| 色票 | 色名 | マンセル記号 | sRGB値 | 使用車両・箇所 | ラインカラーの由来 | 備考 | 
|  | レモンイエロー | 2.5Y 7/12 | 219/166/0 | 1000形など車体地色 | 東京地下鉄道としての開業当時の色 | |
|  | インデアンレッド | 7.5R 3.5/6 | 130/65/59 | 1000形など屋根色 | 東京地下鉄道としての開業当時の色 | マンセル記号は推定 | 
| 色票 | 色名 | マンセル記号 | sRGB値 | 使用車両・箇所 | ラインカラーの由来 | 備考 | 
|  | 薄黄色 (クリームイエロー) | 10YR 8/6 | 236/193/129 | 100形車体上半 | 東京高速鉄道としての開業当時の色 | |
|  | 薄黄色 (クリームイエロー) | 2.5Y 8/6 | 229/196/123 | 100形車体上半 | 東京高速鉄道としての開業当時の色 | 関西ペイントの「サブウエイクリーム」とした場合 | 
|  | グリーン | 5G 4/6 | 24/109/79 | 100形車体下半 | 東京高速鉄道としての開業当時の色 | 
| 色票 | 色名 | マンセル記号 | sRGB値 | 使用車両・箇所 | ラインカラーの由来 | 備考 | 
|  | 白 | N 9.5 | 241/241/241 | 各線車両の白帯 | ||
|  | オレンジライン | 5.1YR 7.1/15.7 | 255/146/0 | 銀座線(路線図及びサインシステム用) | もともとは黄色だったが戦前の色見本は戦時中に焼失 戦後塗りなおしていくうちに色がずれてオレンジ色になった | DIC-163(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | 
|  | オレンジイエロー | 5YR 7/14 | 255/145/0 | 銀座線鋼製車車体地色 | 日塗工旧番257(「車両の外部色Ⅱ」より) | |
|  | インデアンレッド | 7.5R 3.5/6 | 130/65/59 | 銀座線鋼製車車体地色屋根色 | 東京地下鉄道としての開業当時の色 | マンセル記号は推定 | 
|  | オレンジ | 4YR 6.7/16.9 | 255/130/0 | 銀座線01系帯 | DIC-566 | |
|  | 黒 | N 1 | 28/28/28 | 銀座線01系帯 | ||
|  | レモンイエロー | 2.6Y 7.4/12.6 | 231/176/0 | 銀座線1000系車体ラッピング地色 | 東京地下鉄道としての開業当時の色を再現した | 「東京の色100」(https://cbntokyocolor.jimdofree.com/)より | 
|  | チョコレート | 7.5R 3/6 | 116/52/47 | 銀座線1000系車体ラッピング屋根付近 | 東京地下鉄道としての開業当時の色を再現した | 日塗工07-30L近似 | 
|  | オレンジ | 3.2YR 6.3/12.9 | 238/124/28 | 銀座線1000系帯 | DIC-N736 | |
|  | レッドライン | 6.5R 5.4/16.8 | 246/53/56 | 丸ノ内線(路線図及びサインシステム用) | イギリスの煙草「ベンソン&ヘッジス」の缶の色に由来 | DIC-158(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | 
|  | スカーレットメジアム (スカーレットミディアム) | 7.5R 4/14 | 186/33/33 | 丸ノ内線300・400・500・900形および同支線100・2000形車体色 | 関ペ586番 地下鉄博物館にて実測 | |
|  | スカーレットミディアム | 6R 4.5/14 | 202/47/55 | 02系帯色 | 「車両の外部色Ⅱ」にも同値で掲載 | |
|  | グローイングスカーレット | 7.9R 4.6/16.4 | 246/53/56 | 丸ノ内線2000系ラッピング地色 | 色名には「未来に向かい成長していく色」という意味が込められている | DIC-2497(日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定) | 
|  | シルバーライン | 9.8Y 7.2/0.6 | 179/179/172 | 日比谷線(路線図及びサインシステム用) | 初代車両の3000系がセミステンレスカーであったため | DIC-548(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | 
|  | シルバーグレー | 3Y 6.05/0.6 | 150/147/141 | 日比谷線03系帯 | ||
|  | ダークブラウン | 10YR 2.6/1.5 | 71/61/49 | 日比谷線03系帯縁取り | DNT NF-0326相当 | |
|  | アイボリー | 2.5Y 8/2 | 208/200/171 | 日比谷線03系帯縁取り | 日塗工旧番302相当 前掲のシルバーグレーとダークブラウンの境界部に使用 | |
|  | シルバーグレー | 5.1B 6.2/1.1 | 144/154/157 | 日比谷線13000系車体上部、および前頭部 | DIC-G59(日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定) | |
