができるんですね。一度領地をもらってしまうとその後別の領地をもらいにくくなるので困ってました。賃金カットパークも使ってみようと思います。 - 名無しさん (2024-02-03 12:36:27)
  • アレニコス皇帝が何で死んだのかちゃんとした説明はありましたっけ?”血濡れた斧の”の人の話では表向きリカロンで暴動が起きて衛兵が殺害したってことになってる感じだったけど - 名無しさん (2024-02-04 19:40:34)
  • 弓打てなくなるバグはまだ誰も原因分からずか。。 しばらく闘技場は断念だな - 名無しさん (2024-02-05 14:58:07)
    • プレイしているのがsteam版であれば、M&B2のsteamコミュに情報載ってるかもですね。そこのスレッドで類似症状の書き込みが見つからないならば、MOD原因の可能性が高いです。MOD原因でも無ければ、運営に聞くしかない。 - 名無しさん (2024-02-05 19:02:45)
    • 一度も弓使えなくなった事ないんだよね。個人的な環境じゃないかなあ。 - 名無しさん (2024-02-05 21:03:43)
    • ありがとう。 - 名無しさん (2024-02-05 23:24:53)
      • STEMのコミュニティでもいくつか報告あがってるけど全部未解決やね 同じ人何人かいると思うので解決策分ければここに書きます。 ちなみにPADつないだら動いたけどマウス操作は相変わらず不可。。。 - 名無しさん (2024-02-05 23:26:39)
  • 確認しようがないと思うのですが、コンパニオンを部隊長にしたときに、そのコンパニオンが持つ補給官用スキルは効果発揮するのでしょうか? - 名無しさん (2024-02-08 23:36:04)
    • 部隊長が補給官とか軍医とか兼任するので全部発動してるはず。少なくとも賃金系の効果は実際に発動しているのを確認した - 名無しさん (2024-02-09 00:39:21)
  • 弓が打てなくなる理由わかりました。 オプションの"コントローラを使った別のエイムを***"という設定をOFFにすると治りました - 名無しさん (2024-02-10 07:16:20)
  • クランレベル1になると兄が仲間に加わると思いますが、既にスキル等のポイントが割り振られてしまっています。色んな人の動画を見ると全てレベル1でポイントが割り振れる状態で仲間になっているのを見かけます。設定を確認しても割り振らないような設定にしています。どうしたらよろしいでしょうか。 - 初心者 (2024-02-25 08:35:27)
    • バージョンアップで兄者のスキル割り振りは自由にできなくなった。残念ながらどうしようもない。 - 名無しさん (2024-02-25 12:09:48)
  • なんか久しぶりにやったら戦闘の時に視点がバグるんだけど、、キャラが変な方向むいてる感じ。誰か直し方分かりますか? - 名無しさん (2024-03-04 10:44:59)
  • アイアンマンモードで部隊が全滅したらコンパニオンが斥候とかの役職に付けなくなったけど仕様?? - 名無しさん (2024-03-07 11:55:24)
    • まずは「はぐれた」コンパニオンと「合流」してみてはいかがでしょう - 名無しさん (2024-03-08 14:31:36)
      • 合流はしてますよ。 - 名無しさん (2024-03-09 13:08:22)
    • 役職割り当てられなくなるバグがある。街の外で仲間に話しかけて直接任命するといけるはず。問題解消させるには部隊立ち上げて解散させて合流するとかで治った気がする、うろ覚え - 名無しさん (2024-03-08 16:11:35)
      • なるほど、試してみます。 - 名無しさん (2024-03-09 13:09:34)
      • 回答、ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-03-09 13:10:18)
    • XBOX版ですがこれ普通のキャンペーンでも発生しました。城や町の統治者にもなれなくなります。改めて部隊の作成解散、直接会話からの割り当てもうまくいきません。恐らく隊商組んでた時に壊滅させられたのが原因と思われます。隊商は大して稼げもせずデメリットが大きいので作成しない方がいいですね。 - 名無しさん (2024-04-04 12:21:08)
  • このゲームのPS5版ってでますかね?戦闘描写規模上げたい - 名無しさん (2024-03-07 20:16:51)
    • すでに出てるか、1,PCが主流 - 名無しさん (2024-03-09 04:41:08)
    • すでに出てるが、1,PCが主流 2,PS5本体普及遅れと相まってか流通量が細い、万人向けでもないしね 3,DL普及もあり敷居が低い中古は枯渇気味 - 名無しさん (2024-03-09 04:54:50)
  • MOD「Character Reload」の機能だと思うのだけど、部隊やインベントリ管理画面を開く時に左側のリストに全部のアイテムやユニットが毎回表示されるの、地味に呼び出し処理が重たいし普段のプレイでは使わない機能なのでOFFにしたいのですが、何か方法ってありますかね? - 名無しさん (2024-03-09 14:23:05)
    • 私も使ってるけどそんな状態になったことないですね。キャラ編集するとき以外外しても問題ないMODなので、いったん外してみてはどうでしょうか? - 名無しさん (2024-03-10 00:24:52)
      • ということは別のMODが原因かなあ…そんなにあれこれ入れてないんですが。強くてニューゲーム的なキャラ転写以外はあまり使わないので、ひとまず外してやってみます - 名無しさん (2024-03-10 11:07:10)
        • あ、解決しました。MODではなくて、以前に何かの実験した時にONにしたチートモードが切れてなかっただけでした。お騒がせしましたー - 名無しさん (2024-03-10 11:24:04)
  • 初心者です。野戦の項目で、「敵騎兵の突撃は盾歩兵・パイク兵で受け止める」とありましたが、相手側が騎兵60/弓兵20/歩兵20 などの極端な構成で突撃された時に、盾歩兵で受け止めきれず大きな損害が出ます。どうすれば損害を抑えられますか。 - 名無しさん (2024-03-09 15:01:43)
    • 騎兵には騎兵をぶつけた方が楽です 人馬共に硬い帝国カタフラクトがおすすめです 盾歩兵は突撃を防ぐより矢を防ぐほうに長けてます
    • そもそも論として、上級者諸兄がやっている、不利な状況でも勝つ、みたいな事例は、「ただし自軍は最高級で最上級のベテラン兵士である」みたいな条件があります。そうでない場合は損害が大きくなるのが自然の摂理です。つづく↓ - 名無しさん (2024-03-10 00:35:57)
      • 盾歩兵で騎兵突撃を受け止める場合、基本は四角陣で敵騎兵隊よりも人数で勝っている必要があります。盾の壁陣ではダメです。 - 名無しさん (2024-03-10 00:43:52)
