【エイリーク】

エイリーク とは、【ファイアーエムブレム 聖魔の光石】のキャラクター。

プロフィール

エイリーク

他言語

Eirika (英語)

種族

【人間】

性別

職業

王女

所属

ルネス王国

声優

水橋かおり

初登場

【ファイアーエムブレム 聖魔の光石】

ルネス王国の王女。心優しく素直な性格で、争いごとは好まない。
実戦経験は無いものの、兄である【エフラム】から教わった剣技で華麗に戦う。

作品別

【ファイアーエムブレム 聖魔の光石】

主人公の一人。序章から登場し、8章までは5章外伝を除いて彼女が主役を務める。
9章の前にエフラムとの主人公選択があり、彼女を選んだ場合はリオンとの思い出を中心としたストーリーが展開される。
こちらのルートでは本作のファイアーエムブレムの正体が明かされず、終盤になるとリオンは【フォデス】に完全に支配される等の点がエフラム編と異なる。

初期値

クラス LV
ロード 1
HP 速さ 幸運 守備 魔防
16 4 8 9 5 3 1
体格 移動 属性 武器レベル
5 5 剣E
初期アイテム
レイピア
きずぐすり

成長率

HP 速さ 幸運 守備 魔防
70% 40% 60% 60% 60% 30% 30%
転載元

前作リンと似たりよったりの初期値と成長率を持ち、エイリークの方が守備が高い。
本作の敵は柔らかいため彼女の力でも火力不足に陥る事はそこまで無いが、守備がやや不安なのと剣しか使えない点で兄と比べると反撃無双にはやや向かない。
また、全体的に柔らかいと言っても【バール】?のような硬い【魔物】はやはり苦手。他のキャラクターに任せよう。

専用武器は「レイピア」と「ジークリンデ」の2つ。
レイピアは魔物の特効は突けないので人間同士の戦いで使ってしまおう。
ジークリンデは力を大きく上げられる強力な武器。硬い魔物にも決定打を与えられるので【ドラゴンゾンビ】を相手にする際など、ここぞという時に使いたい。
なお、ジークリンデはクラスチェンジしなくても持つ事ができる。

クラスチェンジは16章クリア後から可能。ここでクラスチェンジをしない場合でもクラスチェンジアイテムの「月の腕輪」が手元に残るため、レベル20になってない場合は先送りしても良い。

【ファイアーエムブレム 覚醒】

通常版

兵種 LV
剣士 5
HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防
19 6 3 9 11 7 5 3
移動 武器レベル
5 剣C
初期スキル
回避+10
祈り
販売アイテム
鉄の剣
鋼の剣
エイリークの疾剣
鉄の槍
銀の槍
手槍
ライブ
転載元

配信チーム「聖魔の光石」で登場。祈りスキルを所持している。

DLC版

兵種 LV
花嫁 23
HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防
44 20 12 26 26 22 17 16
移動 武器レベル
6 槍D/弓B/杖D
初期スキル
愛の叫び

幸運+4
祈り
転載元
イラスト
Daisuke Izuka

DLC「異伝 紅対蒼 蒼炎編」の報酬で手に入る花嫁版。
花嫁衣装というかなり衝撃的な服装で出てきたためDLC発表時には様々な声が飛び交った。
どうやらアイテムの花嫁のブーケを拾ってこの姿になってしまったらしい。

【ファイアーエムブレム エンゲージ】

紋章士

指輪 通称
碧き風空の指輪 聖魔の紋章士
絆の指輪
【ゼト】【ロス】?【ルーテ】?【ヨシュア】
【ターナ】アメリア【ヒーニアス】【ジスト】?
【マリカ】【ラーチェル】
最大ステータス補正
魔力+3、技+4、幸運+10
+ 習得スキル

