画像 |
【シーン名】キャラ名 |
適性 |
シンデレラハーモニー名 |
条件 |
戦術 |
効果 |
 |
【己が示す誇り】東雲 龍 (三) |
50 |
超絶スラッガー |
打席時/7回以降 |
強振 |
長打率↑↑↑↑↑ |
 |
【証明の一球】倉敷 舞子 (投先) |
11 |
摩擦主義
|
投球時 |
全力投球 |
三振率↑↑↑↑↑ 四球率↓↓↓↓↓ 2アウトかつ走者が1人以上いるときに使用すると 調子の1番低い味方野手1人の調子が試合終了まで1段階上昇 |
 |
【魅せる風格は王者の証】草刈 レナ (左) |
70 |
王者の一閃 |
打席時 |
ミート重視 |
三振率↓↓↓↓↓ 敵捕球率↓↓ 長打率↑ |
 |
【最大出力で捉えた打球】永井 加奈子 (中) |
80 |
エネルギー満タンだよ! |
打席時 |
強振 |
オペレーションコストを10回復 自身の調子に応じて以下の効果が発動する ・好調以下のとき、自身の調子が試合終了まで1段階上昇 ・絶好調のとき、一度だけスキル「流れを掴む一振り」を試合終了まで習得 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
流れを掴む一振り |
打席時 |
自身のパワーが大きく上昇し、走力・ホームラン率が上昇する |
 |
【刹那を見極める慧眼】月島 結衣 (二) |
40 |
努力ゆえの自信 |
打席時/走者がいないとき |
待球 |
四球率↑↑ この打席の結果に応じて以下の効果が発動する ・打者が塁に出たとき 敵投手の調子が好調以上のとき、調子を試合終了まで1段階下降 ・打者が塁に出なかったとき オペレーションコストを10回復 |
 |
【道を拓く一声】仙波 綾子 (捕) |
20 |
ざっぶーんと元気に! |
キャッチャーのとき |
前進守備 |
内野ゴロ率↑↑↑ 長打率↓↓ 味方捕球率↑ オペレーションコストを5回復 |
 |
【凪いだ闘志を構えて】坂上 芽衣 (二) |
40 |
活路をひらく秘策 |
打席時 |
送りバント |
オペレーションコストを10回復 ムードに応じて以下の効果が発動する ・ムードが+1以下の場合 ムード値上昇↑ ・ムードが+2以上の場合 自チームの選手全員が一度だけスキル「掴み取った流れ」を試合終了まで習得 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
掴み取った流れ |
なし |
自身のミート・守備が少し上昇し、パワーがわずかに上昇する |
 |
【光芒に背を押され】エレナ スタルヒン (投先) |
11 |
北風の剛腕 |
投球時 |
全力投球 |
三振率↑↑↑ 味方捕球率↑ この打席の投球前に自身のスタミナ回復↑↑ 自身の調子が試合終了まで1段階上昇 |
 |
【電光石火の盗塁王】竹富 亜矢 (中) |
80 |
神速無敵のトップランナー |
1塁走者時 |
盗塁 |
盗塁成功率↑↑↑↑↑ 敵投手のスタミナ消費量↑↑↑ 盗塁成功時、一度だけスキル「勇気あたえる走塁」を試合終了まで習得 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
勇気あたえる走塁 |
走者時 |
味方全体の走力が超絶に上昇し、ミート・パワーが大幅に上昇する |
 |
【キャンプ日和は野球日和】志摩 リン (捕) |
20 |
やるだけやってみよう |
戦術「全力応援」を使用しているとき |
全力応援 |
・自身が捕手として試合にでているとき 敵三振率↑ 味方投手のスタミナ消費量↓ 敵盗塁成功率↓ 敵の盗塁を防ぐとムード値上昇↑↑ |
 |
【好機逃さぬ流し打ち】新田 美奈子 (遊) |
60 |
新田ちゃんスペシャル! |
打席時 |
流し打ち |
自身のヒット数に応じて以下の効果が発動する ・ヒットを打っていないとき 三振率↓↓↓↓↓ 敵捕球率↓↓ ・ヒットを1本打っているとき 三振率↓↓↓↓↓ 敵捕球率↓↓↓ ・ヒットを2本打っているとき 三振率↓↓↓↓↓ 敵捕球率↓↓↓ 長打率↑ ・ヒットを3本以上打っているとき 三振率↓↓↓↓↓ 敵捕球率↓↓↓ 長打率↑↑ |
 |
