フレイマー とは、星のカービィシリーズのキャラクター。
フレイマー |
||
![]() |
他言語 |
Flamer (英語) |
---|---|---|
能力 |
『星のカービィ 夢の泉の物語』:バーニング 『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』:ファイア |
|
初登場 |
【星のカービィ 夢の泉の物語】 |
単眼で円形のキャラクター。地形などに沿って移動する。
初登場。1-3から出てくる。
ただ地形などに沿って移動している個体、【カービィ】が近付くと攻撃態勢に入る個体、高速移動している個体がいる。
吸い込んで飲み込むとバーニングがコピー出来る。
1-2から登場。
普段の移動速度は一定になり、遅めになっている。
色違いとして黄色や青色の個体もいる。
チュートリアルエリアやキャロットキャッスル以外のエリアに登場。
1-3から登場。
本作以降はファイアがコピー出来る。バーニングアタック時の炎も吸い込める。
ゴースト能力で操っても地形などをすり抜けたりは出来ない(即ミスやハマりが起こるので)。
2-1、2-4、6-1、6-2、7-1に登場。
バーニングアタックを2回繰り出した後に自爆する。爆風に触れてもダメージは受けない。
派生種に【エレック】がいる。
「もっとチャレンジステージ」のVSマホロア レベル1、ファイターチャレンジ、スマブラデスマッチに登場。
1-6EXから登場。画面の奥や手前を飛んで行き来する個体もいる。
1-3から登場。
一部キカイ化がされている。行動パターンなどは『トリプルデラックス』と同じ。
「マホロアエピローグ」では2-4や4-4に登場する。
コース6-ホール1から登場。
ステージ8に登場。
5-3や7-3に登場。
ホットランド-ヒンヤリどうくつやファンタジーランド-まっくらやしきに登場。毛糸玉を当てないと倒せない。
サブゲームの「空中探検隊EOS」に登場。あらかじめ燃えているものと燃えていないもの、上から現れるものと隅に突然現れるものが登場する。
サブゲーム「メタナイトスラッシュ」には、コイツに似た正式名称不明の敵キャラがいる。