*ジェスターRR(Jester RR) #slide_img(width=745,height=419){jester-rr (1).jpg,jester-rr (2).jpg,jester-rr (3).jpg,jester-rr (4).jpg,jester-rr (6).jpg} ---- #contents() ---- **詳細 ***データ |CENTER:BGCOLOR(#909090):種類|CENTER:BGCOLOR(#909090):メーカー|CENTER:BGCOLOR(#909090):日本語|CENTER:BGCOLOR(#909090):日本語訳|CENTER:BGCOLOR(#909090):ドア|CENTER:BGCOLOR(#909090):乗車定員|CENTER:BGCOLOR(#909090):駆動|CENTER:BGCOLOR(#909090):ギア| |CENTER:スポーツカー|CENTER:[[ディンカ>Dinka]]|CENTER:ジェスターRR|CENTER:ジェスター=道化師|CENTER:2ドア|CENTER:2人|CENTER:FR|CENTER:8速| // |CENTER:BGCOLOR(#909090):モデル|CENTER:BGCOLOR(#909090):ラジオ|CENTER:BGCOLOR(#909090):主な選局|CENTER:BGCOLOR(#909090):洗車| |トヨタ・GRスープラ&br()トヨタ・カローラ(ヘッドライト)&br()BMW・Z4(フロントダクト)|CENTER:有り|&font(12px){}|CENTER:可| // |CENTER:BGCOLOR(#909090):プラットフォーム|CENTER:BGCOLOR(#909090):カスタム|CENTER:BGCOLOR(#909090):カラー|CENTER:BGCOLOR(#909090):&font(12px){デフォルト&br()ホイールタイプ}| |~|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):オンライン専用|~|~| |CENTER:BGCOLOR(#b2d8ff):&font(12px){PS4 / Xbox One / PC限定}|CENTER:可|CENTER:メイン/サブ/トリム/アクセント|CENTER:| // |CENTER:BGCOLOR(#909090):プラットフォーム|CENTER:BGCOLOR(#909090):価格|CENTER:BGCOLOR(#909090):割引時&footnote(名声レベルを一定値上げた事で割引された後の価格)| |~|>|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):オンライン専用| |CENTER:BGCOLOR(#b2d8ff):&font(12px){PS4 / Xbox One / PC}|CENTER:$1,970,000|CENTER:$1,477,500| // |CENTER:BGCOLOR(#909090):プラットフォーム|CENTER:BGCOLOR(#909090):ガレージ保管| |~|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):オンライン専用| |~|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):自宅物件ガレージ| |CENTER:BGCOLOR(#b2d8ff):&font(12px){PS4 / Xbox One / PC限定}|CENTER:可| **解説 『ロスサントス・チューナー』アップデートにて追加されたスポーツカー。 モデルは2019年に登場したDB型スープラ。BMWと共同開発されたトヨタの最新スポーツカー。 ヘッドライトには現行型カローラの要素が見られ、またダクトは横幅を縮めた同じプラットフォームを使用するBMW・Z4の要素が見受けられる。 メーカーが&bold(){トヨタをモデルにした[[カリン>Karin]]ではなくディンカ製}なのは、ホンダがモデルのディンカからA80スープラ(=[[ジェスターレトロ>Jester Classic]])を登場させてしまった都合か。 おまけに、フレーバーテキストではこのジェスターは「最新」とされているので、NC型NSXがモデルの[[ジェスター>Jester]]が型落ちになるという事態になっている&footnote(このせいでNA型NSX≒GTA:SAのインフェルナスが出せない状況に陥っているとも言える。)。単にFR→MR→FRと回帰しただけの可能性もあるが… なお、ペイントに「&sizex(1){(ディンカ)}ジェスター」と書かれたものがあり、下に引かれている線も含めて、某豆腐屋風に塗装された86(ZN6型)がモデルと思われる(([[参考リンク>https://response.jp/article/2016/07/02/277823.html]]))が、このペイントの、車のリアバッジ部分をよく見ると「ORIGINAL」と書かれている。 …もしかして、カリンとディンカは争っているのだろうか? 乗り心地は良好。 チューナークラスの中でもスピードとハンドリングのバランスがよく、比較的どのコースでも安定して走行できる。ややオーバーステアなのを活かしてドリフト(のような何か)も決めやすい。 『チョップ・ショップ』アップデートにてLSカーミーティングのチューニング・ショップで&bold(){ドリフトチューニングが適用可能}になった。ドリフトチューニングを行うと、&bold(){見た目はほぼ同じだが内部データ的には別車両}の存在となり、エンジン、ブレーキ、トランスミッション、ターボ等の改造、及び乗り物のスタンスを下げる事ができなくなる。 また、&bold(){「チューナー」クラスから「ドリフト」クラスの車両となる}ため、ドリフトクラス専用レースに使用できるようになる一方でチューナークラス専用レースやオートショップ強盗フィナーレに使用できなくなる。 なお、&bold(){ドリフトチューニングは適用後も解除して元に戻すことが可能}であり、解除するとエンジン、ブレーキ等は解除前にしていた改造度合いのまま戻ってくる。 『エージェント・オブ・サボタージュ』アップデートより[[イマニ・テック>https://w.atwiki.jp/gtav/pages/2730.html#id_253ab2fd]](ミサイルのロックオン・ジャマーのみ)に対応した。 専門家たちは世界の終末を認めています。 あなたにできるのは残された資金をオンラインでいかにスマートに消費できるかです。 他の専門家たちもそう言っています。そこで紹介したいのが最新のディンカ ジェスター。 キラースマイルをたたえた車が帰ってきました。今回は神妙な様子なので冗談ではないようです。 破滅を探し求める必要はもうありません。ここにあるのですから。 ([Legendary Motorsport]サイト内の解説より) **改造費用 **モデル トヨタ・GRスープラ &image(supra.jpeg,width=300,height=225) BMW・Z4 &image(z4.jpeg,width=310,height=205) トヨタ・カローラ &image(collora.jpeg,width=290,height=200)