【背中に鬼神を宿して】紗倉 ひびき (三) |
50 |
モテ街道まっしぐら |
打席時 |
強振 |
長打率↑ オペレーションコストを5回復 自身と出場中の味方選手2人がスキル「パワーの奥義」を試合終了まで習得 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
パワーの奥義 |
なし |
自身のパワーが超バツグンに上昇する |
 |
【決断と信頼への呼応】桜田 千代 (捕) |
20 |
わたしにできる最高の援護 |
打席時/走者が1人以上いるとき |
ミート重視 |
三振率↓↓↓↓↓ 敵捕球率↓↓↓↓↓ 走者刺殺率↓↓↓↓↓ 自身と出場中の味方選手1人がスキル「粘り打ちの奥義」を試合終了まで習得 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
粘り打ちの奥義 |
打席時 |
敵投手のスタミナ消費量を少し上昇させ、コントロールを減少させる |
 |
【晴れ空にBig Fly】アメリア サンダース (右) |
90 |
The Called Shot! |
打席時 |
引っ張り |
HR率↑↑ スキル「AmericanDream!」を試合終了まで習得 この打席の打点×5のオペレーションコストを回復 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
AmericanDream! |
打席時/走者が得点圏にいるとき |
自身のホームラン率が超究極に上昇する(発動上限回数2) |
 |
【PRIDE】フリーダ F アンバー (投先) |
11 |
Dominator |
なし |
「全力投球」または「強振」 |
使用した戦術に応じて以下の効果を得る ・戦術「全力投球」を使用した場合 三振率↑↑↑↑↑ この打席の投球前に自身のスタミナ回復↑↑ オペレーションコストを5回復 この打席の打者が初打席なら、オペレーションコストの回復量が10になる スキル「Dr.K」を試合終了まで習得 ※「Dr.K」は最大3個まで重複して習得可能
・戦術「強振」を使用した場合 HR率↑ オペレーションコストを15回復 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
Dr.K |
投球時 |
敵打者の三振率を超究極に上昇させる |
 |
【心躍る風と】朝比奈 いろは (一) |
30 |
風に乗って飛んでいけ! |
打席時 |
流し打ち |
三振率↓↓↓↓↓ 自身と調子の1番低い出場中の味方選手1人の調子が試合終了まで1段階上昇 打球方向に応じて以下の効果が発動する ・長打率↑↑↑↑↑~↑↑ ※長打率上昇効果は、打球が左翼方向によるほど大きくなる |
 |
【運命を紡ぐ疾走】本庄 千景 (左) |
70 |
みんなを導くアドバイス |
戦術「全力応援」を使用しているとき |
全力応援 |
一度だけスキル「お手本となるように…!」を試合終了まで習得 各イニングの終了時、自身を除いた調子の1番低い出場中の味方選手1人の調子が試合終了まで1段階上昇し、一度だけスキル「本庄の助言」を試合終了まで付与 ※戦術「全力応援」を解除しても、この調子上昇と「本庄の助言」付与の効果は解除されない |
スキル名 |
条件 |
効果 |
お手本となるように…! |
なし |
自身のミートが激究極に上昇し、走力が究極に上昇する |
本庄の助言 |
なし |
自身のミート・守備が大幅に上昇する |
 |
【勝負どころのストレート】野崎 夕姫 (投先) |
11 |
努力は裏切りません! |
なし |
「全力投球」または「引っ張り」 |
使用した戦術に応じて以下の効果を得る ・戦術「全力投球」を使用した場合 三振率↑↑↑↑↑ オペレーションコストを5回復 自身の調子が試合終了まで1段階上昇 一度だけスキル「信念の投球」を試合終了まで習得
・戦術「引っ張り」を使用した場合 三振率↓ 長打率↑ 敵捕球率↓ オペレーションコストを15回復 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
信念の投球 |