      • 騎兵で騎兵を受け止める場合、単に味方騎兵に、「敵騎兵を狙って突撃」命令を出せば、騎兵合戦が始まり、歩兵が突撃されるのを一時的にやめさせることができます。 - 名無しさん (2024-03-10 00:49:08)
    • 騎兵を盾歩兵で受け止めるっていう戦法は現行のver1.29では通用しないかも。1.20からタゲ指定突撃ができるようになって、敵AIも、騎兵は近接歩兵を無視して弓兵を狙う、みたいな動きをするようになってるから、それでも受け止めようとするなら、弓兵と近接歩兵を密着させて、弓兵を狙ったら隣に歩兵も居た、みたいな状況にするしかない - 名無しさん (2024-03-10 01:06:21)
    • 対騎兵のセオリー・走らせない・馬脚を止める・高所or隘路(又はマップ端)に陣取る - 名無しさん (2024-03-10 02:04:37)
    • 皆さんありがとうございます。前衛に配置する兵科をカタフラクトにして、相手騎兵の足が止まりそうな場所でやってみます。ありがとうございました。 - 名無しさん (2024-03-10 16:15:40)
  • 役職に付けました・・でもクラウンの部隊メニューで顔グラ無いww - 名無しさん (2024-03-10 11:30:39)
  • 生まれてくる子供がすべて女子ばかりで40超えて跡継ぎがいないからやり直してるけどまた生まれてくる子供がすべて女の子ばかりなんだけど親族の子供も女の子ばかりでバグってる? - 名無しさん (2024-03-20 03:06:24)
    • 表記が女の子バグ、タイプやナレーションの文で判別可、領主婦人・彼彼女・甥姪など - 名無しさん (2024-03-20 09:11:38)
  • コンパニオンに薙刀騎兵をやらせたくて鍛治で武器を作っているのですが、cpuに持たせるならどの程度の長さ・振り速にするのが良いのでしょうか。また、残り3枠のお勧め等はありますでしょうか。個人的には投槍2枠+落馬時のサブ武器が良いのか?と思っているのですが - 名無しさん (2024-03-20 12:30:40)
    • プレーヤー視点だが普通に使うなら馬群の乱戦でもそこそこ振れる長過ぎない170前後、回転がいい振りは75前後かなぁ。枠は長柄1本に盾+投擲2本ないし3本、盾防御or投擲強化してるのは落馬時点で換え馬乗るまでの継続戦闘は期待できないので想定してない - 名無しさん (2024-03-20 18:46:08)
  • Wiki内検索をしたんですがうまく見つけられなかったので教えてください。キャンペーンで妹に婚約の申し込みが来たので、許可したところクランから妹がいなくなりました。兵士へのバフがなくなって辛いのですが、戻ってくるのでしょうか。 - 名無しさん (2024-03-24 02:28:27)
    • 最新バージョンだと、結婚前にちょろっと出るダイアログに「(妹)が(相手のクラン)に移動」と書いてあります。なので戻ってきませんし、戦争になれば平気でこちらに刃を向けてきます - 名無しさん (2024-03-24 22:13:10)
      • ありがとうございます。戻ってこないんですね。身内が女性キャラクターだと損ですね・・・。 - 名無しさん (2024-03-29 00:41:12)
  • 突撃槍で突撃するのが好きなんですけどTier4〜6の強い突撃槍ってありますか?Tier3しかでなくて火力不足になってきました。 - 名無しさん (2024-03-29 15:07:27)
    • そもそもランス系(突き)でティア6とかあるんですか?ロンパイア、グレイヴ、メナウリオン、長柄剣、みんな薙ぎ払い系ですよね。、 - 名無しさん (2024-03-30 11:06:12)
    • 突撃槍としての強さならTierより武器の長さを見たほうがいいです。スピードボーナスの影響が大きいので、火力が足りないなら速い馬に高い乗騎スキルを揃え、カウンター覚悟で突っ込みまくるのが一番ですね ただ、一応突きダメージ係数が高いに越したことはないです - 名無しさん (2024-04-05 22:51:12)
  • バニラでプレイ中ですが、盗賊の隠れ家行くとBGM鳴らないんですけど、仕様なんですかね? - 名無しさん (2024-03-29 17:44:37)
  • 酒場の引き渡しって諸侯の場合はその街の地下牢に入るんでしたっけ?自分の街だと諸侯引き渡し→地下牢から回収⇒酒場で引き渡し→地下牢から回収の無限ループができて、時間経過無しでずっとお金が手に入るんですけど - 名無しさん (2024-03-30 18:11:27)
  • 別働隊が獲得した捕虜や敵の所持品はどうなりますか?自動で売るんですか? - 名無しさん (2024-04-01 14:26:40)
  • アップデートでスタルジアの初期交戦国がバッタニアからヴランディアに変わりましたが、スタルジアとヴランディアはなにか確執ありましたっけ? - 名無しさん (2024-04-01 20:29:43)
    • 隣り合っているという確執がある - 名無しさん (2024-04-02 21:39:16)
  • 遠距離兵の射程ってどこ参照すればいいんですかね?弾速なのか各スキルで変わるのか未だにわからない… - 名無しさん (2024-04-04 22:20:56)
  • アプデ後のクエストの『密偵は我々の中に』が進めなくなってる 町の人に聞いてもいつもと同じ反応しかしない - 名無しさん (2024-04-04 23:26:27)
  • 前は敵の指揮官を仕留めるとその指揮下の兵が統率を失って突撃してきましたが今はその仕様はなくなったんですか? - 名無しさん (2024-04-14 17:20:44)
  • 家族が55人になって領土においておいても能力上がらないし一緒につれて歩いてんだけどこれマジで分家とかできないのかな… - 名無しさん (2024-04-17 22:10:58)
  • このゲームまだアプデで新要素とかきますかね? - 名無しさん (2024-04-18 19:21:22)
  • CS版に戦闘描写人数上げる方法ありますか? - 名無しさん (2024-04-18 19:26:53)
  • 一周目初プレイ、対帝国√です。3つの帝国のうち2つを落とす事は成功しましたが最後の一つが全く落とせません。互いに城や街を奪っては即座に奪い返されの繰り返しで一向に進みません。このような場合は何から手を付けるべきか、どうやって打開すべきなのでしょう? - 名無しさん (2024-05-06 10:44:54)
    • 地道に国力上げて、敵国からクラン誘って、自部隊のユニット育てれば勝てるようになりますよ。 - 名無しさん (2024-05-07 00:12:21)
      • 敵国からの引き抜きはすっかり失念しておりました - 名無しさん (2024-05-08 14:34:38)
      • ↑送信ミス、引き抜くにしても魅力に一切ポイントを降っておらず足りない場合はどうすれば良いでしょう?諦めて片っ端から処刑していくしか無いですか? - 名無しさん (2024-05-08 14:37:12)
