キモリ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
キモリ |
||
![]() |
他言語 |
Treecko (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0252 | |
ホウエン図鑑 |
001 | |
分類 |
もりトカゲポケモン | |
高さ |
0.5m | |
重さ |
5.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ルビー・サファイア】 | |
前のポケモン |
【セレビィ】 | |
次のポケモン |
【ジュプトル】 |
ホウエン地方の最初のパートナー候補のくさタイプの【ポケモン】。
【ジュプトル】へ進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
くさ |
タマゴ |
かいじゅう ドラゴン |
---|---|---|---|
とくせい |
しんりょく |
隠れ特性 |
かるわざ |
HP |
40 |
とくこう |
65 |
こうげき |
45 |
とくぼう |
55 |
ぼうぎょ |
35 |
すばやさ |
70 |
最初のパートナー候補として登場。
今回の地方はそれほどくさが不遇でも無いのだが、【アチャモ】と【ミズゴロウ】が優秀すぎるので相対的に劣る面もある。
LV20でギガドレインを習得するようになった。進化を多少我慢する手もあり。
DLC「冠の雪原」のアップデートで追加。タマゴか転送でしか手に入らない。
全国図鑑入手後、地下大洞窟の草原の空洞・河岸の空洞・陽だまりの大空洞・水鏡の大空洞に出現。
主人公及びパートナー候補の1人。野生では幸せの塔に出現。
【フシギダネ】や【チコリータ】と異なり、遠距離攻撃の「はっぱカッター」や粉系のわざを一切覚えないが、強力な「いやなおと」を取得するのが利点。
ゲームクリア手前~クリア後辺りで覚える「こうそくいどう」も他の2匹に無い利点となる。
また、本作では「タネマシンガン」がぶっ壊れ性能の上に多重習得が可能なため、「はっぱカッター」が無くても代用が効き、それを使えるだけで列強と言える。
搦手が限られているため、LV1ダンジョンでは「タネマシンガン」のツモ運に左右される点に注意。
今回も主人公及びパートナー候補の1人。野生ではミステリージャングルに出現。
基本は前作と同様。クリア時点のレベルが前作より高いので「こうそくいどう」を覚えやすくなったのは良い。
「タネマシンガン」が弱体化・多重習得廃止となったのが痛いが、それでも強力なので主力として使うなら覚えさせよう。
【サトシ】がゲットする。
サトシのとは別に泣き虫なキモリも登場し、
そのキモリは最初のパートナーに【ミズゴロウ】を選んだ少女の父親のパートナーになる。