Lv 得られる能力 分類 継承SP(合計)
1 月の腕輪 シンクロスキル 3,000
1 必避+10 シンクロスキル 500
1 オルタネイト シンクロスキル 不可
1 双聖 エンゲージスキル 不可
1 ツインストライク エンゲージ技 不可
1 レイピア エンゲージ武器 不可
2 槍術・柔Lv.1 シンクロスキル 500
3 優風 シンクロスキル 2,000
4 必避+15 シンクロスキル 500(1,000)
5 スキル継承解放 その他 不可
6 槍の素質 素質 不可
7 槍術・柔Lv.2 シンクロスキル 500(1,000)
8 必避+20 シンクロスキル 500(1,500)
9 剣の素質 素質 不可
10 かぜの剣 エンゲージ武器 不可
11 断ち切れぬ絆 その他 不可
12 槍術・柔Lv.3 シンクロスキル 1,000(2,000)
13 月の腕輪+ シンクロスキル 2,000(5,000)
14 必避+25 シンクロスキル 500(2,000)
15 ジークリンデ エンゲージ武器 不可
16 槍術・柔Lv.4 シンクロスキル 1,000(3,000)
17 槍術・柔Lv.5 シンクロスキル 1,000(4,000)
18 優風+ シンクロスキル 1,000(3,000)
19 必避+30 シンクロスキル 500(2,500)
20 阿吽の呼吸 その他 不可

「碧き風空の指輪」に宿る紋章士。通称「聖魔の紋章士」。
第16章で【ロサード】が奪い取ってくる形で加入。
外伝「碧き風空」も第16章クリア後に登場。魔殿(『聖魔の光石』終章前半)をモチーフとしている。紋章士の外伝の中ではかなり普通のマップ。

シンクロスキル「オルタネイト」によってエフラムと交代して能力を切り替えられるのが最大の特徴。使用すると味方全員の「月の腕輪」と「優風」が、「太陽の腕輪」と「勇空」に切り替わる。
エイリークのシンクロスキル「月の腕輪」は相手の守備が高いほどダメージが上がる。「優風」は常に受けるダメージが減る。
エフラムのシンクロスキル「太陽の腕輪」は攻撃時にHPが回復する。「勇空」は常に与えるダメージが増える。
両方で発動するシンクロスキル「必避+」は、必殺回避が増加。「槍術・柔」は、槍装備時に回避増加&必殺低下。
エンゲージ武器「レイピア」は、騎馬/重装特効の剣。「かぜの剣」は射程1-2の魔法剣。「ジークリンデ」は異形特効の剣。
エンゲージスキル「双聖」は、味方全員のエイリークとエフラムのスキルが両方発動。「月の腕輪」が「日月の腕輪」、「優風」が「蒼穹」へと変化し、両方の効果を併せ持つようになる。
エンゲージ技「ツインストライク」はエフラムと共に槍と剣の同時攻撃を行う。ブレイクが出やすく、エフラムの攻撃は異形に大ダメージを与えられる。騎馬が使うとエフラムの攻撃ダメージ150%。
火力・回復力を高められる、単独行動に強い性能。エンゲージ中は直接戦闘能力がとにかく大幅に上がる。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
碧風の優王女 歩行系 水橋かおり 麻谷知世
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
42 26 35 26 28
武器 補助 奥義
ジークリンデ 回り込み なし
A B C
なし 引き込み 速さの鼓舞3
実装日 入手 分類
2017/02/15 3~4 英雄召喚 英雄
神装実装 モチーフ イラスト
2020/08/25 アルフ王国 とよた瑣織

2017/02/15から開催された新英雄召喚イベント「兄妹の愛」で実装。
専用武器「ジークリンデ」は攻撃の鼓舞2を内蔵している。典型的な非力高速剣士で、似たようなリン等と比べるとサポート寄りである。

「ジークリンデ」を錬成すると攻撃の鼓舞が3になり、戦闘中に全ステータスが周囲2マス以内の味方バフの最大値分だけ強化される。指揮等と組み合わせれば大幅な強化を行えるものの、基礎ステータスが低いのでやや物足りないか。

左腕に月の腕輪を着けていないため実装時にはその点を突っ込まれるケースが多く見られていた。

2020/08/25に神装が実装。こちらのイラストでは月の腕輪を着けている。


追憶版

称号 武器 移動 声優 イラスト
追憶の優王女 赤の魔道 騎馬系 水橋かおり 麻谷知世
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
36 31 35 20 22
武器 補助 奥義
グレイプニル 攻撃速さの応援 なし
A B C
鬼神飛燕の一撃2 攻め立て3 赤魔の経験3
実装日 入手 分類
2018/01/25 5 英雄召喚
ホームガイド
英雄