        • 魅力振らずに引き抜きはやった事無いんですが、成功率が低くなるか金が多くかかるかぐらいで、出来ないことは無いと思いますよ。最終手段でコンパニオンを領主にしてしまえば味方は増えます。 - 名無しさん (2024-05-09 05:00:22)
    • 殺すならクランメンバー一気に殺さないと補充されるはず - 名無しさん (2024-05-09 20:01:31)
      • 途中送信してしまった あとはスキルで逃走率下げてなるべく敵将を捕虜にしたまま侵攻してれば数の差ができて押し始めれるかも - 名無しさん (2024-05-09 20:06:51)
  • 統治者や役割に任命できなくなったコンパニオンがいるんですが解決方法ってありますか? - 名無しさん (2024-05-09 20:58:18)
    • 集落・施設内で会話から任命。又は都市外で部隊リストの会話から役職任命。テキトーに敗北解散から捕虜経由で再合流。これらで無理でもいつの間にか直ってたりもする - 名無しさん (2024-05-11 08:19:32)
  • 女性コンパニオンだけで編成したいのですが、美人がいなかった時って対処法ありますか? 時間たてばランダムで増えると記載あるので、それを待つしかないでしょうか。MODを入れなおしてやり直すのはきつくて。。。 - 名無しさん (2024-05-15 12:25:48)
  • 一度雇ったあとに解雇すると虚空に消えていくからただ待ってるより早く入れ替わるよ - 名無しさん (2024-05-15 20:38:37)
    • それは初めて知りました! ありがとうございます! - 名無しさん (2024-05-17 12:12:09)
  • ヒーローの項目内に「自ら連行している捕虜を解放すると計算中の経験値+20」という説明があったのでmodの「more trait info」を導入して①「マップ上で捕虜との会話から解放する」、②「マップ上で部隊編成から捕虜を解放する」、③「地下牢で会話から捕虜を解放する」等試してみても経験値に変動が見られませんでした。他にやり方がありますか? - 名無しさん (2024-05-17 11:12:24)
    • 解放された側に経験値入ってるとか? - 名無しさん (2024-05-18 18:31:37)
    • 捕まえた直後の捕虜にするかどうかの選択で開放するとか? - 名無しさん (2024-05-19 12:06:18)
  • 村から街に移動している村人や街に入る隊商を襲って街に入れないようにしたらその街の食料備蓄や繁栄度にダメージを与えられますか? - 名無しさん (2024-06-20 19:37:58)
    • 街の食料備蓄にダメージ与えるなら市場から食料品を買い占めたほうがいい。交易品と馬も合わせて買い占めた上で市場の金を0にすれば次に金が入るまで商人や村人との取引での補充もできなくなる - 名無しさん (2024-06-21 10:41:47)
  • ,cs版にアプデきたんですが内容分かる人いますか? - 名無しさん (2024-06-29 18:17:36)
    • それな~。俺も知りたいんだけど。。。 - 浮浪者 (2024-07-04 20:32:23)
  • NPC諸侯の部隊にも賃金や食料の概念はありますか? - 名無しさん (2024-07-05 13:58:27)
    • あるよ。たまに兵士も雇えず飢えて自身も負傷した傭兵とかいる - 名無しさん (2024-07-05 14:49:44)
  • 攻撃力最強のメイスって何になりますか? - 名無しさん (2024-07-06 21:39:56)
    • 品質とパラメータ調整の関係上、自作のメイスが一番強いから鍛冶レシピとにらめっこしながら探してみよう - 名無しさん (2024-07-07 16:08:47)
      • 自作か~。鍛冶スキル全く上げてなかった(笑)いい機会だから上げてみます - 名無しさん (2024-07-10 20:55:28)
  • 対スタルジア戦の有効な戦い方を教えて下さい。奴ら、頑丈な盾を構えて引きこもるからタチが悪い。無理に攻めると被害出るし。弓は盾で防がれるし、騎兵は突貫出来ずにからめとられてボコされるし。 - 名無しさん (2024-07-07 15:06:30)
    • 弓兵を2隊に分けて前後で挟むといい。そのうち業を煮やしてどっちかに向かって歩いてくるから狙われた方は後退させながらもう片方で射抜く。接敵されそうなら騎兵で足止めでほぼワンサイドゲームになる - 名無しさん (2024-07-07 16:05:44)
      • 試しにその戦法で戦ってみたらかなり楽に撃滅できました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-07-09 20:57:43)
  • 市民装備の欄に配置できる馬って、街のどこかに置かれてたりしますか? - 名無しさん (2024-07-08 13:53:16)
  • 王国を滅亡させた後はそこの元所属クランを勧誘することは不可能ですか?バタニアの国力をまるっと自分の勢力下におきたかったけど、カラドグ以外にもう一つ誘い忘れてクランがあって何とかそこを自勢力に誘いたいんだけど誘う選択肢が出なかった… - 名無しさん (2024-07-09 11:02:02)
  • アプデで敵の部隊を狙えるようになったみたいですが、どう操作すればいいのですか?PS4版です - 名無しさん (2024-07-11 20:46:45)
    • 部隊単位に狙いを付けるにはどうすればいいかという意味です - 名無しさん (2024-07-11 20:48:28)
    • 操作部隊選んで敵部隊マークを正面に捉えて攻撃トリガーで行けない? - 名無しさん (2024-07-15 02:35:45)
  • 邪心no - 名無しさん (2024-07-12 16:37:45)
  • 敵の弓騎兵にはどう対処すればいい? - 名無しさん (2024-07-12 20:53:16)
    • こちらから見て左側に回り込もうとするから、左側に森がある場所で待ち構えると引っかかる。正面を盾の壁で守りつつ弓兵と弓騎兵を左に向けて待ち構えるといい的になる - 名無しさん (2024-07-12 22:06:41)
      • ありがとうございます。そんな行動パターンがあったとは。。。 - 名無しさん (2024-07-13 14:25:25)
        • 弓は左で持って右で引くので弓騎兵正面から見て左側を狙いやすい やってみると分かるけど右側の射界のほうが狭い - 名無しさん (2024-07-13 15:33:12)
  • MODのKaoses tweaks Upadatedを導入しようとしているのですが、Nexus Modsで必要とされている4つのMODを全部入れるとエラーでゲームが起動せず困っています。何か解決方法などあればご教示ください。 - 名無しさん (2024-07-13 19:10:48)
