クリーク・ワゴン(Clique Wagon)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
日本語 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
マッスルカー |
ヴァピッド |
クリーク・ワゴン |
派閥 |
2ドア |
2人 |
FR |
3速 |
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
洗車 |
フォード・カントリー・スクワイア(1951年型) |
有り |
|
|
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
デフォルト ホイールタイプ |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
メイン/トリム |
|
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$1,205,000 |
$ |
$ |
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オンライン専用 |
自宅物件ガレージ |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
解説
『サンアンドレアスの傭兵』アップデートにて追加されたマッスルカー。
車体後部がウッドパネルで覆われているのが何よりの特徴で、この時代のワゴン車にはよく見られるスタイル。
車名の通り、
クリークのワゴンモデル。マッスルカーカテゴリーに属している車にしてはあまりパワーはなく、マッシブなスタイルにも見えないが、ベースのクリーク同様、カスタムを施す事でそれなりの走りを魅せてくれる。
モデルは、フォード・カントリー・スクワイアの1951年モデル。
フォード・シューボックス(1949〜1951)の派生モデルとして登場した。
GTAシリーズにおいて、前作『IV』までシリーズ皆勤賞だったステーションワゴン「ペレニアル(Perennial)」の元ネタがカントリースクワイアであり、『III』『VC』『SA』では6代目を、『LCS』『VCS』では5代目をモデルにしていた。
『IV』ではホンダ・オデッセイに似た
ディンカ製のモダンなステーションワゴンに様変わりしてしまったので、見方を変えれば旧ペレニアルの再来ともいえるかもしれない。
説明文は、Perennialが初登場したGTA3&VCにおいて、海に入る=即死だったことをネタにしている。
余談だが、実装当時は設定ミスにより販売サイトで「4ドア」に区分されていたが、現在は2ドア車区分に修正されている。
丁寧に刈られた芝を駆け抜けた最高級のウッディ、クリーク・ワゴンは、
サンアンドレアスのサーファー界で人気を博した車です。風格ある硬材の豪華さは、
人々が「サメに襲われる」などとはつゆほども思わず、無警戒に海へ入っては事故を多発させていた時代を思わせます。
(
Southern San Andreas Super Autosサイト内の解説より)
入手場所、出現場所
オフライン
オンライン
改造費用
画像
リア
モデル
フォード・カントリー・スクワイア(1950年型)
(クリーク・ワゴンのモデルは1951年型)
フォード・ヴィクトリア・カスタム(1951年型)
コメント
- ショップに並んでると、特徴的過ぎるウッドパネルか目立つなぁ...悪くは無いけど。 (2023-06-16 07:00:41)
- ウッドパネルきれい。ミニカントリーマンの木製枠も好きだからイッシーレトロワゴンも欲しいと思った (2023-06-16 07:24:49)
最終更新:2025年04月06日 07:11