ゴルフ とは、【ファミリーコンピュータ】用のゲーム。
ゴルフ |
||
他言語 |
Golf (英語) | |
---|---|---|
ハード |
【ファミリーコンピュータ】 | |
メディア |
192キロビットロムカセット | |
ジャンル |
スポーツ | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
任天堂 HAL研究所 |
|
プロデューサー |
上村雅之 山内溥(エグゼクティブプロデューサー) |
|
プレイ人数 |
1~2人 | |
発売日 |
1984/05/01 (日本) | |
値段 |
FC:4,500円(税別) FCD:500円 Wii:514Wiiポイント Wii U:524円 Switch:838円(税込) |
|
レーティング |
CERO:A(全年齢対象) | |
移植・リメイク |
アーケードゲーム PC:任天堂のゴルフ 【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】 64:【どうぶつの森】 GC:【どうぶつの森+】 GC:【どうぶつの森e+】 【Wii U】?:【バーチャルコンソール】 Switch:アーケードアーカイブス Switch:【ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online】 |
|
日本販売数 |
約246万本 | |
世界販売数 |
401万本 |
【ファミリーコンピュータ】向けに発売したゲーム。
FC初期の任天堂スポーツゲームの例に漏れず、本作は「ゴルフ」をテレビゲーム化した作品である。
本作の特徴は、任天堂初のゴルフゲームでありながら、「ボタンを1回押すとバックスイングを開始」、「もう一度押すと飛距離が決まり」、「さらにボタンを押すとインパクトの位置が決まる」といった、俗に言う「チャーシューメン(システム)」を始めてゲームに取り入れた点。以降発売されたゴルフゲーム作品の殆どはこの方式を採用しており、2000年代に入るまで長らく礎となり続けていた。
最初期のゲームであるため、飛距離がゴルフではあまり馴染みのないメートルで固定されていたり、全18ホールしか遊べるホールがなかったりと、今から見ると珍しい仕様もある。
プレイヤーキャラクターが【マリオ】と似ているが、説明書には一切記載されておらず、各種任天堂関連の資料でもあまり安定していなかった。
このキャラクターは『キャプテン★レインボー』に出演した際には、マリオとは別人として扱われている。
アーケード版は任天堂VS.システムの筐体で稼働。一部資料では『VS.ゴルフ』の名称で呼ばれることがある。
PC版として『任天堂のゴルフ』というタイトルでも販売された。
1989/11/28には【ゲームボーイ】版も発売した。(後述)
ゴルフ |
||
他言語 |
Golf (英語) | |
---|---|---|
ハード |
【ゲームボーイ】 | |
メディア |
ロムカセット | |
ジャンル |
スポーツ | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
インテリジェントシステムズ | |
プレイ人数 |
1~2人 | |
発売日 |
1989/11/28 (日本) | |
値段 |
GB:2,600円(税込) 3DS:419円(税込) |
|
レーティング |
CERO:A(全年齢対象) | |
対応機能 |
通信ケーブル | |
移植・リメイク |
3DS:【バーチャルコンソール】 | |
世界販売数 |
212万本 |
【ゲームボーイ】版。遊び方と操作方法の基本はFC版と同じだが、ホールの数が倍に増え、優しい「JAPANコース」と、高難易度の「U.S.A.コース」の2種類から選べるようになった。
こちらのプレイヤーキャラはマリオのようで、日本国外版のパッケージにはマリオの姿が描かれている。
2000/03/01に【ニンテンドウパワー】の書き換えソフトにラインナップされており、2011/06/29には【ニンテンドー3DS】向けに【バーチャルコンソール】版が配信された。