「さぁ、殺し合おうか───七夜」
TYPE-MOONの伝奇ノベルゲーム『月姫』の主人公「
遠野志貴」が、
サキエルに「
弓塚さつき」を取られたため
逆恨みして取り戻すために
七夜の力全開で戦う。
……というコンセプトの元作られた、如月竜人氏による
殺人貴の改変キャラ。
あー、そこ、最低SSとか言わない。
なお、TYPE-MOONには設定上の存在ではあるが、死徒27祖の18位に「復讐騎」エンハウンスという存在があり割と紛らわしい。
ストーリーについては「
Chain Of Hearts」を参照。
上記設定を受け、技は掌からビームを出したりカードを投げたりなど様々である。
吸血鬼化によりカットインや通常カラーの目の色が赤くなっているのも特徴。
殺人貴の古いバージョンを改変したキャラなので、同じように壁蹴りや閃走系による姿を消しての移動が特徴的。
能力的には殺人貴より弱い部分はほぼなく(弱い部分もあるにはあるが、強い部分(ゲージ技)の方がかなり大きい)、
同じような感覚で扱うことができる上位互換キャラとなっている
(ただしSIMPLEスタイルは少し違い、NORMALスタイルも上位互換といっても極一部の技を除いて多少である)。
また、スタイルチェンジによる「NORMALスタイル」と「SIMPLEスタイル」という2つの戦闘スタイルがある。
    
    
        | + | スタイルの違い | 
 
通常のスタイルで基本システムは『MELTY BLOOD 』のままである(『MBAA』のクレセントムーンスタイルのようなもの)。
 
一撃必殺や全てのAADが使用できるが、SIMPLEに比べて装甲が薄い。
 
SIMPLEスタイルは2ゲージ溜まると自動でHEAT状態になるスタイル。そのため強制開放やBLOODHEATは出来ない
(『MBAA』のハーフムーンスタイルのようなもの)。
 NORMALに比べ、AAD、一撃必殺、強制開放、一部AD(閃鞘・三魔襲牙と閃鞘・斬星狼牙)が使用出来ないなどのマイナス要素があるが、
 その分装甲が硬くなっている。
 また、投げや5Aなどの、一部通常技の変更もある。
 | 
    
    
        | + | 追加技について | 
追加されている技は全部で12個ある
 
(後述の凶悪版も11個あるが、「閃鞘・斬星狼牙」は搭載されていない)。
必殺技 に「スヴィア・ブレイク」、EXエッジには「バレルレプリカ・オベリスク」の一つずつ。
 
    
    
        | + | 超必殺技解説 | 
手から凄いビームを出す。暗殺はパワーだぜ! 
BH中限定であり、BH中なら他にもっと強い技があるのであまり使わない。
 
画面全体を三回斬る。ガード不能で長い無敵時間があるためかなりのAI殺し だが、
 
人間ならカンフーマンでも簡単に避けられる。
 
ルージュ氏の志貴・ナイフ形態が使える専用技だが、
殺人貴がベースのこのキャラにも追加されている。
 ガード不能なのでAI殺しであり、人間でも固めながら隙を見て出せば有効。
 
 
オズワルドから伝授された技。
 
復讐貴が相手を殺害して模倣した技ではなく、数少ない本来の使い手に伝授された技である。
 
相手を掴みカードのようなものを投げる。 見せてあげよう、七夜の真髄を
ガード不能なのに出が速くキャンセルで出せるため、ガードさせてから出せば簡単に確定する
 
(ただし補正がかなりかかるためあまり威力は無い)。
 
射程が長く無敵時間もあるので適当にぶっぱ すれば当たるという凡用性の高い技だったが、
 
更新で無敵時間がほぼ完全に無くなったため、以前と比べ比較的大人しくなった。
 
 
画面全体に攻撃判定がある技。所謂セブンスヘヴン 。
 
昔は割り込みに使う程度だったが、、更新で他の技が弱くなったので相対的にかなり強くなった。
 
攻撃後に更にコンボを繋げられるので、大ダメージを与えつつゲージを大量に回収できる。
 
開放から繋がるのでガード不能コンボが出来る他、とどめを刺すのにもかなり有効。
 
(最新版では使用不能)
 
 
衝撃波を出す。都古 の技。
 
性能は悪くはないがゲージは他に回したい。七風襲天と同じくとどめには使える。
 
この技も前述のジョーカーと同じく、本来の使い手に伝授された技の一つ。
 
いきなり羽を生やして羽を飛ばす。性質としてはメガロマニア に近い。
 
動作中に攻撃を受けるとリコイルガードらしきバリアで無効化する。
 
AIに対しては有効だが対人戦では通用しないロマン技。
 
「閃鞘・百合手折」のモーションから迷獄沙門(十七分割)を繰り出す。
技名こそ迷獄と分割だが、実際は百合手折の上位互換と言った所。
 使い道も百合手折と同じで問題ない。
 
