木下ベッカム


「なにか?」

小学館の『コロコロコミック』で連載されていた、永井ゆうじ氏による不条理ギャグ漫画『ペンギンの問題』の主人公。
アニメ版での声優は 伊東みやこ 女史。

同作品はコロコロのみならず少女漫画雑誌「ちゃお」や「週刊少年サンデー」にも掲載された他、
テレビアニメや劇場版アニメが作られたり、DSでゲームが6作発売されたりと人気を博した。
連載終了後は『ペンギンの問題+』と改題して再開したが、1年で終了。
その後、2021年春号のコロコロアニキに読み切り版『ペンギンの問題 令和大問題編』が掲載された。

きりかぶ小学校に通う10歳ペンギン。『ペンギンの問題+』第1巻によれば9月3日生まれらしい。
好物はハンバーガー(特にマクドナルド)。
当初は一人暮らしをしていたようだが、『ペンギンの問題+』では「シャワー付きのトイレがある家に住みたい」という理由から、
親友のなおとくんと共同生活を送るようになる。
何故か体を様々な姿に変える事ができ、足ヒレのように見えるものは実は靴だったりと謎が多い。
しかもこのペンギンの姿は偽者で、中身は魔王っぽいのだったり、だったり、オッサンだったりと正にカオス。
友達のジョニー君達も中にオッサンやおばさんなどが入っているのだ。
そんなベッカムだが、巨大な怪獣に突然変身する老婆・高橋シャルロットや、きりかぶ町に住むライオンのような化け物・山本ボビー、
果ては作品の主導権を握っている石関記者など天敵も多いようだ。

良くも悪くもフリーダムな性格で、小学館の漫画なのに「週刊少年ジャンプ」(集英社)や「週刊少年マガジン」(講談社)を持ち歩いていた事も。
流石に『ドラえもん』でも「少年ジャブン」と誤魔化していたぞ。同じ小学館の「週刊少年サンデー」も「少年ヨンデー」になっていたけど
勉強面に関しては普段は苦手で「5+6」の計算もできないほどだが、頭が悪いわけではなく、
本気になると中学・高校を飛ばして東大に入学できたり、タイムマシンを発明したりするほどの頭脳を持っている。
また、イカのマックスというペットも飼っている他、弟にロナウド、『ペンギンの問題+』からはペレという子供がいる。

基本的にはボケ役だが、時にはツッコミ役に回る事もある
持ちギャグは「ごペンなさい」「すベッカム」「わかりまペン」「ペンどくさい」など。
派生として、高速ですベッカムをする事で過去未来を行き来できる「タイムすベッカム」なる離れ業も存在する。
必殺技は「目からビーム」の他に、「くるりんぱ」「南極玉」といったアレのパロディ技も使う。


MUGENにおける木下ベッカム

googoo64氏の製作したベッカムが2種類存在。
ニュートラルポーズはコナミからDSで発売されたゲームをキャプチャーしたものである。
各技はタカラトミーが発売した玩具『面白大図鑑プレート』の絵を使用している。
それぞれ通常技コマンド技も異なる他、攻撃中は無敵という中々素敵な仕様となっている。
五右衛門氏による外部AIも公開されている。

+ 初期型ベッカムの技
  • ワンボタン技(状態により各種技に変化)
x - パンチ(弱) 空中 エンジェル
x - パンチ(弱) 地上 ケンタウルス
x - パンチ(弱) しゃがみ ベッシー

y - パンチ(強) 空中 ドラキュラ
y - パンチ(強) 地上 ごみ箱
y - パンチ(強) しゃがみ スベッカム

a - キック(弱) 空中 サンダー
a - キック(弱) 地上 メタボデブ爆発
a - キック(弱) しゃがみ フラワー

b - キック(強) 空中 サッカー
b - キック(強) 地上 カンフー
b - キック(強) しゃがみ カンガルー(パワーゲージ1必要、消費なし)

c - 空中 おしおき
c - 地上 なおとくん 地面から出てくる(パワーゲージ1消費)
c - 地上 ニョロ 地面から出てくる
c - しゃがみ 怪獣シャルロット(パワーゲージ2消費)

z - 空中 風のベッカム
z - 地上 ヤンキー
z - しゃがみ 勇者ベッカム(パワーゲージ2消費)

  • コマンド技
D, DF, F + y - 氷のベッカム(パワーゲージ1消費)
D, DB, B + y - 炎のベッカム(パワーゲージ1消費)

D, DF, F + b - 目からビーム(パワーゲージ1消費)
D, DB, B + b - ベッカムライダー(パワーゲージ1消費)

D, DF, F + c - すっきりトイレ
D, DF, F + z - デビル

B, DB, D, DF, F + a - フェニックス(パワーゲージ2消費)
B, UB, U, UF, F + x - サターン(パワーゲージ3消費)

START - たこ焼き

+ 後期型ベッカムの技
  • ワンボタン技(状態により各種技に変化)
x - パンチ(弱) 空中 バブバブ
x - パンチ(弱) 地上 ナイト
x - パンチ(弱) しゃがみ ベッカムロボ200号

y - パンチ(強) 空中 闇のベッカム
y - パンチ(強) 地上 ボクサー
y - パンチ(強) しゃがみ スベッカム

a - キック(弱) 空中 雷のベッカム
a - キック(弱) 地上 TV(テレビ)
a - キック(弱) しゃがみ  ばくだんベッカム

b - キック(強) 空中 王子ベッカム
b - キック(強) 地上 モナリザ
b - キック(強) しゃがみ ベッシーザウルス(パワーゲージ1必要、消費なし)

c - 空中 海賊ベッカム
c - 地上 ゆみちゃん 地面から出てくる(パワーゲージ1消費)
c - 地上 ベッカムゴードン 地面から出てくる
c - しゃがみ ドラゴンベッカム(パワーゲージ2消費)
z - 空中 緑のベッカム
z - 地上 番長ベッカム
z - しゃがみ ベッカムロボ17号(パワーゲージ1消費)

  • コマンド技
D, DF, F + y - 魔のベッカム(パワーゲージ1消費)
D, DB, B + y - 呪いのベッカム(パワーゲージ1消費)

D, DF, F + b - 戦う秘密基地(パワーゲージ1消費)
D, DB, B + b - うらしまベッカム(パワーゲージ1消費)

D, DF, F + c - マイケル落下
D, DB, B + c - 冷蔵庫(パワーゲージ1消費)

D, DF, F + z - 地上 デビルベッカムXX
D, DB, B + z - 空中 星のベッカム
D, DF, F + x - ベッカムLX&RX(パワーゲージ2消費)

B, DB, D, DF, F + a - ミラクルベッカム(パワーゲージ2消費)
B, UB, U, UF, F + x - サターンベッカムM(パワーゲージ3消費)

特殊技
x + y + z + a + b + c - 分身の術(忍者ベッカム)

挑発
START - わかりまペン

●その他の登場ベッカム
ガード - 変わり身の術(忍者ベッカム)
しゃがみ - ねそベッカム
勝ちポーズ - キングベッカム、イケメン、自由の女神、メイドベッカム
負けポーズ - きぐるみ、泣いたチビ

出場大会



最終更新:2024年09月29日 13:25