「Romero Hearse」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Romero Hearse - (2025/04/02 (水) 00:54:11) のソース

*ロメロ霊柩車 (Romero Hearse)
#slide_img(width=745,height=419){romero-hearse.jpg,romero-hearse (1).jpg,romero-hearse (2).jpg,romero-hearse (3).jpg,romero-hearse (4).jpg}
----
#contents()
----
**詳細
***データ
|BGCOLOR(#909090):種類|BGCOLOR(#909090):メーカー|BGCOLOR(#909090):和名|BGCOLOR(#909090):日本語訳|CENTER:BGCOLOR(#909090):ドア|CENTER:BGCOLOR(#909090):乗車定員|BGCOLOR(#909090):駆動|BGCOLOR(#909090):ギア|
|セダン|CENTER:[[チャリオット>Chariot]]|ロメロ霊柩車|CENTER:※本文参照|CENTER:2ドア&br()+&br()1バックドア|CENTER:2人|CENTER:|CENTER:速|
//
|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):価格|CENTER:BGCOLOR(#909090):売却額|CENTER:BGCOLOR(#909090):モデル|
|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):オフライン|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):オンライン|~|~|
|>|CENTER:$45,000|CENTER:$4,500|リンカーン・タウンカー|
//
|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):カスタム|CENTER:BGCOLOR(#909090):カラー|CENTER:BGCOLOR(#909090):デフォルト&br()ホイールタイプ|CENTER:BGCOLOR(#909090):ラジオ|CENTER:BGCOLOR(#909090):主な選局|BGCOLOR(#909090):洗車|
|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):オフライン|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):オンライン|~|~|~|~|~|
|>|CENTER:可|CENTER:メインのみ|CENTER:ローライダー|CENTER:有り|デフォルトでは無選局|CENTER:可|
//
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):ガレージ保管|
|>|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):オフライン|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):オンライン|
|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):隠れ家ガレージ|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):物件ガレージ|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):自宅物件ガレージ|
|>|>|CENTER:可|
***ステータス(無改造車)
|BGCOLOR(#909090):Top Speed(最高速度)||
|BGCOLOR(#909090):Acceleration(0-100km/h加速時間)&footnote(0km/hから100km/hに到達するまでの時間)||
|BGCOLOR(#909090):Braking(100-0km/h制動時間)||
|BGCOLOR(#909090):Traction(駆動力制御システム)&footnote(トラクションコントロールシステム(Traction Control System、略称 TCS)は自動車の制御機構の一種で、発進・加速時のタイヤの空転を防止する装置である)||

**解説
『GTAⅣ』でも登場した霊柩車。前作から引き続き[[ワシントン>Washington]]をベースとしている。
前作ではミッションでのみ出現のレア車だったが、今作ではオンオフ問わず普通に入手可能。
霊柩車の存在はシリーズでもお馴染みで『VC』『SA』『LCS』と登場。例外的にLCSのみ車名が「Hearse」となっている。
前作では棺がミッション中以外では積まれていなかったが、今作では棺がデフォルトで積まれている。
車名の「Romero」の由来はおそらくゾンビ映画の巨匠として有名だった故ジョージ・A・ロメロ氏と思われる。
本作における霊柩車はこの車両以外に2015年の「ハロウィン・サプライズ」で追加された、[[バッカニア>Buccaneer]]をベースとした霊柩車[[ラーチャー>Lurcher]]が存在する。

メーカーはワシントンを製造している[[アルバニー>Albany]]ではなく[[チャリオット>Chariot]]。&footnote(『Ⅳ』ではアルバニー製で、デフォルトタイヤがホワイトウォール)おそらくこの企業は既存車を霊柩車へ改造しているのだろう。

ベースのワシントンとは比べ物にならない程性能が低下している。とはいえ霊柩車に車両としての性能を期待する人は少ないだろうが…((これは霊柩車によく見られるもので、霊柩車の荷台がついたトラックに高級車の頭を取り付けるという霊柩車独特の製法によるものである。元の車であるワシントンよりもボンネットの長さが詰められているのはこのためだと思われる。))
ホイールベースが延長された分転倒しにくいが、元の車種が持っていた高いハンドリング性能は低下してしまっている。
一見4人乗りだが実際は2人乗り。

運転席のインテリアはまるまる変更されており、高級セダンタイプをベースに黒と紫に塗り分けられている。
フロントグリルの色もシルバーに、フロントウインカーの色も若干濃い色に変更されている。そのため、[[IVのワシントン>https://www26.atwiki.jp/stradaryu/pages/45.html]]と同じ見た目になっている。
ワシントンよりもハイルーフ仕様なので格納スペースには余裕を感じられる。
またごく僅かにボンネットの長さが詰められている。

ラ・メサの[[ロスサントス・カスタム>Los Santos Customs]]には改装、あるいは修理中の本車がある。乗り込むことはできない。

 破壊を好む反逆者の皆さん、どこまで突き詰める覚悟がありますか?
 髪をマゼンタに染めてニヒルなメッセージの書かれたTシャツを着て、
 考え方は陰気で否定的、言葉も核心を突く皮肉な言葉ばかり。
 でも、そんなキャラを保つために腐りかけの死体が入ってそうな車で学校に行く勇気はありますか?
([[Southern San Andreas Super Autos]]サイト内の解説より) 

