レア度 |
☆4~7 |
カードタイプ |
たいりょくタイプ・単体 |
スキル能力 |
なし |
Bスキル能力 |
味方の自属性カードの攻撃力が、次のなぞり消し1回の間だけn倍になる |
Lスキル能力 |
自属性カードの体力と攻撃力をUP。 |
コスト量 |
14,20,28,40 |
変身合成 |
☆4→☆5:ぷよキャンデー☆3,☆4,☆4,☆5,☆5 ☆5→☆6:ぷよキャンデー☆4,☆4,☆5,☆5,☆6 |
解説
2016年12月5日からのバトルスキルガチャで登場。
2018年9月12日のデータ更新にて
スキル、
リーダースキル、攻撃力が上方修正がされた。
2020年6月15日に☆7が実装された。
バトルスキルガチャは2018年9月を最後に行われておらず、その他の
魔導石ガチャからも出現しなくなっていた。
このときは、1日1回無料
ガチャとまぜまぜ召喚からのみ、まれに入手できた。 2020年6月16日からの「バトルカップセレクトガチャ」で、久々に
魔導石ガチャから出現した。(10連ガチャの一部回数で1枚が確定で登場。確定枠以外では出現しない)
2021年4月24日の
魔導石ガチャキャラクターラインナップ更新により、
魔導石ガチャに常時含まれるようになった。
ステータス
+
|
ステータス ☆6Lv99 |
☆6 Lv99 |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
ゴータロー |
4614 |
2007 |
208 |
カレン |
4596 |
1987 |
217 |
ユッコ |
4632 |
1967 |
212 |
レイナ |
4614 |
1967 |
217 |
ライアン |
4596 |
2007 |
212 |
|
☆7 Lv120 |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
ゴータロー |
7844 |
2709 |
280 |
カレン |
7813 |
2682 |
293 |
ユッコ |
7874 |
2655 |
286 |
レイナ |
7844 |
2655 |
293 |
ライアン |
7813 |
2709 |
286 |
2018/9/12に攻撃が上方修正された。
スキル
なし
「バトルスキルガチャ」のカードは、バトルがリニューアルされた(運営が新バトルを推していた)初期に
いくつか登場したが、これらは
バトルスキルと引き換えに、通常
スキルを持たない。
そのため、通常のクエスト、テクニカル、ギルドイベント、
マルチプレイへ連れて行く理由は見いだせない。
しかし、のちに始まった
協力ボスチャレンジイベントでは、
スキルなしカードが攻略の鍵となる。
このイベントは開催回によっては「やるき30」を消費したとき、
スタメンの中からランダムで3体もしくは4体の
スキルを最初から使える状態で開始するルールの場合がある。
このランダム選択において、
スキルなしのカードは対象外となるのがポイント。
たとえば発動数「4体」の場合、
スキルを発動したいカードをサポート含めて4枚デッキに入れ、
残りの空き枠を
スキルがないカードで埋めることで、デッキをすべて埋めて攻撃力を確保しつつ、
狙った
スキルを確実に発動させることが可能となる。3体の場合でも同様。
イベントの初期回は彗星ぷよや土星ぷよで埋めることで対応していたが、
ある回から素材BOXの仕様変更によりデッキに素材ぷよを入れられなくなってしまったので、
それ以降のバトルスキルガチャのカードは、協力ボスチャレンジにおける必須カードのひとつとなっている。
バトルスキル
味方の自属性カードの攻撃力が、次のなぞり消し1回の間だけn倍になる。
☆4で1.1倍、☆5で1.2倍、☆6で1.3倍、☆7で2倍。
必要ぷよ消し数は☆4~5で15個。☆6~7で14個。
2018/9/12に☆6が「ぷよ消し数15個」から上方修正された。
リーダースキル
自属性カードの攻撃力をn倍、体力をm倍にする。
☆4で攻撃1.6倍、体力1.1倍。
☆5で攻撃1.8倍、体力1.3倍。
☆6で攻撃3倍、体力1.5倍。
☆7で攻撃4.2倍、体力2.5倍。
2018/9/12に☆6が「攻撃2倍」から上方修正された。
ワイルドさん(30)でへんしん可能でありながら、フェス限定カードの☆7に並ぶ攻撃力を持っているうえ、
☆7では体力倍率も最低限欲しい数字を満たしている。
コンビネーション
ゴータローとライアンは「ボーイズ」、カレンとユッコとレイナは「ガールズ」が乗る。
また、ゴータローは☆6から「あっちっち」が乗る。
デッキ考察
バトル用のカードとして登場しているため、その設定通りみんなで
バトルでの起用がメインとなる。
たいりょくタイプだが、バトルスキルガチャの3シリーズの中では最も素直なスキルと
リーダースキルを持っており使いやすい。
バトルスキルでの次のなぞり消しの攻撃力アップは有用で、
さらにたいりょくタイプながら十分なこうげきを持っているため、
攻撃の高いカードとコンビネーション発動をそろえれば、高い火力をたたき出せる。
バトルスキルの都合上、タフネスを持つカード(とくに、攻撃に高倍率を掛けられる
精霊使いシリーズ)と好相性。
火力で打ち負けてもタフネスでしのげるし、
バトルスキルを発動させられれば高い火力で逆襲を仕掛けられる。
レイナ以外は対応する精霊使いとコンビネーションを組めるので(ゴータローは「あっちっち」で組める)、
バトルでは他のカード以上に優先して組み込む価値はある。
属性により攻撃力を半減されることのないライアンなら尚更である。
バトルだけでなく、前述のとおり協力ボスチャレンジで非常に重要なカードとなる。
手に入れたら、
バトルデッキに入れなくても、最低でも☆6に育てておくとイベント時にすぐに活躍できるだろう。
自身がたいりょくタイプのため
冒険家シリーズの
スキル攻撃にも参加でき、
また各色でボーイズ・ガールズが真逆なおかげで5色編成にした場合にコンビが乗せやすくなる。
いっぽうで通常クエスト、テクニカル、
マルチプレイ、ギルドイベントでは、
スキルがないのと引き換えに、☆6~7では各レアリティのフェスカードに並ぶ攻撃力を持っている。
特に☆7においては、
スキルを発動するまでもない(1枠つぶれてもかまわない)状況では、
全体の火力を☆7フェス並みに押し上げるカードとして活躍できる。
評価
火力を如何に伸ばすかが重要となる
バトルにおいて、有用な
バトルスキルを持つカード。
バトルにおいて
リーダースキルやコンビネーション以外に攻撃倍率に補正を掛けられるカードは他になく、
アップデートと☆7実装によりこのカードそのものの火力も上がったため、
編成次第ではグループの火力の更なる向上に一役買ってくれる。
各カード解説
リーダースキルの「エンカレッジ・チアー」は、英語で「励ます応援」を意味する。
リーダースキルの「スマイリング・チアー」は、英語で「笑顔になる応援」を意味する。
リーダースキルの「ノーブル・チアー」は、英語で「高貴な応援」を意味する。
最終更新:2024年09月18日 21:34