ゴールデンフォックス とは、【F-ZERO】のマシン。
ゴールデンフォックス |
||
![]() |
他言語 |
Golden Fox (英語) |
---|---|---|
別名義 |
ゴールデンフォックス | |
マシンNo. |
03 | |
マシン重量 |
【F-ZERO】:1020kg 【F-ZERO X】以降:1420kg |
|
ボディ性能 |
D | |
ブースト性能 |
A | |
グリップ性能 |
D | |
製作者 |
ケビン スチュワート | |
初登場 |
【F-ZERO】 |
【ドクター スチュワート】のマシン。元々は親であるケビンのマシンでもある。
ボディが脆くグリップも弱いブースト特化型である。
マシン情報 |
|
エンジン |
GF-2614×4 |
---|---|
最大馬力 |
2950ps |
最高速度 |
438km/h |
プレイアブルマシンの1台として登場。
加速性能は選択可能な4台の中で最高なのだが、他のステータスは4台の中で最下位である。
コーナーで曲がりにくくマシンの耐久力も一番低いので、なるべくガードビームや他のマシンにぶつからずに走行したいところ。
ナイトリーグのマスタークラスのデスウインド1では、上位で完走するのが凄く難しい。
プレイアブルマシンの1台として登場。
セッティングで黄色系統以外のカラーも選べる。しかしそれでは"ゴールデン"フォックスではなくなってしまう…
プレイアブルマシンの1台として登場。
今回もセッティングで黄色系統以外のカラーも選べる。
プレイアブルマシンの1台として登場。
ドクター スチュワートのマシンとして登場。
【シルバー ニールセン】のライバル、【アンソニー ロプキン】がこのマシンの色違いのマシンを操縦している。
最初から使えるマシンとして登場。
プレイアブルマシンの1台として登場。カスタマイズで黄色系統以外のカラーも選べる。
グランプリで優勝すれば、さらに明るい金色に輝く、まさに真の"ゴールデン"フォックスに出来てしまう。
追加DLCコースミュートシティの電光掲示板にドクター スチュワートと共に登場。デザインは『F-ZERO X』のイラストのもの。
また、ミュートシティ、ビッグブルー双方に、【ブルーファルコン】と似た配色の本機が背景で走っているのが確認できる。恐らくセッティングで色のを変えたものだろうか。
こちらでも同様に登場。
ステージ「F-ZEROグランプリ ミュートシティ」、「F-ZEROグランプリ ビッグブルー」に登場。
デザインは『F-ZERO X』基準。
通常ステージ「ポートタウン エアロダイブ」、DXステージ「ビッグブルー」に登場。
デザインは「ポートタウン エアロダイブ」では『F-ZERO GX』基準、「ビッグブルー」では『F-ZERO X』基準。
3DSではステージ、ミュートシティに登場。
Wii Uではステージ、ポートタウン エアロダイブ登場。
デザインは3DSのミュートシティでは『F-ZERO』基準、ポートタウン エアロダイブでは『F-ZERO GX』基準。
ステージ「ビッグブルー」、「ポートタウン エアロダイブ」、「ミュートシティ(SFC)」に登場。
デザインはミュートシティ(SFC)は『F-ZERO』基準。
それ以外のステージでは『F-ZERO GX』基準。