なし |
自身の球速・コントロールが究極に上昇し、スタミナが超絶に上昇する |
 |
【始まりのスイング】西宮 アリス (遊) |
60 |
甲子園への第一歩 |
「ミート重視」打席時 「全力応援」なし |
「ミート重視」または「全力応援」 |
使用した戦術に応じて以下の効果を得る ・戦術「ミート重視」を使用した場合 三振率↓↓↓↓↓ オペレーションコストを10回復 野手起用している状態のときだけ以下の効果が発動する ・スキル「絶好の野球日和!」を試合終了まで習得 ※「絶好の野球日和!」は最大3個まで重複して習得可能 ・自身を除いた出場中の味方選手3人が一度だけスキル「皆で一番に!」を試合終了まで習得
・戦術「全力応援」を使用した場合 スキル「流れ呼びの秘奥義」を試合終了まで習得 自身が登板している状態のときだけ以下の効果が発動する ・三振率↑ ・味方捕球率↑ ・三振を取るとオペレーションコストを5回復 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
絶好の野球日和! |
なし |
自身のミートが超絶に上昇し、パワー・守備が大幅に上昇する |
皆で一番に! |
なし |
自身のミート・パワーが大幅に上昇し、守備が上昇する |
流れ呼びの秘奥義 |
投球イニングが1回以降/登板中の失点が0のとき |
味方全体のミートが大幅に上昇する |
 |
【一死一塁のブラフ】近藤 咲 (捕) |
20 |
未来に向かって! |
「強振」打席時 「前進守備」守備時/キャッチャーのとき |
「強振」または「前進守備」 |
使用した戦術に応じて以下の効果を得る ・戦術「強振」を使用した場合 ムード値上昇↑ 敵捕球率↓↓ 長打率↑↑ オペレーションコストを10回復 スキル「未来へつなぐ架け橋」を次の自身の打席前まで習得 ※この効果は自身がベンチに下がると効果を失う 次に戦術「前進守備」を使用時に自身のシンデレラハーモニーが発動したとき、オペレーションコストを10回復
・戦術「前進守備」を使用した場合 味方捕球率↑↑↑ オペレーションコストを5回復 次の攻守チェンジ後に自動で発動、ムードを+2にする |
スキル名 |
条件 |
効果 |
未来へつなぐ架け橋 |
なし |
味方全体のパワー・ホームラン率・三塁打率・二塁打率が大幅に上昇する |
画像 |
【繋がれた信頼】リン レイファ (二) |
40 |
叡智の翼を広げて |
自身が試合に出場しているとき/自チームが自然回復以外でオペレーションコストを回復したとき |
自動で発動 |
スキル「戦略のひらめき」を試合終了まで1つ習得 ※「戦略のひらめき」が10個重複した時、自身が習得している「戦略のひらめき」を10個削除し「戦略のひらめき×10」に置き換える この選手の打席時、戦術「強振」を使用する際のオペレーションコストが5減少する ※戦術を使用する際に消費するオペレーションコストは0未満にはならない ※「叡智の翼を広げて」の発動はオペレーションコストを消費しない |
スキル名 |
条件 |
効果 |
戦略のひらめき |
なし |
自身のミート・パワー・守備が上昇する |
戦略のひらめき×10 |
なし |
自身のミート・パワー・守備が上昇する×10 |
 |
【受け継ぎし熱い血潮】森 ベロニカ 奈緒子 (遊) |
60 |
どんな相手にも勝つ! |
打席時 |
「引っ張り」または「流し打ち」 |
三振率↓↓↓↓↓×2 敵捕球率↓↓↓↓↓×2 走者刺殺率↓↓↓↓↓×2 四球率↓↓↓↓↓×2 自身と次の打順の打者がスキル「伝播する熱さ」を試合終了まで習得 ※「伝播する熱さ」は1個まで習得可能 次の自身の打席前まで、「伝播する熱さ」を習得している選手の打席時に以下の効果が発動する ・三振率↓↓↓↓↓ ・100%の「スキル発動確率低下」状態を敵投手に打席が終わるまで付与 ※「スキル発動確率低下」状態はスキル、才能、PMに影響する(※キャプテンスキルは除く) ※「スキル発動確率低下」状態が複数付与される場合、一番高い効果のみ適用される ※この効果は自身がベンチに下がると効果を失う |
スキル名 |
条件 |
効果 |
伝播する熱さ |
なし |