2018/01/25から開始された新英雄召喚イベント「聖魔の追憶」で実装。
原作には無い闇魔法を所持したバージョン。リオンを意識したような構成である。
まだキャラクターが少ない状態だった上、まるで総選挙英雄のようなモチーフだったため実装時は大きく賛否に割れた。
なお、通常版で散々言われた月の腕輪はしっかり装着済み。
一部では原作の闇魔法装備バグを踏襲したものでないかと言われる事もあった。

専用武器「グレイプニル」は敵のHPが100%で戦闘開始時、攻撃・速さ+3の効果。
錬成で攻撃・速さが+4に強化され、特殊効果の錬成では敵のHP100%で戦闘開始時に敵ALL-4と自分の弱化無効の効果も得られる。

当時の赤の魔道の騎馬系がレオンしかいなかったため、彼女の存在はかなり大きく、「ラウアブレード+」を継承して騎馬ブレード要員として使用する召喚師も多く見られていた。

後にホームガイドのランク10で配布。
ブレード要員としては聖杯で手に入るバレンタインティアマト?が実装済みなので、彼女を使うならグレイプニルを錬成してあげたいところ。


伝承英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
可憐な決意 騎馬系 水橋かおり 麻谷知世
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
38 31 39 27 21
武器 補助 奥義
雷剣ジークリンデ なし 月虹
A B C
攻撃速さの孤軍4 月の腕輪
月の腕輪・承
守備の波・奇数3
伝承属性 伝承効果
HP+3、攻撃+2
実装日 入手 分類
2018/10/31 5 伝承英雄召喚
神階英雄召喚
伝承英雄

2018/10/31から開催された伝承英雄召喚イベント「可憐な決意 エイリーク」で実装。マスターロードをモチーフとしている。
専用武器「雷剣ジークリンデ」は周囲2マス以内の敵と味方の数が同じか敵の方が多い時、守備・魔防+3、奥義カウント変動量+1の効果。
専用Bスキル「月の腕輪」は奥義が出にくくなってしまう(奥義カウント+1)が、代わりに奥義ダメージに敵の守備50%を上乗せする強力なもの。

攻撃はやや物足りないが月の腕輪の効果が乗った一撃は非常に強烈で、守備が高い相手でも打ち砕ける大火力を見せる。
反面、耐久力は微妙で素の火力も低く、追撃不可持ちの相手には追撃で奥義を出せずに強みを活かせない。相手のスキルに注意しよう。

2022/01/06に強化。「月の腕輪・承」と「攻撃速さの孤軍4」が追加され、「雷剣ジークリンデ」の錬成が可能になった。
「月の腕輪・承」は、【再移動(2)】を発動可能。戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ自分の追撃不可を無効。ダメージ+敵の守備の15%。
「雷剣ジークリンデ」の錬成は基礎効果が、自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、ALL+4、かつ、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)に変更。
特殊効果の錬成は、戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、ALL+4、かつ、
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減。(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)


クリスマス版

称号 武器 移動 声優 イラスト
優しい雪 重装系 水橋かおり 麻谷知世
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
42 36 23 30 34
武器 補助 奥義
ランタンの杖+ レスト+ 天照
A B C
なし 幻惑の杖3 攻撃の開放3
実装日 入手 分類
2018/12/18 5 超英雄召喚 超英雄

2018/12/18から開催されたクリスマス超英雄召喚イベント「枕元のプレゼント」で実装されたクリスマス版。
初となる杖の重装系であり、これまた初の開放系スキルを持つ。
ステータス傾向は他のエイリークと異なり鈍足。
基本的には飛空城の防衛でバフ要員として採用される事が多い。


子供比翼英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
ルネスの若き双光 歩行系 水橋かおり
with 加隈亜衣
麻谷知世
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
40 36 43 30 28
武器 補助 奥義
ルネスの礼剣 なし 月光
A B C
金剛の反撃・遠距離 見切り・追撃効果3 速さの相互大紋章
比翼スキル
自分と自分を中心とした
縦3×横3列マスにいる味方に
【回避】を付与

