エレキッド とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
エレキッド |
||
![]() |
他言語 |
Elekid(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0239 | |
ジョウト図鑑 |
156 | |
分類 |
でんきポケモン | |
高さ |
0.6m | |
重さ |
23.5kg | |
初登場 |
【ピカチュウたんけんたい】? (【ポケットモンスター 金・銀】) |
|
前のポケモン |
【ムチュール】 | |
次のポケモン |
【ブビィ】 |
頭が電気プラグのような形をしたポケモン。
【エレブー】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
でんき |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
せいでんき |
隠れ特性 |
やるき |
HP |
45 |
とくこう |
65 |
こうげき |
63 |
とくぼう |
55 |
ぼうぎょ |
37 |
すばやさ |
95 |
初登場。エレブーを預けた時に見つかるタマゴでしか手に入らない。
事前公開されていたポケモンであり、当時の短編映画(ピカチュウたんけんたい)にも出ていたため知名度はそこそこだったが、肝心のエレブーがカントー地方にしか現れず、エレキッドを使うトレーナーが誰もいなかったため、ゲーム内では一貫して空気だった。
『ホワイト2』限定で野生で出現。
DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。
ブルーベリー学園ではサバンナエリア・キャニオンエリアに登場。
★2のテラレイドバトルにも出る。
2024/03/29~2024/04/01開催の「進化前のポケモン大量発生!」ではブルーベリー学園に大量発生。「げんきのあかし」を持っている確率が高く設定されている。
町外れのスタンドにいる研究員のダニー?とのポケモン交換で手に入る。
こちらが渡すのはコイツがシャドーの秘密工場内から連れ出してきたダーク【トゲピー】で、リライブ完了後に同個体を見せると交換できるようになる。
エンディング後にGBA版から別のトゲピーを連れてきて見せても認識されないため、交換に出せる個体は主人公が親となるトゲピーに限定されている。
ダニーのエレキッドは初期レベルは20でニックネームが「コンセント」。
初期わざは「クロスチョップ」「ほのおのパンチ」「れいとうパンチ」「かみなりパンチ」という三色パンチを含んだフルアタ構成。
育てれば使いやすいアタッカーとして活躍できるが、トゲピー自体が2つの特別なわざを持つポケモンに対し、エレキッドはプレイヤー側でも容易に習得可能なわざ構成。
そのため、トゲピーが不要でもない限りは受けたところで損をする感は否めない。
なお、本作にはエレブーがダークポケモンとして登場しているため、エレブー目当てで交換を受ける理由もない。
【シンジ】の手持ちポケモンとして登場。特性は「せいでんき」であり、最初の戦いでは【サトシ】の【ピカチュウ】に(ほぼ相打ち状態であるが)僅差で勝利する。
後にエレブー、エレキブルに進化する。
オープニングに登場。