「誰ですかボクの悪口言うのは?呪っちゃいますよぉ~」
週刊少年サンデーで連載されていた高橋留美子の漫画『らんま1/2』の登場人物。
アニメでの担当声優は
二又一成
氏。
早乙女乱馬、
天道あかねとは同じクラス。
乱馬が転校してくる以前よりあかねに想いを寄せているが、彼女には気付かれていない。
暗い性格かつ不幸体質で、乱馬を逆恨みして度々怪しいものを購入してはカオスな事態を招いている。
常に藁人形と五寸釘、ハンマーを持ち歩いており、気に入らない事があるとその場で
藁人形に釘を打ち始める。
漫画では初期から登場し、台詞自体は無くともモブで登場する事も多かったが
アニメ版では放送スケジュールと合わずに登場できなかったり、他のキャラに出番を奪われたり、
本来在校生のはずが転校生扱いにされたりと、割と散々な目に遇っている。
格闘ゲームでの性能
SFCの『らんま1/2爆裂乱闘篇』に登場。格闘するキャラではないのにまさかの大抜擢である。
意図的に弱キャラとして調整されているため、攻撃力・防御力・機動力の全てが他キャラに劣り、技の性能も悪い。
同じくダイヤグラム下位の
博打王キングなどと違って強みがほとんど無く、常に苦しい戦いを強いられる。
中距離を保ちつつしゃがみ強攻撃で牽制し、相手の攻撃はきっちりガードして「大回転ワラ人形」で反撃、
飛び込んでくる相手からは「根暗蹴り」で逃げ、相手が大きな隙を晒したらすかさず近寄って投げるなど、
普段は慎重に、時には大胆にといった立ち回りが求められる。
攻撃の要はワラ人形を振り回す「大回転ワラ人形」とリーチの長いしゃがみ強で接近戦に役立つ「怨念脚払い」。
このゲームは空中ガードができないので、大回転ワラ人形は、空対空にも使える。
ため時間で3種類のスピードに代わる飛び道具「ワラ人形投げ」で相手を飛ばせた所に大回転を当てたい。
歩くスピードが遅い五寸釘にとって、大回転ワラ人形ヒットによるダウンは、相手に近付ける貴重な時間である。
ただしこの大回転は出す前に相手に背を向けるので、自分の位置やタイミングをおろそかにすれば反撃必至。
逆にワラ人形終了時にカウンター気味で「怨念脚払い」を出す事はできるが、手の内がバレている対人では厳しい。
ジャンプ小からしゃがみ小へ繋ぎ、大回転ワラ人形を当てる戦法もたまには狙っていこう。
また、バックジャンプKで、相手に背を見せながら蹴りを繰り出す「根暗蹴り」という技を出せる。
これには小と大があり、攻撃時間が長い小を駆使して画面端でひたすら牽制を繰り返す、というのが最後の手段。
小根暗蹴りを出しつつ大ボタンタメておいて、時々ワラ人形投げを決めるのが実に五寸釘らしい戦法と言える…かも?
MUGENにおける五寸釘光
ゆ~とはる氏による『らんま1/2爆裂乱闘篇』を再現したものが存在する。
操作性は基本的に
原作再現だが、ダッシュ、バックステップ、ガードキャンセル、挑発、オリジナル超必殺技、
それに伴う「杭ストックゲージ」なる特殊ゲージ等のアレンジ要素も追加されている。
また、原作ゲームの勝利画面を再現しており、どのキャラでもanim 21211~21213と-2ステートへの追加で対応する事ができる。
詳しくは氏のサイトか同梱されている対応テキストを参照されたし。
AIは搭載されていないが、IX氏によるAIパッチが公開されている。
出場大会
最終更新:2024年11月29日 07:38