1マップに1回使用可能、ただし、
奇数ターン開始時、
自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする
常時効果
効果1:死闘(能力合計190)
実装日 入手 分類
2021/04/19 5 超英雄召喚 超英雄

2021/04/19から開催された子供超英雄召喚イベント「幼き日の出会い」で実装された子供比翼英雄版。比翼相手はエフラム。
専用武器「ルネスの礼剣」は奥義発動カウント-1、自分から攻撃した時か周囲2マス以内に味方がいる時に戦闘中ALL+5。更に同条件かつ自分が有利な状態か不利な状態異常の時、ダメージ+敵の守備20%かつ、ダメージを与えた時に敵の守備の20%分だけ自分のHPを回復する。
後者のものは通常攻撃で発動する月の腕輪と太陽の腕輪を併せ持ったような効果である。


総選挙版

称号 武器 移動 声優 イラスト
誓いの優王女 騎馬系 水橋かおり ワダサチコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
39 40 42 28 24
武器 補助 奥義
絆槍レギンレイヴ なし 月光
A B C
鬼神飛燕の迫撃 華月の腕輪 攻撃速さの脅嚇
実装日 入手 分類
2021/08/17 5 英雄召喚 英雄

2021/08/17の新英雄召喚イベント「希望の護り手たち」で実装。第5回英雄総選挙女性2位記念の特別バージョン。衣装はエフラムをイメージしたもの。
専用武器「絆槍レギンレイヴ」は騎馬・重装特効を持ち、戦闘開始時に自身のHP25%以上ならALL+5と最初に受けたダメージの30%軽減。それに加えて自分から攻撃した時、自分の追撃不可を無効化。
専用Bスキル「華月の腕輪」は再移動(2)が発動可能。戦闘中、自身の奥義発動カウント-を無効。更に奥義ダメージに敵の守備の(20+自分の奥義発動カウント最大値×10)%を加算する。

「絆槍レギンレイヴ」の特効と軽減はもちろんの事、「華月の腕輪」による奥義の防御無視も非常に強力で、殆どの相手をゴリ押しできる高い攻撃性能により様々なコンテンツで活躍を見せた。

2023/09/06に錬成が追加。
錬成先問わずに最初に受けた攻撃の軽減値が40%に増加し、追撃不可の無効は受け攻め問わずに発動するようになる。
特殊効果の錬成では、自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、自身のALL+5、敵の攻撃、速さ、守備-5。
さらに、敵の攻撃、速さ、守備が、敵の【有利な状態】の数だけ減少。(最大4、強化は除く)
敵の攻撃、速さ、守備の強化の+、敵の絶対追撃を無効にする。


水着版

称号 武器 移動 声優 イラスト
渚の優王女 緑の魔道 飛行系 水橋かおり ワダサチコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
39 39 42 25 22
武器 補助 奥義
深き優しさの聖器 なし 月光
A B C
飛燕金剛の瞬撃 華月の腕輪・遠 攻撃速さの信義4
実装日 入手 分類
2022/07/07 5 超英雄召喚 超英雄

2022/07/07開催の超英雄召喚イベント「あの日の砂の城」で実装。
専用武器「深き優しさの聖器」は、自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中ALL+5、自分が受けている追撃不可を無効、敵の奥義発動カウント-1、戦闘中に敵を攻撃していれば戦闘後に敵とその周囲2マス以内の敵に【キャンセル】を付与。
専用Bスキル「華月の腕輪・遠」は、【再移動(1)】を発動可能。戦闘中、自身の奥義発動カウント-を無効。奥義発動時、ダメージ+敵の守備の(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)%。「華月の腕輪」の再移動を1に変更したものとなっている。


バレンタイン比翼英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
穏やかな皇子王女 緑の魔道 騎馬系 中村悠一
with 水橋かおり
azuタロウ
実装日 入手 分類
2024/02/07 5 超英雄召喚 比翼英雄

2024/02/07開催の超英雄召喚イベント「私たちはずっと」で実装。比翼相手はリオン。詳しくはそちらのページを参照。
これにより、エイリーク・エフラム・リオンの3人は、それぞれ別々のペアと組んで全員が比翼英雄のメインとなった。