 
殴ってから手から熱線を出して焼き尽くす。所謂デッドリーレイブ 。
 
当たれば相手は消滅する。
 
当初は外すとライフ減少やゲージ停止といった大きなデメリットはあるが、BH中なら常に使用でき、
 
しかもガード不可の強制開放さえ当たればどこからでも繋がるという鬼のような性能だった。
 
しかし、後の更新で相手がやられモーション中の時には発動不可になったのでコンボに組み込むことが出来ず、
 
しかも見てから普通にガード出来るので一種のロマン技になった。
 
ただし出の速さとリーチと威力は健在なので、「準備が不要なDESTROYED 」と考えれば反確に使用するなど使い道はある。
 
…相手がBH中に反確になる攻撃を出してくれればだが。
 |  
 
また、ラストアークを超える技として「アストラルアーク」も追加されている。
 
相手を打ち上げて30秒300ヒットを超えるコンボを叩き込む即死技。
ただし相手が瀕死時のみコンボに使えるという特殊な性能がある。
 また、これを発動してしまうと当然の如くゲージが消滅してしまうので何とも役に立たない。
 さらに攻撃判定が出るのがあまりにも遅いため、暗転見てからガード余裕で反撃おいしいです、となる。
 とどめにはBHジョーカー、確定反撃に使うなら殺人喜劇があるのでぶっちゃけロマン技。
 狙いたくなるという点では正にロマン技の典型と言えるかもしれない。
 
 
以上の技が追加され、殺人貴の最強技だった極死・無空も当然のように使用出来るが、
「相手ライフが300以下の時のみ」と発動条件が厳しくなっている。
 なお、一撃必殺技を使用した場合「そのラウンド中はゲージが増加しない+ライフが300以上ある場合300まで低下」というデメリットがあるため、
 使用する場合は確実に勝負を決めるつもりで使おう。
 
 
更に、ラストアークだった「決死の一撃」が「ライフが300以下で自然開放orHEAT中orBH中」という条件で1ラウンドに一度のみ使用可能になっている。
十七分割に繋ぐ事が出来る上、元ラストアークなので至近距離ならガード不能、使用してもライフ減少やゲージストップといったデメリットは無い。
 瀕死時限定、コマンドが421623+startと比較的難しいとはいえ高い性能を誇る。
 | 
12Pでは能力が上がり、ゲジマユなどの恩恵が得られる。
また、12P専用の設定項目として「12P専用AI」「12P専用サキスパLv(地上、空中)」が存在。
専用設定全てOFFでも狂下位に匹敵し、専用AIONで狂中位クラス、サキスパLvを地上、空中共に最大のLv2に設定すると、
弾幕七夜ばりのサキスパを披露し、ランクとしては狂上位に位置。この状態だと
SMHも撃破可能。
通常版はスタイルによるバランスが整えられたため、かなり安定した性能になってきている。
今後もスタイル別の技を追加しつつ安定したバランスを目指して調整していくようだ。
なお、通常の復讐貴とは別に凶悪版の「復讐貴EX」が存在し、こちらは即死攻撃搭載&ゲージMAXなどにより神キャラの基本性能を持っている。
…が、作者の意向により更新が行われておらず、通常版の方が出番は多いようだ。
AI戦では「決死の一撃→十七分割」を毎ラウンド1ゲージあれば常に繰り出す可能性があり、
更に
AI殺しで威力も一発逆転級であるため、出すか出さないか、当たるか当たらないかの一つで凶キャラに勝つこともあるなど、強さにはかなりムラがある。
また、沼の爪氏による通常版対応のAI+性能改変パッチも公開されている。
起き攻めでジョーカーを放ってきたり、状況次第で
永久も狙ってくるなどかなり凶悪なAIであり、
想定ランクは1Pで強~凶中位クラス、7Pで上位~狂下位、12Pで狂下位~狂中位とのこと。
7P以上のAILv12では七風襲天を連発しての永久を狙ってくるため、この状態だと7Pでも一部狂中位を倒せたりする。
12Pにも対応しており、デフォAIでは12P専用設定を全て最大にしなければ勝てなかったSMHに、サキスパオフでも運が良ければ勝てるようになっている。
 
ちなみにこの復讐貴、一部のAADや即死技で相手をKOするとBGMが流れる。
BGM追加パッチも製作されていたが、リンク切れにより入手不可。
そこのお前、
コノメニウーって言うないやサマヨウーも駄目だって言ってんだろ!
なおこの要素は嫌う人もいるので、コノメニウーと聞こえない他のキャラにコノメニウー弾幕を付ける事は止めよう。
また、「シン・アス化パッチ」というボイスを鈴村健一氏のものに出来るパッチも製作されていたが、こちらもリンク切れで入手不可。
恐らく中の人ネタだろが、名前の通り
シン・アスカのものに統一されており、
『真月譚月姫』おける志貴のセリフは一つも無いので、そっちのネタを期待する人は注意。
		| コマンド | 備考 | 
		| (ビートエッジ)→B八点衝→八穿→空B→JC→空B→空C(BB) | 殺人貴とほぼ共通の基本コンボ | 
		| (ビートエッジ)→B八点衝→八穿→空投げ→急降下→B→JC→空A→空B→JC→空A→空B→空投げ | 相手画面端限定コンボ | 
		| 地上投げor一風→B六鷹→空A→空B→JC→空A→空B→空C(BB) | 投げからのコンボ | 
		| 地上投げor一風→B六鷹→空B→JC→空B→C一咲→B→B八点衝→B六鷹→空B→JC→空B→空C(BB) | 応用編 | 
		| B八点衝→B六鷹→空B→DC→空B→空C→JC→空B→空C(BB) | 更新で可能になったコンボ | 
		| 開放→七風襲天→エリアル | ガード不能コンボその1。ゲージが1あるだけでプレッシャーを与えられる | 
		| 開放→決死の一撃→十七分割 | ガード不能コンボその2。コノメニウー | 
		| (相手地上立ち時)A→B→C→JC→空A→空B→空C→A・・・ | 無限コンボ。そのまま続けると相手は死ぬので適当にADを入れてハメでないことをアピール!※最新版では永久不可 | 
出場大会
出演ストーリー
最終更新:2016年07月22日 14:03