    • ゲーム本体バージョンをv1.0.2(2022年11月頃の)に変更して、4つのMODもそれで動作する古いバージョンを入れるとエラーは無くなるかも? - 名無しさん (2024-07-13 20:23:47)
      • 教えてくれた通り、文字で大きく【2022/12/14現在 v1.0.2での確認】と書いてありました。お手数かけました;; - 名無しさん (2024-07-14 08:59:05)
  • 部隊全員250名をフィアン闘士にしようかと思っているのですが、不利になる点があれば教えて下さい - 精鋭従者 (2024-07-14 14:51:25)
    • 騎兵突撃や弓矢を防ぐ役が居ないから騎兵多めや弓兵多めの編成に当たると多少の損耗が出る - 名無しさん (2024-07-14 18:47:54)
  • 外国製MODを翻訳するのに画面を映したいのに、ゲーム画面以外の場所をクリックすると自動的にゲーム画面にescメニューが出て一時停止になる仕様を止められる事ってできますか? - 名無しさん (2024-07-15 00:13:43)
  • 影響力だけ大きくなって味方が落とした街や城を押し付けてくるんですが、管理できないから要らない場合は交易300まで上げて誰かと取引するか、中の兵士を空にして敵に落としてもらう二つしかないんですかね? - 名無しさん (2024-07-15 11:11:37)
    • 国メニューの領地欄から自分の領土選べば手放す選択できるよ - 名無しさん (2024-07-15 11:32:23)
      • 断捨離ができて本拠地の近くに領土が固められそうです。教えてくれてありがとうございました! - 名無しさん (2024-07-15 16:08:16)
  • 皆さんは主人公にどんな武器持たせてますか? - 名無しさん (2024-07-15 14:23:04)
    • 両手武器はトーナメント賞品のブラックハート。 - 名無しさん (2024-07-16 17:37:41)
    • 最強だと思うのが処刑人の斧+ロンググレイブ+貴族の弓(貴族の長弓)orクロスボウでしょ - 名無しさん (2024-07-19 20:38:51)
    • ロンググレイブをベースにした鍛冶武器です。Blade部分をサイズMAXにして、柄種類を変更し若干短くして、装飾は振り速度重視した趣味武器です。他にはファンタジーっぽい装飾にした片手剣の鍛冶武器など。店売り品より性能上なので、弓系以外は鍛冶武器ですね。 - 名無しさん (2024-07-20 18:49:16)
    • 装飾された高原の剣の刃とファルクスの鍔をつけた伝説等級の自作武器にファイナルソードと名付けて使ってる。速度90超え且つ威力100超えを盾と併用できるから安心 - 名無しさん (2024-07-20 22:35:19)
    • 今更ですが、スタルジア圏に売ってるウォーレイザーみたいな名前の薙刀タイプの武器。武器の性能見てみると操作性以外の項目で全部ロンググレイブより上なんだけど、もしかしてロンググレイブより強い武器なの?ってか、操作性って何を示す数値なのかよく分かってないんだけど、振り速度とはまた違うんだよな?? - 名無しさん (2024-07-22 20:39:10)
      • 武器の振り始めと振り終わりは、ダメージ性能が100%は出ない。ダメージが性能通り出るのは、武器の振りスピードが乗ってるタイミング。そのタイミングが長い=「操作性の数値が高い」。 - 名無しさん (2024-07-23 01:27:21)
        • そういう意味だったんですね。よく分かりました、ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-07-23 20:33:42)
      • 基本的にロンググレイブの方が基本性能は上のはずで、ウォーレーザーは両手専用だからもしかしてロンググレイブの片手性能とウォーレーザーの両手性能で比較してる? - 名無しさん (2024-07-23 11:41:12)
        • あ~、ロンググレイブって片手でも使えるのか。両手持ちでしか使った事なかった🤭 - 名無しさん (2024-07-24 20:44:29)
          • ウォーレーザーは槍衾使えるからロンググレイブとしっかり差別化されてる - 名無しさん (2024-07-25 20:46:52)
    • 自作の投げ槍×2と両手斧と盾。投げ槍は手に入れるまでが遠いけど、貫通パークさえ取れれば一本1キルのチート武器になるから。両手斧は乱戦や攻城戦の時に個人的にベストな武器だと思うから - 名無しさん (2024-08-04 23:29:46)
  • 序盤の資金稼ぎって色々紹介されてますが、結局一番簡単で儲かる方法って何になるんですかね??? - 貧困クラン (2024-07-28 14:06:48)
    • 一番儲かるのは断トツで鍛冶だけどある程度の元手が要る。なので本当になにもない時は略奪者狩って片手斧集めて街のギャングリーダーがたまに出してる片手斧集めのクエストこなしたり帝国の街の酒場で賭けタフルで小銭稼ぎしたりかな - 名無しさん (2024-07-29 02:27:00)
      • やっぱ鍛冶になりますよね。いつも始めからプレイする時は「鍛冶やってみようかな」ってなるけど結局やらないんですよね。。。 - 名無しさん (2024-07-30 20:38:16)
    • マイセオリー、開始直後→相場安定まで各都市で家畜購入・解体売却1500-2500→家畜輸送1000-2000しつつ盗賊狩りして鉱山奴隷送り1000-3000+盗賊アジト討伐3000・徒党救出3000。鍛冶始めでめんどい大量の木炭と精錬材料はティア2傭兵になって戦利品そこそこ集めてからしてる - 名無しさん (2024-07-31 16:25:37)
  • 統治者に就かせたコンパニオンってどのパークが上がるのかな - 名無しさん (2024-07-30 17:28:46)
    • 基本は管理、攻城戦あるのらな戦闘系と医学工学 - 名無しさん (2024-07-31 16:05:46)
      • 加えて設備建設で魅力が上がる - 名無しさん (2024-07-31 19:56:27)
      • 武闘派は闘技場でてるみたいで知らん間に戦闘系のスキル伸びてるみたい - 名無しさん (2024-08-01 13:05:05)
  • 感覚の話でいいんですけど、対峙した時に強いと思う勢力ランキングを教えて下さい  - 名無しさん (2024-07-30 21:36:45)
    • 筆頭に帝国御三家→文化の装備傾向・文化圏の多さから貴族兵補充地も多く基本的に人馬が硬いので手子摺る。次点で総合力のアセライ、ファリスが槍投げしつつかき回し大盾肉迫は地味ながら効く。3番手はランスチャージあるスタルジア・ヴランディア、騎馬のかき回しにワンパンの怖さがある。ヴランは弩兵集中運用が低ティアでも地味に痛ぇ、スタルジアは強制肉弾戦になる攻城戦が辛ぇ - 名無しさん (2024-07-31 15:33:51)