|  | シルバーホワイト | N 9 | 227/227/227 | 日比谷線13000系車体上部、および前頭部 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | |
|  | 淡青 | 4.2B 8.1/3.2 | 170/209/217 | 日比谷線13000系帯 | DIC-2168(日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定) | |
|  | ダークグレー | N 3.5 | 84/84/84 | 日比谷線13000系帯 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | |
|  | 紺 | 4.8PB 2.5/4.2 | 43/61/88 | 日比谷線13000系車体上部帯 | DIC-2393(日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定) | |
|  | ライトブルー | 5.9B 5.6/11.8 | 0/155/207 | 東西線(路線図及びサインシステム用) | 煙草「ハイライト」のパッケージの色に由来 | DIC-138(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | 
|  | ハイライトブルー | 10B 6/9 | 38/157/206 | 東西線5000系帯色 | 「車両の外部色Ⅱ」にも同値で記載 | |
|  | スカイブルー | 7.5B 6/8 | 47/159/196 | 東西線05系・07系・15000系帯色 | 出典元の05系の欄には「7.5B 5/8」と書かれていたが誤記と判断した PANTONE S234-3 | |
|  | ブルー | 7.5B 5/10 | 0/134/183 | 東西線05系帯色 | 日塗工旧番743相当 | |
|  | ウォームブルー | 7PB 2.7/16.3 | 0/46/167 | 東西線05系(新05系、および旧05系リニューアル車)・07系帯色 | スコッチカルJS6644XL マンセル記号はスリーエムジャパン社のカタログより | |
|  | ダークブルー | 2.5PB 2/6 | 0/51/87 | 銀座線1000系帯色 東西線15000系帯色 | PANTONE 540C マンセル記号はこちら(https://www.colorxs.com/color/pantone-540-c)より | |
|  | ブルー(1) | 7.5B 5/8 | 0/132/170 | 東西線15000系帯色 | PANTONE S235-2 | |
|  | ブルー(2) | 10B 4/8 | 0/104/148 | 東西線15000系帯色 | PANTONE S228-1 | |
|  | ブルー(3) | 10B 3/6 | 0/77/111 | 東西線15000系帯色 | PANTONE S224-1 | |
|  | グリーンライン | 5G 5/10 | 0/143/94 | 千代田線06系・16000系帯色、および路線図・サインシステム用 | 直通先である常磐線のラインカラー(青緑1号)に由来 国鉄車両との識別のため色相をずらした | 「女子美術大学紀要」11号にも同値で記載 | 
|  | グリーンライン(2) | 5G 6/12 | 0/173/113 | 千代田線(路線図・サインシステム用) | 「車両の外部色Ⅱ」より | |
|  | グリーンライン(3) | 6.3G 6.5/13 | 0/189/129 | 千代田線(路線図・サインシステム用) | DIC-132(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | |
|  | エメラルドグリーン | 2.5G 4/8 | 0/112/63 | 千代田線6000系帯色 | ||
|  | パープル | 7.1PB 5.2/5.5 | 115/125/163 | 千代田線06系帯色 | 帝国インキ SP-273 出典元には「5PB 2/6」と記述されていたが誤記と判断した 現物色見本(SPカラーガイド)を「色しらべ」アプリにて計測 | |
|  | ライトグレー | 3.1PB 8.6/1.8 | 208/217/227 | 千代田線06系帯色 | DIC-22(2.2PB 8.4/2.6)とDIC-2196(3.9PB 8.9/1.1)の中間と記述されている | |
|  | ソフトグリーン | 10GY 7/8 | 120/190/112 | 千代田線16000系帯色 | ||
|  | イエローグリーン | 10Y 8/12 | 212/206/0 | 千代田線16000系帯色(4次車以降) | ||
|  | ダークグレー | N 2 | 49/49/49 | 千代田線16000系前頭上部及び車体肩部 | DNTスーパーカル SC-9034 | |
|  | ゴールドライン | 1.9Y 6.8/5.2 | 195/164/107 | 有楽町線(現行路線図・サインシステム用) | 他路線と重複せず、識別しやすい色として選定 「都心のオフィス街」などの華やかさをイメージ | DIC-334(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | 
|  | ゴールドライン | 2.5Y 7/10 | 215/167/37 | 有楽町線7000系(原形)のゴールド帯 | 「車両の外部色Ⅱ」より | |
