+
|
伝説上の滝夜叉姫 |
平将門の娘で、本来の名は五月姫(さつきひめ)。
天慶の乱にて平将門は討たれ、一族郎党滅ぼされるが、生き残った五月姫は怨念を募らせ、貴船明神の社に丑三つ時に参るようになった。
満願の二十一夜目に貴船明神の荒御霊の声が聞こえ、彼女に妖術を授けた。
荒御霊のお告げどおり滝夜叉姫と名乗った五月姫は、父の遺志を実現するため兵を集め、妖術を用いて妖怪どもを操り、朝廷転覆の反乱を起こした。
そして滝夜叉姫討伐の勅命を受けた勇士と激闘の末、陰陽の術の前に滝夜叉姫は敗れた。
死の間際、滝夜叉姫は改心し平将門のもとに昇天したという
なお貴船神社の荒神は、「 丑の刻参り」の呪詛神として有名で、貴船山に丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻に降臨した神とも伝えられる。
貴船神社は『栄花物語』や『お伽草子』、能「鉄輪」、 宇治の橋姫の伝承などで取り上げられている。
(Wikipediaより引用)
|
伝説上において平将門公の娘とされる妖術師「滝夜叉姫」を元に、ほづみみやび氏が製作したオリジナルキャラクター。
聖杯戦争を元にしたMUGENドット絵板の企画「第1回聖板戦争」にて製作され、
ドット絵板や製作動画での経過報告の後、2013年9月にα版が、2014年1月に完成版が公開された。
以下はその設定。
プロフィール
性別:女 年齢:14歳
身長:150cm 体重:45kg
B:88 W:57 H:81 ※ちょっと趣味に走りすぎたかな…
趣味 :人形作り(特にワラ素材が得意)
大切なもの :家族
好きな食べ物 :
あんぱん(最近のお気に入り)
好きな音楽ジャンル:演歌、和ロック
得意スポーツ :日本舞踊
嫌いなもの :
源氏
尊敬する人物 :父
家族 :平将門(父)
モデルは平将門公の三女の如蔵尼とされ、心優しい女性だったとか。
個人的には怖い悪人ではなく、情に厚い人として扱ってくれると嬉しいですw
一応、受肉して現代に蘇っているという設定です。
(以上、付属txtより抜粋)
性能
一部のエフェクトを除き完全手描きで製作されており、刀と手にした髑髏で戦う。
『
東方緋想天』のように
飛び道具や特殊行動に独自の「妖力ゲージ」を消費し、0になると一定時間妖力消費行動が取れなくなる。
また、元の企画が聖杯戦争を元にしているため「令呪システム」も搭載。
ラウンド1回の
喰らい抜けや大ダメージ攻撃、一定時間の強化、妖力ゲージが減少しなくなる、技の強制キャンセル、ゲージ回復が行える。
多様な飛び道具と
設置、ワープ技で遠距離から相手を翻弄する戦い方が主だろうか。
なお、ばいんばいんで非常に際どい格好なのだが、
勝ちポーズの一部でポロリする事があるので使用時は色々注意。
Ver1.04よりネット声優の鏑木はる氏による
ボイスとデフォルト
AIが搭載された。
当初は簡易的なAIであったが更新により大幅強化され、現在は中々の強さを見せてくれる。
この他にも小物ロダでAir氏の外部AIが公開されていた(AIセットの中の一つ)他、
LJH氏(e510氏またはejanho氏)も自作のAIを搭載したものを公開していたが、本体が最新版ではない上に現在は入手不可。
また、カサイ氏により専用
ステージとして「頸山城・刹笑園」が公開されている。
夜桜の咲き誇る城内に将門公の首塚のある和の雰囲気のステージで、
MUGEN1.1のワイド画面専用版もあり、
ズームアウト時には遠距離を得意とする滝夜叉姫の性能を100%発揮できる、正にホームステージである。
|
イメージ曲「呪音、果つる事無く」。 作曲者は高頭身文の製作者であるAMZAK氏
|
デフォルトAI(12P)の挙動
|
Air氏AIの挙動
|
出場大会
出演ストーリー
最終更新:2022年11月12日 17:44