シャーロット・クラッカー

「おれはビスケットの騎士クラッカー!!
 剣の名は『プレッツェル』!!この世に2本と無い名剣!!」

「貴様にも"新世界"の洗礼を与える!!!」

『週刊少年ジャンプ』連載の尾田栄一郎作の漫画『ONE PIECE』の登場人物。
アニメの担当声優は 桐本拓哉 氏。

通称「千手」。四皇「ビッグ・マム」ことシャーロット・リンリンの息子の一人(10男)にして、
ビッグ・マム海賊団の最高幹部「スイート3将星」の一角。
万国ではビスケット島クッキータウンにて建築物を作るビスケット大臣も兼任している。

普段は手配書に書かれたようなビスケットを模した鎧を纏う大男の姿(上記の左画像)だが、これは後述の能力による仮の姿で、
本来の姿は顔の右側に大きな傷跡があり、後ろ髪が導火線のようにバチバチしている巨漢の男(上記の右画像)。
四皇の大幹部だけあって懸賞金は8億6000万ベリーと非常に高いが、
世界政府には本来の姿はおろか本来の戦闘能力も知られておらず、懸賞金=強さではないにせよ正確な数値ではない。*1
性格は傲慢な自信家だが一方で家族思いでもあり、麦わらの一味が訪れる少し前に、
将星の一角だったスナックを倒したウルージに報復したのは彼である。

+ 戦闘能力
「一つ叩くと二つに増えて も一つ叩くと三つに増える」

「"叩けば増える" それがおれの夢のビスケット」
 従って…戦力も無限と言える!!」

「お前が必死に壊した一体は
 おれが無限に生み出せる『ビスケット兵』の一体にすぎない!!!」

超人系(パラミシア)悪魔の実「ビスビスの実」を食べた能力者で、童謡『ふしぎなポケット』の如く手を叩く事であらゆる種類のビスケットを作れる。
無限に兵糧を生み出せるというのは確かにサバイバルが必要な海賊業では便利とはいえどう見ても戦闘向きには見えないのだが、
クラッカーは高い能力の習熟度により見た目が生きた人間にしか見えない程に精巧な「ビスケット兵」を作り出して使役する形で戦闘に活用している。
武装色の覇気を纏わせた状態で生み出したビスケット兵はクラッカーの覇気の練度も相まって非常に強固で、
ルフィのギア4でようやく破壊できる強度を誇るばかりか、普通の方法で壊してもすぐに再生してしまうため非常に厄介。
しかも、そんなビスケット兵をクラッカーは複数体同時に使役できる。
なお、あくまでビスビスの実に作ったビスケットにこのような強度を与える効果があるわけではなく、
使い手のクラッカーの能力の習熟度と覇気の練度で実現した代物である。

普段はその自慢のビスケット兵の中に隠れており、さらに能力で生み出した人形なので少し調整すれば、腕・足・刀などの武装も増やすことが可能で、
「千手」の異名もその光景を彼の能力と誤認されたためらしい。
よって8億6000万ベリーという懸賞金ですら本来の姿や真の能力が換算されていないもので、露呈すればさらに額は上昇すると思われる。
一応、本気モードでも兄のシャーロット・カタクリには敵わないようだが。
ちなみにその状態ではジャムを血糊代わりとして仕込んでいる。職人気質故に自分の作品には味だけでなく見た目やリアリティにもこだわるらしい。
一応ビスケット兵は食品なので食うという手段で再生は無効化できるが、普段はその硬度故に実現は困難。
ただ、元はビスケットであるため水をかけられると柔らかくなってしまう欠点がある。

注射も嫌がるくらいに痛いのは嫌いと公言しており、戦闘では基本的に人形を用いて戦い、敵が隙や急所を見せた時などに直接攻撃するスタイルを取るが、
クラッカー本体の戦闘能力も高く、武装色・見聞色の覇気を高度に極めている他、名剣「プレッツェル」を用いた剣術も強力。
また、約半日間ぶっ続けで戦える超人的なスタミナも有している。

作中に登場した四皇最高幹部の中で初めて主人公のルフィと相対した敵であるが、
それまで王下七武海などの世界的に有名な敵が強力な悪魔の実の力を行使して戦う描写が多かった中にあって、
非戦闘向きの能力を、能力の習熟度に加えて覇気を始めとする能力者の基礎戦闘力込みで強力な武器として実現しているクラッカーは、
四皇幹部という作中世界における戦闘力の序列で最上位の一角に位置する実力者がいかに非凡な存在であるかを改めて読者に示した。
加えて、ルフィが戦闘終盤ではビスケットを食べ過ぎて満腹を訴えそれ以上食べることを拒否したがるという、
食い意地の張っている事で有名な彼にしては珍しい発言をし、ギャグ描写ながら読者に戦闘力とは別の意味でその脅威を見せ付けた。


MUGENにおけるシャーロット・クラッカー

Kaiser leon氏の製作したキャラが公開されている。
通常技では剣を使用して攻撃し、必殺技などでビスケット兵を使役したり剣で強力な攻撃を行う。
超必殺技では自動的に動いて敵を攻撃するビスケット兵を呼んで攻撃させたり、
ビスケット兵を纏うモードチェンジ技を行い性能が変わる技を使う。
ビスケット兵モードの間はHPは減らないが一定のダメージを受けると元の姿に戻る。
AIもデフォルトで搭載されている。
DLは下記の動画から


「友の幸せを願えず手前勝手に『仲間を取り戻す』だと…!?」

「そんな迷惑な元船長と会った所で高潔な王子は呆れてこう言うだろう……」

「帰れ!!みずぼらしい下級海賊…!!」

出場大会

  • 「[大会] [シャーロット・クラッカー]」をタグに含むページは1つもありません。


*1
本人曰く「おれの正体を知ってる奴はそうそう居ない」。
そもそも手配書の写真もビスケット兵のものであるため、クラッカー本人に懸賞金はかかっていない状態と言える。


最終更新:2024年05月17日 23:42