「ぼんぼんあっぱー!」
鈴木めぐみ(すずき めぐみ)
クラス: 2年B組
出席番号: 11番
誕生日: 10月27日
星座: さそり座
血液型: B型
身長: 148cm
体重: 43kg
好きな物:飯田橋のパンプキンケーキ
嫌いな物:虫
好きな教科:歴史(の先生)
嫌いな教科:英語
好きな言葉:「果報は寝て待て」
彼氏イナイ歴: 彼氏アリ
チャームポイント:口元(八重歯)
スリーサイズ: 79/51/80
所属: 応援部
将来の夢:アイドル
『あすか120%』のゲームの背景については
こちら参照。
彼女は「応援部」代表として出場している。
いつのまにか代表になりいつのまにか本戦出場した変わりダネ。
実は教頭に頼まれて出場しており、優勝したあと教頭は賞金を独り占めしようとしたが、
めぐみは応援部の皆で分けてしまうのであった。…哀れなり教頭。
かなりの天然であり、天真爛漫で子供っぽい。
小柄で童顔であるが、それに似合わずグラマラスであり、他校の男子生徒からもモテモテである。
甘いもの好きで特にケーキの店に詳しく、新装開店した喫茶店のケーキの味も聞けばすぐ答えてくれるほどのケーキ通。
仕出しでクレープを作る事も出来たり、夜にこっそり冷蔵庫の中にあるタイ焼きをつまみ食いしたりと、食い意地も張っている。
バレー部代表の
山崎竜子と仲が良く、いっつも引っ付いているようだ。
授業中はよく寝ているらしいが、どういう訳か学業成績は竜子より上らしい。
企画段階ではボーイッシュな水泳部(細身)のキャラとして作られていたが、ロリ要素を入れるためにチアガールに変更されたキャラ。
イラストを担当した七瀬葵女史によれば曰く付きのキャラ。
「でもスリーサイズの設定には納得いかん。こ、こんなグラマーにするつもりは……。」との事。
もし実現していたら『
ジャスティス学園』の波川流みたいになっていたのだろうか…。
また、劇中に姿を見せないが一つ上の兄がおり、兄の学ランを着て応援する事もあるようだ。
原作での性能
戦闘スタイルは「応援」。手にしたボンボンを投げ付けたり、振り上げた脚で蹴り付けたりして攻撃する。
技名も「けりけりぱんち」「ふみふみ乗っかり」など妙に子供っぽい。
まあ、このゲームは技名のセンスがキャラごとに違うのも面白味になっているのだが。
小柄で身軽なキャラ故に攻撃力の低さとリーチの無さが難点であり、使えない技も多い。
「ボンボンアタック」は外すと隙だらけ。だが一定距離進むとめぐみの元へ返ってくる。
返ってくるボンボンにも攻撃
判定があるが、本体が隙だらけなのは変わりないので注意。
「めぐみ・けりけりパンチ」は威力も低く無理に使わなくてもいい。
「ボンボンアッパー」は小で当たればそのまま大ボンボンアッパーに繋がるが、しゃがんでいる相手には使ってはならない。
だが、めぐみはスピードが全キャラ中最高であり、彼女の真骨頂は空中戦にある。
ジャンプして↓+小、そしてジャンプ↓+大の通常技は軌道が特殊で、
めくり攻撃に使える。
これを主軸として使い、フェイントとして「ふみふみ乗っかり」をめくり攻撃として使おう。
「ふみふみ乗っかり」は相手との距離によって投げや打撃に変化する技であり、
狙うはこれらを駆使した超至近距離からの
2択攻撃ただ一つ。それ以外は全て布石と考えよう。
ただし、「ふみふみ乗っかり」はガードされてしまうと
反確の隙が生まれるので乱用は禁物。
ヒットさせたら、次は
気絶確定
コンボを狙っていく。
投げ技のダメージが比較的大きいため、攻めに回って押していくべきである。
コンボレシピは「ジャンプ↓+小→しゃがみ小→立ち中→方向キー前入れ大→ダッシュ大→しゃがみ小→立ち中→……」など。
続いて地上戦だが、前後のダッシュをフェイントに使ったり、ダッシュ攻撃後に小ボンボンアッパーを見舞うなどの工夫が必要となる。
キー入れ
透かしから狙うコンボは「投げ(ふみふみ乗っかりの投げでも可能)→立ち大→大ボンボンアッパー」。それなりに減る。
密着されてしまった場合はしゃがみ小と立ち
中段の2択を狙い、ヒット確認からコンボを入れていく。
相手の間合いギリギリで立ち回るのは厳しいので、一旦下がってダッシュジャンプで飛び込んだ方がいい。
超必殺技の「めぐみ・けりけりダンス」はモーションがかなりバレバレだが、大攻撃からの
キャンセルで繋がる。
また、姿勢が低くなるので一部の
飛び道具もすり抜けられる。
「しゃがみ小→しゃがみ大→めぐみ・けりけりダンス」というコンボレシピがある。
…が、この技は非
ロック式の
乱舞技であり、ゲームシステム上その一発一発全てを相殺される可能性もある。
さらに
ガードキャンセルがノーコストのため、多段技であるこの技は格好の的。
さらにさらに非ロック式故に位置が悪いとカス当たりとなってしまいダメージ激減。
攻撃力の低いめぐみの貴重なダメージソースなので、確実に当てるようにしたい。
MUGENにおける鈴木めぐみ
+
|
サクラカ氏製作 |
相殺を含め、一通り 原作再現されている。
ただし、ボンボンあたっくの際にボンボンが手元に戻らないなど、一部、性能がアレンジされている必殺技もある。
ちなみに「決まった~!」という外野の声が掠れている。
|
+
|
Cerenas氏製作 Queen of Blades |
- Cerenas氏製作 Queen of Blades
こちらもアレンジ仕様のめぐみで、現在は公開停止。
常時 ハイパーアーマーとなっており、投げも無効。
設置技を駆使し(最大4つまで)、 一撃で倒す技も使う(投げ判定)。
また、このキャラが勝利すると、 ステージが真っ黒になる。
同キャラに勝利した際の演出は必見。
凶悪な AIがデフォルトで搭載されている。
|
+
|
Cerenas氏製作 250%Project SuzukiMegumi |
- Cerenas氏製作 250%Project SuzukiMegumi
現在は公開停止。
氏の独自アレンジ規格「あすか250%」シリーズの一体。
「あすか240%」もしくは「あすか250%」に関しては こちらを参照の事。
また、Yokurei氏による ボイスや エフェクト等を追加した改変版も存在していたが、こちらも現在は公開停止。
|
出場大会
更新停止中
最終更新:2023年08月09日 23:25