てきがもっている のうりょくを、
たたかわずして うばってしまえ!
すいこむことが できないてきから、
いがいなコピーが もらえることも?
一頭身の猫のような何かが泥棒の格好をした雑魚キャラ。
カービィが攻撃を受けるとその時持っていた能力が盗まれてしまい、ヘルパーが攻撃を受けるとヘルパーそのものが盗まれる。
その場で倒さないと画面外へ逃げてしまい、盗まれたものが帰ってこなくなってしまう。
吸い込むと「コピー」と言う能力が得られる。光を発し、当たった敵が能力持ちだった場合はその能力を得る。
吸い込めない敵などからもコピー能力が得られるのが特徴。
能力を持たない敵に対しては単なる攻撃になるが、攻撃性能は他のコピー能力よりかなり悪いため基本的に攻撃に使える能力ではない。
またヘルパーとして召喚しても、CPU操作の場合はぬすみの手で能力をコピーしてすぐに別のヘルパーに変わることが多く、存在感はあまりない。
……と、ここまでだとただの嫌がらせをするタイプの雑魚キャラにしか見えないが、
人操作こそがタックの真骨頂である。
基本的にはヘルパー版カービィといった能力で「ぬすみの手」で攻撃した相手の能力を奪い変身するのだが、その際に
体力が全回復する。
その為他のヘルパーに比べて圧倒的に死ににくい。そして人操作ならコピーを捨ててT.A.C.に戻ることが可能だが体力はそのまま。
またこの能力はカービィの吸い込みが全て「スカ」になるモードでも問題なく機能する。
そして攻撃の隙が少なく連射が効くので能力を奪えない相手(
つまりボスキャラ)にも強い、というかボス戦こそがタックの本領発揮。
相手に密着して攻撃ボタンを連打するだけで殆どの相手はあっという間に沈む。
連射コンを使おうものなら
オラオララッシュのような爽快感を味わえるだろう。
防御性能も高く、カービィを含めた殆どのキャラのガードが相手の攻撃を「耐える」のに対し、タックのガードは「
すり抜けさせる」。
つまりタックのみ
体を透明化させるので削りダメージがなく更にガード不能の攻撃を含めた殆どの攻撃を無力化出来る。
使いやすさも含めるとほぼ間違いなく最強キャラ。
当然
カービィしかコピー出来ない能力を持つ敵からはコピー出来ないが、
コックカワサキだけは例外で、コピーすると別の能力を持つヘルパーになる。
弱点を上げるとすれば攻撃力が低い事と技が1つしかない事、
そして行動がワンパターンになり面白みに欠ける事であろう。
リメイク作にあたる『ウルトラスーパーデラックス』では「ぬすみの手」の連打速度が遅くなり弱体化された。
とはいってもスーパーデラックス時代が速すぎただけで、こちらでも充分強い。
また、ヘルパー専用技として「キャットマグナム」(「ぬすみの手」溜め版。リーチ・速度・威力向上)が追加された。
なおヘルパーを操作する「ヘルパーマスターへの道」ではさすがに相手の能力をコピーできない。
『カービィのエアライド』ではシティトライアルモードで街のどこかに現れる事があり、ぶつかると盗んだアイテムを落とす。
その他、
『大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS』ではゲームモード「フィールドスマッシュ」にザコ敵の一体として登場。
集めた能力アイテムを分捕っていく嫌がらせ役になっている。
『forWiiU』では「ワールドスマッシュ」で発生するイベントの一つとして登場する。
『SPECIAL』ではサポータースピリットとして登場。スキルは「アイテム引き寄せ」。
スピリッツバトルでは、7Pカラー(紫色)の
むらびと4体と1分30秒の時間制で対決。ステージは「洞窟大作戦」。
MUGENにおけるT.A.C.
2体のT.A.C.が確認されていたが、現在はどちらも入手不可。
+
|
Kung Fu Man氏製作 |
代理公開先であった「Random Select」が2019年10月に閉鎖されたため、残念ながら現在は正規入手不可。
性能はマイルドにされており、原作のようなラッシュは出来なくなった上にガードも普通の性能になっているが
ボムを出したり空中ダッシュ(兼攻撃)が出来たりとアレンジが加えられている。また、何故かカービィの声を出す。
なお、defファイルを見ると見慣れない表記があるが、特に問題なく動く。
|
+
|
たこ氏製作 |
2019年のYahoo!ジオシティーズ終了によりサイトが消滅したため、残念ながら現在は正規入手不可。
ガードや攻撃の仕様などはこちらの方が原作に近い。
密着して攻撃ボタン連打で相手を瞬殺出来るが、削りダメージは無い。
|
出場大会
最終更新:2024年10月11日 15:04