「どんな凶器を抱えてようとも、
そこにいるだけで罪になるなんてことはねェ!!」
漫画『ONE PIECE』の登場人物。
モンキー・D・ルフィの7人目の仲間にして船大工。
本名は「カティ・フラム」だが、諸事情でその名を捨てているため本項目名もこの表記で記載する。
アニメの担当声優は
矢尾一樹
氏。
異名は「鉄人(サイボーグ)フランキー」。
アロハシャツ一枚にブリーフタイプの海パンという変態染みた格好が特徴。
「南の海」出身で、物心つく前に「偉大なる航路」に入り10歳の時に海賊の親に捨てられ、
ウォーターセブンの廃船島でかつて
ゴールド・ロジャーの船も作った船大工の魚人トムに拾われて育てられた経緯を持つ。
しかし、26歳の時に「プルトン」の設計図入手を画策したCP5主官スパンダムによって、
自身が35号まで建造したバトルフランキー号を悪用されてしまい、あわや罪人となりかける。
兄弟弟子のアイスバーグとフランキーを庇ったトムが、ロジャーの船を作った罪を消すための「海列車を造った功績による恩赦」を使った事で釈放されたものの、
代償としてトムが罪人として連行される事になり、これに我慢ならなかったフラムは、
トムの連行を阻止すべく無理やりでも海列車を止めようと立ちはだかるが、止められるはずもなく轢き飛ばされて行方不明となる。
世間一般ではこれで死亡したとされたが、実は重傷を負いながらも一命を取り留めており、
落ち延びた廃船島にあった有り合わせの鉄屑で自身に改造を施す事により、なんとか生き延びた。
以降は親しい人間しか知らない愛称であった「フランキー」を名乗り、アイスバーグと再会。
この時、古代兵器プルトンの設計図
*1を託されウォーターセブンを去るよう助言されるが、フランキーはこれを拒否。
ウォーターセブンの荒くれ者達を集めてフランキー一家を設立し、
荒くれ者のまとめ役を気取りながら解体業をしつつ、ウォーターセブンに来た海賊達を捕まえるなど陰ながらトムが愛した街を守っていた。
元々海賊の親に捨てられたため海賊に良い思いを抱いておらず、
部下のザンバイ達がウソップから奪ったゴーイングメリー号の修理代を強奪した事で、
当初はルフィ達の対立相手として登場するという、後に仲間になるとは思えない形で登場した。
だが、この時メリー号を巡り一味を離脱していたウソップとの出会いが、フランキーの麦わらの一味に対する印象を大きく変える事になる。
元船大工としての責務から既に寿命が来ていたメリー号を強引に廃船にしようと試み、ウソップに竜骨の損傷をその目で見させて諦めさせようとするが、
ウソップ本人は既に船の限界に気付いていた事を明かし、バカバカしい話と前置きした上で空島で見た「メリー号の化身」の事を話す。
それが船乗りに語り継がれる伝説の「クラバウターマン」と呼ばれる船の妖精と悟ったフランキーは船の破壊を中止し、伝説をウソップに教える。
相応に大工歴の長いフランキーですらクラバウターマンを見た者に出会ったのは初めてであり、
逆に言えばそれほどまでに一味がメリー号に深い愛着を抱いていた事を悟ったのである。
フランキーとしても船を壊す事はできても「殺す」事はできなかった。しかしメリー号の限界は如何ともし難いもの。
一味を仲違いさせた原因を作った負い目もあってか、現実的な意見で船の廃棄を勧めつつウソップに一味に戻るように促すが、
船に宿った命を見捨てるも同然の行為だとウソップは拒否。
意見は不一致のまま、乱入した
CP9に拉致されてしまう。
囮となって
ニコ・ロビンを逃がそうとするも失敗し、ロビン共々エニエス・ロビーに連行され、ロビンの真意を知る。
だがそこでルフィ達のエニエスロビー襲撃を目にし、トムの時の自分と異なり強大な世界政府にも屈しない信念に心打たれたフランキーは、