      • クーザイトは近衛育ってる初戦が怖いが一度大戦で破るとかなり脆く感じる、即席で集めた貴族弓騎兵なぞラバに見えるほど脆い。バッタニアは兵補充(騎馬・弓兵)のバランスが致命的に悪くほぼ歩兵主体、他文化圏の城獲得後の方が改善して強いかも。どちらもプレーヤー御用達の国なんだがそれだけ尖ってんだなと思う - 名無しさん (2024-07-31 15:59:13)
    • ヴランディアとアセライが対峙したら兵数多め精鋭多めなことが多くて厳しく感じる - 名無しさん (2024-07-31 19:45:47)
  • 結婚した相手が馬術100のスキルしか持ってなくて(顔と性格は申し分なし)一流の戦士の育成したいんですが、効率の良いスキルの上げ方とかありますか? - 名無しさん (2024-08-03 14:44:12)
    • 盗賊の拠点や略奪者相手に装備揃えたコンパニオンだけで突っ込ませる - 名無しさん (2024-08-03 17:35:20)
  • 戦闘中に敵兵に零距離まで詰められて武器が振れなくなる(特に長柄系や両手斧など)場合ってどうしたらいいですか?詰められても振り回せる武器って無いんですかね?? - 名無しさん (2024-08-04 13:48:39)
    • 振りの速い片手剣や両手剣の縦振りを活用する。左右に味方が居ない場合は自殺行為だからとっとと逃げる - 名無しさん (2024-08-04 17:35:08)
    • 前蹴りで仕切り直し兜割り、閉所用にダガー系も一応あるが威力の割りにガードされる - 名無しさん (2024-08-05 02:05:48)
    • ダガー系なら振り回せるんですか? - 名無しさん (2024-08-05 20:45:58)
    • 状況・体格にもよるが拳並のリーチで他より短い分引っ掛けにくく振る機会は多い。振りスピードは速いが威力は5,6発必要で乱戦中ガード突破には苦労するので盾破壊orワンパン期待しメイン武器で縦斬りでよくね?となる - 名無しさん (2024-08-06 11:24:51)
    • そういうわけですか。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-08-07 20:44:27)
  • 戦闘で諸侯や貴族などの名前持ちを早めに倒すメリットってありますか? - 名無しさん (2024-08-07 07:31:19)
    • バ仕様は知らんがパークバフの無効化と兵の思考が総突撃又は総退却モードになるのと勝利しても兵と離脱されてたら再戦闘になるのを防げるくらいか? - 名無しさん (2024-08-07 13:33:14)
      • バージョン、ね - 名無しさん (2024-08-07 13:34:52)
        • ありがとうございます - 名無しさん (2024-08-14 20:50:09)
  • 運動のスキルで防具の重量15%軽減するスキルありますが、装備重量が軽くなると走るのが速くなったりするの? - 名無しさん (2024-08-09 20:50:15)
    • 全裸とフル装備で比較してみればわかる - 名無しさん (2024-08-09 22:18:41)
      • 速くなるって事でいいのね - 名無しさん (2024-08-10 15:00:15)
  • 城の食糧在庫がどんどん減ってるのはどうすれば持ち直せる?庭を造るしかないのか? - 名無しさん (2024-08-12 14:47:39)
    • 庭作る前に、食料収支がどうなってるか見ることが、持ち直すコツかな。 - 名無しさん (2024-08-12 15:33:06)
    • 城所属の村が焼かれてる時はどうしようもない。そうでなければ低ティア兵士を解雇して新兵補充も切るとマシになる - 名無しさん (2024-08-12 19:51:12)
    • 施設レベルが同等なら問題ないが焼き討ちで駐屯地>庭・果樹園になるとよく破綻する、諸侯は考え無しに略奪して兵置いとくし休戦まで捨て城だわ - 名無しさん (2024-08-13 06:18:00)
      • みなさん回答どうもです。アドバイス通りに駐屯地の兵数減らして補充も断つったら徐々に食糧在庫が回復してきました。在庫が9くらいまで減っていたので飢餓状態になるとこだったので助かりました。 - 名無しさん (2024-08-13 14:13:15)
    • 結局、街と城には兵士を何人入れとけばいいとかある?? - 名無しさん (2024-08-13 08:56:15)
      • 統治者のパークや国家方針で変わってくるし、兵科やTierでも治安への貢献度に差があるはずだから一概には言えないけど、城は繁栄2,000に対してハン近衛150騎あれば治安100を維持できた。街は村と穀物産地の数で繁栄の上限が変わるから、殊更振れ幅があるけど、繁栄15,000に対してハン近衛200騎で治安100を維持できた。 - 名無しさん (2024-08-13 09:27:52)
        • なる。ありがとうございます^ - 名無しさん (2024-08-13 22:24:19)
  • 城や街の地下牢に捕虜を入れておくメリットってありますか?無いなら捕虜をとらない方針でプレイしていこうと思っていますが。。。 - 名無しさん (2024-08-13 17:33:26)
    • 牢屋はパークでヒーローの脱走確率を下げても完全には防げず、ぽこじゃか逃げられるので、兵のストックに使うぐらいかなぁ。自部隊の捕虜枠はパークで脱走を完全に防げるので、敵戦力のコントロールがし易くなる。縛っても制覇は出来ると思う。知らんけど。 - 名無しさん (2024-08-13 20:49:07)
    • モブ兵は使う兵のストック以外は部隊維持費の足しぐらいなので収益問題ないなら取らなくてもいい。未確認だが落城時のモブ兵捕虜は自部隊に入れられたから万一考え敵に補充されないように捕虜は置かない方がいいかもね。捕虜無しプレイは可能だが和平交渉が若干起きにくくなる、ネームド捕虜数が増えない分を撃破数・襲撃・制圧拠点数で戦力差稼がないと複数戦線時に五分五分・不利な和解案をよく飲まされた - 名無しさん (2024-08-14 06:14:43)
  • 初めて建国したのですが、国に属していないクラン(滅亡済の南帝国系クランと北帝国から独立する前に追放しておいたクラン)を引き入れるにはどうすれば良いのでしょうか?国に属しているクランリーダーなら主君をどう思うかの選択肢から引き抜き交渉できるようなのですが、根無し草のクランリーダーには政略結婚の申し込みか物々交換の選択肢しか出ないようなのですが… - 名無しさん (2024-08-14 06:20:35)
    • 無所属クランは敵に仕官するのを待つしかないと思う。国がすべての領地を失陥してゆくにつれ、所属クランが離反というか他国に引き抜かれまくるから、そういうのを釣るしかない
      • 滅ぼす前に建国して登用しないといけなかったか…ありがとうございます - 名無しさん (2024-08-14 11:15:14)
