「終わりにしましょう…」
名前:メイジー・ダフティリズィ
趣味:魔法研究
職業:領都グランソレン所属の魔術士
目的:覚者から竜王の指輪(真)を奪還すること
+
|
ストーリー |
ある日の魔術研究棟…
のんびり飼い猫のお腹を撫でているメイジーに勅命が下ります。
政務官「賊に成り下がった覚者から竜王の指輪を奪還せよ」
メイジー「えっ」
政務官「行け」
メイジー「はい」
To be continued…
(本体付属の「キャラクター設定など」より引用・改変)
|
カプコンの
オープンワールドRPG『ドラゴンズドグマ』シリーズの二次創作として、mm氏が製作したキャラクター。
グラスレー寮の生徒ではない。
「『ドラゴンズドグマ』にこんな魔術師がいたら…」という発想から作られた。
なお、改変や素材の流用は禁止なので注意。
覚者(主人公の事)がちょろまかした「竜王の指輪」の奪還という勅命を受け、嫌々ながら任務に向かう羽目になった魔術師。
その名の通りジョブは「メイジ」…ではなく、大魔法を使いこなす事からメイジの上位職である「ソーサラー」と思われる。
こう見えて肉弾戦が得意であり、
通常技では魔導書で殴り付ける。そんな扱いで魔導書は
大丈夫か?
というか、特定の通常技でKOすると
相手が地面にめり込んだり壁や天井に突き刺さったりする。魔法で筋力を強化してるんだろうか……。
ちなみに上記のストーリーを見るに
猫好きらしく、魔導書から巨大な猫の手や尻尾を召喚する他、勝利ポーズの一つでは飼い猫が姿を見せる。
性能
コンセプトは「軽快に動ける接近戦の得意な魔法使い」。
地上前後及び空中ダッシュで素早く接近し、
チェーンコンボやエリアルレイヴを叩き込んでいくのが主な
立ち回り。
最大の特徴として専用ボタンで魔導書を開いて詠唱兼
ゲージを溜める事ができ、一定時間の詠唱後に各種ボタンを入力する事で、以下の魔法を発動可能。
- 相手の真上からピンポイントで落雷を当てる「サンダーレイン」
- 前方の地面に氷塊を召喚する「フロストスパイク」
- 相手の真下から火柱を立てる「フレイムウォール」
中でもフレイムウォールは必要な詠唱時間こそ長いものの威力・
攻撃判定共に優秀で、ガードされてもそれなりのダメージを与えられる。
とはいえ、前述の通りメインとなるのは高い機動力を活かした接近戦であり、魔法自体は牽制が主な用途となるだろう。
超必殺技は原作にも登場する大魔法で、前方に巨大な氷塊を発生させる1
ゲージ技「ブリザードアロー」、
ステージ全体に隕石を落とす2ゲージ技「メテオフォール」、相手を掴んだ後竜巻で飛ばす3ゲージ技「ヴォルテクスレイジ」の3種。
ブリザードアローは威力が高く、発生時に無敵があるので切り返しにも重宝する。
ヴォルテクスレイジは発生1
Fコマンド投げで6割持っていく威力を誇り、
かつ決着ラウンドで相手の体力が一定値以下の時に決めると
即死技に変化し、専用の勝利演出へと移行する。
ただし、MUGEN1.0以降では画像位置がズレる等の問題が発生するため、「Maisie_config.cns」から設定しないと見る事が出来ない点に注意。
メテオフォールはしゃがみガード不可の隕石を15個降らせる派手な技だが、
発動に時間がかかる上に相手を狙うのは3個のみなので、実戦ではほぼフルヒットしない
ロマン技である。
この他、氏恒例の感電・燃焼・凍結、
ブリス技、
外道の晩餐といった
特殊やられにも対応済み。
AIは未搭載だが、ホルン氏による外部AIが公開されている。
恒例のコンボ・立ち回り・反応・ガードレベルを設定可能で、想定ランクは強との事。
コンセプトの通り接近戦を得意としており、空中ダッシュを絡めたコンボが強力。
出場大会
プレイヤー操作
最終更新:2025年03月12日 17:50