リアータ(Riata)
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
オフロード |
ヴァピッド |
リアータ |
動物の狩猟に使う輪縄 |
2ドア |
2人 |
|
速 |
プラットフォーム |
カスタム |
変更可能 カラー |
改造費用クラス |
モデル |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
メイン/サブ |
|
フォード・ブロンコ コンセプト |
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
保管可能ガレージ |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$380,000 |
$ |
$ |
自宅物件 |
解説
『強盗:ドゥームズ・デイ』アップデートで実装された2ドアのオフロードカー。
モデルはフォード・エクスペディションの先祖にあたり、元はジープ・チェロキーのライバルとして登場した「フォード・ブロンコ」。フレーバーテキストを読む限りではコンセプトカーの扱いのようで、2017年に発表された次期ブロンコのコンセプトカーがモデルとなっているようだ。
なお、ブロンコ自体はアップデートから3年後の2020年に復活を果たしている。
オンロードの走行性能は並で目立つものは無いが、これと言った癖もなく、オフロードの走破性は同ジャンルの車両と比べてもトップクラス。路外に出ても速度が殆ど低下せず、飛び跳ねてもバランスを取りやすいので、多少の悪路は舗装路の様に爆走できる。また、リフトアップが施されていても引っかかってしまう車が多かったガードレール程度の障害物も、サスペンションをカスタムして車高を下げた状態でも難なく乗り越える。
カスタム要素も豊富でボディペイントも多数あり、クロカンやダートレース仕様は元より、軍用車やモンスタートラックの様な見た目にまで出来るため個性を出しやすい。サンドキング同様、ルーフのカスタムでSUV形状にもなるためガラッと印象を変えられる。
ただ、安っぽい未塗装の様な樹脂カラーのバンパーがボディペイントは愚か、メインカラーやサブカラーも適用されず前後ともに変えられないのが非常に残念な所。(フロントはグリルガードの取り付けで外れるものはあるがリアはどうしようもない)
ちなみに、ルーフのカスタムで「メインカラー・キャブ」「サブカラー・キャブ」を装着するとルーフを延長できるが、なぜか延長した部分のガラスは防弾仕様となっており、背面防弾の恩恵を得られるようになる。
コンセプトカーと言えば、変な愛称のついた流線型ボディを持つ安価の液体窒素燃料車を思い描きがちです。
しかし、世の中にはそうではないコンセプトカーもあります。
例えば「全身の骨を砕くエンジン回転」、あるいは
「世界の自然をゴミのように踏み荒らすタイヤを履いた巨人」のようなコンセプトを持つ車が。
このようなコンセプトカーをお求めなら、ヴァピッド リアータが一番です。アメ車ですから。
(
Southern San Andreas Super Autos サイト内の解説より)
入手場所、出現場所
オフライン
オンライン
- ナイトクラブの開店準備ミッション「機材」の回収で目的地周辺に配置されている。乗車可能。
改造項目
改造項目は豊富。
ボディーペイントの「宇宙飛行訓練生」は「宇宙戦隊リパブリカン」の痛車ペイント。ルーフの延長部分にも反映される。
参考
モデル
フォード・ブロンコ コンセプト
動画
最終更新:2025年04月03日 03:20