  • 統治者に任命したコンパニオンはパークは上がるけどレベルは上がるんですか? - 名無しさん (2024-08-14 20:51:46)
    • スキル経験値が入りますから、最前線ほどのペースではありませんが、ちゃんとレベルも上がります。 - 名無しさん (2024-08-14 22:09:07)
  • キャンペーンモードでプレイ中なのですが、キャンペーンオプションの【戦闘においてクランメンバーが死亡する確率】を【100%】にしていても兵士が普通に死んでいくんですが、クランメンバーってのは兵士ユニットのことじゃない感じですか?クランメンバー=兵士。英雄=酒場で勧誘するキャラって認識だったんですけど違いますか? - 名無しさん (2024-08-14 23:06:31)
    • クランメンバーって英雄キャラの事でしょ - 名無しさん (2024-08-15 14:21:29)
  • 戦闘直前の部隊編成についての質問です。盾持ち歩兵と両手歩兵で分けようと、+アイコンから盾持ち優先としたのですが、何度やっても盾持ち優先部隊に両手歩兵が多く混ざってしまいます。(逆も然り)  これは単に私の使い方が間違っているのか、仕様なのでしょうか。 - 名無しさん (2024-08-17 17:38:40)
    • 2つ歩兵部隊作って1つを盾もち優先した後一度0にスライドさせまた増やすと順に配備されてく…はず - 名無しさん (2024-08-17 17:53:46)
      • 解答ありがとうございます。一度、部隊の枠自体を削除して作り直した後に教えていただいた内容を実行した所、混在が解消しました。助かりました。 - 名無しさん (2024-08-17 21:26:47)
  • 約1100の敵軍相手に兵300城で籠城してますが、 - 名無しさん (2024-08-18 14:53:51)
  • 途中送信失礼しました。約1100の敵軍相手に兵300で城に籠城してますが、勝てません。諦めて撤退した方がいいですか?マンゴネル4台作れれば勝てるかもしれないんですが、1台完成した時点で戦いに持ち込まれてしまってダメだ~。自分の領地だから失いたくないしな~。 - 名無しさん (2024-08-18 14:57:35)
    • 敵将全滅して退却に追い込めれば実質闘うのは半数以下、しかしティアでも兵力でも負けてると厳しい。ALLフィアン闘士(パークバフ込み)とかなら出入口に包囲陣敷いて誘い込み各個撃破も出来るが民兵込みだと崩れやすい - 名無しさん (2024-08-18 15:45:50)
      • 何度やっても勝てないので諦めました(笑) 一度城を攻め落とさせてから大軍が去ったのを見計らって急襲して取り返しました - 名無しさん (2024-08-21 20:39:11)
  • チートモードでインベントリを開くと、今までに鍛冶で作成した武器が全て表示されます。これをセーブデータ上から削除する方法はありませんか?? - 名無しさん (2024-08-20 05:20:21)
  • もしかして街や城の駐屯地の兵補充を自動にしておくと捕らえられてる捕虜の中から登用されるのか? - 名無しさん (2024-08-22 20:18:45)
    • 以前(旧ver)気になってアセライ兵捕虜を帝国街に押し込んだが雇用されるのは現地兵ばかり、未検証だが守備兵数を見かねたNPC部隊の兵提供かな~と思ってる。大体ストックする捕虜て近場の文化圏だから現地雇用か捕虜雇用かごっちゃなのよね - 名無しさん (2024-08-23 15:12:46)
      • そうだったか。。。回答どうもです - 名無しさん (2024-08-24 16:12:10)
  • フォーカスポイントってどうやって増やすんでしたっけ?何回かレベルアップだった気がしてたけど - 名無しさん (2024-08-23 14:26:00)
    • スキルに振れるフォーカスはレベル1毎、系統に振れるアトリュビュー?は4レベル毎。限定的ながら持久力・鍛冶に増加するパークがある - 名無しさん (2024-08-23 14:54:31)
      • ありがとうございます - 名無しさん (2024-08-23 18:34:37)
  • 攻城戦とか籠城戦で兵器を使える場面あるじゃないですか。たまに兵器があるのに誰も使ってないの何なの?あと、戦闘前の兵の配置画面で兵器の操作担当にしたい場合はどうやればいいですか? - 名無しさん (2024-08-25 14:23:25)
    • QA:1.弾切れ・内門破られ肉壁防衛モード・接敵で戦闘状態中・発射員ポジが(壁にめり込んだりで)反応してない・プレーヤーの全体指揮優先などQA.2 - 名無しさん (2024-08-26 04:20:43)
      • コンパニオンがに担当?編成時に兵器配備されてると兵士が自動で割り振られているので一度全兵器ストックしてから適当に陣形指示して配置リセット、その後兵器再配置し担当者のみの旗無し部隊を兵器目の前配置。補助員は勝手に他所から来るがたまに担当者が発射員以外に居るときもある(弓弩持ってるとバリケード弓兵の方に居たり)のでチェック。もし取られてたらプレーヤーが発射員ポジ入って人員整理 - 名無しさん (2024-08-26 04:42:17)
        • お二人様、ありがとうございました - 名無しさん (2024-08-30 21:10:49)
  • 建国の資金集めのために放置してたらいつの間にか王国乗っ取って王になってたんだけど条件わかります? - 名無しさん (2024-08-25 20:36:08)
    • というかメインストーリー進めるにも一旦王位放棄するしかない感じですか - 名無しさん (2024-08-25 21:03:58)
    • 詳細不明ですが国王に後継者いても指名されたりしますね。クラン規模・影響力・国内クランとの友好度が高いと選ばれるような気がしないでもない。建国は条件達成済みなら要塞内で出来たような、王位返上にデメリットはないので手っ取り早くしてもいいかと - 名無しさん (2024-08-26 04:55:13)
  • Wikiでは軽クロスボウの必要スキルがクロスボウ0となっていますが、ゲーム内でそれらしきライトクロスボウの必要レベルが20になっているのですが……もしかして、初期クロスボウ20ない人は一生クロスボウ持てないってこと……? - 名無しさん (2024-08-27 23:45:28)
    • 「ライトクロスボウ」より弱い「簡素なライトクロスボウ」ってのがあって、それならクロスボウスキル0から使える - 名無しさん (2024-08-28 01:38:53)
    • 簡素クロスボウは運よけりゃスタート周辺都市で店売りしてるので初期資金で家畜解体すりゃボルト込みで買える。ドロップ品は部隊・守備兵にシスターフットとか弩持ち傭兵が何かしらいるのでその内拾える - 名無しさん (2024-08-28 05:03:01)
      • ありがとうございました。 - 名無しさん (2024-08-29 20:28:58)