**入手場所、出現場所
***オフライン
-ゴルフ場の西、パシフィック・ブラフスにある霊園内の教会「HILL VALLEY CHURCH」に停めてある。
-パレト・ベイにある教会。
-ランチョの病院向かい側の葬儀屋前(フランクリンのガレージより南西3ブロック先)&br()※必ず出現するわけではない。見当たらない場合は少し離れた場所に行ってから戻ること。
-ランチョの病院向かい側の葬儀屋前にてトレバーにキャラチェンジした際に近くで駐車されている。
--葬儀屋から出て来るスイッチイベントで、葬儀屋横の路地に駐車されている(看板側)。
--この車両のみ、棺桶が積まれておらず、ナンバープレートには何も書かれてない。また、防弾タイヤを装備し、タイヤスモークが黒である(セーブしたり[[ロスサントス・カスタム>Los Santos Customs]]に入ったりすると白に変わってしまう)。&br()&blankimg(RomeroHearse_no_casket_0.jpg,width=240,height=135)&blankimg(RomeroHearse_no_casket_1.jpg,width=240,height=135)

***オンライン
-ローライダーズミッションの「[[死者のパーティー]]」にて、この車を回収することになる。
-&s(){2018年9月25日のアップデート以降、オンラインショップ「[[南サンアンドレアススーパーオート>Southern San Andreas Super Autos]]」で購入可能。}
--&bold(){「サンアンドレアスの傭兵」アップデート以降、販売サイトから削除された。}
-通常ではほぼ0%と言っていいほど出現しないが、セッション内に1台でも存在する状態になると[[教会>HILL VALLEY CHURCH]]に頻繁に出現するようになる。
-以下のパターンはフリーセッションで回収可能な車両が登場するので、欲しい場合はチャレンジしてみると良い。ただし、時間帯が朝~昼間でないとそもそも出現しないので、ミッションを開始する時間帯には注意しよう。
--極秘貨物ミッション『ターゲット暗殺』パターンで[[教会>HILL VALLEY CHURCH]]を指定された場合、駐車場に出現するようになる。&br()ただし、このパターンの車両は改造・ガレージ入庫不可のジョブ専用仕様。これに乗って再び教会に向かえば、回収可能な野良沸き車両が出現。これを回収すればよい。
---ソロで回収する場合はこちらを推奨。ただし、合致するパターンを引けるかどうかは運要素が強く、そもそも教会周辺に倉庫があるとこのパターンが発生しないので注意。
--クラブハウスミッション『雇われ用心棒』の、葬列護衛パターンで1台運転することになる。
---このパターンの場合、目的地である[[教会>HILL VALLEY CHURCH]]にて回収可能な車両が出現することになる。&br()ただし、ミッション中は回収できないので終了までしっかり護衛しよう。

-バリエーションはクラクションが2種類と、ドリンクホルダーの有無がある。(確認したのはドリンクホルダー有りと無しでそれぞれ同じクラクションだったので4種類なのか2種類なのかは不明)

-ダイヤモンドカジノ強盗の調達ミッションの「セキュリティパス」でレベル2の調達パターンを選ぶと、死体安置所に運ばれた駐車係の死体からセキュリティパスを回収しに行くパターンの時に教会から盗んだロメロ霊柩車に乗る事になる。その時に乗ってるロメロ霊柩車はガレージに保存出来ないが、それを使って沸いた野良車のロメロ霊柩車はガレージに保存できる。調達ミッションの内容はランダムで決まる為、多少の運要素はあるが上記の調達パターンを引いた時は容易に野良沸きを誘発する事ができる。注意点としてミッション進行中はガレージに入庫する事が出来ないので、回収する際はミッションを完了させる必要がある。
--ロメロ霊柩車のパターンを引けなかった場合はセッション退出する事で調達パターンを再抽選可能。上記を含め2パターンしかない上、極秘貨物やクラブハウスミッションと違い抽選確率が低かったり公開セッション限定やソロ不可等の制約が無い為、現時点では最も手軽な方法である。
**改造費用
***アーマー
#include_cache(CustomPatternArmorB)
***ブレーキ
#include_cache(CustomPatternBrakeA)
***エンジン
#include_cache(CustomPatternEngineA)
***ライト
#include_cache(CustomPatternLightA)
***サスペンション
#include_cache(CustomPatternSuspensionA)
***トランスミッション
#include_cache(CustomPatternTransmissionA)
***ターボ
#include_cache(CustomPatternTurboA)
※爆発物、クラクション、ナンバープレート、ペイント、ホイール、ウィンドウの改造費用は全車種共通。
 詳細は[[乗り物 カスタマイズ]]のページを参照。

**画像
|BGCOLOR(#909090):CENTER:フロント|BGCOLOR(#909090):CENTER:リア|
|&blankimg(RomeroHearse_Front.jpg,width=240,height=135)|&blankimg(RomeroHearse_Rear.jpg,width=240,height=135)|
|BGCOLOR(#909090):CENTER:インテリア|BGCOLOR(#909090):CENTER:棺|
|&blankimg(http://cdn52.atwikiimg.com/gtav?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=now_printing.jpg,width=240,height=135)|&blankimg(RomeroHearse_Coffin.jpg,width=240,height=135)|
|BGCOLOR(#909090):CENTER:[[ワシントン>Washington]]との比較&br()(フロント)|BGCOLOR(#909090):CENTER:ワシントンとの比較&br()(リア)|
|&blankimg(RomeroHearse_Compare_Front.jpg,width=240,height=135)|&blankimg(RomeroHearse_Compare_Rear.jpg,width=240,height=135)|
|BGCOLOR(#909090):CENTER:ワシントンとの比較&br()(俯瞰)|BGCOLOR(#909090):CENTER:ワシントンとの比較&br()(サイド)|
|&blankimg(RomeroHearse_Compare_Highangle.jpg,width=240,height=135)|&blankimg(RomeroHearse_Compare_Side.jpg,width=240,height=135)|
|BGCOLOR(#909090):CENTER:ワシントンとの比較&br()(斜め横)||
|&blankimg(RomeroHearse_Compare_FrontQuarterView.jpg,width=240,height=135)|~|

**参考