「攻めて攻めて攻めきる!これが俺の戦法だぜ!!」
ザウスのシミュレーションRPGシリーズ『永遠神剣』シリーズ(PC版は18禁、PSP版はCERO C)の登場人物。
PCの『聖なるかな』『聖なるかなスペシャルファンディスク』、PSPの『聖なるかな ―オリハルコンの名の下に―』に登場している。
ファンディスクでは第二章の主人公も務めている。CVは木島宇太氏。
原作でのキャラクター
「争いの世界」出身で「旅団」の一員として活動している神剣使い。属性は黒。
守護神獣は狼の「黒い牙」。爪型の永遠神剣第六位「荒神(あらがみ)」を所持している。ハキュレタという妹がいる。
パートナーの
タリアと共に活動しており、旅団リーダーである
サレスの指令で「剣の世界」にいる
斑鳩沙月の手助けとして共に戦う事になる。
性格は熱血系の単純馬鹿。考えるより先に行動するので様々な騒動を巻き起こし、タリアを怒らせている。
だが、行動するべき所では非常に頼りになり、その腕っ節から
望の同級生達に兄貴と慕われている。
本気を出せば旅団員の中でも最強クラスらしいが、タリアを巻き込みかねないからか無意識に力を抑えている。
タリアとはお互いに気になる関係であったが、ファンディスクにおいて恋人関係となった。
出身世界の争いの世界は
チンギス・ハン時代のモンゴルのような草原世界であり、遊牧民のような生活をしている。
前世は闘争の神サジタール・ゼヒル。自称ジルオルの兄貴分だったらしい。
原作中の性能
最強ユニットの一人。
戦闘においてはNormalおよびHardの前半ではそれほど目立たずファイナルベロシティによる行動ブースターとして働くのみだが
Hard後半あたりで%攻撃が有効になってくると頭角を現しSuperHardにおいては彼一人で最速行動しながらの壊滅も余裕。
……なのはパッチ前の話で、
最終パッチ後はそこまでぶっちぎりではなくなったが、それでも
ナーヤ、
ナルカナ、
ユーフィーなどと並ぶ最強格。
補助を少し付ければアタッカーとしては一撃必殺。
サポーターとして
絶ほどではないものの、優秀なファイナルベロシティによる高速行軍が可能。
戦闘以外でもイニシアチブ修正が最も高く、どの部隊に組み込んでもほぼ間違いなく最初にターンが回ってくる。
そして、建築レベルも最も高いため、初手建築など様々な行動が取れる。
最強のアタッカーにして最速の建築家として非常に使い勝手がいいユニットである。
相棒?一軍にいられませんよ、そんな人。
MUGENにおけるソルラスカ
原作のスプライトを基にZ.A.I.氏によって製作されたものが存在する。IF氏の
絶を参考にしたとの事。
武器が他の神剣使いと違い爪タイプなので、リーチは他のキャラに比べると若干小さめ。
その代わり
通常攻撃の
硬直や
発生が優れており、隙が全体的に小さめなのが特徴。
2段ジャンプ、空中ダッシュなどが搭載されているが特徴的なのは地上ダッシュ。
姿が消え無敵になって画面の8割程度を前進する。距離調節が利かないため使い所を選ぶが強力である。
また、ダッシュ中に方向キーを押しっぱなしにすると、画面端から画面端まで移動出来る。
前方ジャンプの高度が非常に低く奇襲に最適である一方、
飛び道具を飛び越えるのは難しい。
+
|
超必殺技の性能 |
1ゲージ
- アイアンメイデン
- 黒三人の強力な共通スキルである、ガード崩し設置。
- ファイナルベロシティ
- 敵の速度を遅くする。
- ただし、絶がファイナルベロシティⅢまで覚えるのに対し、
- ソルラスカはファイナルベロシティⅠしか覚えない事の原作再現としてか、効果時間が1/3程度になっている。
- ダークインパクト
- 発生保障付き遠距離技。
- ブラッドラスト
- 攻撃力を上昇させ防御を低下させる。
- 爆砕跳天噴
- 所謂レイジングストームのような見た目の近距離攻撃。
- 発生までに無敵が付いており、上方向にも判定が強いため切り返しや対空に有効。
2ゲージ
- カオスインパクト
- 絶と同じくダークインパクトの強化版を持っているが、
- 2ゲージとしてはそこまでの性能ではなく、1ゲージに回した方が有効な場面が多い。
- 獣牙断
- 近距離乱舞。
- 三連続斬り付けた後に昇龍拳のようなモーションで敵を攻撃する技だが、
- 三連の最後の一撃が敵に当たらないと最後の昇竜に発展しない。
- 無敵もそこそこで攻撃しながら前進するため、中距離で牽制を振ってくる相手にカウンターで使うと上手い具合にヒットする。
3ゲージ技
- ディクレビト
- 神獣「黒い牙」を呼んで、敵に時間差全体攻撃を仕掛ける。絶の「無限回廊」とほぼ同性能。
- 発動中に本体のソルラスカは動く事が出来るので、上手く使えば威力以上の効果を発揮出来る。
- 3ゲージ乱舞「降天昇地無拍」は、敵を滅多切りにした後に昇龍裂波のようなモーションで占めるカットイン技。
- 乱舞中は無敵で、当たると5割持っていくため強力なスキル。通常コンボからも繋がる。
1ゲージ技が全体的に強力なため、2ゲージ技は全体的に空気である。3ゲージは強力だが見る機会は少ない。
また、ここまで強力と書いてはいるが、ソルラスカ自身はそこまでゲージ技に頼らずとも性能が高いため、
『なるかな』キャラの中では恐らく一番ゲージ依存度が低いキャラだと思われる。ゲージを使えばもちろんそれ以上に強くなるが。
|
また、IF氏の『なるかな』キャラに搭載されている仕様をスイッチ式にON/OFFする事が可能。
+
|
設定可能項目 |
※デフォルト設定では全てOFF
- 根性値
- キャンセル
- ゲージ自動増加
- 強攻撃のガード不可
- ガード時のダメージ反射
- ファイナルベロシティ中のゲージ回収
- アイアンメイデンのゲージダメージ
- 強化スイッチ(更新で追加)
|
外部
AIはちぃたま氏とyuki氏(たくしあげの人)によるものが存在する。
どちらも設定を最大&スイッチを全てONにした場合、
エルクゥにたまに勝ち、モヒカン氏AIの
トキと互角、
マスギに有利を付けるようになる。
ランクとしては凶最上位~狂下位と言った所か。
+
|
リュウセイ氏の改変パッチについて |
リュウセイ氏によって2種類の改変パッチが公開されている。
1つは「撃破挑戦パッチ」であり、こちらは文字通り汎用での撃破挑戦用に作られた耐性強化パッチ。
もう1つは「強化パッチ」であり、こちらは汎用殺傷力こそ混線や親変更がオミットされているものの、かなりの数の専用対策が搭載されている。
また、 リュウセイ氏勢の特徴として、特定の相手に対する専用自殺も搭載されている。
(但し、特定のタイミングでしか発動しない上に発動するかどうかはランダムである。
また、専用自殺のためのP2name指定をしている相手に対しては撃破のための専用対策も同時に搭載している事が殆ど)。
リュウセイ氏による専用自殺検証動画
|
更新ミスの結果こんな事も… (リュウセイ氏本人に対してこの事を指摘するのは極力控える事)
|
|
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
凍結
削除済み
非表示
|
最終更新:2023年05月19日 23:08