自身のパワーが超究極に上昇し、ミート・守備が超絶に上昇する |
画像 |
【教えは血肉となって】藤堂 たいら (三) |
50 |
見極めたその先へ…! |
試合開始時 |
自動で発動 |
スキル「看破の才器」を試合終了まで1つ習得する 味方選手が塁に出るたびに自身が「看破の才器」を試合終了まで1つ習得する ※「看破の才器」は最大3個まで重複して習得可能 打席時、自身が「看破の才器」を3個習得している場合、以下の効果が発動する ・三振率↓↓↓↓↓ ・長打率↑↑ ・敵捕球率↓↓↓ ・敵投手のスタミナを現在値の80%にする ・オペレーションコストが30未満の場合、オペレーションコストを5回復する ・習得している「理に至る彗眼」が4個以下の場合、「看破の才器」を全て削除しスキル「理に至る彗眼」を試合終了まで1つ習得する ※「理に至る彗眼」は最大5個まで重複して習得可能 ※「見極めたその先へ…!」はビジター試合ではムードブレイクとして発動する(オペレーションコストを回復する効果は除く) ※「見極めたその先へ…!」の発動はオペレーションコストを消費しない |
スキル名 |
条件 |
効果 |
看破の才器 |
打席時 |
自身のミートが超絶に上昇する |
理に至る彗眼 |
なし |
自身のミート・パワーが究極に上昇し、守備が超絶に上昇する |
 |
【湧き上がる闘志】直江 太結 (投中) |
12 |
成果を見せる時 |
試合開始時 |
自動で発動 |
試合開始時に以下の効果が発動する ・先発投手の調子が試合終了まで1段階上昇 ・先発投手がスキル「ここは思い切って」を試合終了まで習得 打席時に以下の効果が発動する ・三振率↓↓ ・敵捕球率↓↓ 初投球時のイニングに応じて以下の効果が発動する ・4回まで 投球時/走者が1人以上のとき 三振率↑↑ 味方捕球率↑↑ ・5回以降 投球時/走者が1人以上のとき 三振率↑↑↑ 味方捕球率↑↑↑ ※「成果を見せる時」はビジター試合ではムードブレイクとして発動する ※「成果を見せる時」の発動はオペレーションコストを消費しない |
スキル名 |
条件 |
効果 |
ここは思い切って |
なし |
自身のコントロールが超究極に上昇し、球速・スタミナが超絶に上昇する |
 |
【真剣勝負の行方】九十九 伽奈 (右) |
90 |
読み冴え渡る好打 |
打席時 |
ミート重視 |
三振率↓↓↓↓↓ 敵捕球率↓↓↓↓↓ 走者刺殺率↓↓↓↓↓ オペレーションコストを5回復 次の自身の打席時、ムードが1以下の場合、ムードを+1する このシンデレラハーモニーを強化戦術で発動した場合、以下の効果が発動する ・オペレーションコストの回復量が10になる ・敵投手の調子が普通以上のとき、調子を試合終了まで不調に下降 |
 |
【本気を受け取って】今田 杏珠 (中) |
80 |
全力♪オンステージ |
打席時 |
強振 |
三振率↓↓↓↓↓ 長打率↑↑ ムード値上昇↑ オペレーションコストを5回復 以下の効果が発動する ・試合終了まで使用可能な戦術に「全力♡アンコール」を追加 ・「全力♡アンコール」が追加済みの場合、使用上限回数をリセット |
戦術名 |
解説 |
効果 |
全力♡アンコール |
今田のパフォーマンスに鳴り止まない大喝采! 続く勢いで安打になりやすいバッティングを行えるようになる(使用上限回数2) この戦術はオペレーションコストを消費せず、今田以外の選手も使うことができる |
敵捕球率↓↓↓↓↓ 三振率↓ ムード値上昇↑ 自身と今田がスキル「あんじゅ☆チャージ」を試合終了まで習得 ※「あんじゅ☆チャージ」は最大4個まで重複して習得可能 ※上昇するムード値は戦術使用時のムード値上昇量に反映される |
スキル名 |
条件 |
効果 |
あんじゅ☆チャージ |
なし |
自身のミート・パワー・走力が大幅に上昇する |
画像 |
【今日もあたしがヒーロー】我妻 天 (投先) |
11 |
エースはあたしだ! |
「全力投球」投球時 「自動で発動」自身の初投球時に「譲れないポジション」、投球時/相手の打席前/敵打者に「臆したスイング」が付与されている場合に「何度でも打ち取ってやる!」が自動で発動 |
