マークスマンライフル Mk2 (Marksman Rifle Mk II)
ステータス
Damage |
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▯▯▯▯▯▯ |
Fire Rate |
▮▮▮▮▮▮▮▮▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯ |
Accurcy |
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▯▯▯ |
Range |
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▯▯▯ |
解説
ドゥームズ・デイアップデートにより追加された
マークスマンライフルの強化版。
ストックがJAE-100のようなタイプに変更されており、意匠が大きく変わっている。
アタッチメントは元のマークスマンライフルと同じくアサルトライフル系のもの。
強化前と基本性能は変わらず、残念ながらさく裂弾は無い。
カスタマイズ性の向上がメリットと言える。
本銃はスコープをホロサイト、あるいは大型スコープに変更することで、なんと中距離以内に限りエイムアシストが動作するようになる(当然その場合スナイパースコープは利用できなくなるが)。
そのため、中距離以内では高精度高火力のセミオートライフルとして銃撃戦で活躍させることができるようになった。
とはいえアタッチメントを装着してもARとは比べ物にならないくらい銃身が跳ねるので、バンバン連射して使う武器ではない。元がマークスマンライフルということを忘れずに。
通常ミッションの敵なら1~2発で手早く仕留めることが出来るが、車両取引やDD強盗の敵の場合はこのライフルの高火力を用いたとしても胴撃ちで倒しきる事は難しい。ヘッドショットを狙うなら別にこの武器でなくても、それこそ
ピストルでも一撃で倒すことができてしまうため、どうしても連射力の高いAR系やMG系に目が行きがちである。
この武器の真価を生かすには、元がマークスマンライフルであることを最大限活用してなるべく120m以上の遠距離で戦うか、或いはスナイパー用のスコープを取り付けて専ら通常のマークスマンライフルとして戦うかの二択である。
だが、スコープを取り付けて使う場合、上述の通りオートエイムが利かなくなってしまうので注意が必要である。
余談だが、本銃を改造でオートエイム運用する場合、徹甲弾と組み合わせることにより非常に強力なオプレッサーMk2対策として用いることが出来る。相手がそれなりに腕のあるプレイヤー(撃つときに減速しないなど)であっても簡単にHS一発で中身を抜くことが出来る(徹甲弾により防弾ヘルメットも貫通する)ので、普段スナイパー戦などで本銃を使うことが無いのであれば、護身用としてぜひ試していただきたい。
ゲーム内解説
軍事業界ではディスロケーターとも呼ばれる改造セット。
ターゲットを撃破した後、撃つ者の肩をも粉砕します。
価格
は地下基地での研究を進め解除することで改造可能となる。
(英wikiより転載、加筆修正お願いします)
プラットホーム |
名称 |
販売額 |
備考 |
PS4 Xbox One PC |
本体 |
$149,000 |
|
弾 × 32 |
$116 |
|
マガジン |
標準マガジン(8) |
デフォルトパーツ |
|
拡張マガジン(16) |
$26,850 |
|
えい光弾(20) |
$49,775 |
弾道が見やすくなる。 |
火炎弾() |
$57,295 |
被弾した相手を確率で燃やす。 |
徹甲弾(5) |
$73,560 |
防弾ヘルメットを貫通する。防弾アーマーに高いダメージ。 |
完全被甲弾() |
$85,570 |
装甲クルマなどの防弾ガラスの貫通する。乗り物に与えるダメージ増加。 |
グリップ |
グリップ |
$14,080 |
|
フラッシュライト |
フラッシュライト |
$11,250 |
|
スコープ |
ホロサイト |
$11,485 |
|
大型スコープ |
$17,870 |
|
ズームスコープ |
$ |
初期装備 |
マズル |
サプレッサー |
$60,375 |
|
平坦マズルブレーキ |
$44,620 |
反動抑制、精度向上 |
戦術マズルブレーキ |
$46,815 |
同上 |
先太マズルブレーキ |
$49,010 |
同上 |
精密マズルブレーキ |
$51,205 |
同上 |
耐久マズルブレーキ |
$53,400 |
同上 |
傾斜マズルブレーキ |
$55,595 |
同上 |
分枝マズルブレーキ |
$57,790 |
同上 |
バレル |
ヘビーバレル |
$73,500 |
射程距離向上 |
元に戻す |
元に戻す |
- |
マークスマンライフルに戻す |
最終更新:2025年02月08日 11:11