マリオオープンゴルフ
とは、【ファミリーコンピュータ】 用のゲーム。
概要
【ファミリーコンピュータ】 向けに発売された『マリオシリーズ 』の1本。
ゴルフを題材にした作品で、任天堂のFCソフトでは本作が4本目のゴルフゲームとなる。
キャラクターとして【マリオ】 や【ルイージ】 (ゲーム内では「ルイジ」)を採用し、ホール数は過去に見ない大ボリュームの5コース全90ホールとなっている。
【ゴルフJAPANコース】 等のようなキャンペーンこそ行われなかったものの、1本のゲームとして長く遊べるように作り込まれており、これまでのゴルフゲームの決定版のような作品となっている。
北米・欧州では『NES Open Tournament Golf』として発売。
一部のホールの形が異なり、日本版にいないキャラクターが数名登場する。
ゲームシステム
※基本的なルールは【ゴルフ】 を参照。
対戦相手 本作は1人用MATCH PLAYの対戦相手が作られており、最弱のルイージ、それより強いトニー 、最強のビリー と勝負できる。
クラブハウスとトレーニング 本作は「CLUB HOUSE」というモードが登場。好きなクラブを選んだり、トレーニングしたり、これまでの好成績の記録を閲覧できるようになった。
キャラクター
ルイジ 1人用MATCH PLAYの対戦相手の1人。2人用では常に2Pのプレイヤーキャラクター。 プレイ中の画面を見てわかる通り1Pはマリオである事は明らかなのだが、1人用MATCH PLAYではまるで見ず知らずの他人と会話しているような口調のセリフとなっている。
【ピーチ】 説明書とタイトル画面、中断画面、グリーンの画面のみ登場。説明書には名前が明記されていないが、エンディングでは名前で呼ばれる。(NES版では説明書に名前が明記されている。)
【デイジー】 説明書(裏表紙)とタイトル画面(ただし髪等の色合いがピーチと同じになっており区別がつかない)のみ登場。名前が明記されていない。(NES版では説明書に名前が明記されている。)
【Steve】? 『NES Open Tournament Golf』にのみ登場。
【Mark】? 『NES Open Tournament Golf』にのみ登場。
ゲームモード
STROKE PLAY 18ホール(1コース)の合計打数を競う。 1 PLAYER、2 PLAYERの好きな人数を選んで遊ぶ。 1 PLAYERで1コースを規定打数内でクリアすると遊べるコースが増えていく。本来のゴルフのスコアの考え方とは異なり、規定打数を超えた時点でゲームオーバーとなる。 18ホール終わってからの打数で判定するという仕組みではないので、前半ミスが多かったけど後半で挽回する、というような事はできない。 2 PLAYERではJAPAN以外のコースを選択するには、1 PLAYERでそのコースをクリアする必要がある。(JAPANだけはクリアしていなくても選択できるのは、購入直後に2 PLAYERでプレイ不可能という事態になる事を防ぐためだと思われる。) 2 PLAYERに関しては規定打数で途中ゲームオーバーというルールは無い。
MATCH PLAY 1ホールごとに打数で勝敗を決める対戦モード。 1PLAYER、2PLAYERの好きな人数を選んで遊ぶ。 1PLAYERの場合、CPUとして専用のキャラクターが登場する。 STROKE PLAYの2 PLAYERと同様、JAPAN以外のコースは1 PLAYERのSTROKE PLAYでクリアしたコースしか選択できない。
CLUB HOUSE オプション全般を行えるモード。
CHOOSE CLUB ゲーム中に使うクラブの種類を選べるモード。最大14本までのクラブを使用できる。 パターは外す事ができない。
OPTIONS BGMのON/OFF、スイングスピード初期値、スピン初期設定を決められる。
PLAYER DATA これまでの各コースのベストスコアや平均飛距離の確認ができる。
TRAINING これまでプレイした事があるホールで練習できる。2コンで風力と風向のカスタマイズが行える。
MEMORIAL HOLES これまでのプレイで行った事のあるバーディ以上のカップインの記録を見ることができる。
CLEAR SAVED DATA 全てのセーブデータを削除する。
関連作品
紹介動画
VIDEO
移植・リメイク
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2024年01月28日 22:19