「全力投球」または「自動で発動」 |
以下の効果を得る ・戦術「全力投球」を使用した場合(「かすらせやしない!」) 三振率↑↑↑↑↑×2 オペレーションコストを5回復 この打席の打者が初打席なら、オペレーションコストの回復量が10になる スキル「臆したスイング」を所持していない敵の打者と走者に試合終了まで付与
・自動で「譲れないポジション」を発動した場合 オペレーションコストを5回復 自身が登板している状態のとき、三振した打者に「臆したスイング」を試合終了まで付与
・自動で「何度でも打ち取ってやる!」を発動した場合 打者に「臆したスイング」を試合終了まで付与 ※この効果は打者に付与されている「臆したスイング」の数だけ発動する ※「臆したスイング」は最大10個まで重複して付与可能 ※「譲れないポジション」「何度でも打ち取ってやる!」はビジター試合ではムードブレイクとして発動する(オペレーションコストを回復する効果は除く) ※「譲れないポジション」「何度でも打ち取ってやる!」の発動はオペレーションコストを消費しない |
スキル名 |
条件 |
効果 |
臆したスイング |
打席時 |
自身のミート・パワーが超バツグンに減少し、三振率が大幅に上昇する |
画像 |
【次世代に突きつける実力】草刈 レナ (左) |
70 |
覇道を紡ぐ求道者 |
「流し打ち」「引っ張り」打席時 「自動で発動」自身が試合に出場しているとき/試合開始時 |
「流し打ち・引っ張り」または「自動で発動」 |
以下の効果を得る ・戦術「流し打ち」「引っ張り」を使用した場合(「紫電一閃」) オペレーションコストを5回復 試合終了まで、相手のスキル・才能が適用される応援枠数を-1する(※この効果は重複する) 使用した戦術に応じて以下の効果を得る ・戦術「流し打ち」を使用した場合 三振率↓↓↓↓↓ 敵捕球率↓↓↓↓↓ ・戦術「引っ張り」を使用した場合 長打率↑↑↑↑ 三振率↓↓
・自動で「龍虎相搏」を発動した場合 相手チームの選手全員に対して1回ずつ以下の効果が発動する ・その選手が持っている最も高い守備適性が自分の現在の守備適性より低い場合 その選手にスキル「戦慄走るプレッシャー」を試合終了まで付与 その選手のシンデレラハーモニーが持つ「ムードブレイクとして発動する」効果が試合終了まで発動しなくなる ・その選手が持っている最も高い守備適性が自分の現在の守備適性と同じかそれより高い場合 自身の調子が試合終了まで1段階上昇 自身がスキル「威風湛えるオーラ」を試合終了まで習得 ※「威風湛えるオーラ」は最大10個まで重複して習得可能 ※「龍虎相搏」の発動はオペレーションコストを消費しない |
スキル名 |
条件 |
効果 |
戦慄走るプレッシャー |
なし |
自身のミート・守備・球速・コントロールが究極に減少する |
威風湛えるオーラ |
打席時 |
自身のミート・パワーが大きく上昇し、三振率がわずかに減少する |
 |
【見せましょうモブの意地】野球女子 高校生 (三) |
50 |
みんなのスタート地点 |
打席時 |
「代打」以外の打者戦術 |
このシンデレラハーモニーを発動すると、自チームの選手全員の見た目が試合終了まで野球女子高校生になる ※見た目上利き腕が変わっても内部的な利き腕は変わらない |
 |
【吹き荒ぶ衝動】奈良 胡桃 (三) |
50 |
悪夢の再来 |
攻撃イニング開始時に「絶望を教えてアゲル」、打席時に「グチャグチャにしてやるよぉ!」が自動で発動 |
自動で発動 |
以下の効果を得る ・自動で「絶望を教えてアゲル」を発動した場合 相手チームの選手全員にスキル「鬱積した呪詛」を付与 ※「絶望を教えてアゲル」はビジター試合ではムードブレイクとして発動する
・自動で「グチャグチャにしてやるよぉ!」を発動した場合 三振率↓↓↓↓↓ 長打率↑↑↑ 敵エラー率↑↑↑ 登板中敵投手の調子を試合終了まで1段階下降 登板中敵投手が「鬱積した呪詛」を4つ以上所持している場合、以下の効果が発動する ・オペレーションコストを10回復 ・HR率↑↑↑↑↑ ・四球率↓↓↓↓↓ ・相手チームの選手全員の「鬱積した呪詛」をそれぞれ4つまで削除し、スキル「侵蝕する狂気」を1つ付与 ※「絶望を教えてアゲル」「グチャグチャにしてやるよぉ!」の発動はオペレーションコストを消費しない |