|  | イエロー | 7.3YR 7.5/14.6 | 255/165/0 | 有楽町線07系のゴールド帯 | DIC-123 | |
|  | 紺 | 5.8PB 2.3/4.3 | 40/55/86 | 有楽町線07系の青帯 | DIC-435 | |
|  | ブルー | 3.8PB 3.3/9.5 | 0/82/143 | 有楽町線07系の青帯 | ||
|  | アイボリー | 5Y 9.3/1.1 | 240/235/219 | 有楽町線07系の白帯 | 日塗工旧番376相当 | |
|  | ゴールド(2) | 5Y 7/12 | 206/171/0 | 有楽町線・副都心線7000系(更新車)・10000系・17000系のゴールド帯 | PANTONE 103C | |
|  | ブラウン | 5.1YR 4.5/7 | 155/94/48 | 副都心線(路線図・サインシステム用) | 他路線と重複せず、識別しやすい色として選定 有楽町線と一部区間で並走するため色相を黄赤寄りにずらし、明度・彩度を落とした | DIC-321 副都心線のラインカラー(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | 
|  | ブラウン | 2.5YR 4/8 | 150/75/38 | 有楽町線・副都心線7000系(更新車)・10000系・17000系のブラウン帯 | PANTONE 1605C | |
|  | 黒(1) | N 2 | 49/49/49 | 有楽町・副都心線10000系前頭部 | DNTスーパーカル SC-0016 | |
|  | パープルライン | 7.5P 4/13 | 145/61/150 | 半蔵門線8000系・08系帯 | 他路線と重複せず、識別しやすい色として選定 神社・寺院・皇居などを通るためと思われる | 「車両の外部色Ⅱ」より | 
|  | ライトパープル | 3.6RP 6.1/7.2 | 194/131/160 | 半蔵門線08系帯(サブカラー) | DIC-2460 | |
|  | 黒(2) | N 1 | 28/28/28 | 半蔵門線08系前頭部 | ||
|  | バイオレット | 1P 5.4/13.2 | 141/115/211 | 半蔵門線(現行路線図・サインシステム用) | バリアフリー化の観点から色相を青紫寄りにずらし明度を上げた | DIC-105(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | 
|  | ライトバイオレット | 0.8P 6.8/6.2 | 170/163/206 | 半蔵門線18000系帯 | DIC-2203(日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定) | |
|  | バイオレット | 9.5PB 2.9/5.8 | 70/63/109 | 半蔵門線18000系帯 | DIC-2412(日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定) | |
|  | エメラルドライン | 5BG 6/8 | 0/166/156 | 南北線(路線図・サインシステム用) | 他路線と重複せず、識別しやすい色として選定 沿線に点在する公園や庭園のイメージ | 「女子美術大学紀要」11号より | 
|  | エメラルドグリーン(2) | 3.6BG 6.2/8.9 | 0/174/156 | 南北線(路線図・サインシステム用) | DIC-2575(「色のバリアフリー化に向けた基礎研究」より) | |
|  | ブルーグリーン | 2.5BG 5/10 | 0/143/122 | 南北線9000系帯(メインカラー) | PANTONE 3272C | |
|  | ライトグリーン | 7.5G 6/10 | 0/170/127 | 南北線9000系帯(サブカラー) | PANTONE 339C | |
|  | ブライトブルー(CI用) | 5B 6/9 | 0/163/197 | 「ハートM」ロゴの地色 | コーポレートカラー | 「東京の色100」(https://cbntokyocolor.jimdofree.com/)より) | 
|  | ダークブルー(CI用) | 5PB 3/4 | 55/72/100 | 「東京メトロ」ロゴタイプの地色 | コーポレートカラー | 「東京の色100」(https://cbntokyocolor.jimdofree.com/)より) | 
|  | グレー(1) | N 5 | 121/121/121 | 16000系以前の各形式屋根色 | ||
|  | グレー(2) | N 6 | 147/147/147 | 16000系以降の各形式屋根色 および戦後各形式の床下機器色 | ||
|  | 黄橙色 | 10YR 7.5/11.5 | 243/174/28 | 保線用モーターカー | 日塗工旧番212(2021年L版での調査結果をもとに推定) | 
| 色票 | 色名 | マンセル記号 | sRGB値 | 使用車両・箇所 | 備考 | 
|  | 国鉄淡緑1号 | 10GY 7/1.8 | 158/174/156 | 銀座線2000形客室内張 | 「車両の室内色」による | 
|  | アイボリーホワイト | 2.5Y 9/0.5 | 230/227/219 | 銀座線01系客室内張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定(実際は模様入り) 地下鉄博物館にて実測 | 
