第二部二章で実装された期間限定サーヴァント。

ステータスはATK偏重型。星5セイバー内ではアーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕と並んで実装時点1位タイ(伊吹童子実装で2位タイ)の高いATKが目を引く。
カード構成はB2A2Q1。hit数はそれぞれB2A3Q4EX5で、計算通りのN/Aの0.56から0.62に微妙に底上げされているため、NP効率は悪くない。
クラススキルは「対魔力 A」「騎乗 A」「神性 B」。
属性は秩序・善・地。上記クラススキル以外にも〔竜〕〔愛する者〕など弱点となる特性が多い。織田信長が天敵、ブリュンヒルデ敵対時には注意。

スキル

【スキル1】 原初のルーン(戦士) B CT:7-5
自身のクリティカル威力を3T・3回アップする。
倍率が最大100%と非常に高い上に、バフがターンをまたいでも継続する点が特長。
クリティカルが発生しなければバフを次ターン以降も持ち越せるので、1ターンクリバフスキルの上位互換として気軽に扱える。
敵の体力やスターの集まり具合を総合的に判断して、あえてカードを選ばないといった柔軟な運用も可能。

【スキル2】 竜種改造 EX CT:9-7 → 竜種改造 EX CT:8-6
自身の1TのBusterカード性能上昇と3Tのガッツ付与。
Busterバフの補正値は最大50%と十分に強力だが、ガッツは持続と回復量が中途半端。
CTが長めなので、カードバフとガッツのどちらを使いたいか吟味する必要がある。
強化クエストをクリアする事で、CTが1ターン短縮され、更にBusterバフが3回・3Tに変化する。
欠点だったCTが縮み、バフの持続時間も伸びたことで取り回しは良好な部類になった。
Busterの強化は回数制だが、自身のBカード2枚と宝具1回分と考えれば十分な回数だろう。

【スキル3】 叡智の結晶 A CT:7-5
任意の味方に1Tの弱体無効とスター発生率アップを付与するスキル。
弱体無効は言うまでもなく優秀。スター発生率も最大100%と効果は非常に高い。
しかしどちらも1Tしか持続しないため、両方の効果を無駄なく発揮しきるのは意外と難しい。

宝具「 壊劫の天輪 (ベルヴェルク・グラム)

竜特攻を持つ単体Buster宝具。
特攻相手には他のセイバーを寄せ付けない高い火力を出せる。
特攻対象外であっても、高いATKと高水準のカードバフを併せ持つために十分な火力を期待できる。
単体宝具としてはhit数が多いため(7hit)、自身のS3と併用するのも手。

+ 〔竜〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
モードレッド
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
シグルド
伊吹童子
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ジークフリート
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
5 アルトリア・ペンドラゴン
5 アルトリア・ペンドラゴン
ヴリトラ
妖精騎士ランスロット
ビショーネ
4 エリザベート・バートリー
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
清姫
謎のアルターエゴ・Λ
5 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
4 アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
モードレッド
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
ドブルイニャ・ニキチッチ
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
ジーク
酒呑童子
5 謎のヒロインX
酒呑童子
5 謎のヒロインX〔オルタ〕
伊吹童子
4 鬼女紅葉
3 清姫
5 アルトリア・ペンドラゴン
メリュジーヌ
5 グレゴリー・ラスプーチン
ラーヴァ/ティアマト
4 謎のヒロインXX
謎のアイドルX〔オルタ〕
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン
4 九紋竜エリザ
5 ソドムズビースト/ドラコー
エネミー ワイバーン、ドラゴン、女神ロンゴミニアド、ウシュムガル、ムシュフシュ、クリチャーチ、スルト、鬼王朱裸、マハーナーガ、アルビオンの竜骸、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲、四奸六賊、ディノス、魔獣フラウロス、魔獣フォルネウス、魔獣赫・真体、テュフォン・エフェメロス、蛇竜人、捕食竜アルナワーズ

総評

クリティカル火力と竜への宝具火力が売りのアタッカー。
Bバフとクリバフを重ねて瞬間火力に特化することが可能な一方で、バフを温存したり味方をサポートしたりと器用な芸当もこなせる点が魅力。
しかしクリアタッカーとしてはスター集中スキルを持たない点があまりにも致命的。一応、並程度の集中度があるためPTや礼装で補える部類だが、特化した運用が必要になる点に留意しておきたい。
またS1以外は持続が短い上に、必要となるタイミングが異なる攻撃的な効果と守備的な効果がまとめられているため、取り回しが悪い。
星出し能力もそこまで高くないので、パーティ内に星の供給役は必ず用意しよう。

相性の良いサーヴァント

同じセイバーでは水着メイヴがスキルで星供給とクリティカル・攻撃力バフを供給できて特に相性が良いサポーター。
剣ランスロットも星供給量が多く、クリティカルを主体とする戦術でダブルアタッカーとして立てることが可能。
ただし「無窮の武錬」の倍率が高いためシグルドがクリティカルを狙いたいタイミングに被せないように注意。
カードで星稼ぎをするなら沖田総司もダブルアタッカーとして立てやすい。瞬間スター集中効果の「病弱」で、スター集中礼装を装備したシグルドからでも奪える。
宝具で星稼ぎをするなら鈴鹿御前が相性が良い。鈴鹿御前はスキルでNPを貯められるため、宝具まではシグルドに攻撃を任せて、宝具のタイミングで「叡智の結晶」を与えて星飽和を狙える。

他クラスでは定番Bクリサポーターのマーリンが特に相性が良い。
次いで、ジャンヌ・ダルクハンス・クリスチャン・アンデルセントーマス・エジソンは星供給に加えて耐久面を補えてサポートとして欲しいものを揃えられる。
アタッカーとしてはケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕が特に相性が良い。スター供給だけでなくスター集中も同時に出来るため合わせやすい。
また、竜特性のため「竜の魔女」で強化できるジャンヌ・ダルク〔オルタ〕ともクリティカル型ダブルアタッカーを務められる。宝具などのHit数が多いため「叡智の結晶」も効果を発揮する。

宝具に着目してゲオルギウスで冤罪剣コンボも可能。相手を選ばず高いダメージを叩き込むことが出来る。
ただし、スター集中度が高いライダーであるためクリティカルと両立がしにくくなるので注意。
本人同士のシナジーはあまりないが、同じ竜特攻セイバーとしてジークフリートとはサポートを共有できるので合わせてみても面白いかもしれない。

相性の良い概念礼装

礼装は熱砂の語らいダンス・ウィズ・ラウンズスター・オブ・キャメロット封印指定 執行者等を装備させて最大の欠点であるスター集中スキルを持たない点を補いたい。
自身が持たない攻撃バフを補えるゴールデン相撲~岩場所~も相性がいい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月30日 20:26