マリオゴルフ64 とは、【NINTENDO64】用のゲーム。
マリオゴルフ64 |
||
他言語 |
Mario Golf (英語) | |
---|---|---|
ふりがな |
まりおごるふろくじゅうよん | |
ハード |
【NINTENDO64】 | |
メディア |
ロムカセット | |
ジャンル |
スポーツ | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
キャメロット | |
プロデューサー |
波多野信治 遠藤英俊 高橋宏之 高橋秀五 |
|
ディレクター |
小寺春樹 | |
プレイ人数 |
1~4人 | |
発売日 |
1999/06/11 (日本) | |
値段 |
64:6,800円(税別) Wii:1,028Wiiポイント Wii U:1,047円 |
|
レーティング |
CERO:A(全年齢対象) | |
対応機能 |
振動パック 64GBパック |
|
シリーズ |
マリオシリーズ | |
移植・リメイク |
【Wii】:【バーチャルコンソール】 【Wii U】?:バーチャルコンソール Switch:【NINTENDO 64 Nintendo Switch Online】 |
|
日本販売数 |
47万本 |
【NINTENDO64】向けに発売された『マリオシリーズ』の1本。
【マリオオープンゴルフ】以来となる、『マリオシリーズ』のゴルフゲーム。
開発はプレイステーションで大ヒットした『みんなのGOLF』のキャメロットが担当しており、音楽も『みんなのGOLF』と同様に桜庭統が手掛けている。
そのため、一部の仕様は『マリオオープンゴルフ』ではなく、『みんなのGOLF』から引き継がれたものが使用されている。
『マリオオープンゴルフ』の時代よりも『マリオシリーズ』の歴史やハードの進化が進んだことで、多数のマリオキャラが登場。本作ではオリジナルの【人間】のキャラクターも登場する。
特殊なルールのゴルフも複数収録されており、様々な遊びでパーティゲームとしての側面も持つ。
その一方、ホールの地形が多種多彩で初心者をフォローするようなシステムも少なく、難易度は高めに設定されている。
後に発売された【マリオゴルフGB】とは64GBパックを使うと連動可能で、そちらで育てたキャラクターを送り込み本作でゴルフを楽しめる。
※ゴルフの基本は【ゴルフ】を参照。
いずれも『マリオゴルフGB』との連動要素は再現されていない。