|  | チャコールグレー | N 3 | 72/72/72 | 銀座線01系運転台計器盤 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 地下鉄博物館にて実測 | 
|  | ミルキーホワイト | 5YR 9/0.5 | 231/226/222 | 銀座線1000系ドア鴨居部 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | コルク | 10YR 7/3 | 231/226/222 | 銀座線1000系客室床張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 実際は模様入り | 
|  | ダスキーピンク | 7.5R 7.5/2 | 202/182/178 | 丸ノ内線300・400・500・900形客室内張 | 法政大学刊「新・色彩の心理」より | 
|  | ダスキーピンク | 7.5R 7/6 | 224/157/145 | 丸ノ内線300・400・500・900形客室内張 | 関ペ391番(日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定) 地下鉄博物館にて実測 | 
|  | 灰緑色 | 2.5G 5.5/2.5 | 114/141/122 | 丸ノ内線300・400・500・900形客室床張 銀座線01系など、営団時代各車両の運転台内張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 地下鉄博物館にて実測 | 
|  | セラドングリーン | 5BG 5/2 | 100/127/124 | 丸ノ内線02系更新車客室床張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | 白 | N 9.3 | 235/235/235 | 丸ノ内線300・400・500・900形客室天井 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 地下鉄博物館にて実測 | 
|  | ペールピンク | 5R 9/2 | 241/223/221 | 丸ノ内線2000系客室内張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | オールドローズ | 2.5R 5/4 | 154/110/112 | 丸ノ内線2000系客室床張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | ディープクリーム | 10YR 7/6 | 209/167/104 | 日比谷線3000系客室内張 東西線・千代田線5000系客室内張 | 「車両の室内色」によると京成3500形の客室内張用クリーム色、および東武クリーム色2号と同色 | 
|  | ペールベージュ | 2.5Y 8.5/0.5 | 216/213/206 | 日比谷線03系客室内張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定(実際は模様入り) 長野電鉄3000系車内にて実測 | 
|  | フォググリーン | 5GY 7/2 | 170/177/148 | 日比谷線03系袖仕切り側面模様部分 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 長野電鉄3000系車内にて実測 | 
|  | アイボリー | 2.5Y 8/2 | 208/200/171 | 日比谷線03系床張り通路部分 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定(実際は模様入り) 長野電鉄3000系車内にて実測 | 
|  | ダスキーグリーン | 5GY 5/2 | 118/125/101 | 日比谷線03系床張り地色 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 長野電鉄3000系車内にて実測 | 
|  | アイボリーホワイト | 10YR 8.5/1 | 220/212/200 | 東西線05系客室内張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 実際は模様入り | 
|  | 藤色 | 5P 6/2 | 152/145/157 | 東西線05系座席袖仕切り | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 実際は模様入り | 
|  | フロスティホワイト | N 8.5 | 213/213/213 | 東西線15000系客室天井 千代田線16000系客室内張地色 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 16000系内張は模様付き | 
|  | クールブルー | 5B 8.5/0.5 | 209/214/216 | 東西線15000系客室内張(側面) | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | ウッドブラウン | 5YR 7/2 | 191/169/156 | 東西線15000系客室内張(妻面) | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 実際には木目模様 | 