  • Ps版アプデしてたみたいだがバグ修正だけかな?梯子の不具合修正されてないかなぁ(あと一歩登り切らず撲殺待ち・登頂して壁にめり込み脇から下に落ちる・数人で梯子下で押し合い誰も登らない) - 名無しさん (2024-08-29 08:11:53)
  • 当方もPS4版ですが、ラタゴスとの一騎打ちを何度も挑戦するし続けると、出てくるラタゴスの手下が盗賊になり、ラタゴスが盗賊の頭に変わりました。盗賊の頭と戦おうとすると、チュートリアル中にこの人物と話すことはできない、と出るので撤退するしかない。これは仕様?バグ? - 名無しさん (2024-08-29 17:51:02)
  • トロフィーについて、PS4版ですが、帝国バンザイと自由を!についてはキャンペーンモードのみでしか得られないんでしょうか? - 名無しさん (2024-09-07 11:41:37)
    • マルチ系以外のトロフィーは全てキャンペーンと聞いてる - 名無しさん (2024-09-07 13:31:05)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2024-09-08 17:54:22)
  • 異性のキャラに話しかけても結婚の選択肢が出てこないのですが、原因は何ですか? - 名無しさん (2024-09-09 17:27:06)
    • 途中送信してしまいました、年齢は29で未婚既婚どちらも色んなキャラクター見てみましたがダメでした - 名無しさん (2024-09-09 17:28:37)
  • 状況がわからないけど自分が似たような事になった時は軍団を編成してたからだった。軍団を解散してから好感度高いクラン頭首に話しかけたら結婚の選択肢が出た。違ってたら申し訳ない。 - 名無しさん (2024-09-10 09:46:58)
    • ミスした…上の質問に対してのレスです… - 名無しさん (2024-09-10 09:49:36)
  • 辞典から、任意の兵士を選ぶと、兵士のグラのしたに矢印と1/3ってのがあって、それいじると兵士の装備がちょっとずつ豪華になっていくんですが、あれってなんですか? - 名無しさん (2024-09-17 12:02:24)
    • そいつは兵士のアップグレードですね、兵士の職が例えば農民→兵士→戦士みたいなかんじで変化しとるでしょ(実際には勢力圏ごとに名称のバリエーション違うんだけど)。兵種ごとに、主人公の特定スキルが必要だったり乗用馬や軍馬を消費しちゃったりいろいろな制約があるのだが、基本はみんな強くなってく。最終段階の兵士はどいつも、初期装備の主人公なんかではタイマンで勝てないくらい装備もステータスも強くなる。 - 名無しさん (2024-09-17 15:10:49)
    • 同一兵士でも装備パターンにバリエーションがあるやつがいる。1番の装備セットだけ見て強そうだと思ったら2番3番で兜とか肩装備が無くて脆いやつだったりすることもある - 名無しさん (2024-09-18 15:46:31)
      • リアリティにあえて個体差付けた、てことなのかねぇ。精鋭カタクラみたいに装備統一の美しさに対し混成部隊の雑多な魅力というか。自部隊戦列にそいつの戦死から穴開けられたら「えぇ…」だが - 名無しさん (2024-09-18 16:38:28)
  • 味方が戦争しまくって自分達の領地削られて苦戦してるんですけど、味方の領地が全部敵にとられたらどうなるんでしょうか?私の所有する街や城に居候しながら細々と戦争するんですか?それとも領地の無い極貧の国に見切りをつけて別の国にクランが移籍したりするんですか? - 名無しさん (2024-09-18 18:19:38)
    • 逆の立場で連戦連勝し滅亡寸前まで追い込んでも亡命・寝返りされたことないな、ただ領地無し敵部隊は自国他領内で新兵奪い合いロクに徴兵出来ないで20人規模がうじゃうじゃと彷徨くから居候で細々戦争してると言える。ちなみに連戦連勝で急に滅亡寸前国へ寝返る味方諸侯ならクラン根切りにするほど見てる - 名無しさん (2024-09-20 12:49:56)
      • 一度だけ滅亡寸前国の敵クランが領地持ったまま味方になっているのをみたことがある。クランリーダーと面識がなかったから、自分が説得したわけではないというのは間違いない。 - 名無しさん (2024-10-14 09:30:13)
  • 久々にこのゲームやったらフィールドマップのカメラ位置を引き離してもすぐにカメラの位置が最接近の位置に戻ってしまうのですが、カメラの位置は固定できないんでしょうか? - 名無しさん (2024-09-21 22:17:41)
    • PSかPCか、PSはロード直後以外そういう経験は無いな、普通にズームイン&アウトで固まるはず。あとはボタン配置状況やキー・スティックの感度誤作動とかかな - 名無しさん (2024-09-22 22:55:19)
      • 返信どうも。PCです。マウス変える、ボタン配置変更、バージョンを1つ前に戻す等しても戻りませんでしたが指摘された誤作動を考慮した結果、つけっぱなしにしていたゲームパッドが原因でした。大変失礼しました。ありがとうございました。 - 名無しさん (2024-09-23 09:07:52)
  • クランTier4でサーゴットの反乱を無所属で鎮圧。クエストの「反帝国勢力を作り上げる」の条件を満たしたのでアルザゴスに会いに行ったのですが、「帝国の強敵として、ドラゴンの旗の所有権を宣言する覚悟はできている。」から先の「ああ、間違いない」がグレーアウトしており選択できません。イスティアナに話を聞くのを忘れていたので聞いてから戻ってきたのですが結果は変わらず。原因がわかる方いらっしゃいますか? - 名無しさん (2024-09-23 00:24:41)
    • コンパニオンとかを統治者にしてから話しかけて、建国宣言をしてないとか? - 名無しさん (2024-09-23 02:52:30)
      • そこが抜けており、無事クエストを進められました。初歩的な質問にもかかわらずご回答いただきありがとうございます。 - 名無しさん (2024-09-23 11:58:37)
  • 攻城兵器をコンパニオンに配置させて工学スキル上げって現行のverだとできないのかな、何回か試してみたけど全然オナガー触ってくれないや - 名無しさん (2024-09-24 17:00:56)
    • オナガーは欠員が出ると、中央左砲手←右装填手←両脇の補助員2名←直近の兵士と担当がスライド補充するので自分が入りコンパニオン位置調整、押し出された人は原隊に戻るのでその隙にコンパニオンを中央どちらかに捻じ込む - 名無しさん (2024-09-24 19:04:06)
  • ありがとう、試してみます。 - 名無しさん (2024-09-25 07:56:25)
  • 敵味方NPC諸侯の好感度を上げるのに、悩み解決と戦で助ける以外に方法はありませんか?周りが敵だらけで同盟や不可侵を結びたいのに相手が取り合ってくれずに四面楚歌状態で地獄です。 - 名無しさん (2024-09-26 22:36:15)