響心英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
優しき決意の王女 歩行系 水橋かおり azuタロウ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
40 44 47 35 27
武器 補助 奥義
優しさと強さの絆斧 なし 陣風
A B C
遠反・強化増幅 華月の腕輪・先 始まりの鼓動4
X
響・見切り反撃不可
実装日 入手 分類
2024/07/16 5 英雄召喚 響心英雄

2024/07/16から開催される新英雄召喚イベント「響心エイリーク&開花アメリア」で実装。

専用武器「優しさと強さの絆斧」は、速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定。
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃・速さ+6、【回避】を付与。
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、全ステが自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵の数×3+5だけ増加(最大14)、受けるダメージ-速さの20%(範囲奥義を除く)、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効、かつ戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復。

汎用奥義「陣風」は、発動カウント3の奥義。
速さの50%を奥義ダメージに加算。
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、戦闘中、自分の速さが「敵の速さ-4」以上の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
歩行系、かつ、剣・槍・斧にのみ継承可能。

専用Bスキル「華月の腕輪・先」は、敵から攻撃された時、自分の速さが「敵の速さ-4」以上なら、先制攻撃。
戦闘中、敵の攻撃・速さ・守備-5。
戦闘中、ダメージ+敵の守備の25%(範囲奥義を除く)、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、自分の最初の追撃前に奥義発動カウント-1、自身の奥義発動カウント変動量-を無効。

響心スキル「響・見切り反撃不可」は、戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効。


紋章士英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
聖魔の紋章士 騎馬系 水橋かおり teffish
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
40 45 48 32 25
武器 補助 奥義
碧き風空の剣 なし ツインストライク
A B C
蒼穹4 強襲・不屈 攻速鼓舞・奮激
スタイル
【スタイル】:かぜの剣
2マス離れた敵を攻撃可能
(隣の敵は攻撃不可)
戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
(範囲奥義を除く)

下記のいずれかの条件を満たしている時、反撃を受ける
(条件A:敵が射程1の重装の時
条件B:敵が「距離に関係なく反撃」を持つ時
条件C:敵の射程が自分と敵の距離と同じ時)
戦闘後移動スキルは無効
スキル効果の射程の判定は、射程1として扱う
「大盾」「聖盾」などの「◯距離攻撃」の判定は、
射程1として扱う
このスタイルは1ターン1回のみ使用可能
紋章士効果
紋章士効果1:
(エンゲージした相手の奥義を強化)
奥義発動時、
奥義発動カウント最大値×4を奥義ダメージに加算(範囲奥義を除く)

各ターンについて、このスキル所持者が
自分から攻撃した最初の戦闘と
敵から攻撃された最初の戦闘の時、
戦闘中、自分の攻撃-4、2回攻撃
(自分が射程1の時のみ発動。
範囲奥義を装備している時は発動しない)
実装日 入手 分類
2025/03/28 5 伝承英雄召喚
神階英雄召喚
紋章士英雄召喚
紋章士英雄

2025/03/28開催の紋章士英雄召喚イベント「聖魔の紋章士 エイリーク」で実装。『エンゲージ』同様にエフラムも付いているが、喋らない。

専用武器「碧き風空の剣」は、ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に【多感】、「戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)」を付与。
自分から攻撃時、または、周囲2マスに味方がいる時、戦闘中、全ステが自身を中心とした縦3列と横3列の味方の数×3+5だけ増加(最大14)、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-速さの20%、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効。
下記の【スタイル】を使用可能。
【スタイル】: かぜの剣

専用奥義「ツインストライク」は、発動カウント3の攻撃奥義。
奥義発動時、速さの60%を奥義ダメージに加算。
戦闘中、2回攻撃、自身の奥義発動カウント変動量-を無効。
自分または敵が奥義発動可能状態の時、または、この戦闘で自分または敵が奥義発動済みの時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)。

【スタイル】:かぜの剣は、剣でありながらも射程2攻撃を行える。各々のスキル判定は射程1扱いのままになる。

紋章士効果は1ターンに1回だけ2回攻撃可能となる。


【大乱闘スマッシュブラザーズX】

シールが登場。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリッツが登場。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月27日 12:21
添付ファイル