|  | アジュールブルー | 5PB 7/6 | 148/175/214 | 東西線15000系袖仕切り | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | グレー | N 5 | 121/121/121 | 東西線05系・15000系床面地色 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | パールグリーン | 5GY 8.5/0.5 | 213/214/206 | 千代田線6000系客室天井 | 帝都高速度交通営団刊「東京地下鉄道千代田線建設史」より | 
|  | ライトベージュ | 10YR 8/2 | 214/198/175 | 千代田線6000系客室内張 | 帝都高速度交通営団刊「東京地下鉄道千代田線建設史」より | 
|  | ブルー | 5PB 2/6 | 17/49/88 | 千代田線16000系客室妻面および袖仕切りのアクセントカラー | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | ミスティラベンダー | 5RP 8.5/0.5 | 216/212/213 | 銀座線1000系客室内張 半蔵門線8000系客室内張地色(車内リニューアル後) | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 実際はミスト模様 | 
|  | ピンキッシュオフホワイト | 5R 8.5/0.5 | 217/212/212 | 半蔵門線8000系客室ドア鴨居部・座席袖仕切りなど(車内リニューアル後) | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | オフホワイト | 5Y 9/0.5 | 229/227/219 | 有楽町線・副都心線17000系客室内張地色 半蔵門線18000系客室内張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | グレー | N 6 | 147/147/147 | 有楽町線・副都心線17000系客室ドア内張および鴨居部 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | グレイッシュバイオレット | 8.5PB 5/4.4 | 117/119/151 | 半蔵門線18000系床面地色 | DIC-2402(日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定) | 
|  | シェルピンク | 5R 8.5/1 | 220/211/210 | 南北線9000系(1~4次車)客室内張 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | パールアイボリー | 10YR 8/1.5 | 210/198/181 | 南北線9000系(1~4次車)客室袖仕切り部 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | アイボリー | 10YR 8/2 | 214/198/175 | 南北線9000系(1~4次車)客室鴨居部、荷棚ほか | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | スレートグレー | 5B 5/0.5 | 117/122/124 | 南北線9000系(2~4次車)客室床張中央部 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | ダークブルー | 2.5PB 3/4 | 47/74/100 | 南北線9000系(2~4次車)客室床張左右側 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | 国鉄赤6号 | 3R 2.5/5 | 96/44/53 | 丸ノ内線300形座席モケット | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 地下鉄博物館にて実測 | 
|  | カーマイン | 5R 3/10 | 139/24/43 | 丸ノ内線2000系座席モケット 背ずりの赤色部分 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | ブラウン | 5R 3/10 | 90/65/65 | 丸ノ内線2000系座席モケット 背ずりの赤色部分、および座面 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | ブラック | N 1 | 28/28/28 | 丸ノ内線2000系座席モケット 背ずりの黒色部分、および座面 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | チャコールグレー | N 3 | 72/72/72 | 丸ノ内線2000系座席モケット 背ずりの黒色部分 | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 | 
|  | ベネチアンレッド | 10P 4/10 | 142/68/130 | 南北線9000系座席モケット(8連化用中間車を除く) | 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定 |