誰かヨガって言いました?(Did Somebody Say Yoga?)
概要
相変わらず夫婦仲に改善の兆しが見えないデサンタ邸。マイケルとアマンダの喧嘩を見たヨガ師・ファビアンは、二人でのヨガの実践を提案する。からかい半分で挑戦するマイケルだったが…。
ミッション攻略
ヨガに挑戦する。
- ヨガの動作はポーズと呼吸。まずはLスティックをRスティックを指示された方向に倒し、固定する。ぎこちない動きだがマイケルがポーズを取る。
- 今度はR2 or RTとL2 or LTを同時に押し込んで呼吸。もちろんスティックは固定したまま。深呼吸をしたら次のポーズのための方向指示に更新される。これの繰り返し。
- スティックは片方ずつ倒してもよく、その方が安定する。何気に時間が掛かるので、程々に指を休ませよう。
- 3つのポーズを終えるとムービー。
ジミーと共にバーガーショットにいく。
- アマンダに見捨てられたマイケルはジミーと出かけようとする。彼の部屋に向かい、半ば強引に連れ出す。
- ベスプッチ運河のBurger Shot(サブアーバン1のすぐ南)に向かう。ここでもジミーの小言に付き合わされる。到着したらまたムービー。
- ジミーの用事というのは完全なウソ。家出の資金をマイケルの口座から引き出すため、獣医がよく使う幻覚剤(おそらくケタミン)を仕入れること。とは言え気付くはずもなく…。
- 買い物を済ませたら帰宅する。途中、ジミーに(幻覚剤薬入りの)ドリンクを飲まされて視界が覚束なくなる。更に車の運転もメチャクチャになり、まっすぐ走行するのが困難に。
- 一定時間経過する、または自宅に近付くとムービー。最早ヘロヘロのマイケルは車から引きずり降ろされ、サイケデリックな世界へトリップ。
- 突然空に放り出される。パラシュートはないが姿勢を整えてダイビングができる。気が済むまで空を飛び、地面に激突しよう。
- 全ては夢。目が覚めたら自宅へ帰る。自転車を拝借してもよい。
- ムービーを見てクリア。アマンダは家を出てしまったようだ…。
- その後、ジミーやトレイシーからも連絡が来る。何と家族全員家出してしまうことに。
ゴールドメダル取得条件
タイム 15分以内にクリア |
ムービーを飛ばせば半分の時間でクリアできる。ジミーに麻酔薬入りドリンクを飲まされた後は運転がおぼつかなくなるので注意。ハッピーな世界はパラシュートの要領でスティックを前に倒すと早く落ちれる。 |
戦士 1番目のヨガのポーズをミスせず決めろ |
特になし、指を滑らさないように注意 |
トライアングル 2番目のヨガのポーズをミスせず決めろ |
一番のポーズより長めなのでこれまた指を滑らさないように注意 |
太陽礼拝! 3番目のヨガのポーズをミスせず決めろ |
これも長いので指を滑らさないように注意 |
余談
- このミッション以降アマンダとジミーがマイケル家より消える。なぜか庭師とお手伝いさんもいなくなる。
- 寝室の鏡に口紅でFuck you very much!!と書かれ、家族写真は床に落ちている。
- ジミーの家出資金として3000ドル減らされる。さらに車も奪われる。当面は赤の(デクラス・プレミア)がマイカーになる。固有車扱いなので改造は引き継がれる。
- このミッション後、マイケルと遊ぶとすっかり落ち込んでいる様子が窺える。
- ジミーとのドライブの帰りで、車をその辺にぶつけて会話を妨害し続けるとクスリを飲まされずに運転できる。
だが家の手前辺りでどうやっても進行する。酔いの程度が違うのでハッキリ画面を見られるくらいの差。- 一応、次のムービーの都合ゆえか道路上にいることがイベント進行の条件となっており、道を外れていれば永久に耐えることができる。結局道路に近づくと降ろされてしまうのだが。
- トリップの最初の猿とUFOのシーンは「2001年宇宙の旅」から。
- ロサンゼルスが舞台の映画「ビッグ・リボウスキ
」にも似たシーンがある(映画シーン
参照)。
ちなみにこの映画は、GTAIVに登場するボウリング場、Memory Lanesのモデルにもなっていて(映画シーン
参照)、
Memory LanesではNPCが映画の主人公デュードの好物、ホワイトルシアン
を注文する会話が聞こえる。
- UFOの中の宇宙人は言わずと知れた「エイリアン」シリーズから。ノースヤンクトンの川の中にも埋まっている。
- ミッションクリア後にヨガ
が解放される。特殊スキルゲージ充填効果があるが、気分は複雑になるかも。
適当に車を走らせればスキルゲージも回復するので大した意味もないし
ブリッターへの書き込み
○@fabienlarouche
また情緒不安定な爺さんがいる。元気もなくて芯も通ってないし、チャクラのバランスも悪い。奥さんを満足させられないとか、私に言われても知らないし、私は問題じゃなくて、回答なんだよね。(ファビアン)
○@jennratt73
下着姿の中年オヤジが、通行人の目の前でゲロを吐いてる光景を見た。ロックフォード・ヒルズでしか見られない光景。(通行人女性)
ミッション終了後の任意の電話
- マイケルはトレイシーに任意で電話をかけることができる。
- マイケルがトレイシーに任意で電話をかけた後、しばらくしてもう一度電話をかけることができる。
- アマンダが家を出たのは、そう自分が助言した為とトレイシーは明かす。
- フランクリンはジミーに任意で電話をかけることができる。
- ジミーはフランクリンがマイケル側についていないことに安堵するが、フランクリンは親子喧嘩に巻き込むなと返答し、意地を張らずにマイケルに電話をしてやれとジミーに諭す。
- トレバーはジミーに任意で電話をかけることができる。
- ジミーは「新しい父親が欲しい」とトレバーに愚痴を零す。
動画
最終更新:2024年11月10日 17:56