スキル名 |
条件 |
効果 |
鬱積した呪詛 |
なし |
自身の球速が超バツグンに減少し、コントロール・守備が超絶に減少する |
侵蝕する狂気 |
なし |
自身のミート・守備・球速・コントロールが神極限に減少する |
画像 |
【熱陽の拳】宮井 都子 (投先) |
11 |
追風まといて頂へ |
「自動で発動」試合開始時 「全力投球」投球時 |
「自動で発動」または「全力投球」 |
この選手の投球時、戦術「全力投球」を使用する際のオペレーションコストが10減少する ※戦術を使用する際に消費するオペレーションコストは0未満にはならない 以下の効果を得る ・自動で「このナックルで…」を発動した場合 試合終了まで自身が登板している状態のときだけ以下の効果が発動する ・変化球発動率↑↑↑ ・走者が2人以下のとき、 四球率↑ 三振率↑↑↑↑ ・三振した打者に一度だけスキル「崩されたフォーム」を試合終了まで付与 ※「このナックルで…」はビジター試合ではムードブレイクとして発動する ※「このナックルで…」の発動はオペレーションコストを消費しない
・戦術「全力投球」を使用した場合(「最後まで抑えるよ…!」) 三振率↑↑↑↑↑×2 試合終了まで自身が登板している状態のときだけ以下の効果が発動する ・自身の投球時に決め球のみ投球するようになる ・自身の投球前にムードが-1以下の場合に自動で発動、ムードを0にする |
スキル名 |
条件 |
効果 |
崩されたフォーム |
打席時 |
敵投手の変化球効果を超バツグンに上昇させる |
画像 |
【青炎まとうガーディアン】相良 吉乃 (二) |
40 |
王者の座を取り戻す! |
試合開始時に「鉄壁の内野布陣」、自身が試合に出場しているとき/守備時に「全員で守り切るよ」、自身が試合に出場しているとき/味方の打席時/直前の守備回の失点が0のときに「一丸になって勝利を掴む」が自動で発動 |
自動で発動 |
以下の効果を得る ・自動で「鉄壁の内野布陣」を発動した場合 自身が試合に出ているとき、以下の効果が発動する ・自身の三振率↓↓↓↓ ・自身の捕球率↑↑↑↑↑×2 ・味方内野手の捕球率↑↑↑ ※効果発動時に出場していた味方内野手のみが対象
・自動で「全員で守り切るよ」を発動した場合 現在のアウト数に応じて以下の効果が発動する ・外野へのフライ率↓~↓↓↓ ・長打率↓~↓↓↓ ※外野へのフライ率減少効果・長打率減少効果はアウト数が多いほど大きくなる
・自動で「一丸になって勝利を掴む」を発動した場合 三振率↓↓ 長打率↑ ※「鉄壁の内野布陣」「全員で守り切るよ」「一丸になって勝利を掴む」はビジター試合ではムードブレイクとして発動する ※「鉄壁の内野布陣」「全員で守り切るよ」「一丸になって勝利を掴む」の発動はオペレーションコストを消費しない |
画像 |
【虚を突く閃光】中野 綾香 (中) |
80 |
情報を制した者が勝つにゃ |
試合開始時に「情報通りにゃ」、相手打席時/敵打者が「読み取られた傾向」を習得しているときに「苦手なコースを狙うにゃ」が自動で発動 |
自動で発動 |
以下の効果を得る ・自動で「情報通りにゃ」を発動した場合 敵打者が塁に出た場合、以下の効果が発動する ・自身が敵打者のスキル評価が最も高いスキルと同じスキルを試合終了まで習得し、敵打者にスキル「読み取られた傾向」を試合終了まで付与 ※この効果は1人の打者につき1回しか発動しない ※この効果で同一のスキルを重複して習得可能 ※無効にする対象はスキル、才能、PMである(※キャプテンスキルは除く) ・「読み取られた傾向」を3回付与するごとに、自身がスキル「蓄積した情報」を試合終了まで習得
・自動で「苦手なコースを狙うにゃ」を発動した場合 敵三振率↑ 味方捕球率↑ ※「情報通りにゃ」「苦手なコースを狙うにゃ」の発動はオペレーションコストを消費しない |
スキル名 |
条件 |
効果 |
読み取られた傾向 |
打席時 |
自身のミート・パワーが超絶に減少する |
蓄積した情報 |
なし |
味方全体のミート・パワーが超絶に上昇する |