    • ネームド捕虜をそのクラン領地の地下牢に配達、敵対関係の人を入れると倍ぐらい喜ぶ。自国クランなら領地投票でコツコツたまにガツンと推薦投票 - 名無しさん (2024-09-27 10:18:57)
      • 回答ありがとうございます! - 名無しさん (2024-09-27 19:53:03)
  • 敵軍からクランを引き抜くのにお金だけでいいのでしょうか?また寝返りされて裏切られたりしますか? - 名無しさん (2024-09-26 22:43:06)
    • 金もだが領地無しだったりクラン資金難だったりある程度追い込むと引き込みやすい、寝返り返り忠はたまによくある - 名無しさん (2024-09-27 10:22:57)
      • クランの資金情報が何に関係あるのかと思いきや、そんな関係があったんですね。寝返りも厚遇しなきゃダメとかなのかな?返信ありがとうございました。 - 名無しさん (2024-09-27 18:03:57)
        • 厚遇してもねぇ…とある引き抜いたアセライ諸侯を陥としたアセライ地方丸投げしてたら滅亡寸前に寝返り返りしやがった - 名無しさん (2024-09-27 20:03:05)
          • 友好度が低いからとか、友人関係がピンチだからとか、何か寝返るスイッチがありそう。とりあえず、文明違いの諸侯は寝返りする可能性を考えて街を与えるのは止めときます。 - 名無しさん (2024-09-28 00:27:45)
      • こっちが仲間に引き入れる時は領地持ってない相手を選ばなきゃいけないのに、味方が裏切るときは平気で複数領地持ったまま寝返るの理不尽すぎる、、、 - 名無しさん (2024-10-13 23:22:22)
  • ココのクランのAさんは能力が高いから結婚相手に最適とか、Bさんは能力は最低だけど顔が神でそれだけで結婚する価値がある、みたいな相手ってどこかにまとめられてないですかね? - 名無しさん (2024-10-01 23:36:10)
    • 能力なら貴族ページ内の各国貴族詳細が参考になる - 名無しさん (2024-10-07 00:54:53)
  • 当方もPS4版ですが、ラタゴスとの一騎打ちを何度も挑戦するし続けると、出てくるラタゴスの手下が盗賊になり、ラタゴスが盗賊の頭に変わりました。盗賊の頭と戦おうとすると、チュートリアル中にこの人物と話すことはできない、と出るので撤退するしかない。これは仕様?バグ? - 名無しさん (2024-10-02 12:02:14)
    • 内容的にバグとしか、まぁ序盤以前のチュートならやり直しやスキップも容易ですし - 名無しさん (2024-10-04 17:11:16)
  • せっかく取った領地を投票で掠め取ってきてた元反乱軍のクランが寝返りくださりやがったので報復したいけど何かいい方法ないかなぁ…… - 名無しさん (2024-10-07 01:43:55)
    • シンプルに、戦争でとっ捕まえて首チョンパですかねぇ - 名無しさん (2024-10-09 16:05:07)
    • 体感元反乱軍のクランは寝返り安い気がするんだけどどうなんだろ - 名無しさん (2024-10-13 23:17:42)
      • それな、交友関係薄いからなのかね。代わりに容赦無く族滅出来る - 名無しさん (2024-10-14 07:37:22)
        • 自分との友好度はともかく、自分以外の味方クランとの関係性がないからってことよね。 - 名無しさん (2024-10-14 09:19:38)
      • せいぜい反乱都市と同文化圏の当主と仲が良いぐらい…アレ?新加入クランて領地投票勝ちまくるからどんどん古参クランと仲悪くならね? - 名無しさん (2024-10-14 16:14:00)
        • いつの間にか国内で一番領地持ってるクランになってたりするからな、、、開戦当初から付き従ってる諸侯が城一つで貧困に喘いでたりするのに。そら古参クランからも文句が出るわ。 - 名無しさん (2024-10-15 08:26:39)
  • アイラを嫁にすると南帝国の皇帝になりやすい仕様ってあったりするんですかね? - 名無しさん (2024-10-21 23:34:57)
    • 体感だが同クラン>国内高ティアクラン>影響力。特に血縁無くても一地方保有してるぐらい自クランデカいと選ばれたりもする - 名無しさん (2024-10-22 00:46:52)
    • ちなみに傭兵時代兄貴に嫁いで来てその縁で南帝国仕官したけどラガエア崩御後に国内の知らんおっさんが就任した - 名無しさん (2024-10-22 01:12:39)
      • そうですか、、、血縁に皇位継承できないと南帝国の皇位の正当性が無くなる気がするけど、ゲームシステム的には考慮されてないんですね - 名無しさん (2024-10-22 07:47:07)
        • 本編でも語られてたけど、ラガエアの旦那は皇帝の血縁でも無い部下の一人にすぎないのに皇帝になってる。 - 名無しさん (2024-10-24 21:05:05)
  • もうvortexではMOD - 名無しさん (2024-10-29 01:13:51)
    • できなくなったんでしょうか> - 名無しさん (2024-10-29 01:14:07)
      • 久しぶりに起動したらvortexのゲーム管理一覧に出てこないのですが、今MODで遊んでる人はどうやってやってますか? - 名無しさん (2024-10-29 01:14:59)
  • PS5版にて。片手と両手を330まで上げた後に、鍛治パーク「剣客の鍛冶屋」で - 名無しさん (2024-11-11 07:48:10)
    • 途中送信しちゃった…。剣客の鍛冶屋とvig特質ポイント10を取り、スキル値限界突破を目指しているのですが、330の数字がオレンジから白くなったのは良いもののそれからスキル値が育ちません。先に330に到達しちゃってたのが悪かったんでしょうか? - 名無しさん (2024-11-11 07:51:53)
      • 自己解決 - 名無しさん (2024-11-11 15:54:52)
  • ガリオスなどの一部の帝国の諸侯が装備している金色の兜はどうやったら入手できるのでしょうか? - 名無しさん (2024-12-12 11:46:14)
    • それっぽい高ティア防具は工房が鍛冶屋の都市で店売りしてたような、あとはドロップ? - 名無しさん (2024-12-15 12:46:01)
  • 新しい領地の所有者の投票って一番投票率が高い人が確定で選ばれるんですか? - 名無しさん (2025-01-05 22:38:54)
    • 基本はそうです。ただ、王が反対を押し切って投票率が低いクランに領地を与える場合もあります。 - 名無しさん (2025-01-06 04:09:21)

タグ:

子供
+ タグ編集
  • タグ:
  • 子供

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2025年01月06日 04:09