【カモネギ】

カモネギ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

カモネギ

他言語

Corsola(英語)

全国図鑑

0083

分類

かるがもポケモン

高さ

0.8m

重さ

15.0kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

前のポケモン

【レアコイル】

次のポケモン

【ドードー】

カモがネギのような茎を持っている【ポケモン】
持っている茎は大切な武器でもあり刀を振るようにいろんなものを切ることができる。

能力値

ステータス

タイプ

ノーマル
ひこう

タマゴ

ひこう
りくじょう

とくせい

するどいめ
せいしんりょく

隠れ特性

まけんき

HP

52

とくこう

58

こうげき

90

とくぼう

62

ぼうぎょ

55

すばやさ

60

ガラルのすがた

ガラルのすがた

高さ

0.8m

重さ

42.0kg

タイプ

かくとう

タマゴ

ひこう
りくじょう

とくせい

ふくつのこころ

隠れ特性

きもったま

HP

52

とくこう

58

こうげき

95

とくぼう

62

ぼうぎょ

55

すばやさ

55

ガラルにある太くて長いネギを使いこなすうち、独自の姿へと変化した。
太くたくましいネギを振り回す姿は、勇敢な戦士にも例えられる。この姿のみ【ネギガナイト】に進化する。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 赤・緑・青】

クチバシティの交換イベントのみで手に入る。
『赤・緑』ではオニスズメとの交換で「おしょう」、『青』ではポッポとの交換で「アッカ」というニックネームの個体が交換できる。
序盤で出来るポケモンで簡単に交換できる上に、当時は「いあいぎり」と「そらをとぶ」を両立できる貴重なポケモンだったため、秘伝要員として連れ回すトレーナーも多く居たとか。

【ポケットモンスター ピカチュウ】

12・13番道路で野生で出現するようになった。
これまでのカモネギは(バグ技でも使わない限り)どうあがいてもニックネームが「おしょう」か「アッカ」固定だったので、愛用者には嬉しい追加点。

【ポケットモンスター 金・銀】

38・39番道路で出現する。専用道具である「ながねぎ」が登場した。
LV44と遅めだが「みねうち」を新たに習得。秘伝要員でありながら捕獲要員としての仕事まで可能になった。

【ポケットモンスター クリスタルバージョン】

分布が変更され、43番道路で出現する。

【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】

『赤・緑』と同じくオニスズメとの交換で手に入る。ニックネームは「じんすけ」。
野生では出現しないが、「じんすけ」が「ながねぎ」を持っているので入手の手間が省かれている。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

ガラルのすがたが初登場。
『ソード』限定で5ばんどうろで野生で出現。

外伝

【ポケモンスタジアム金銀】

表モードの「ライバルをたおせ」をクリアすると、『金・銀・クリスタルバージョン』では手に入らない「バトンタッチ」を覚えたカモネギがもらえる。

【ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア】

ニケルダーク島で【ラブリナ】が使用するダークポケモンの1匹。ダークポケモン化した【チルタリス】と共に使用してくる。捕獲できなかった場合は【ミラーボ】が持つようになる。
流石にカモネギの種族値で戦闘用にするわけにも行かなかったのか、「ダークウェザー」に「ダークパニック」と援護兼嫌がらせ重視の構成となっている。
しかし攻撃わざはダーク物理わざで二番目に強い「ダークブレイク」なので攻撃が弱いというわけでもなく「ながねぎ」持ちのため、急所にもそこそこ当たりやすい。
「ダークウェザー」と絡むと侮れないダメージを叩き出すので、早急にダークカモネギかダークチルタリスのどちらかを処理したい。

ダークポケモン補正で捕捉率がチルタリスと同じ80に設定されているため、なかなか捕まえられない。
仲間としては加入が遅く、同タイプだと【ピジョン】【ドードリオ】が加わった後のため扱いに困る(ピジョンも入手時期がさほど変わらず、ドードリオにいたっては直前)。
リライブで覚える特別なわざは「バトンタッチ」。『ポケモンスタジアム金銀』をイメージしたものと思われる。
現在は『ソード・シールド』でもわざレコードで習得可能なため、ナショナルリボン持ちという事を除けば特に希少性はない。

みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版

「28:タイケツ」ではカモネギ同士で、にらみ合いになる事がある。
これは『ルビー・サファイア』『エメラルド』の「カモネギ同士がクキを巡って戦うことがある」という説明から来ている。

【Pokémon GO】

サービス開始時から実装。【侍】のイメージからなのか、日本と韓国にしか生息していない。
ガラルのすがたは2020/06/17の鎧の孤島コラボで実装。こちらは世界中に出現する。ネギガナイトへの進化条件は「相棒にしてエクセレントスローを10回投げる」というものになっている。

【ポケモンクエスト】

きぐうの島でボスとして登場する。
今更カモネギか……と油断しそうになるが、何故かATKが凄まじい高さに設定されており、最初は「つばめがえし」を連発し、HPが減ってからは「つじぎり」を使う。特に「つじぎり」はまともに喰らうと即死するほど強力。
【コイキング】と並び、きぐうの島の鬼門ボスの1匹となっている。

【Pokémon Sleep】

睡眠 タイプ メインスキル 得意
ぐっすり ひこう エナジーチャージS 食材
きのみ 食材 お手伝い時間 所持数
シーヤのみ ふといながねぎ(確定)
マメミート
あったかジンジャー
00:50:00 18個
FP 経験値テーブル 分類
16 600タイプ 一般ポケモン
進化条件一覧
なし
生息場所 実装
ワカクサ本島
シアンの砂浜
ゴールド旧発電所
2025/06/23

2025/06/23から実装。キャンペーン「サマーフェスティバル2025」に合わせる形の追加となる。
サービス初期から食材として「ふといながねぎ」が出ていたが、カモネギ自身はようやくの登場となった。
食材得意で、やはりというか「ふといながねぎ」を持ってきてくれる。

メディアミックス

【ポケットモンスター(アニメ)】

49話「カモネギのカモ!?」?で初登場。この時の声優は山寺宏一氏で、ルイ【ディア】?が登場するまで、テレビでは唯一の出演だった。

【ポケットモンスター(2019)】

【サトシ】がガラルのすがた、【ゴウ】がいつものすがたの個体をゲットする。
サトシのものは60話「めざせネギマスター!つらぬけ騎士道!!」にてネギガナイトに進化する。

また、それらとは別のカモネギも登場。【ジェントルマン】が「おしょう」というニックネームのカモネギを少女のオニスズメ(こちらのニックネームは「オニちゃん」)と交換した。

ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs

初音ミクとのコラボという事で、ネギ繋がりでポケモン側の代表として初音ミクや【ピカチュウ】と共に1枚絵で描かれている。

元ネタ推測

  • 鴨が葱背負ってくる

関連ポケモン

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2025年07月08日 09:10