古代兵器復活の可能性を握るロビンの奪還をルフィ達に賭け、所持していた「プルトン」の設計図をCP9の目の前で焼却。
呉越同舟の形でルフィ達と共闘した。
激戦の末にCP9は全員倒すが、バスターコールにより絶体絶命の事態に追い込まれたフランキーだったが、
そこでカクにより激流に流されたはずのメリー号に救われ生還に成功。
そして遂に限界を迎えたメリー号の「死」を見届け、その生き様に深い感銘を受けた。
事件後、ルフィ達から奪った2億ベリーで購入した宝樹アダムの木材により、
長年の悲願だった夢の船を造る目途が立ったため、ルフィ達やメリー号への礼も兼ねて作った船をルフィに譲渡する事を提案。
これが一味の新たな船「サウザンドサニー号」であった。
だが、完成と時を同じくしてエニエスロビー襲撃の件でフランキーは世界政府に手配されてしまう
(他の関係者は
青雉により麦わらの一味に人質にされた一般人という事にされた)、
もはやウォーターセブンにいるのは危険と判断した子分達はフランキーをサウザンドサニー号に乗せて旅立たせようと画策。
フランキー自身は本心では海に出る事を望んでいたものの、死なせてしまったトムに対しての償いと子分達が気掛かりだった事から躊躇していたが、
アイスバーグからの後押しもあり遂に船出を決断。麦わらの一味に加入したのであった。
登場当初こそウソップの一味離脱の遠因となったこともあり読者からのヘイトは高かったが、
物語が進むにつれて一見荒くれ者だが親しい人間には義理堅く人情家な性格だった点や涙脆い一面ある事が描かれ、
大きく印象を変えるキャラとなっている。
作者曰く、最初から仲間になることは決まっていたが読者を混乱させるため、登場当初はあえてフランキーを嫌いになるように描いたらしい。
戦闘能力
サイボーグ故に頑強な鋼鉄の肉体と常人を上回るフィジカルを持つだけでなく、
様々な仕込み武器や重火器を体内に内装している。ちなみに動力源は何故かコーラ。
力押しの戦い方は勿論、飛び道具や搦め手も多数備えた豊富な武装を持つが、
体内のコーラが尽きるとこれらの武装は使えなくなり、パワーも不十分になる。
コーラ以外の飲み物では、いかなる原理か髪型が
変化して性格も変わり、さらに戦闘力がガタ落ちする。
また、自分で自分を改造したため、背中だけは手が届かず生身のままで、明確な弱点となっている。
MUGENにおけるフランキー
MIKEL8888氏による、『
JUS』風
ドットで製作された
MUGEN1.0以降専用の
ちびキャラが公開中。
技や姿は偉大なる航路の章準拠。
優秀なコンボ性能と多彩な飛び道具を備えたオールラウンダーなキャラとなっている。
コーラを飲んでライフを回復させるユニークな
特殊技もある。
AIもデフォルトで搭載されている。
「仕方ねェ!!世話してやるよ!!!
おめェらの船の『船大工』!!!このフランキーが請け負った!!!」
出場大会
*1
アラバスタ編で存在が示唆された兵器。
元々はウォーターセブンの船大工達が作った物らしいが作った当事者達も恐れており、
野心を持つ悪人に現物のプルトンが渡った事態に備えた抑止力として、船大工の間で設計図が密かに継承されていた。
師が謀殺される遠縁となったこの設計図にアイスバーグもフランキーも複雑な思いを抱いていたが、
同時期に古代文字を読めるという触れ込みでロビンが手配されたこともあって、
古代兵器復活の危険がある以上、この設計図を捨てることは過去の船大工達の意志を無下にすることと同義のため、
スパンダムに狙われていると分かっていても処分に踏み切れずにいた。
最終更新:2023年06月10日 03:28